• ベストアンサー

パソコン見られたくない!

Moroboshi_Aの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

標準のWindowsの設定では、LANから他のPCにアクセスしてファイルの閲覧などの操作はできないようになっているはずです。 あとは、起動時のパスワードやスクリーンセイバーでのパスワードロックをしておけば大丈夫だと思いますが、心配であればフリーソフトでパソコンのロックをするためのツールを利用してもいいと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANからの情報漏れは、家中のパソコン全てから?

    家の中で無線LANを使用しようと思います。 その場合、無線LANでインターネットにつないでいるパソコンから情報が漏れる可能性があるそうですが、1)家の中で、無線LANの親機と有線LANでつながっている他のパソコンからも情報が漏れる可能性がありますか? 2)また、このように無線LANから情報が漏れるというのは、自分がインターネットで見ているページやインターネット・サイトに入力している情報でしょうか?パソコンのハードディスク内の情報などが漏れる可能性もあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自宅で複数のパソコンでインターネット接続がしたい

    今フレッツADSLに加入して一台のPCでインターネットをしています。 しかし、新しく家族共有のパソコンを買おうと思っているんですが、2台のパソコンでインターネットをするためにはフレッツ光などに変更してインターネットする方法が一番ベストでしょうか? あと、できれば家の中ならどこでもインターネットを使いたいので、無線LANなどにするべきなのかどうなのか、アドバイスお願いします。

  • LAN上のパソコンにアクセスしたいのですが

    LAN上のパソコンにアクセスしたいのですが、相手がパスワードを聞いてきます。自分の家でLanを組んでいて情けない話ですが、パスワードを設定した記憶がありません。この場合、そのパソコンにアクセスするためにどのような設定をすればいいでしょうか?OSはXPのHome Editionです。よろしくお願いします。

  • 親にばれないようにパソコンを

    今家にはパソコン二台あるのですが、自分のパソコンを持ちたいと思っています。 親に知られるとうるさいので、親にばれないようにパソコンを使いたいです。 家は一軒家なのですが、1階にパソコンが二台あります。自分の部屋は2階にあるので、2階でパソコンを使うのが目的です。 インターネットを使いたいのですが、無線LANを使ったらばれてしまうのかなど、自分は素人なのでよくわかりません。 お金も限られてるので、4~5万くらいの画面が10インチくらいのパソコンを買おうと思っています。できれば無線LANが付属しているパソコン(あるのでしょうか?)がいいです。 誰か詳しい方がいたら、よろしくお願いします。

  • パソコンの画面を別のパソコンに表示されないようにするためにはどうすればいいでしょうか?

    最近パソコンを購入したのですが、どうも家族が私がパソコンで何をしているのかを盗み見るために、私のパソコンの画面を自分達の使用しているパソコンで表示できるように何かしたようなのです。毎日隣の居間で「あの人早くパソコン使わないかな」とかぶつぶつ言っていて気持ち悪くてパソコンが使えません。今現在、友達の家のパソコンを借りて書き込みさせてもらっています。 どうすればパソコンの画面をむこうのパソコンで表示されたりしなくてもすむでしょうか?ちなみにうちは無線LAN?で私のパソコンもむこうのパソコンもインターネットに接続している状態(多分)です。 せっかく買ったパソコンも気味が悪くて箱の中にしまったままです。どなたかどうか助けてください。

  • パソコンの管理権がない場合、ipodは使えますか?

    ipodを購入したいと思うのですが、今使ってるパソコンは親のパソコンで親に管理権があり、使うのは自由なんですがいろいろと制限があります。家族一人一人自分のパスワードを入力して使うようになってます。iTunesはインストールされてはいるんですが、パスワードの類が必要となると手が出せません。この状況でipodを使うことは可能でしょうか?あと、親に頼むとかはなしでお願いします。

  • パソコン2台目・・・

    現在、親の回線&ノートでインターネットしてるのですが、今度自分のパソコンを買おうと思ってます。 そこで今契約してるプロバイダ(YAHOOのADSLです)のまま2台目のパソコンでインターネットしたいのですがこの場合パソコンに無線LANがあればそのままインターネットできるのでしょうか? 事情があって別回線は無理なんです すいませんど素人なもんで、質問内容も駄文で・・・

  • パソコンのインターネット接続

    今まで家族と共用のパソコンだったのですが、もうすぐ留学に行くので、留学先に持っていく自分用のパソコンを新しく買いました。そのパソコンのoffice2007は2年間だけのレンタル?らしく、インターネットに接続して初期設定をしなければならないらしいのですが、家のパソコンは有線LANなので、新しく買ったパソコンは無線LAN内蔵ですが、インターネットに接続出来ないようです。これって無線LANのルーターを買うしかどうしようもないでしょうか?何か新たな契約などが必要ですか?どうせもうすぐ留学に行くと思うと契約ももったいないのかなぁと思って…。留学前にパソコンのアドレスも取得して日本の友人たちに伝えておきたいので、どうしても日本にいる間にインターネットに接続したいです!何か方法はありませんか?マクドナルドなどでインターネットが接続できる場所があるとも聞いた事があるのですが…

  • 無線LANがついているノートパソコンで

    家に光回線が来ています。 ノートパソコンには無線LANの機能を持っています。 この場合どんな部品を買えばノートパソコンを無線LANで使えるのでしょうか? AIR H”のような契約をしなくても家の中でインターネットをしたいのですが。。

  • 家にある2台のパソコンを繋ぎたい

    家にある2台のパソコンを無線で繋ぎたいのですが、 イマイチ勝手がわからないので質問します。 今、家にあるパソコンの1台だけインターネットに接続しています。 auひかりというサービス?を使っており、BL190HWという機械があります。 これは、手続きをすれば無線LAN親機の機能が使えると聞きました。 この場合、無線LAN子機というものを買い、設定すれば 今インターネットに接続できていないパソコンでも インターネットが使えるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。