• ベストアンサー

I can't belive that! といわれて

piece_o_m_w_Uの回答

回答No.4

会話でしょうか? 良回答既出の様ですが、便利な簡潔な表現として I'm with you. 同意見です。 と言う簡単な表現はよく使われます。 (I)Agree, It's unbelievable. /Agree, It's incredible. などと言う相づちも良いでしょう。 事柄の性質によって形容詞を換えた方がスマートかと思います。 例えば It's devastating. It's hilarious, なども会話では良く使います。

gabrarukokoko
質問者

お礼

御返事ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!

関連するQ&A

  • "I can't"という発音の聞こえ方

    「I can't」を無理やり日本語表記にした場合 一般的には「アイ キャント」ですが、私には少なくともアメリカ人の老婆愛は「アイ ケァrンt」みたいな「ケ」よりな音に聞こえるんです。 「I can」も「アイ キャン」より「アイ ケァrン」みたいに聞こえます。 ちなみに「R」の発音も発音する前に小さい「ゥ」が入ってるように聞こえ、どちらかと言えば「L」の方が日本語のラ行寄りの音に感じます。 私の耳はおかしいでしょうか。英語の堪能な皆さん、これについてどう思いますか?

  • Can't open that file: Per

    FFFTPを開いてルートディレクトリにファイルをアップロードしようとすると、 (ファイル名)がアップロードできませんでした。 553 Can't open that file: Permission denied というエラーが起きてファイルをアップロードできません。 解決方法を教えてほしいです。

  • THAT DOESN'T SEEM POSSIBLE IF I CAN'T SEE!

    以下のような会話文なのですが、 A; GO BUY ME SOME MORE CONTACTS. B; PLEASE GO BUY THEM YOURSELF. A; THAT DOESN'T SEEM POSSIBLE IF I CAN'T SEE! ここで "『THAT』 DOESN'T SEEM POSSIBLE IF I CAN'T SEE!" の意味がよくわかりません。日本語訳は「あれがないと何も見えないの知っているでしょう。」となっていました。『THAT』は『コンタクトレンズを買うこと』なのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

  • "why I can't say"

    太宰治の「ヴィヨンの妻」の中の英訳で While I stared at the title "Francois Villon" and at my husband's name, painful tears sprang from my eyes, 【why I can't say】, and the poster clouded over so I couldn't see it. という個所があるのですが、 【】のwhy I can't sayは原文の「なぜだかわかりませぬけれども」を 翻訳しています。 直訳だと「なぜ私は言うことができない」なのでしょうか? whyは関係副詞のような気もするのですが、よくわかりません。

  • I can't hear anything ~

    二次創作(絵)のファンサイトをしており そのサイトにいわゆる拍手ボタンを設置しています。 先日英語でメッセージ(1行)が入っておりました。その英文をそのまま検索にかけると色々な所のコメントに使われている様です。何か決まり文句のようなモノなのでしょうか? お返事を書きたいと思っておりますので 訳していただけると有難いです。 ●メッセージ原文 「I can't hear anything over the sound of how aewsmoe this article is.」 ”aewsmoe”は”awesome”ではないかと思います;; 翻訳にかけると 「私はこの記事がどれだけ素晴らしいの音以上の何かを聞くことができない」 と出ます。なんとなく「素晴らしい作品です」と言われているのかなと思ったりもするのですが、何分外国語ですし;;違う意味だと恥ずかしいですので どうか宜しくお願いいたします;;

  • I can't imagineに相槌をうつには

    先日外国人とチャットしていた時、ある不幸な人の話になり、相手が「(その不幸な人の状態を示して)~な状態の生活なんてとても想像できないわ」という意味で"I can't imagine ..."と言いました。それに対して私は「本当にそうだね」と共感の意味の言葉を発しようとしたのですが、"that's true"や"you're right"はなんかおかしい感じがしたし、単に"yeah"とも言いそうになりましたが、相手の文が否定なので共感するなら"no"と言うべきなのかとも考え、また思い切って、"I can't, either"とか"me, either"というのも考えたのですが、それだとimagineの部分を強調し過ぎている感じがして、自分としては「想像できるかどうか」よりも単に相槌っぽく共感の感情を示したいだけだったので、それもやっぱり変かなと考え、結局何も言えませんでした。こんな時は何と応えるのが一番自然だったのでしょうか。

  • I can't easily find

    宜しく御願いします。 I can't easily find ~ は、どのような意味になりますか。 ~と感じないな。って言うとき使えますか。

  • I can't remember to ...

    I can't remember to forget you. "あなたのことを忘れて思い出せない" "あなたのことを忘れて覚えいない" どちらのニュアンスが近いんでしょうか?

  • i can't even. の意味を教えてください

    facebook からですが、 大きなレモンを持った写真に一言、 this lemon. i can't even. とだけ書いてあります。 どのような意味になるのでしょうか。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10151607518781505&set=a.10150440729366505.377538.21097416504&type=1&theater

  • I can't help feeling

    NHK実践ビジネス英語2017年11月号Lesson 15(1)のUeda Shotaさんの台詞からです。 I can't help feeling uncomfortable at them. できることなら”can’t help”と動詞feelには、手を出したくなかったのですが、両方まとめて登場したので取り上げました。テキスト文とは直接関係のない質問です。 下記に示す、動詞ing形(この場合は、動名詞かな?)の用法に限っての質問です。例えば、can’t help butやI feel like節などは、今回の質問の対象外です。 [質問] 次の2つの表現で、片方にしか使うことのできない動詞はありますか? (1)I can’t help doing(~しないではいられない、~するほかはない、~せざるをえない)  I Can't Help Falling In Love With You -Elvis Presley (2)I feel like doing (~したい気がする)  I feel like falling in love with you. と言えるのでしょうか? もし両方の表現が可能でも、それぞれの場合では意味の異なる動詞はありますか? 例)進行形にできない存在動詞have「持つ」とできる動作動詞have「食べる」「生む」 もし、(1)で使える動詞がすべて(2)でも同様の意味で使えるとしたら、使えない動詞との差異はなんですか?例えば(もしあれば)、受動的な意味の知覚動詞などといった分類です。 動詞には、原則的には進行形にできない動詞(存在動詞、受動的な意味の知覚動詞、心理作用を表す動詞)やseem to doまた、知覚動詞や使役動詞の目的語のあとの動詞の形などできる・できないとか意味が異なる(stop to do / stop doing)など色々ありますが、共通性がないのか調べている段階です。動作動詞と非動作動詞(仮に、状況動詞とでも呼ぶことにします)によって用法に差がある気がしています。”統一場理論”があれば最高です! Ueda Shota: Good to hear that, Nancy. I've been to a couple of events like that, but I can't help feeling uncomfortable at them. Pease tell me: how do you start a conversation? @2017年11月L15(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。