• ベストアンサー

英語学習(リーディング力強化)にお薦めの洋書

noname#27172の回答

noname#27172
noname#27172
回答No.2

もっとインターネットを上手に活用しましょう。私も norikeniさんと似たような悩みを抱えたことがありますが、今なら悩みませんね。なぜなら、インターネットがあるからです。アマゾンで探してください。読者のブックレビューもあり参考になります。

関連するQ&A

  • お勧めの洋書

    自分はTOEIC600ぐらいの英語力しかもっていませんが、初心者にもお勧めできる洋書(できれば有名なもの)ってありますか?

  • おすすめの面白い洋書

    春休みで時間があるので本を沢山読もうと思っています。英語の洋書を探しているのですが、面白く、かつ自分のレベルにあったものを見つけるのがなかなか大変で…。 そこで、みなさん一押し!の洋書を教えてください。 ちなみに、私の英語のレベルは英検準1級、TOEIC750~800点位です。 また、TIME誌を購読しているので今回は時事英語ではなく小説やエッセイがいいかな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 楽しく読める洋書。

    自分は大学受験で英語を使うものなのですが、読む姿勢の訓練として 自分の興味のある分野、もしくは万人が気楽によめるような洋書を教えて欲しいのです。新宿の紀伊国屋に行きましたが、あまりの量となれない洋書なので的確に探すことができずここに行き着きました。自分と同じような考えだった人や詳しい方等、お手数ですが教えて欲しいのです。 ちなみに好きな分野は90年代~の洋楽とかスポーツ系とかですかねぇ・・・。 実は政治にも興味があるのですがその手の本は難しそうですが政治の本で簡単なのってのはあるんでしょうか。

  • おすすめの洋書教えてください

    初めて質問させていただきます。至らないところがあるかとは思いますが、宜しくお願いします。 今洋書を探しています。 ・ジャンルは恋愛物、青春物です。 ・コユイもの(笑)でなく、淡~い感じのもので、少年少 女が主人公みたいな。 ・英語英語自体は易しいもの。 といったようなものなんですが・・・ こないだグリシャムの「A Painted House」を読んだんですが(主人公が少年で、語り手でもあるので英語は易しいかなぁと思って^^:)あらすじはわかったんですが、文章自体の理解度は6~70%くらいだったと思います(TT) チャーリーとチョコレート工場とか洋販ラダーの易しめのものはさすがに問題なく読めるんですが、こないだ「A Walk to Remenber」をチラッと覗いてみたら「こりゃ手強そう--;」という印象でした。 TOEICのレベル別で洋書が紹介してあったんですが、自分のスコア(780)にあわせて紹介してあるものはどれもむずかしくて・・・ おすすめがあるという方がいらっしゃいましたら是非おしえていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 英語初心者にお勧めの洋書を教えてください

    こんにちは。現在英語を勉強中です。 どれぐらいの初心者かというと、英検は準2級・偏差値は45ぐらい。初めて受けたTOEICは280点です。初心者以下ですね。 英語の上達には、もちろん他の要素もありますが、 多く読むこと(多読って言うらしいですね)が大切という事なので、(もちろん、もう少し基礎力をあげてから)洋書にチャレンジしてみようと思います。 どんな本が読みやすいでしょうか?イギリスのものかアメリカのものか。それとも日本で出版されたものを英訳したもの(赤川次郎とか有名どころは結構あるようですね)か。または、ハリーポッターなどは日本語で読んでいるので、原本も分かりやすいでしょうか?一応児童書という扱いらしいですし・・・。アガサクリスティーとかコナンドイルとかS・キングとかT・ハリスの羊シリーズとか好きなんですが、難しいですかね? やはり英字新聞やニュース雑誌なんかの方が勉強の為にはいいとは聞きますが、気分転換のためにも小説で何かと考えています。お勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語力向上 洋書を読むだけでTOEIC上級者になった方っていますか?

    こんにちは。 英語力を上げたいのですが、嫌々やるのも長続きしないし、吸収できないと思います。 そのため、できるなら楽しんでできるほうがいいと思い、お尋ねします。 元々基礎力があった方(TOEIC500点台)で、 それからの英語力の向上(TOEIC735点以上)は 洋書を読むだけで十分だった、という方、 洋書を好きで読んでいたのだが、 気が向いてTOEICを受けてみたらいきなり800点以上だった、という方 などなど、 いらっしゃるものでしょうか? もしいらっしゃれば、いろいろと経験談をお聞かせ下さると嬉しいです。(自分はどのようなジャンルが好きで、または作家の~が好きで、毎日どれくらいの時間でどれだけの読書量があって、英語の音感が好きだったから辞書もひかずにひたすら読み進めていた、などなど。) (個人的に、やはりみなさん英語教室に通ったり通信教育を受けている方、問題集で勉強されている方が多いのではないかと思っています。)

  • ビギナーにオススメの洋書

     英語の勉強のため洋書を探しているのですが、面白そうな本は分厚く、内容も難しそうで、なかなか手が出せません。英語の実力はというと、恥ずかしながらTOEICで500点程度です。それでも何とか読みに慣れたいので、初歩的な本を探しています。  日本でいう星新一のように、ショートストーリーで面白い本か、話自体が単純かつ面白い本を探しているのですが、何かオススメがありましたら教えてください!  本の好みはファンタジーやフィクション、ミステリーやロマンスが好きです。

  • TOEICのリーディングについて

    こんばんは。私はTOEICを5回ほど受けたことがあります。はじめの頃に比べれば点数が上がったのですが、それはリスニングだけでリーディングのほうはさっぱりという感じです。 勉強は以前買った一冊の本(試験対策・CDつき)でリスニングが伸びたのですが、リーディングはこのままではいけないと思うようになりました。 最近、英字新聞あるいは英語で書いてある本をたくさん読めば良いのかなと思っているのですが、 「私はこうしてリーディングの点数が上がった!」 というような経験がありましたらアドバイスをください。(自分で勉強法を見つけなさいという回答はなしで)よろしくお願いします。

  • TOEIC850から900

    現在TOEIC900を目指して勉強中なのですが、 ここ数回のテストでは850~870点の間で上下しており伸び悩んでいます。 リスニング470、リーディング400とリーディングが低く、 part5・6の問題集を解いたり、 洋書を読んだりしているのですが点数が上がりません。 項目別正答数を見ても特質して弱いところはなく、 どこを強化していけばよいのか分からなくなっています。 3月までに900点を取りたいのですがどんな勉強をして行けば良いでしょうか? TOEICに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 洋書(英語)でロシア語学習

    日本人向けの本だとなかなか良いものが書店や図書館で見つからなかったのと、思いつきでamazonの洋書コーナーを探したところ安かったのでこちらの検討をはじめました。 それほど似ていないとはいえ英語と比較したほうが分かりやすいでしょうし。 種類は多くないようですがお勧めがありましたら教えてください。 私はロシア語は始めて1週間ほどの超初心者です、キリル文字の読みはマスターしました。 現在はNHKの「テレビでロシア語」テキストがメインです 参考として英語文法の愛読書はINSPIRE総合英語です。 文法書の希望としては ・章の分け方が「受動態」「助動詞」のように文法ごとに分かれている (「今すぐ話せるロシア語」という本を購入したところ文法の解説が少なく、「あいさつ」「道を尋ねる」「レストラン」など場面ごとの構成となっており嫌気が差して投げ出してしまいました) ・例文は多いほどいい (「科学技術者のためのロシア語」を読んでみたところ解説は分かりやすいのですが例文がないので実感しづらかったです) ・英文がぎっしりつまったものだと疲れそうなのでINSPIREのように表や線、囲い、絵などゆとりのあるレイアウトだと嬉しい、カラーだと目に優しいかも(高価になってしまいますかね?) ・できればキリル文字の単語に読み方が書いてある(英語だとアルファベットの発音記号やローマ字でしょうか?) ・アクセントの記載もほしい といった感じです。 また単語帳のオススメもありましたら教えてください。 パッと見てどれが単語帳か良く分かりませんでした。 Roots of the Russian Languageがそうなのかなと思ったのですが全くの初学者にはいかがでしょうか? ちなみに当面の目標は能力検定3級の合格です。 今年の10月か来年の5月の試験で取れたらいいなと思ってます よろしくお願いします。