• ベストアンサー

数学の基礎

sigesigeo1919の回答

回答No.2

1÷2=1/2 3÷15=3/15=1/5 15x=3→x=3/15→x=1/15 -9x=-111→?→x=37/3

ktmadgmd
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません! 丁寧な数式ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学を基礎からやりたい

    社会人受験をめざしていますが、数学の基礎が出来ていない為、わかりません。夏期講習で基礎からみっちり出来る塾がありましたら教えて下さい。神奈川県内でお願いします。 後、何か良い勉強方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 数学用語の英語での読み方。

    分数とか小数とか、「xのn乗」といった数学用語の英語での読み方がほとんどわかりません。 なにか良い勉強方法はないものでしょうか? ウェブサイトでそのようなテクニカル英語を扱っているものがあれば最高です。 よろしくお願いします。

  • 数学の基礎固めってどこまでを言うんですか?

    今高2の男です。具体的な大学名はまだ決まってませんが、国公立の難関大学と呼ばれる大学の経済学部に行きたいと思っています。 そこで僕の成績はというと、あまり良くなく進研模試で国数英の3教科で偏差値63です。学校の順位で行くと360番中200番台をさまよっているという感じです。部活もやっているので両立も大変です。 でも難関大に行きたいという思いを捨てたくないので、出来るだけ今やれる事をやろうと思いました。 そこで先生が「2年の3学期=3年の0学期。難関大合格者の半数は2年の冬休みから受験勉強を始めている」と言っていたので、そろそろ受験を意識して勉強するべきと考えました。 僕は国語・化学・世界史は得意で、英語はやや苦手、数学が結構苦手です。 英・数はいつも学年平均より下です。なので英・数の勉強をしようと思いました。 そこで2年のうちに基礎固めをやっておけば、3年になって受験勉強にスムーズに入れると思い、今から基礎固めをしようと思います。 そこで質問なのですが、基礎って大体どの辺りまでを言うのですか? 数学は青チャートを使っていますが、重要例題は応用ですか? それと、2年までに基礎固めをしとけば良いと良く聞くけど、うちの学校は皆のレベルが高くてテストも応用問題ばかりなので、基礎固めだけじゃ学校のテストで点が取れそうな気がしないんです・・ 誰かアドバイスください。

  • 基礎数学

    こんばんは。 基礎数学を勉強していますが、なぜそうなるのか理解できない点があります。 a- a-1/2 この式を簡単にすると1a/2 + 1/2になるみたいなんですが、元の式では-1の部分が+1になっているのが理解できません。教えてください。

  • 数学の基礎

    数学の基礎 テストで数学をやる時、基礎ができてなくて点数を取れない問題が多いです。 例えば掛け算を先にやる、こことここの角度は同じなどの 基礎が詰め込んであるサイト様はないですか?教えてください!

  • 数学を基礎から学び直したい。

    現在高校一年生なのですが数学を基礎から学び直したいです。 中学時代、あまり学校に行っておらず不登校をしていたのでボロボロです。 高校受験は付け焼刃でギリギリ底辺高校に受かりましたorz もうじき二年生に上がるので約一年間高校で過ごして来た事になるのですが、 学校に通う事に精一杯で勉強等を考える余裕がなかったです。 そんなこんなで先日「語りかける中学数学」という解説書?を買いました。 その解説書と相性の良い教材や基礎を学び直すのに適したお勧めのテキストなど、アドバイスがあったら教えていただきたいです。 また、学校は文理の選択もなく数学はIII、B、Cを履修しないらしいのですが独学できる物なんでしょうか・・・?

  • 基礎数学とは??

    すごく初歩的な質問だと思いますが、「基礎数学」とは高校の学習範囲のどこからどこまでなのか教えて下さい!! 今は大学生2回生で、とある理由で基礎数学の試験を受ける事になりました。 まったく試験範囲が分かりません。。。 高校の時に数I、II、A、Bを習いましたが、新課程で新たに変わったのですか?? お返事よろしくお願いいたします。

  • 大人が数学の基礎から勉強する

    知人が入院しているのですが、それに関して質問があります。 その人はすでに3ケ月ぐらい入院していて、ひま潰しに漢字検定の本などで勉強していたらしいのですが、ただ漢字を覚えるだけで飽きてしまったそうです。 で、今度は自分の苦手な数学(算数も含めて)を基礎から順に高校卒業レベルぐらいまで勉強してみようかな、と考えて公文の通信教育を調べたところ、毎月1万円ぐらいかかるそうで、入院している身にはちょっときついのだそうです。 で、毎月2~3千円ぐらいの費用でコツコツと(時間はいくらでもあるので)基礎から数学の勉強ができるような教材はないかな?と聞かれたので、この場で質問させていただきました。 ご本人がいうには、NHKの基礎英語みたいな感じで数学バージョンがあればいいのに、と言ってましたが、高校講座しかないようです。 何か良い教材や勉強方法のアイデアがあれば、よろしくお願いします。

  • 数学学び直し

    「これから経済学をまなぶ人のための数学基礎レッスン」という書籍で勉強してます。練習問題は答えのみで解らない部分が有ります。皆さんの知恵を借りたいです。解らない問題は 投資関数I=15-r/2(は分数になっていて)rは4%で答えが13になります14.98だと思うのですが皆さん教えて下さい。       

  • 高校数学を基礎からみっちり

    高校数学を数I、数II、数IIIと基礎から応用までみっちりやり直すとしたら、どのような参考書や問題集がわかりやすくて勉強しやすいですか?