• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母から同居したいとのこと。)

義母から同居したいとのこと

このQ&Aのポイント
  • 義母から同居したいとの申し出があり、驚いています。
  • 気になることがあり、心が拒否してしまいます。
  • 義母の態度や言動について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

まず、悩むならやめましょう。 上手く行きませんから。 同居がオッケーの場合、あなたから一緒に住みたいとか思うし、迷いません。しかもそのようなお姑さんとうまくやるのは難しいです。 しかも今の段階でわかるじゃないですか?そのお姑さん、良くない人だと。あなたが実家に帰ったら嫌な顔したり、悪口言ったり。 幸せで居たいなら、苦労したくないなら同居は断りましょう。

utako3desu4
質問者

お礼

ありがとうございます。 悩むならやめる、シンプルにそうしようと思います。苦労もしたくないですし。 旦那は、ほっときゃいい、同居はしなくてよい、ときっぱり言ってくれる人です。私のみかたではあります。 他の方もあったように、旦那が亡くなった後も同居が続く…。ここまでは考えておりませんでした!

その他の回答 (13)

noname#250375
noname#250375
回答No.14

 ところで、あなたは義母の介護にどのように関与なさるお積りですか。高齢者にとっては自分の老後、他人による介護が必要となった時に、どうするかが最大の懸案事項です。  義母が、二世帯問題を持ち出しのは、おそらく自分の介護のことがあるのではないでしょうか。きっとそうだと思います。  義母は、近距離だとしても離れて暮らしながら介護してもらうよりも一緒に暮らしながらの介護の方が合理的だと思っておられるのでしょう。  介護の形態を考えましょう。 A案:現在の住まいの形態で、あなたは可能な介護をする。    不足分は、介護ヘルパーに頼る。 A案:二世帯共同生活の形態で、あなたは可能な介護をする。    不足分は、介護ヘルパーに頼る。 C案:義母はケアハウスに入所してもらう。    あなたは、時々訪問する。  まず、義母の介護問題をどうするかを決めることです。 それから、ご質問の前提としてあなたの夫とご相談されることが先です。わたしたちへの質問はそれからです。手順が大事です。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16034)
回答No.13

一緒に住んでない状態で、それだけ色々と気になるところがある 結婚当初の3年前は、「あなたたち夫婦なんだから好きなようにしなさい、 私は干渉したくないのよ」と言うことが変わって来てる。 それを考えると絶対、同居は、止めといた方がいいと思う。 もっと、もっと気になり、嫌な所が増えると思います。 家は建てたはローンは残ってる、別居したくても出来ないって地獄だよ。 こういう場合、どうすればよいでしょうか?ものなど、食べ物など頂いているから、 やはり気をつかってもっと義理実家に寄るなど、したほうがいいのか。。。 無理してでもみなさんそうするものなのか。 >お礼を言って物で、お返し。意識して距離を取っておいた方が 精神衛生上、良い気がします。 二世帯のときも、「私は主人(義父)のお母さんのとき、苦労したから、あなた にはそういうふうにしたくないのよ」とは言っています。 >これも言う姑、多いけど、きっと、そんなこと思っても無いから。 どっちかと言うと、だから、あんたも苦労すれば、いいのよって脳内では すり変わってる可能性の方が大。 人によるとしか言えないけど、「うちの姑は、良い姑」って言う人は 聞いたことが無いから、まぁ、そんなもんだと。 ただ、あまりにも理不尽なことを言われたりする時は録音しとくと 良いよ。 夫は自分の味方に付けておくこと。やはり自分の母なので「うちの母が そんなこと言うはずない。」なんて言いだすからね。 うちも親とは仲が悪いにも関わらず、そう言ってたから。 うちは録音じゃなく証人数名だったけど。 「息子のあなたに言うのは、あれだけど・・・あなたの、お母さん 底意地、悪いよ。」って次々と出て来る。 普段、にこにこして、良い人で通ってるから夫、驚いてました。 頑張って同居は阻止して下さい。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.12

嫁の立場のものです。 2世帯住宅での同居は、嫁として「夫が先に亡くなっても、夫の両親と暮らしたい」と嫁が思わない限りはしない方が賢明です。 実際に数軒知っています。 同居後に夫を亡くし、妻子が今後どうするかで悩んでいると「嫁はもらったもの孫は内孫、感謝して義親の老後も看るべき」と義親や義弟妹に言われて動けない同居嫁と言う立場の女性を。 同居のメリットが見つからないと今より遠くに引っ越しましょう。 ローンを抱えてストレスまで抱え込もうとするような新居は、嫁には負の財産でしかありません。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.11

こういう問題を考える時に、一番大切なのは真ん中に挟まっている人ーご主人です。何故質問文に一度も登場してこないのか…同居問題以前に、ご主人とあなたの関係がうまくいっているのかどうか…別の疑問を感じてしまいました。 ご主人があなたの味方をしてくれているのかどうか、それ次第であなたの対応は変わってしまいます。まずはご主人としっかり話し合って下さい。ここに相談するなら、ご主人に相談した結果まで含めて相談した方が良いでしょう。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.10

 まあな、ただ、感情だけで決まるものでもない。 将来、義母が自立出来なくなれば、子供たちがめんどう見ることになる。 そこで、義母が、お金を持っていれば、有料老人ホームか、子供の誰かの介護で、遺産は介護した子が受け取る、公正証書をつくる。 義母が、お金を持っていなければ、子供たちがお金を出し合って、有料老人ホームに入って貰う。 次に、あなたの旦那の稼ぎが、子供の教育費老後等に充分なのか、足りなければ、義母の面倒を、必然的に看らざるを得ない。 このように、経済的な問題でもある。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.9

ご主人がいっこもでてこないんですが(笑)どういうお考えなのでしょうか。 一番重要なのはそこです。 ご主人がGOって言わなければ「そのうちね~」で流せる話です。 質問者様のお姑さんはもっと息子家族と距離感を近くしたいのでしょう。 そこに嫁は入っていません(;^ω^) 嫁のことも考えている風なことを言うかもしれないけど お姑さんが仲良くありたいのは息子と孫だけです。 おそらくよそでは悪口も言われているでしょう。 本当に気を遣っているのなら、他人の悪口など聞かせないでしょうし。 というのを考えたうえで メリットが上回る(経済的なこととか、こどもの面倒をみてもらえるとか)のであれば 考えてみてもいいかもしれませんが 完全二世帯にしたとしても生活はある程度把握されてしまうので 窮屈になることは間違いありません。 もし現実的にそういう話になりそうなら ご主人とよくよく話し合うことです。 お姑さんが言ってるだけなら、 「そうですか~(^^)」って聞き流しておいたらいいんじゃないでしょうか。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (250/957)
回答No.8

よくよく考えてから決断を出すべきだと思います。質問者様は最悪の事態を心理的に想定しにくいでしょうから回答者がやりますけど,仮に質問者様の旦那様が先に亡くなったとします。相性の悪い義母と旦那様がなくなった後でも関わりを持って生きていきたいと思います?2世帯にしたら簡単に抜けられません。 どういう形の二世帯にするかわかりませんが、義母などに支払い能力がなくなるリスクもありますし、義父や義母が介護を必要な状況になったら質問者様に押しつけられるリスクもある。義父母に財産がなければ質問者様の家庭が負担することになるリスクもあります。義理の妹が協力してくれるとは限りませんし、協力する気もない。金銭的な負担をする気もない相手から裁判でお金を取れるか?といったら結構難しいですよ。回答者のケ~スでは弁護士に断られました。 ここまで回答者があげたリスクについてキチンとした対策が取れて、デメリットをうわまわるメリットを感じられたら2世帯を考えればいいと思います。もし、2世帯にするのであれば義理の妹さんに話して、将来的な負担の分担などを法的な拘束力のある合意にしとかないと地獄を見る場合もあるでしょうね。

回答No.7

うちの姑はそんな感じの人で私は大嫌いですが、そんな姑ばかりなわけないですよ。私の周囲の印象では、旦那さんの実家が遠い人は、10年以上帰省などで定期的に関わって来ていても、お姑さんを嫌っていない感じですね。 嫁として気は使うけれど、意地悪とか性格悪いと思ったことはないと言う人は何人もいます。 残念ながら、同居や近居のお姑さんでは、いい話は聞いたことないです。 やはり息子をアテにしている姑は鬱陶しいですよ。息子には好かれたい、嫁はいいようにしたいという気持ちがベースにあるのだろうと思います。 私は結婚10年くらいで、夫の仕事の都合で夫の実家から遠く離れたのですが、これは本当に幸運だったと思います。 姑には文句言われましたが、私が計ったことではないのに私にだけ(しかも2人きりの時に)文句を言う辺りが本当に根性悪いとウンザリして、その後一切優しくしないことにしました。 同居なんかして質問者さんが幸せになることはまずないと思うので、それでも何かしら大きなメリットがあるなら同居したらいいと思います。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.6

混乱されているようですね。 ひとつずつ、質問にお答えしますね。 >話がごちゃごちゃになりましたが、、、二世帯についてどう思いますか? 他人が二世帯を選択してもしなくても、その人の価値観なので別に思うところはありません。 二世帯しか選べない状況での結婚は、大変そうですが、それもその人の選択なので仕方がないと思います。 要は、その人の生き方・価値観において責任をもって選択すればいいのです。 相談者さんがなにをそんなに悩まれているのか、よくわかりません。 お姑さんの欠点ばかりをあげていることから思うに、二世帯は気が進まないのでしょう?なのに悩むのは、二世帯のメリットがあるからですか? 選ぶのはあなたがた夫婦なのですから、メリットとデメリットを天秤にかけて、メリットの方が大きいのなら、すればいいのではないでしょうか。 >我慢すべきか。 我慢しても得られるメリットがあるなら、我慢すればいいのではありませんか。 我慢することで、自分が「いい嫁」「いい人間」だと周囲に思われたい、認めさせたいと思う人もいますしね。 我慢することのメリットとデメリットを落ち着いて考えてはいかがですか。 >あと、こういう姑さんはどこもそうなのでしょうか。 「こういう姑さん」というのが、何を指しているのか不明です。 悪口や陰口が好きな姑、ということですか? 姑に限らず、実母が悪口大好きという人もいますし、別に姑に限ったことではないでしょう。 なぜ<姑=嫌な人間>とレッテルを貼りたがるのでしょう? <姑=嫌な人間>だと決めつけてしまえば、自動的に<嫁=善人>になる。 姑とうまくいかなくても二世帯で住まなくても、「嫁が悪いせいだ」「嫁の心が狭いせいだ」と周囲に思われないですむからですか? 相談者さんは、自分の気持ちをちゃんと把握しないで、周囲の価値観に合わせることばかり考えているように見えます。 そういう自分がない依存的な生き方は、不幸になる元ですよ。 二世帯で住もうと住まなからろうと、姑が悪口が好きだろうと、それは関係ない。 あなたはあなた自身の人生をもっとちゃんと考えるべきだと思います。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.5

たぶんね、誰かが息子自慢or嫁自慢でもしていたか・・・ 「二世帯同居の家を建てるのよ~^^」なんて、みんなに幸せアピールしてたんじゃない? それで ・・・うちの嫁だって・・・と張り合いたかった。 きっと、もっとあなたと仲良くなりたいのよ。 >「あなたたち夫婦なんだから好きなようにしなさい、私は干渉したくないのよ」 これ、たぶん建前(「理想の義母でいたい」から自分への戒め?みたいな) >「私は主人(義父)のお母さんのとき、苦労したから、あなたにはそういうふうにしたくないのよ」 これ、たぶん本音(「私の義母のような嫌な姑じゃないわ!」ってアピール) 結論、同居はしない方が良いと思う。 ただ、強く断ると可哀想だから、「いつか・・・」と濁しておくのはどお? 同居するのは、一人になって弱ってからが良いよ。 あと、あなたさえ良ければ、お姑さんの嫁時代の苦労話を聞いてあげると、同居したい気持ちが薄れてくるかも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう