• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式 親族紹介の順番について)

結婚式の親族紹介の順番について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の親族紹介の順番について悩んでいる方へのアドバイス
  • 結婚式の親族紹介における順番は、一般的には以下のようになります。
  • 注意すべきポイントやその他のアドバイスについても解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243649
noname#243649
回答No.1

 いろいろと気を遣うところですが、最近は、あまりうるさいことは言わなくなり、それよりも、相手の方に分りやすい順番で紹介するように変化してきています。  本来の順番は、 1親等 父親、母親、子ども 2親等 祖父、祖母、兄弟姉妹、兄弟姉妹の配偶者(義姉、義兄、義妹、義弟) 3親等 甥、姪、曽祖父、曾祖母、伯父、伯母、叔父、叔母 4親等 いとこ(従兄、従姉、従弟、従妹)、大伯父、大伯母、大叔父、大叔母 5親等 いとこの子ども、大おじおばの子ども 6親等 はとこ(大おじおばの孫)  なのですが、これだと、例えば(弟)次男夫妻5.6の紹介は、(弟)三男7を紹介してから、次男配偶者6を紹介することになり、何となく違和感がありますよね。だから、貴女様のお考えになった順番の方が、現代的で良いと思います。

sayhello007
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 詳しく具体例が書かれているので、 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2143/5066)
回答No.2

実際の現場はそんなに堅苦しくしなくても。 両家の親族紹介って父親がやるでしょう? その人にとって近しい人から紹介しちゃう家も沢山あります。 本来なら新郎の親、新郎の兄弟、新郎の・・と来るはずなのに 私の妻、私の息子、私の親、私の・・・ としちゃう。途中から新郎のが私のに変わっちゃう人も。 お祝いの場ですし、そこは和やかに微笑ましく両家とも聞き合っています。 ですがやはり、相手家の事を考えたら、 新郎から見てどういう関係かを説明したほうが分かりやすいのですよ。 新郎の祖父母は父親からすれば実父母、つい優先しがちになりますが 新婦家からすれば付き合いが濃くなる可能性があるのは 新郎の親兄弟です。 家と家のこととはいえやはり新郎新婦が主役ですからね。 トピ主さんからみたらまずは自分の親、そして妻の親 それから我が子となる気持ちはわかりますが 幾つも式場の現場を見ているとやはり一つの家族としての単位 新郎の父、母、兄弟が順位としては妥当だと思います。 あと、くれぐれも「え~と・・名前なんだったっけな」とならないように ご注意ください。 両家ともそんな感じならいいのですけど新婦家がスラスラと紹介されると ちょっと立場がないって感じる人もいるかもしれません。 あと、配偶者を説明するとき 叔父の〇〇 叔父の妻の△△でもいいですが 叔父の〇〇 〇〇の妻△△と 名前で呼ぶとより印象が良いでしょう。 「妻」とするか「連れ合い」とするかはたまた「奥様」か なども人によってまちまち。 でも統一はされたほうが良いでしょう。 最近は本人に名前を言ってもらう場合もありますが そこは式場のスタッフが誘導しますので聞けるなら 早めに確認しておくと良いですよ。 本人に「私は新郎の叔父〇〇です」と言ってもらうなら 先に言っておかないと緊張しちゃう人もいます。 一応新郎の両親も式場によっては事前に打ち合わせをしたり 式進行に一役買ってもらったりあると思います。 息子さんによく確認しておいたほうが良いでしょう。 もちろん式場内ではスタッフが丁寧に説明します。 わからない時はリハーサルの時点で何度でも聞いてください。 可能なら奥様のお写真を胸ポケットに忍ばせて。

sayhello007
質問者

お礼

ご連絡遅れて申し訳ございませんでした。 無事、昨日結婚式を済ます事が出来ました。 残念ながら、事前に拝見する事が出来ませんでしたが、 まさに的確なアドバイスでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう