• ベストアンサー

学校

小学校高学年の子供を連れて主人の赴任先に行こうかと迷ってます、 発展途上の為、現地の学校のみです。全て英語です。 因みに母子とも英語は出来ません。 期間は1年~長くて2年です。 自宅で参考書などで日本の勉強をする事になります。 帰ってきた時にはもう中学生にもなるし学面の面でもやはり無防でやめた方がいいでしょうか? それか子供の色々な経験の意味で行ってみた方がいいでしょうか? みなさんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

私なら行きます。高学年でも外国語は体に入ります。現地校で現地の言葉も入るでしょう。 日本の学校で中学高校と進むのは国内では当然ですが、子供をグローバルな視点を持った未来の大人にするためにこれはいい機会と捉えます。 日本の勉強は教科書を大使館でもらってホームスクールのように教えるのは母親の役目ですが、完璧でなくても構いません。国語だけは遅れないようにオンラインでも公文でも進めたらいいと思います。 母親は現地の語学学校に通うなどして現地に知り合いや友人関係を作るのも楽しいと思います。

kikikimaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強の仕方も教えて頂き心強いです。 グローバルな視点!! ありがとうござました!

その他の回答 (4)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

迷うならやらない(行かない)。 鉄則ですよ。 言葉もさっぱり理解出来ないなら、 1~2年を棒に振るだけです。 せめて母親だけでもそこそこ英語が出来れば話は 変わってきますけどね。 発展途上国なら治安もそんなに良くないでしょうし、 それなりの語学力がないと死にますよ。

kikikimaru
質問者

お礼

そうですよね。 やはり危険すぎますよね。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

香港みたいなところだったらお勧めしませんが、大概の場所なら家族一緒が一番だと思います。 香港が嫌な理由を述べておきましょう。 あそこは「日本人部落」が作られているのです。 ビジネスなんかでかなりの人数があちらにわたっていますが、アイランドのある一角に、日本人だけがいるマンションみたいなのがあって、日本人はそこで固まっています。 言うまでもなく、ここにいたら完全に日本植民地みたいなもので、英語も広東語も使わないで会話が成立し、生活もなりたつのです。 こんなところに成長期の子供をつれていってためになると思いますか。 外国にいる価値がまったくないじゃないですか。しかも日本国が完全に存在しているわけじゃないから、いろいろな意味で不便です。 そうでない、周辺全部現地のひとたちなのであればぜひ行くべきです。 あなた方親子が英語が不自由なら状況はもっといいです。 外国語なんて、使っていたら別段「お勉強」なんていう必要はありません。自然にできるようになります。 それが、コミュニケーションをとりたいという切なる希望でやっている行動で身に着くのですから、それこそ学校の教材をうんうんいいながら、まともにできないのじゃないかという教師に嫌味に教わるよりどれだけ精神的にいいかわかりません。 ことばなんていくつもあって、あることを説明する方法はたくさんあります。 どれかだけが「正解だ」なんていう教育はろくでもないものです。 文法的に言えば間違っていても、「伝わる」ということはたくさんあるのです。 そして、お子さんにとっては、意思疎通ができるという体験がどれだけ驚きですばらしいことかが身に染みてわかります。 これが、今後国際的な場所で自分を生かすためにどれだけ貴重なことかわかりません。 特に、環境文化が違う同士で、不安に思うのは相手を知らないから、というだけのことで、いざ知ってしまったら怖いことも何もないという自信がつきます。 こんな体験は、させたいといったってなかなかできません。 たまたま、幸運にそういうチャンスが訪れたのです。 閑話休題。家族がバラバラに過ごすということはいいことは何もありません。 生活費が2重になるだけでなく、同じことに喜び同じことに悩み話し合うということがなくなると、本当に気持ちは離れます。 単身赴任なんかは、やらければやらないなんていうことがないほうがいいのです。 一緒に住めるなら、ぜひ一緒に生活をなさい。

kikikimaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに大変な思いはたくさんありますが子供にはとても良い経験になるのではないかと思っています。 留学とは違う貴重な経験ができるような。 ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6858)
回答No.3

>子供を連れて主人の赴任先に行こうかと迷ってます 投稿者さんが迷っておられるのでしたら、よしましょう。 赴任期間が1年~2年でしたら、1年様子を見てからでも 良いかも知れません(そこで帰国されるかも知れませんし)。 また、ご主人も、赴任先の様子が実感できると思います。 そうすれば、色々な対応ができるようになります。 投稿者さんもその頃には、気持ちの整理が付くと思います。 一番しっかりしなければならないのは、投稿者さんです。 また、お子さんは、確かに勉強になると思いますが、 特に注意したいことは、現地の安全性です。 発展途上国は、治安の問題があります。 具体的な問題は書きませんが(調べれば解ると思いますので)、 既に赴任している方から情報をもらうことと、会社側で どの様な対策を取っているかを確認された方がよいと思います。 住居とその周辺の安全性、買い物をする場所、通学方法、学校の 受け入れ体制(日本語の授業が受けられるか)、公共交通手段など、 普段の生活から予測できることを確認されて下さい。 因みに、私は、日本人学校がなかったため、単身赴任でした。

kikikimaru
質問者

お礼

回答者様は単身赴任だったんですね。 確かに安静かどうかは勉強面より心配です。 主人と改めて話したいと思います。 今すぐに、でなくても色々確認出来てからでも。 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

家族は一緒に暮らす方がよろしいかと思います。

kikikimaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね!これまず基本ですよね!!

関連するQ&A

  • 主人の海外赴任について行くべきか・・・

    主人が2年後の3月にアメリカへの赴任が決まりました。2年後なので、子どもが中学卒業と小学校を卒業してからになります。中学も高校も現地の学校に入ることになると思います。英語もできず、現地の学校でやっていけるのか、中学3年間、高校3年間をあちらで過ごすことが子ども達にとって大きな負担以外のなにものでもないのかもしれない・・・等いろいろ考えてしまいます。私自身も仕事を退職しなければなりません。長女は大学生になる(予定)ので日本にのこるつもりです。主人は、単身赴任でもいいと言ってくれますが、私はやっぱり家族は一緒の方がいいだろうと思っているし、健康面の心配もあります・・・経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 小学校の英語導入は必要?

    1 今の時代は まず 中学で3年 高校で3年 大抵6年英語を勉強してますね。 2 更に大学に行ったら又4年 と言う事は最低 教師は10年英語を勉強してますね。 つまり1でも6年 2の人は10年英語をやってきて まだ足らなくて小学校にまで導入して意味があるとおもいますか? と言いますのは私用や旅行で小生は良く海外に参ります。発展途上国などでは あなたどこで英語ならったの? 家が貧しかったので中学1年までしか行ってないから難しい会話は出来ないんだ・・・・・こういうのはザラです。例を挙げますと発展途上国でホテルのカウンター勤務の人達は ま~ま~裕福層で高卒です。大卒は同じホテル勤務でもfrontなどよりずっと上の職種に就いています。友人の米国人の宣教師にきいてみましたら 簡単な話ですよ アルファベット子音は日本語の子音には無い。せめてw y g h m n 位からでも良いから小学校で教えてくれれば と笑って居ました。 無理な話ですかね~ 

  • 海外赴任の話しを受けたいけど妻が

    上司から海外赴任の話しがありました。 赴任先は発展途上国のために基本的に家族同伴NGですが妻のみ同伴の例はあり。 現地には日本人学校はないのですが未就学の子であれば子供同伴も会社に交渉できるかもしれません。 現在、家族構成は私と妻と子供二人(二才、六ヶ月)の四人。 妻に海外赴任の話しをしたら、単身赴任は子供も小さくて手が掛かるのでムリ、家族同伴も発展途上国で子育てが心配なのでムリと言われてます。 断わることも可能ですが、私的にはせっかくのチャンスなので行ってみたい気持ちがあります。 この状況の中、どの様にして話しを進めていったら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • CA州SF周辺の現地校について

    来年の9月から、子供を伴ってSF周辺に転勤になります。住むのはSF市内か、クパティーノ、マウンテンビューあたりかと思いますが、決まっておりません。来年9月時点で子供の学年は高校の9年生・11年生、中学校の7年生になります。いわゆる全日制の日本人学校はないということなので現地校に通うことになりますが、 ・このエリアでの現地校はどんな感じでしょうか(レベル、環境等)。 ・中学・高校転入の際、学力テスト等は課されるのでしょうか。 ・子供たちは普通に日本の英語教育を受けている程度で、小学校ならいざ知らず中学・高校の授業を英語で受けるのはきついだろうとは思うのですが、英語が母国語でない生徒に対するクラスなどはあるのでしょうか。 実を申しますと、滞在期間が完全に決まっているので、帰国後の進学のこと、現地に慣れるまでの困難を考えると、私としては子供たちと日本に残りたいのですが、夫がどうしても家族を同伴したいといってききません。この学年の子供を同伴して転勤することに対して、現地にお住まいの方はどう思われるでしょうか。漠然としたイメージしか分かりませんので、実際にお住まいの方、お住まいだった方のお話をうかがえればと思います。

  • アメリカ赴任、小学生高学年同伴

    アメリカ赴任1年を考えております。ただし単身ではなく家族づれで、しかも高学年。アメリカでは全日制の日本人小学校は少なく、現地校+補習校が一般的というところまでは分かりました。ただ普通に考えて英語が全く話せない小学生の高学年を現地校の子達が受け入れてくれるとは思えません。いじめにあわせてまで現地校に通わせたくない。このような事情の家庭は多いと思うのですが、みなさんどうしてるのでしょう。結局は単身ですか?

  • アメリカに住んでいる小学生の英語の勉強の仕方について

    小学校高学年の子どもの母です。 アメリカの現地校に通い始めて、約2年半なのですが 思っていたよりも英語力がついていないのでは?と心配になったため どういった勉強を家庭でさせたらいいのか、おしえて欲しいのです。 今子ども達が学校で読むことになっている本は 学年より1つ下の子の本が読めるような感じです。 文章もなんとなくは書けますが、文法はあまり理解していないようですし、 学校でも重視していないようです。 今まで、日本の中学英語の問題集で勉強をさせていましたが、 どうも理解ができないようで、 間違いが目立ちます。 そのため、 英語は英語のまま勉強した方をする 日本語で英語の教材を使って勉強をする 日本語で日本の中学校の英語の勉強をする これのどれが良いのか、ものすごく悩んでいます。 2つめは 来年度からは中学生になるため、今よりも一層勉強が難しくなることが予想されます。 私自身、英語が苦手なため、 今現在、既に子ども達の方が私より英語を理解しています。 こんな私でも、子どものために何か出来ることがあるでしょうか? 教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 帰国子女のいける小学校探してます

    日本に来年帰国します。子供が現在日本学年で来年4年生になろうしている男の子です。米国の小学校において言語のハンデを考えて1年遅らせています。未熟児の影響があってか、学力の面でも多少問題があり、日本に帰国してからの新しい学校生活に不安を持っています。本人はいたって健康です。ただ体格も小さく、日本語、英語の会話は問題ありませんが読み書きがかなり出来ません。今までは現地でゆっくりと成長を見守ってきましたが、日本に帰国することになり、新しい環境と日本の教育方法に不安を感じています。日本の公立小学校に問い合わせたら「特別学級」の制度はあると言われました。でも、本人は障害があるわけではないので出来ればよい環境で少しづつ教えていきたいと思います。また、せっかくの英語を無駄にもしたくないのです。日本のどこでもかまいません。何か良いクラス、学校、学園がありましたら教えてください。 長くなってすみません。

  • 移住先 アメリカ ニュージャージー州の学校のこと 教えてください。

    私は 現在 13歳(中学1年)・12歳(小学6年)の子供がいます。 近い将来、アメリカ ニュージャージー州に 移住する予定ですが、 子供を どの学校に転入させたらよいのかで悩んでいます。 子供は英語を全然話せません。  学校も 日本人学校 現地の学校 いろんなタイプの学校があるようですが、子供の精神状態を考えれば 無理してでも学費の高い日本人学校がいいのか・・・ 子供が大きくなって自発的に帰国を望まない限り アメリカ生活が続くので 思い切って 現地の学校に転入した方がいいのか・・・悩みます。 きっと  現地の状況が わからないから 私に不安があるんだと思います。パソコンで いろいろ 調べていますが 学校のことが よくわかりません。 同じ体験をされてる方と 意見交換などして もっと 自分で調べようとしていますが どのサイトにいけばよいのかわからず ここに投稿しました。 何か ニュージャージー州の学校の情報 ご存知ありませんか? よろしく お願いします。

  • のんびり中学校について

    のんびり中学校について 現在小学2年の息子がいます。 まだ先の事ですが・・・。学区の入学予定の中学校は、市内で一番生徒数が少なく(1学年2クラス)、 勉強ものんびりという事を聞きました。生徒数も少ないので、部活動もあまり活発ではないようで、 なんとなく心配です。 親としては、4クラス(少なくとも3クラス)位いると、子供同士も競争心が付いて、勉強も運動面も活発になる・・・と思っています。 でも、市では越境入学が出来ないので、子供が可愛そうに思います。 校長が変われば変わるよ、とは言われますが、本当でしょうか。 だからと言って、私立中学に入れるお金は我が家にはありません・・・。

  • 夫が海外赴任 中3になる息子と帯同すべきか?

    夫が来年夏からベトナム ホーチミンに赴任することが決まりそうです。 現地会社の社長として赴任予定。 赴任期間は5年程度。 私としては相当な不安はあるものの、帯同したいと考えているのですが、 問題は現在中学校2年生の息子のことです。 息子は中高一貫校に通っていて、帯同には反対しています。 夫はハッキリとは言いませんが、帯同を希望しています。 夫が一人発展途上国で頑張らないといけない状況なので 精神的なサポートをしてほしいという気持ちと、 息子がせっかく頑張って合格した学校を2年半で辞めて ベトナムに行くのはつらい気持ちと、 両方理解できるだけにどうしたらいいか とても迷います。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。