• 締切済み

この診断書で自立支援医療を受けていいのか

添付した診断書により自立支援医療を勧められました。 自己負担割合が3割から1割になるのですが私個人としてはこのような診断書で他人の税金をかすめ取るわけにはいかないと思います。(今現在は受けておりません) 慶應義塾大学病院三村先生に今回の自立支援医療の疑問点をお聞きしましたが、一般通常人の感覚はわからないが、私は大丈夫だと思うとおっしゃられましたので、一般人の感覚でどう感じるか確かめるため、アンケートをしてみたいと思います。

みんなの回答

noname#244657
noname#244657
回答No.5

こんばんは^^ 受け取る権利もあれば、受け取らない選択肢もあります。 選ぶのは質問者様です。 医師は免許剥奪を恐れて虚偽の診断書はだしませんよ。

kokotaroxyz
質問者

補足

しかし、現実は上記の通りです。 自分は貰ってませんけど

回答No.4

これは虚偽の診断書ですか? それでしたら自立支援医療は受けないで下さい

回答No.3

倫理観的には、虚偽の診断書で税金を取っていいと思います

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

貴方の担当の医師による診断ですので、私は「自立支援医療」を受けて構わないと思います。三村先生の仰る通り、「自立支援医療の疑問点?」と言っても担当の医師しか分からない事ですし、一般通常人の感覚として分かる事は「統合失調症」である事が前提である。事ぐらいです。この「自立支援医療」の他に「障害年金診断書」も同じような診断書が書かれます。貴方の感覚としては「他人の税金をかすめる?」などと保守的な考え方を述べていますが、それだけ精神障害者は優遇されているという事です。(元精神科病院事務)

kokotaroxyz
質問者

補足

しかし、このように虚偽の診断書に基づき他人の税金をかすめ取る障碍者が増えると将来的に精神障碍者の立場が悪くなりますよ。 優遇されているからと言ってそれを悪用する人間が増えると精神障碍者全員が白い目で見られ始めることになります。 倫理観の問題です。

  • ag43qga
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

薬の量も多く自己負担が高くなるので、自立支援を受けるべきだと思います。 自立支援の判断は本人、医師、他人ではなく役所ですので、役所が必要ないと受け取れば支援は受けることが出来ませんので、必要性に関しては役所が判断するものだと考えています。

kokotaroxyz
質問者

補足

必要性ではなく、虚偽の診断書で税金を取っていいのかという倫理観の問題です。

関連するQ&A

  • 自立支援医療の診断書について

    実は私は自立支援医療を受けるよう医者に勧められました。医療負担が3割から1割になるというものです。 しかし、その申請書に添付する診断書に不審な点がありこのような診断書をもとに自立支援医療を受けていいのか不安に思い質問しています。 まず、「中学生時代から自分の思考が漏洩している感じがあった」とありますが、中学時代には精神科への受診歴つまり、客観的な記録がありません。また、私はその後アメリカに1年間留学しています(もちろん、とある交換留学プログラムを利用しており記録に残っています)。そのような人間を留学させることはあり得るでしょうか。 その他不審な点はいくつかあるのですが、このような診断書に基づき税金を浪費してしまうようなことをすると、何らかの罪に問われてしまうのではないでしょうか。 是非皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 「自立支援医療費」について、いくつかわからないこと

    「自立支援医療費」の支給を申請しようと思っています。 (1)「自立支援医療」というのは、いわゆる「32条」の新しい制度のことでよろしいのでしょうか? (2)これから保険のきく診療所(いわゆる心療内科)に通院し、申請をするのですが、ある程度通院して通院歴を作らないとならないのでしょうか? (3)以前継続的にカウンセリングを受けていたのですが、そこで境界例と診断されました。これから通院する医師の診断だけに拠るものではなく、このような他での診断なども客観的な診断としてもらえるのか(当然といえば当然なのでしょうが診断書をもらうのであれば重要なことだと思います)。 (4)上の(3)が妥当ではないのなら、保険の適用外であるカウンセリングでも診断書を求めることは可能でしょうか? (5)申請にあたり市町村民税額を提示しなければなりませんが、今度新しい仕事をすることになりましたが税金を納めていませんのでこの場合どうしたらよいのでしょう? などなど疑問はたくさんありますが宜しくお願いします。

  • 自立支援医療とは?

    自立支援医療とは1割負担になることですか? 上限が決まることですか? 減った分は病院が負担するのですか?

  • 自立支援医療について

    現在、うつ病・躁うつ病と診断されて、精神科に通院しています。 自立支援医療(精神通院)も適用されています。 現在通っている病院では、中々症状がよくならず、セカンドオピニオンを 求めようと思っています。 セカンドオピニオンの病院でも、自立支援医療(精神通院)は適用されるのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 自立支援医療受給者証の診断書

    自立支援医療受給者証の診断書に主たる精神障害と、従たる精神障害がありますが、この違いは何ですか?

  • 自立支援医療とまる障について

    自立支援医療が4月末で更新になりますが、心身障害者医療助成制度のまる障も持っています。どちらも今は一割負担なので、まる障だけでいいのか、自立支援医療も更新した方がいいのかよくわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 自立支援医療費の転院について

    いぜん自立支援医療費の申請を東京の某区で行いました。 しかし、その数日後にある理由で、実家の県に戻ることになり、そこの病院に転院しました。 そこで質問なのですが、その病院でも自立支援医療費を使うためには、もう一度診断書をもらい、新しく市役所で、申請し直さなくてはならないのでしょうか? それとも、なにかの手続きを経れば、使うことはできるのでしょうか? ただ、東京で申請した自立支援医療費の受給証はまだもらっていないので、控えのみの状態です。 仕事もできない状態で、お金も全くないので、できるだけお金がかからないようにする方法をぜひ御教授ください。

  • 自立支援医療制度の廃止について

    先程、鳩山首相の所信表明演説を聞いていて、一点、気になったのですが、 その中で、首相は、自立支援医療制度の廃止をおっしゃっておりました。 私は、現在、精神通院をしており、自立支援医療証のおかげで、通院代が、 本来ならば3割負担のところを、1割負担で受診できております。 これが、もし、民主党案である自立支援医療制度の廃止となってしまうと、 再び、我々障害者は、3割負担を強いられるようになってしまうのでしょうか?

  • 自立支援医療費と老人医療費

    私の母は、以前32条で、精神通院費が無料でした。が、このたび自立支援法ができて、普通に医療費を支払うようになってしまいました。 自立支援医療費、精神通院についての申請をしました。 結果、上限5000円ということになりました。 でもここで疑問です。こんどまた更新時期なのですが、母は75歳で、もともと老人医療によって、医療費は1割負担なのです。そして精神通院日は毎月おおくても2000円から4000円なので上限の5000円を超えることはまずありません。ということは、わざわざ、更新のために「診断書」や「世帯の納税証明」を取ったりする手数料や時間がもったいないと思うのですが、違いますでしょうか? それとも、この更新手続きをしないとなにか不利益があるのでしょうか? 制度に詳しい方は教えてください。 よろしくおねがいします

  • 自立支援医療制度について教えてください

    自立支援について質問です。 地元の身障者医療助成が私が持つ手帳の等級が外されてしまうこととなりました。 最近福祉課の方から自立支援医療制度というのを知りました。 県の制度なので、県に聞いてくれと言われてしまい^^; 脳神経内科にかかっているのですが、取ることは可能でしょうか? 冊子を見たら、精神科がどうとしかかいておりませんでした。 今まで、脳神経内科以外の診療科(内科、婦人科とか)も医療証見せて負担額1割でした。 自立支援医療とやらはこういう診療科はどうなるのでしょうか? 3割? 結婚しているので、扶養に入っています。 神奈川県に住んでおります。 県によって違いが出ると思います。 できましたら神奈川県に住んでる方からのアドバイスをお待ちしています。