• ベストアンサー

レヴィ=ストロースの親族構造について・・・

nowanowaの回答

  • nowanowa
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

親族をどう認識するかが民族によって違う、ということですよ。

関連するQ&A

  • レヴィストロースについて

    いま人類学を勉強しているんですが、「レヴィストロースは交叉イトコ婚が優越すると考える」って文があるのですが、これは何故でしょうか? そもそも、優越というのは何に対して優越するということなのかすら分かりません。出来れば、具体的に教えてください。お願いします。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 文化人類学でのいとこ婚

    平行イトコ婚とは兄弟や姉妹など、同姓のきょうだいの子供同士が結婚することをいう。 交叉イトコ婚とは兄弟や姉弟など、異性のきょうだいの子供同士が結婚することをいう。 ↑の他に平行と交叉では何が違うのですか?

  • 結婚式 親族紹介の順番について

    こんにちは。みなさんのお知恵をお貸し願います。 息子の結婚式があります。前もって両家親族の紹介が ありますが、その順番について悩んでいます。 ネットで調べるのと実際は異なるので、困っています。 自分なりに次のように考えました。 続柄  順番 父     1 母(逝去) - (父方)祖父 2 (父方)祖母 3 (母方)祖母 4 (弟)次男夫妻 5.6 (弟)三男 7 (父方)叔父 8 (母方)叔父・叔母夫妻1 9,10 (母方)叔父・叔母夫妻2 11,12 (父方)いとこ1 13 (母方)いとこ2 14 それ以外にも注意する事などもありましたら、 アドバイスいただけましたら、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 親族の席次

    月末挙式予定の者です。 今頃になって配席表をあわてて作成しようとしているのですが、テーブルの配置でひとつわからないことができました。 新郎の親族なのですが、通常でしたら父方の親戚を上席に、母方の親戚を次席にするものと思います。(この考え方自体は好きではないですが、世間一般的に) ただ、私の父が両親を早くに亡くしているため、父方の祖父母・伯父・伯母はおらず、父方の親戚は“父の”伯父・伯母・従兄弟(=私の大伯父・大伯母・?)ばかりです。逆に母方の親戚は私の祖母と伯父・伯母です。 関係の近い者を上席にすれば、母方のテーブルを上席にすべきなのですが・・・これはどちらが良いのでしょうか。 あせりまくっての質問で恐れ入りますが、ご回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 親族のみの挙式。でも親族内の確執が…

    今年結婚することになり、親族のみの小さな挙式をあげる予定です。 親族ということで、従兄弟や叔父叔母まで招待しようと思っていますが、父方の親族が長年冷戦状態で困っています…。 私たち家族は遠方に住んでいるため関わりはないのですが、父+二人の兄夫婦がいがみ合っています。話を聞く限り、根元と思われるのは兄嫁で、それをきっかけに色々と崩れていったようです。。 (私は母方含めた全親族と疎遠で、会ったのも幼少の頃で記憶にない程です。父方が冷戦状態と知ったのも最近です。) 親族の挙式のため、呼ばないわけにはいかなく、彼側の親族も楽しみにしているので後にも引けません。 しかし、一部ならまだしも、招待する父方親族が全員気まずい仲…。 遠方に住んでるので宿泊先も用意するかと思いますが、宿泊先を別々にするのも更に気まずくなるような…。 何か最大限に出来る配慮はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レヴィ・ストロースの「構造主義」の考え方について

    レヴィ・ストロースの「構造主義」の考え方について このカテゴリが適切かどうか分からないのですが…質問します。 私は今、大学3ね…いや、今日から4年でしたね。4年生で、就職活動をしております。 とある企業のエントリーシートで 「レヴィ・ストロースの構造主義を用いて○○業界を考察せよ」 という課題が提示されました。 しかし私、恥ずかしながらレヴィ・ストロース氏の名前自体 一昨年まで知らなかった様な教養のない、学のない人間です。 こんな私ですが、どうにか1週間くらいで概要だけでも理解できないものでしょうか? 何かおすすめの本もしくはサイトなどご存じでしたら教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • レヴィ=ストロースの構造主義について。

    構造主義自体がいまいちわからないままレヴィ=ストロースの本を読んでみたのですが、レヴィ=ストロースの構造主義はさっぱりわかりませんでした・・・。どなたか具体的に構造主義について、レビィ=ストロースの構造主義について教えてもらえませんか?

  • 親族紹介のしかたについて

    妹が今月挙式をします。親戚が少ないのでいとこの子まで出席します。 その席で親族紹介をすることになったのですが (1)病気療養中の母方叔父(叔母夫)、学校行事のある従姉の子2人は 「○○は(事情)のため、出席を遠慮させていただいています」等付け加えておいたほうがいいのでしょうか? (2)父方のいとこは二人とも婿養子なのですが、従姉とその夫はどちらを先に紹介したほうがよいのでしょうか。 「従姉の○とその夫△です」でいいのでしょうか、それとも夫婦ともイトコとし夫から紹介して、血縁のあるほうに「父の姪」と補足をしたらよいのでしょうか? (3)司会者(兄)は最初に紹介しておき父母に行く、と言う方法でいいと思うのでしょうが、間違ってないでしょうか? 以上3点、ご経験者等ございましたらご教示ください。

  • 夫のいとこの結婚式に出席するべきでしょうか

    今月五十人規模の結婚式を挙げました。 夫の実家の近くが交通の便的にも良かったため(都内)都内であげました。 その際、夫の方は母方のいとこ同士がとても仲が良いために全員呼んでいました。(父方の親戚は遠方とかで一人もよんでない。) その際に招待した、いとこが一月に結婚式を挙げるそうで私も招待されております。 今月の結婚式で初めてお会いしたとはいえ、母方とはいえ親戚なので出席しなければならないかとは思います。 しかし、私は父方の方の苗字になったのに母方の方ばかりとお付き合いすることに納得がいきません。 今後も夫がいとことお付き合いするのは構いませんが、私はお付き合いする気はありません。(好きとか嫌いとかではなく父方の親戚の付き合いはわかりますが、母方の親戚となるとキリがないと思ってしまいます) それでも、出席するのはあたり前でしょうか。 私は常識はずれですか? ご意見宜しくお願いいたします。