遠隔地間でのデータのやりとり

このQ&Aのポイント
  • 遠隔地でのデータのやり取りにはどのような技術が使われているのか
  • CADで設計したモデルを遠隔地の掘削機器を使って再現する最先端の技術とは
  • 遠隔地でのデータ通信を効率化するための新しい方法
回答を見る
  • 締切済み

遠隔地間でのデータのやりとり

1年ほど前にCADで設計したモデルを遠隔地の掘削機器をつかって、クレーをけづって、再現する(確かクルマでした)デモを見たことがありますが、現在はどんな技術が最先端になっているのでしょうか。おしえてください。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

Kanataさんのおっしゃてるのは一般的にマニピュレ-タの遠隔操作といわれるもので、多分akiraさんの言われているのはCADデ-タを元にしたCAM加工のことかと思います。 自動車業界で使用される技術は遠隔操作ではなく遠隔地(往々にしてこの業界は設計地と生産地が遠く離れていることが多い)とのデ-タのリアルタイムでのやり取りだと思います。 既にこの5,6年位から<広い敷地内>でイ-サ-ネットでデ-タを送受信してリアルタイムで加工するということは自動車会社よりその下請けの試作専門加工会社等で実際に行われています。 ただ、これが海外拠点と日本国内の開発拠点で行われているかというとありえません。リアルタイムでやり取りするメリットがないからです。ですからこの分野はそんなに派手な技術革新は無く、デ-タをオンラインで送り、受け側もデ-タをしっかりと受け取り、CAD上で展開しデ-タ欠損を大まかに確認してから加工をはじめるというメ-ルのやり取りの延長のような状態です。 それよりも、もし10年前の国内自動車各社がCADで3次元をはじめたときとの差があるとすれば急速なパソコンに引っ張られたハ-ドの低価格、高性能化でそれまでの各社独自の専用ワ-クステ-ションを使っていたのが汎用のマシンとのやり取り(キャテイアなど)を容認し(あの粘り強いトヨタでさえ独自CADのケ-ラムをあきらめた)送受信の際のデ-タのコンバ-トに手間取らなくなったことが最大の進歩です。 ちょっと答えにならなかったかも知れませんが自動車業界はそんな状態です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

医療分野でしたら、遠隔地での手術のために、医師が ディスプレイをみながら、遠隔地にあるロボットアーム (精密に動き、抵抗などを医師に伝える)を操るという 技術が出てきているようです。 まだ試作の段階らしいですが、いずれ日本でも使われる ようになるのではないでしょうか。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆

関連するQ&A

  • 遠隔地に注文住宅を建てるには

    現在愛知県在住で夫とともに鍼灸治療院を経営しています。借家のダイニングキッチンを治療室にしているため、仕事中は食事の準備もできず、全くプライバシーの保てない生活をしてきました。今、人生後半を大好きな長野県松本市ですごしたい、と考えています。どうせ引っ越すならば、今度こそ仕事と生活の場をわけた設計の住宅に住みたいのですが、遠隔地に注文住宅を建てるのは、毎日、建築現場を見に行くことができない、ということに気づきました。仕事のブランクをなるべく作らないで、遠隔地に注文住宅を建築する方法はあるでしょうか。定休日ごとに通うことなら可能だとおもいますが。。。お知恵拝借いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 遠隔地の車庫証明で車を購入できますか?

    遠隔地の車庫証明で車を購入できますか? 現在神奈川県在住で、来年3月に 三重の実家に引っ越すことになっているんですが、 そこで、三重県で車庫証明を取り、 それ使って神奈川県で車を購入することは可能でしょうか? 車は神奈川県で受け取って、三重まで乗って帰るように しようと思っています。

  • 遠隔地にある機器からログ情報を収集する事例

    重機のコマツでは、KOMTRAXというシステムで、車両の運行状況などのログ情報を収集して、その情報を車両管理に役立てています。 http://www.komatsu-kenki.co.jp/service/product/komtrax/ これと似たようなしくみで、遠隔地にある各機器からの情報(画像や音声データのようなデータ量が大きな情報を除く)を吸い上げて活用するというビジネスモデルをご存知でしたら教えて下さい。 (可能であれば、KOMTRAXとは異なる業界の事例の方がうれしいです。)

  • Oracleを遠隔地から操作する時のルータの設定について

    こんにちは。 現在、遠隔地からSQL*PLUSでDBサーバ(Oracle 9i)に接続し、処理をしたいと考えているのですが、 どうやらDBサーバ側のルータの設定が悪いらしく、接続することができません。 エラーメッセージは 「TNS-12535:操作はタイムアウトしました。」となります。 そこで、Oracleのマニュアルにある通り、タイムアウト時間を長くしたのですが、だめでした。 ちなみに、DBサーバと同セグメント(ルータの内側)のPCからは接続できました。 ルータにはアドレス変換テーブルに 「ブロードステーションのWAN側IPアドレス」、「TCP:1521」→「***.***.***.***」(サーバのローカルIPアドレス)という 設定をしています。 機器構成は以下の通りです。 【サーバ】 ・Windows2000server ・DB:ORACLE 9i ※ブロードバンドルータ(メルコ:BLR3-TX4) 【クライアント】 ・WindowsXP ・ORACLE CLIENT ※ADSLに直結しているのでルータは無し。 遠隔地からOracleに接続する際、何を設定しなければいけないのでしょうか?

  • 遠隔地との大容量のデータのやりとり

    実家のパソコンと数ギガのデータのやりとりを行っています。以前ここで教えていただいたファイルコミュニケーターというソフトを使用していますが、よく途中で止まってしまいます。何かほかにいいソフトはないでしょうか?(ハコ箱があったときは楽だったなー)

  • 講師になりたいのですが

    CAD設計の専門学校を出た後、厨房機器のメーカーのCADオペレーターとして就職して今年で5年目です。 専門学校の教師や、CADスクールの講師をするのが夢なんですが、どうしたらなれるのでしょうか?? 調べてもあまり良く分からなくて… CAD利用技術者試験1級を取るつもりなのですが、資格はこれだけで大丈夫でしょうか?? どのくらいの経験があればいいのかも分かりません。 後、こういった職種はどういう所に求人広告を出されているのでしょうか?? インターネットで検索しても、なかなか見当たりません。

  • 2次元にも強い3DCAD

    現在3次元CADの導入を検討しております。 先日TopSolidのデモを見てきたのですが、デモを見る限り大変魅力的なCADのように感じました。 今後は他の3次元CADソフトも検討していきたいのですが、いくつかある中でどの辺のソフトに あたりをつければよいか悩んでおります。 そこで、TopSolid以外のミッドレンジクラスの3次元CADで皆さんのお勧めする3次元CADを 教えていただけないでしょうか?TopSolidとの違いなども教えていただけるとありがたいです。 TopSolidのデモで魅力的であった点 ・設計から加工までデータの一気通貫というコンセプト ・3次元データと2次元図面の関連性が保たれ片方を変更すればもう片方にも反映される。 ・オプションのCAMや構造解析のツールともデータ関連性が保たれる ・AutoDrawというオプションのツールを使うことで一つ一つの部品を2次元図面で自動的に書き出せる。 ・DXFで取り込んだ2次元図面を利用し3次元データを作成できる ・部品表は自動で作成でき、それをCSV形式で書き出せる。 ・設計者以外がデータを参照できるViewerが標準で提供される。ProjectReviewerというオプションもある。 ・板金設計機能 TopSolidに関しての以前の書き込みに、「バグが多い、Windows準拠とは思えない」等がありましたが 現在でも同じことが言えますか? 3次元CADについての知識が乏しい為、「他の3次元CADでもできる、他の3次元CADの方が強い TopSolidでないとできない、TopSolidの方が強い」という判断が難しいところです。 ただ当社の周辺環境はまだまだ2次元図面を必要としていますので、2次元にも強くなくてはなりません。 また標準機能とオプション機能の境界もソフトによって大きく違ってくるのでしょうか? 当社の業務は設備機械製造です。 複雑な曲面設計、金型設計を必要としません。 目指すところは、設計の効率化と設計で作られたデータを製造管理、営業、加工、 あらゆる部署で使いまわせるようにすることです。 よろしくお願いします。

  • 就職に有効な資格

    私立大学に通う4年生です。現在大学院への進学が決定しており、研究開発職へ就職(自動車or医療機器)するのに有効な資格を教えてください。現在持っている資格は2級CAD利用技術者です。技術士補や電気分野、CAD、コンピュータなどイロイロ考えているのですが資格が数多くあり迷っています。 どなたかアドバイスをいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • CADの仕事 (2)

     '80年生まれ、男子です。 以前にも、このCADの仕事に就いて質問し、幾つかの回答を頂きました。  私は去年の秋頃から、CADの仕事を志して、民間の職業技術訓練の学校にて勉強しております。そして、AutoCAD2002の操作も大分覚えました。機械図面も、三面図からおおよそ読めるようになりました。  来月から、CAD利用技術者試験1級と3D-CADの技術習得を目指しています。  私は最初工場の現場で働いていました。'02年8月末に退職し、学生時代に専攻していた情報処理の知識を活かして再就職したいと考えました。  その活動の中、3D-CAD技術者のアウトソーシングの会社で説明を聞き、特にCADは、今後の設計、製図の業務においてより重要なものになると思い、是非その技術を習得し、その仕事がしたいと思いました。  現在の目標は、一つは将来CADオペレーターからスタートしてその業界の製品を徐々に覚え、その後は設計まではとにかく、少しでも提案が出来るようになる事。  もう一つはCADの技能に長けたうえ、ある程度情報処理の仕事が出来る事です。  後者はどんな会社にも情報処理はありますから、その知識のある人材は絶対に必要だと考えました。  CADオペレーターの職種は、製造の仕事をしていたので機械系、製造業で考えています。金型、筐体設計等はどうかと思っているのですが、他にはどんな製品があるのでしょうか。    このような考えを持って、今勉強と就職活動に取り組んでいますが、実務経験が無い事も影響して苦戦しております。この私の考えについて、是非皆様のご指導をお願いします。