• 締切済み

自立支援医療の診断書について

実は私は自立支援医療を受けるよう医者に勧められました。医療負担が3割から1割になるというものです。 しかし、その申請書に添付する診断書に不審な点がありこのような診断書をもとに自立支援医療を受けていいのか不安に思い質問しています。 まず、「中学生時代から自分の思考が漏洩している感じがあった」とありますが、中学時代には精神科への受診歴つまり、客観的な記録がありません。また、私はその後アメリカに1年間留学しています(もちろん、とある交換留学プログラムを利用しており記録に残っています)。そのような人間を留学させることはあり得るでしょうか。 その他不審な点はいくつかあるのですが、このような診断書に基づき税金を浪費してしまうようなことをすると、何らかの罪に問われてしまうのではないでしょうか。 是非皆さんのご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.5

診断書は、貴方を診断した担当の医師によって書かれるものです。「中学生時代から、、」の事は、医師が貴方を診断して医学的にこのような文言になったのであって、素人が単に、私は中学生の頃、精神科に行っていません。と言ったところで、医学的に医師がそう判断したのですから、これは間違いとは言えません。貴方が当然、精神の病気である事は分かりましたが、このような病気は誰も同じ症状とは限りません。内科や外科の病気なら症状はすべての人に当てはまりますが、精神の病気だけは貴方特有の症状なので、学力の優れている貴方を留学させた事も不自然ではありません。診断書を書く医師にしても貴方が考えるような単純な事で躓きはしません。すべて医学的に根拠がある事を忘れてはなりません。ただ単に金を使って医師になったのではありません。このような事で、罪に問われるような事はありません。もっと担当の医師を信頼して下さい。(元精神科病院医務)

kokotaroxyz
質問者

補足

その医学的根拠に興味がありますね。是非詳しく説明してください。 ただ、難しい言葉を並べて誤魔化すのは無しですよ。このような診断書を書きえる可能性を挙げていただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33188)
回答No.4

>記録されている事実と異なる記載税金の減免を受けるのは倫理的にいかがなものかと思います そう思われるのであれば、申請をしなければよいのではないかなと思います。主治医にも「その申請をするのは私の正義感からして納得できない」といえば無理強いはしてこないと思います。 ただ、主治医としては医療費の負担が大変だろうという親心からやってくれたことになると思うので、質問者さんの経済状態が悪くなって「こないだのあの話、一度お断りしたのですがやっぱり申請してもいいですか」といったらお医者さんはいい気持ちにはならないとは思いますよ。 診断書の作成には質問者さんは関与できないので、もし仮に診断書にウソが書かれていたとしても質問者さんがその罪に問われることはありません。仮に問われる人が出てくるとしたら、それはウソの診断書を書いた主治医になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.3

それはまた別問題ではないでしょうか。自立支援法に基づく医療費の減免ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.2

はじめまして。 私も自立支援(精神)通院医療費の減免を受けています。 過去の経緯というのはあまり重要ではなく、現在の傷病の具合が重要になるので、御指摘の点は御心配ないと思います。

kokotaroxyz
質問者

補足

しかし、記録されている事実と異なる記載税金の減免を受けるのは倫理的にいかがなものかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

自立支援はあなたを見た医師が書いた診断書を向こうの医師が読んで判断します。なので「不審な点」があれば認められません。 そして、「税金を浪費してしまうようなこと」だと思うなら 断っていいのですよ。

kokotaroxyz
質問者

補足

診断書の提出先は市役所となっています 「向こうの医師」とは誰のことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この診断書で自立支援医療を受けていいのか

    添付した診断書により自立支援医療を勧められました。 自己負担割合が3割から1割になるのですが私個人としてはこのような診断書で他人の税金をかすめ取るわけにはいかないと思います。(今現在は受けておりません) 慶應義塾大学病院三村先生に今回の自立支援医療の疑問点をお聞きしましたが、一般通常人の感覚はわからないが、私は大丈夫だと思うとおっしゃられましたので、一般人の感覚でどう感じるか確かめるため、アンケートをしてみたいと思います。

  • 自立支援医療制度を受ける事のデメリットを教えてください。

    自立支援医療制度を受ける事のデメリットを教えてください。 【背景】 今年の3月末にうつ病と診断をされた27歳女性です。現在は、会社を休んで療養中です。一週間に一回の通院で、診察と薬代で3000円位かかります。うつ病は長期化する恐れもあり、通院も長きにわたると聞いています。経済的負担が大きいので自立支援医療制度について主治医に相談したところ、診断書を書いていただけるという事になりました。次回の診断時に診断書を頂く予定です。 【質問】 (1)自立支援医療制度を受けることで、何かデメリットはあるのでしょうか? 単純思考で、「医療費の負担金(支払い金)が1割になる」という事で、私は申請しようとしていますが この制度を受けることで、なにか不利になる事があるのか不安です。 (2)この様な自立支援医療制度についての質問をする公的機関の窓口などはありますか? 都内で一人暮らし、身の回りに精神疾患になった人がおらず、このような情報がわかりません。 どなたか教えてください。

  • 自立支援医療とは?

    自立支援医療とは1割負担になることですか? 上限が決まることですか? 減った分は病院が負担するのですか?

  • 自立支援医療制度の廃止について

    先程、鳩山首相の所信表明演説を聞いていて、一点、気になったのですが、 その中で、首相は、自立支援医療制度の廃止をおっしゃっておりました。 私は、現在、精神通院をしており、自立支援医療証のおかげで、通院代が、 本来ならば3割負担のところを、1割負担で受診できております。 これが、もし、民主党案である自立支援医療制度の廃止となってしまうと、 再び、我々障害者は、3割負担を強いられるようになってしまうのでしょうか?

  • 自立支援医療について

    現在、うつ病・躁うつ病と診断されて、精神科に通院しています。 自立支援医療(精神通院)も適用されています。 現在通っている病院では、中々症状がよくならず、セカンドオピニオンを 求めようと思っています。 セカンドオピニオンの病院でも、自立支援医療(精神通院)は適用されるのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自立支援医療受給者証の診断書

    自立支援医療受給者証の診断書に主たる精神障害と、従たる精神障害がありますが、この違いは何ですか?

  • 自立支援医療とまる障について

    自立支援医療が4月末で更新になりますが、心身障害者医療助成制度のまる障も持っています。どちらも今は一割負担なので、まる障だけでいいのか、自立支援医療も更新した方がいいのかよくわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「自立支援医療費」について、いくつかわからないこと

    「自立支援医療費」の支給を申請しようと思っています。 (1)「自立支援医療」というのは、いわゆる「32条」の新しい制度のことでよろしいのでしょうか? (2)これから保険のきく診療所(いわゆる心療内科)に通院し、申請をするのですが、ある程度通院して通院歴を作らないとならないのでしょうか? (3)以前継続的にカウンセリングを受けていたのですが、そこで境界例と診断されました。これから通院する医師の診断だけに拠るものではなく、このような他での診断なども客観的な診断としてもらえるのか(当然といえば当然なのでしょうが診断書をもらうのであれば重要なことだと思います)。 (4)上の(3)が妥当ではないのなら、保険の適用外であるカウンセリングでも診断書を求めることは可能でしょうか? (5)申請にあたり市町村民税額を提示しなければなりませんが、今度新しい仕事をすることになりましたが税金を納めていませんのでこの場合どうしたらよいのでしょう? などなど疑問はたくさんありますが宜しくお願いします。

  • 自立支援医療制度について教えてください

    自立支援医療制度について質問です。 うつ病と診断されて2ヵ月半が経過しました。 つい半月ほど前に、病院を変えたのですが、 3回目の通院で処方箋を受け取った際に、自立支援医療制度のことを 薬剤師さんから教わりました。 早速、申請したいと思いますが、2点ほど質問です。 1、うつ病と診断されたのが2ヵ月半前ですが、   過去に遡って申請することは可能なのでしょうか?   これまで約1万5千円ほど支払っています。 2、現在、会社を病欠で休んでいますが、   来月には傷病手当金の請求があり、請求書に医師の記入部分があり、   書いてもらうのですが、このとき発生するであろう文書料ですが、   元々文書料は保険対象外となっています。   自立支援医療制度でも、やはり文書料は対象外となるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 自立支援医療費の転院について

    いぜん自立支援医療費の申請を東京の某区で行いました。 しかし、その数日後にある理由で、実家の県に戻ることになり、そこの病院に転院しました。 そこで質問なのですが、その病院でも自立支援医療費を使うためには、もう一度診断書をもらい、新しく市役所で、申請し直さなくてはならないのでしょうか? それとも、なにかの手続きを経れば、使うことはできるのでしょうか? ただ、東京で申請した自立支援医療費の受給証はまだもらっていないので、控えのみの状態です。 仕事もできない状態で、お金も全くないので、できるだけお金がかからないようにする方法をぜひ御教授ください。