• ベストアンサー

暖かい季節になったら

fs64vvzの回答

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.10

こんにちは。 今年こそ春になったら庭でハバネロとバジル、ローズマリー、ミントを植えたいです。 毎年、やろうと思ってると忙しかったり苗を買うお金がなかったりで。 ハバネロは一度昔住んでいたアパートの庭で種から育てて収穫できました。 ほんのちょっとでペペロンチーノが劇的に美味しくなりました。 今年なら病気で休職がちになってるので世話が出来るのではと思ってます。 前の住人が庭でガーデニングをやっていたらしく土が栄養たっぷりで雑草が後を絶ちませんので、その手入れも兼ねて任意の作物を植えたいとも。 山菜といえばつくし摘みも楽しみですね。ほかの山菜には詳しくないので毒草を間違って採りかねないので、つくしだけが楽しみです((笑))

19800923d
質問者

お礼

こんばんは^^ 御回答、有難うございますm(__)m ハバネロって、日本でも作れるんですね! 初めて知りました^^ ハーブも楽しみですね^^ お病気で休職がちとの事、お大事にして下さいね。 早く暖かくなって過ごしやすくなって、身体が楽になると良いですね。 もう土が出来ているとは、何か植えるにはラッキーでしたね♪♪ 山菜は、私も数種類しか分からないのです^^ 間違ったら大変ですし、難しいですよね。 つくし、可愛いですよね♪♪

関連するQ&A

  • 北海道始め日本海側を中心に

    雪の季節となりました。 毎年この季節になりますと豪雪地帯は雪かきに100人以上の人達が亡くなったりしますがーーー、 何故そういった地域の住宅は雪の季節になっても雪かきしなくても比較的楽なように例えば円錐形のような建物を建てて来なかったんでしょうか? またなるべく太陽光を利用した温水や太陽光を利用した発電で自動的に屋根から温水や水を流すだけでも雪を溶かせますので雪を溶かす工夫をしないのでしょうか? それが技術的にも難しいものだったのしょうか?

  • 温水プールの室内温度について

    室内型の温水プールで、水が暖かいのですが、空調も暖房を入れてるのですか?特に冬。もし、暖房を入れてるとしたら、とてつもない暖房費がかかってるんじゃないでしょうか、とても広い、上にも広い所が多いですから。

  • 映画公開時期と作中での季節は同じ?

    映画の中の季節と公開時期は合わせてある事が多いと思います。 夏休みの出来事を描いた物語は夏公開、スキー場が舞台で雪が降る情景が多い物語なら冬に公開、など。 一般的に合わせてあることが多いと思いますが、夏真公開なのに真冬の物語だったり、 真冬公開なのにひと夏の物語だったりと、公開時期とは真逆の季節だった映画をご存知の方、教えてください。 公開は夏で、春から秋の半年での物語…ではなく、ワンシーズンで完結しているものを知りたいです。 邦画であればメジャー・マイナー問いません、よろしくお願いします。

  • 秋の始まりはいつですか?

    今年もそろそろ立秋。秋の始まりです。 でも、現代の季節感とはズレてますよね? 24節気では、大暑の次が立秋。昔の人は季節の考え方が違ってました。 -昔- 春:温かくなっていく時期 夏:どんどん暑さが厳しくなる時期 秋:涼しくなっていく時期 冬:どんどん寒さが厳しくなる時期 これは、一番寒い日と一番暑い日を決めれば、あとは1年を4等分するだけです。 これに対し、現代の季節の決め方は曖昧で複雑です。 あなたの考える、秋の始まりはなんだと思いますか?

  • 室内でモンシロチョウが羽化していました

    ガーデニングが好きなので、冬の季節、鉢を室内に取り込んでいるのですが、どこかについていたのかモンシロチョウが今羽化して照明にとまっています。明日は雪の予報でこの寒さで外には出せないと思いますが、室内で飼う(保護する?)には何をあげたらいいでしょうか?家には現在鉢植えでストックやパンジーがありますが、蝶の好きなお花があれば教えてください(T_T)ちなみに家は都内(23区内)です。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 北海道旅行 おすすめの季節(初心者です)

    お世話になります^^ 最近、夫と二人で北海道に行きたい気持ちが高まり、情報を集めだしたところです。しかし、とにかく広いし観光スポットがたくさん有りすぎて、絞れないでいます^^; 温暖な地域の旅行はたまに行くのですが、寒い地域の旅行はまったくの初心者です。また(遅くなった)新婚旅行も兼ねているので失敗したくはありません。とりあえず、3泊4日の旅行という事だけ決定してます。 二人の趣味は ○自然探索 ○キャンプ ○温泉 ○ドライブ ○夏は海、冬はスキー・スノボー ○食べる事大好き!(何でも食べます!これが一番の趣味だったりして;) レンタカーで周りたい希望はあるのですが、冬はやはりおすすめではないですよね?北海道でスキーもあこがれますし、食べ物がおいしい季節だと思うので冬も捨てがたいのですが、寒さや雪道に対して不安があります。 ちなみに ○住所は静岡(雪はほとんど降らない地域です) 質問が抽象的で申し訳ないですが、初心者におすすめの季節、またその時の服装アドバイス。初心者向け観光スポット、その他北海道についての情報どんなご意見でも参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 雪国と呼ばれる地方の生活は?

    不躾で大変失礼な質問なのかもしれませんが、 九州から出た事の無い私には、雪国と呼ばれる東北や北海道の冬の生活が想像できません。 テレビではたまに紹介されますが、美しくゆがめられているような気がします。もっと大変ではないかと。 地方の田舎でもテレビのままと考えてよいのでしょうか。 大きな通りは除雪車が来たり、温水?を常時流したりすると思うのですが、大都市ではなく一般の地方、 市町村の生活道路と呼ばれる4M以下の道は除雪などは、どのようにしているのでしょう。一冬 雪が積もったままですか。 除雪しても常にアイスバーン状態ですか。 屋根に積もった雪は雪下ろしした後、どうするのですか、庭にためておくのでしょうか。 通常一日で何センチぐらい積もるものでしょう。積もった雪はどうするのですか。 玄関が雪で埋もれてしまい入れない、出れないなんてありませんか。 まとまりの無い文章ですみません。 一般家庭での雪への対策を教えてください。

  • 雪国の犬の散歩

    雪の多い地域に住まわれている方は、冬の期間 室内犬の散歩はどうされていますか? Mダックスのロング(10か月)を室内で飼っています。 関東住まいで雪は少ないのですが、ひと冬に何度か雪深い地域へ出かけます。 その際、犬の防寒対策をどうするか考えています。 長毛種なのでそのままで大丈夫だと思っていますが、ここ数日の寒さ(外気温5度程度)で散歩を嫌がるようになりました。 以前飼っていた柴犬MIXは外飼いで、雪が降れば大喜びではしゃいでいました。 ダックスはどうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 水泳の練習について

    街の25メートル温水プールで潜ったまま泳ぎきる練習をするのはマナー違反でしょうか? 空いているプールなので(一レーン3~4名程度)潜ったまま泳いで25メートルを折り返し50メートルを泳ぎきる事を目標にしています。 目を開いて泳いでいるので他の人とぶつかる事はありませんが・・・

  • うつ病と天気・季節との関わり

    今年はホントに寒いです。うつ病になって数年経ちますが、今年の冬はとても辛いです。私のストレス発散法のひとつに散歩があります。晴れた日に近くのお寺まで散歩に行く事です。身体の運動にもなりますし、リズム感が脳にもいいそうです。ところが最近特に寒さが激しく、また雪が降ったり、天気が崩れたりして外に行くのが億劫で、億劫で…。という訳で家に居たままです。だからと言って家の中にいるのも憂鬱で辛いです。自分で何も出来ない自分を省みると鬱屈とした気分になって来ます。病院の薬も飲んでるし、ちゃんと休んでいるのに、時々どうしようもなく辛くなります。私は、自宅療養中で、今のところ家族に養ってもらっているので、ある意味、とても恵まれた環境にいるのだと思いますが、やはりどうしようもなく辛くなることがあるもので…。うつ病と天気や季節に、何かしら関係があるものだと思うのは、私だけでしょうか。数月経てば春ですが、私の心の中にも春が来て欲しいと願う今日この頃です…(さっきまで辛かったけど、この質問書いて大分楽になりました)。 皆様もご自愛下さい。早く春が来ますように…。