• 締切済み

魂入れ

四十九日の日に初めて仏壇と仏像と位牌に魂入れをお寺でして貰うのですが、何方か仏壇とかお寺で魂入れをされた方はいますか、

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

もしかして御寺に御仏壇と御位牌を持参されるのですか。小さい 物なら運び入れる事は可能ですが、トラックで運ばないと無理な 御仏壇だと御寺にイチイチ運び入れて魂入れをする人は居ません よ。原則として魂入れをして頂いた御仏壇や御位牌は、魂入れ後 は動かしては駄目とされてます。 つまり御自宅に僧侶を招き入れて、御自宅で魂入れをして頂くの が基本です。 自宅に購入した御仏壇と御位牌を置き、遠隔で御寺で魂入れをし て頂くと言う事は出来ません。御位牌には戒名を僧侶に書いて貰 いますので、これは不可能としか言えません。 とにかく質問が意味不明です。誰にも理解出来るように説明して 貰えませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 仏壇を購入すると、お寺に運んでくれて魂入れをした後に自宅に届けてくれるサービスがあります。お位牌や仏像も同じです。  最近は仏壇も家に合わせて小さくなっていますけど、大きい仏壇は断られるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6379/18980)
回答No.2

そういう類のことは 一切したことがありません。 祖父は僧侶でしたが 父が坊主になるのが嫌で飛び出して 孫の私は 無宗教 無神論者。 そういうことをしなくても なんら問題は発生していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

ちょっと今一言っておられる事が分かりませんが 魂入れは、葬儀などで使った白木の位牌を黒位牌(めくり位牌)に移す行為 黒の位牌に移す法事(納骨儀式を同時に行う事が最近多い) 仏壇を特別供養する事は無いと思います 仏像は写真の事でしょうか、これも別段供養する事は無いです お寺で四十九日の法要をする場合は 白木の位牌と、黒の位牌と(骨壺が有れば)写真と少々の花束・果物・菓子折りを持って行き 簡易の仏壇を作り上げ(寺に壇が有る)拝んでいただきます 見ていれば分かると思いますが、筆を持ち黒の位牌に字を書く真似をします これが写し替えで、その黒位牌に対して拝んでいただきます 白位牌は、お寺で炊き上げの時などの時に処理してくれますので、そのまま置いてきます その後、骨壺が有れば納骨式、無ければ墓参り その都度のお布施を忘れない様に、合算して気持ちを最後にお渡しを 急いでおられるようなので、とりあえずここまで 補足してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏像に魂入れは必ず必要か?

    仏間に位牌と三具足を置いて毎日手を合わせています。今度、ご本尊の仏像を購入しました。仏壇店では、仏像に魂入れをやってくださいとの事です。その場合、ご本尊の仏像に魂入れは必ず必要でしょうか。仏壇の購入予定はないです。

  • 位牌と仏像の魂入れ供養の費用

    位牌と仏像の魂入れ供養の費用 引越しをしました。 住まいが以前よりも狭くなりましたので、ミニ仏壇と、位牌が5体ありましたので、1つで済む繰り出し位牌を新しくしました。 お盆に住職に引越しをするため新しく仏壇を買いたい旨を相談したところ、今まで仏壇に仏像が無いことが判明し、仏像も買い揃えました。 新しくそろえた仏像、位牌の『魂抜き・魂入れ』を行いたいと住職にお願いしました。 費用はいくらほどかかるものか分かりません。 お盆に聞いた時は仏像の魂入れが3万円くらい・・と言っていました 古い位牌から新しい位牌への魂抜き魂入れ供養の費用は? 供養は自宅で行います、その際の住職への「お布施」代は? 「お布施」を入れる袋はどんなものを使用?(結びきりの・黄色い水引?白黒?銀?・・) その袋の表書きの書き方? 開眼供養が終わった後は住職にお酒やご馳走などを用意するべき? 位牌は祖父母とそれ以前のもので、供養に立ち会うのは孫にあたる夫婦2人です。 経験のある方、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。よろしくお願いします。

  • 仏像の魂を‘抜く’って・・・

     このカテで良いのか解らないのですが、質問させて下さい。  仏像って、本来はお寺に安置されているものですが、時には、美術展への出展や修復などの理由で、お寺を‘お留守’にすることもありますよね。その際、住職などが、仏像の‘魂を抜いて’から送り出し、迎える際は再び‘魂を入れる’という作業をすると聞いています。  疑問なのですが、その間、取り出された‘魂’はどこへ行ってしまうのでしょうか。或いはどこかに安置されている?・・・  まあ観念的な世界の話なので、厳密にどうこうという事ではないのだとは思うのですが、テレビ等でそういうシーン見ていると、いかにも簡単に‘抜いて’‘戻して’をやっていて、エッそれだけ?みたいな、一応どっかに仕舞うする振りをするとか(笑)せめてもっと丁重に扱っても良いんじゃないかな~と、素人ながら思ってしまうのです。  同様の理由で、新しい仏像に魂を入れる開眼の儀式なども「その魂はどっから連れて来たの?!」と疑問です。本当、どこから来たんだよ、と・・・  仏像の神聖というのは人々が拝むことによって備わっていくものだと思っているし、そんなに厳密に問い詰めることでもないのかも知れないのですが(笑)仏像巡りが好きな私としては、何だかいつも気になって気になって仕方なくて。  どなたかご存知の方がいらしたら、ご教示くださいませ。

  • 「本位牌への魂入れ」についておうかがいいたします

    父 (先月はじめに他界) の位牌についておうかがいいたします。 歩行に不自由のある親族や、遠方に居住している親族が殆どのため、 法要は、葬儀の際に繰り上げ法要 (繰り越し法要?) をしていただき、 納骨は先日 母と私とで、霊園の職員さんに伴っていただき、公立の霊園内の合葬式墓地にて行いました。 現在 位牌は、父が生前使っておりました書斎の机の上に白木の位牌があり、 仏具屋さん (仏壇屋さん?) に、漆塗りの本位牌を、名前は父の生前の氏名 (戒名なし) で、注文してあります。 (白木の位牌の名前も、父の生前の氏名を住職さんに書いていただきました。 蛇足ですが、目の前で書いていただき嬉しかったです。) 仏壇は、家具屋さんに相談して開き戸の小さな棚を幾つか出していただき、 母が一目で気に入った棚を注文してあり (現在 削りなおしと塗りなおしをしていただいております)、 それをお仏壇として父の書斎の机に置いて、父の本位牌と写真を入れる予定です。 漆塗りの本位牌を注文する際に母が仏具屋さんに教えていただいたのですが、 四十九日間は父は白木の位牌の中で修行中で、修行を終えたら漆塗りの本位牌の中に入るとのこと。 私はその「入る」というのは修行後自然に はいれるものだと思っていたのですが (母もたぶんそう思っております)、 ネットで調べてみましたら、「魂入れ (魂の移し替え)」というのが必要とありました。 この「魂入れ (魂の移し替え)」というのを行わないと、父は本位牌に入ることができないのでしょうか。 その場合、葬儀の際にお経を唱えていただいた住職さん (葬儀屋さんに手配していただいた住職さんです) にお願いすればよいのでしょうか。 場所は、お寺でしょうか、本位牌が住む場所 (母の家) でしょうか。 (その際の人数は、親族は遠方のため繰り上げ法要を済ませておりますので、母と私のふたりです。母は足を痛めており、長時間の正座は困難です。) 予約は必要でしょうか。(四十九日まであと2週間ほどです。) それと、「魂入れ (魂の移し替え)」をしていただくお礼は、どのようにしたらよいものでしょうか。(金額や包む袋、いつお渡しすればよいかなど。) ご助言宜しくお願い申し上げます。

  • 仏壇について

    先日父が亡くなり、葬儀など終わらせました。 家には仏壇がないため、今日、仏具展にいって仏壇、仏具、あと位牌を注文してきました。位牌は1週間ほどかかるということでした。しかし仏壇と仏具はすぐ購入でき今日持って帰ってきました。四十九日はまだまだ先です。 仏壇はいつからきちんと飾ればいいのでしょうか? 位牌ができたらでいいのでしょうか? でもこの位牌は四十九日のときにお寺に持っていくのですよね? 魂を移しかえる・・とかきいたような。そうすると仏壇をきちんと飾るのは四十九日を終えてからでしょうか?

  • 本位牌と仏壇II

    来月母の四十九日を迎えます。 本位牌は子供達でそろえることになったのですが 仏壇が四十九日までに間に合いそうもありません。 お寺で魂を入れていただいた本位牌は今までの祭壇に ご安置してもよいのでしょうか?

  • 仏壇に置く金の仏像や納め方について

    仏壇に置く金の仏像が有る家と無い家がありますが、どう違うんですか?? また、県などによって違うんですかね?? それと、もう祖父も祖母も亡くなって家に誰も住んでないし、おじさんが位牌や仏壇を新しく買って写真も持って行ったので、家も売るのでここにある仏壇や仏像をおさめたいんですが、何をどうしたらいいんですか?? お寺さんに持って行くのか、お祓いするのか分かりません… 神棚はどうしたらいいのかな

  • 仏壇に魂を入れてもらうのですが・・・

    新しい仏壇を購入し、仏壇に魂を入れてもらう時の質問です。お寺にお布施を渡すときのことなのですが、表書きは「お布施」でいいのでしょうか?又は、これ以外にも包むものなのでしょうか?教えてください。 

  • 仏壇の魂抜き

    母親が一ヶ月後に実家を解体して引っ越すことになりました。 その際に、仏壇と神棚をどうすればいいか悩んでいます。 神棚も、仏壇もそのまま家の一部としてはめこまれているタイプなので、そのまま解体されることになります。 (1)母親は今度アパート暮らしになるので、小さな仏壇を買って供養したいと言っています。 そういった場合、解体前にお寺に頼んで魂抜きと魂入れというのをすればいいのでしょうか? 魂入れは今度引っ越すアパートから遠くなるので、うちのお寺の方に来ていただくのは難しい感じです。 (2)神棚もお祓い?した方がいいでしょうか?

  • 仏壇の仏像

    墓じまいを検討している者です。檀家ではなくなるので仏壇内の仏像をお寺に引き取ってもらいたいと思っていますが可能でしょうか?色々調べると、魂抜きが必要とかありますが、墓じまいの際に仏像も一緒に魂抜きはできるでしょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 参考書の2つの問題の解説が矛盾していることに疑問を感じました。
  • 問題1では<the+ 比較級>の形を使いましたが、問題2では使いませんでした。その理由を知りたいです。
  • 具体的な解説を教えてください。なぜ問題1は<the+ 比較級>の形なのに問題2はそうではないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう