給与明細についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 給与明細の総合給が減額され、減額された分が「ライフプラン手当」として支給されるが、支給額合計は変わらない。しかし、総合給の減少は残業単価や賞与にも影響するのか疑問がある。
  • ライフプラン手当を含む残業単価の算出についても疑問がある。もし算出に含めない場合、違法になるのか不明である。
  • 給与明細の内容について疑問があり、賞与や残業単価の減額に関する影響を知りたい。また、ライフプラン手当の算出方法についてもわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与の明細について

総合給が減額され、減額された分が「ライフプラン手当」となり、支給額合計はいままでとかわらないのですが、総合給が減ったということは、残業単価も下がるのでしょうか?賞与も減ってしまうのでしょうか? それとも、残業単価算出について、ライフプラン手当も含めて算出しないと違法になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.2

残業単価は 家族手当,通勤手当,別居手当,子女教育手当,住宅手当,臨時に支払われた賃金,1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金 を除いて算定することは可能ですが,それ以外の賃金はすべて含めて計算しなければいけません。 ライフプラン手当の支給基準がよくわかりませんが,上記のように個人的事情に基づいて支払われる賃金でないのであれば,残業単価算出についてライフプラン手当も含めて算出しないと違法になります。 賞与については,個々の企業の算定基準によればよいのであって,ライフプラン手当も含めて算出しなくても違法になることはありません。

mondaysaikensa
質問者

お礼

わかりやすい、 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

追記 などなどにより、実質減額であれば不利益変更であり、個々の労働者の合意が必要です。 実質的に同額であっても、今後の賃金体系の変更如何により減額の可能性がありますので、この点も違法の可能性があります。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

残業代単価は別にして、退職金計算基準から外れる可能性があります。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

ライフプラン手当がどういう性質のものかで、 除外賃金かどうかになります。 除外可能な賃金(手当) 家族手当 通勤手当 別居手当 子女教育手当 住宅手当 臨時に支払われた賃金 1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金 ちなみに、限定なものですが、 名称は関係なく実質的に取り扱う必要があります。 家族手当と言う名称で支給していても実質的に、 会社が定める要件に満たない労働者にも一律支給している場合、 例えば同居している配偶者や扶養親族がいる従業員が対象なのに、 居ない従業員へも同じ名称で支給しているとか。 除外賃金としての家族手当にはなりません。 なので、ライフプラン手当の支給実態が、 上記に当てはまらない手当なら除外は出来ません。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 給与明細について教えて下さい。

    先日、給与明細(給与体系)改定があったのですが、会社側の言い分によりますと「残業が一定時間数あるものとみなし、あらかじめその分を給与明細書に記載します。この改定により、総支払額の変動は、原則としてありません。」というもので、見てみると基本給が減っており、そこへ減った分の残業手当が付き、今までと同額の総支給額になっております。同意書への署名はしてません。 {総支給額は同じだが基本給が減るということ}について、ご教示願いたく質問させて頂きました。 賞与や、保障などに影響があるものと思われ、会社の意図的な改定なのかという不安もあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 初任給の給与明細がおかしいです。

    四月から就職した新入社員です。 社員30人規模の会社で、製造部門で働いています。 手渡しで初任給をもらったのですが、 給与明細と給与そのものもおかしい気がします。 会社にどう是正を要求していけばいいのか、教えて頂けるとありがたいです。 おかしいと思うのは以下の点です。 (会社にばれないように、金額は実際と変えてあります。) 1.雇用条件通知書には、基本給19万円と書いてあったのに、 給与明細の『支給』覧のところには、「基本給」11万円、「職務手当」8万円、というように項目を違えて書かれていた。 2.〆日前に「30分単位で残業手当がつくから」、と言われて残業をした日が あってタイムカードにも残っているはずだが、『支給』覧に「残業手当」の項目が無く、支給額にも含まれていない。 3.『控除』覧が、「雇用保険」「社会保険合計」の項目しかなく、 「厚生年金」が支払われた形跡がない。 4.『差引支給額』の端数が、356円のように半端になるのだが、 実際の支給額は400円と区切りのいい数で渡された。 (これが残業代のつもりなのか、よくわかりません) この会社は、同族経営で役員すべてを社長の一族が占めています。 この経理をしている役員も一族の人間なのですが、 会社の先輩から聞くと、勝手に給料を上げ下げしたり、社員をアルバイトに 降格させてフルタイム働かせながら月9万しか払わなかったりと、 やりたい放題しているようです。 こんな会社なので入社して一月たたない内に、もう辞めようかと考えています。 ですが、辞めるにしても働いた分はせめてちゃんと給料を もらって辞めたいと思っているので、知恵を貸していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票>給与明細と給与未払い

    給与の事でお尋ね致します。 一件目。平成16年分の源泉徴収票の支払金額が、給与明細に記載されている総支給額の年間合計額よりも約10万多いのですが、どんな場合が考えられるでしょうか?余分な課税額等デメリットはどのくらいでしょうか? 平成15年分は(なぜか通勤手当も含まれた額でしたが)合いました。それ以前は手元に何もない為未確認です。給与明細は税引前の金額、年内支給分のみで計算しています。 二件目。給与の未払いについてです。 平成17年の夏の賞与時、経営赤字の為今回は我慢して欲しいと社員全員に一律25万を給与明細なしで配られました。 その後、平成17年分の源泉徴収票と他の月の給与明細から逆算したところ、夏の賞与分として 支給額\526,000 社会保険料\51,028 所得税\22,738となり、 手取り\452,234という額が源泉上に含まれている計算になります。 税込年収は400万、平成16年夏賞与は税込30万。 平成18年の夏賞与ですら税込43万です。 経営不振で未払いがあるのは仕方ないとしても、なぜこんな通常よりも多い賞与支給額になっているのかが理解出来ません。 給与の一部が支払われている為、未払い分も含めて課税される為、受け取れていない収入分も課税されています。 何か勤務先にとってメリットがあり、意図的な可能性が考えられますか?ただのうっかりミス?私の計算違い? 勤務先はお金や労働規定に対してルーズな所があり、過去にも残業手当のつけ忘れや給与明細の単純な足し算ミスがありました。ですが、源泉は税理士に任せていると聞きました。 過去に何度か申し出てたりしていてかなり鬱陶しがられています。出来れば穏便にと思い、皆様のお知恵を拝借できたらと思いお尋ね致します。長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与明細についてお聞きしたいのですが。

    本当に面倒くさいことお聞きして申し訳ないのですが・・・。    基本給640000円   交通費 10000円 合計支給額650000円 とした場合の控除額項目 健康保険料??????円  厚生年金??????円 雇用保険料??????円   所得税??????円   住民税??????円 と、それを引いた 差引支給額??????円 はいくらになりますか? 私は26歳男性独身です。 ?の金額いくらになりますか? もしくはどうやって算出するんですか? ご回答いただけると非常に助かりますので宜しくお願いします。

  • 給与明細をもらうと…

    初めまして。30代の主婦です。 今年の3月からパートに出ているんですが、中途半端な時期から仕事を開始した事もあって、3月分の給料は4月分と一緒に5月に支給されたんですが、明細書をもらって見てみると… 総支給額が「時間外」のところに書かれていて、基本給のところには何も書かれていないんですね。 最初に担当さんとのお話の際、私は主婦なので「出来る限り旦那さんの扶養から外れないように頑張ってみますね。」と言われた事もあり、手当てとして書かれているのかなとも思ったんですが、2回目の給料の時も同じく時間外にのみ総支給額が明記されてるので不思議に思い、友達などに相談したら、「時間外に書かれているって事は、何人かの従業員に時間を割り振りして残業した事になっているんじゃない?」って事で、つまり私は幽霊バイトみたいになってるって事を言われたんですね。 でも、ここで疑問に思うのが、毎月の総支給額の中から、ちゃんと源泉所得税が差し引かれて給料が支給されてるって事なんです。 会社側で何かの対策として行われているのかとさえ思うんですが、 こういった事は私は全くの無知なので、わかる方がいらっしゃいましたら是非!教えてください。お願いします。

  • 総支給額から基本給額と時間外手当の算出について。

    総支給額から基本給額と時間外手当の算出について。 給与試算の補助資料を作成しています。まず先に”総支給額”を設定し、”総支給額”をもとに”基本給分”と”時間外手当分”を下記条件で求めたいのですが、適切な計算式等をご存知でしたらご教授下さいますよう、お願いいたします。 (1)総支給額とは、(2)基本給と(3)時間外手当の合計です。(1)=(2)+(3) (1)は、任意の数値設定とします。 (2)は、基本給として月間の所定労働時間分(180時間/月として設定)の時間給の合計とします。 (3)は、(2)基本給の時間単価(時間給)に対して、1.25倍したものを、月間の残業時間(20時間/月として設定)で掛けたものとします。

  • 退職後の給与明細

    今年の3月25日に退職し4月2日から新しい会社に勤めることになりました。 前会社の給料は15日締め25日払いです。ですので4月の給料は有休を4日使ったので4日分でした。 給料明細は以下のようになりました。 支給  基本給19万  家族手当2万  特別手当1万2千円  交通費1200円  欠勤控除147000円  課税合計78000円 総支給額8万円 控除  健康保険9800円  厚生年金17500円  雇用保険600円  社会保険合計28000円  課税対象額50000円  住民税4200円(4月5月分)  財形3000円  控除額7200円 控除合計35000円    差引支給額45000円   端数を除いた数字ですが大体こんな感じでした。 そこで疑問に思ったのは その月10日くらいしか会社にいなかったのに日割計算ではないのか。また、2か月分住民税をひかれているののも疑問に思いました。 初めて会社を転職したのであっているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 賃金支払明細書の書き方がわかりません

    この度、得意先に賃金支払明細書を提出しないと いけなくなったのですが、書き方がわかりません。 出勤数が21日、基本給350000円、手当て13000円 賞与無しの場合、日額。月額単価はいくら、 「基本給」「手当」「賞与」「総支給額」の欄は どう記載すればよいのでしょうか? 記入要領には 基本給=就労日数×日額単価 基本給=就労日数×月額単価×1/23 とかいてありますが、これはそのまま23で 計算してよいのでしょうか?

  • 毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでい

    毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでいましたが、給与明細を良く見ると何とその分が基本給から同額減額されていました。支給総額は変わらないのですが、賞与や昇給、退職金の算定基礎には基本給を使うことに就業規則でなっており、このやり方では実質的に不利益変更になるのではないですか?