中小零細企業での不明な控除費用について

このQ&Aのポイント
  • 中小零細企業での不明な控除費用について調査しました。
  • 社員旅行や飲み会の費用が毎月5000円引かれているとのことですが、採用時に話もなく引かれることはないと思っていたため、不安に感じています。
  • また、残業代や男女共用のトイレについても問題があるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

不明な控除費用について

現在、親族経営の中小零細企業に勤めています。 親睦会積立金が5000円引かれてました。 就業条件の書類には記載されておらず、採用時に話もなく、採用担当者に確認したところ、社員旅行や飲み会(忘年会と新年会)の費用と言われました。毎月引かれるようです。 採用前に確認した時に社員旅行もないし、飲み会も年に一度あるかないかという説明をうけてます。 友人にも残業代30分未満切り捨てや、トイレが男女共用なこともおかしいのではと言われてから、より不安に感じ始めています。 交通費も全額支給という話もほぼ半分にされています。 これって普通なんでしょうか?トップ以外の人間関係はそんなに悪くはないだけ良い方なんでしょうか。。。 自分も含め、みんなトップの顔色をうかがってる雰囲気です。

noname#230202
noname#230202
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

たとえば交通費はかかった全額を支払わない限り、非課税経費にはできません。 そんなことは常識なんですが、それを知らないし、理解していない人がいます。 たとえばひと月30日あってもウィークデイは20日しかないのだから、通勤していない10日分は払わない、などと考えるのがいるのです。 そういう話であれば、定期券なんか買わず毎日乗車券で支払って20日分往復の切符代をくれたらいいのですが、そうは思いつかず、1か月分の定期代の30分の20を支払ったらいいだろうという思想を持つわけです。 実はこれは変な中小企業会社が突然思いついたのではなく、役人が考えたことなんです。 今でもそうかはわかりませんが、国家公務員が交通費をこういう清算方法で処理されていましたね。 国はもともと国鉄という鉄道会社の経営もしていましたから、定期券で買ってもらうほうが経営的に有利だとしっているわけです。 そして経費は払いたくないわけです。 国の金なんて自分の財布じゃないですから、ルールをたてたら、実際の損得がどうだという検証なんかどうでもよく、正しいことだからお前ら従え、になるのが国家公務員です。 それがずっと継承されているというのはろくに考えもせず、うかつに提案をすると問題視され出世に響くから黙っていようという神経の伝承です。 仮に公務員がそういうことを許されているなら自分の企業でやったっていいじゃないか、それが小さな個人企業に近い会社の考えでしょう。 法的にどうであるかは知らないけど、公務員で通っていることを自分のとこでやって問題があるわけじゃない。 そして、払う金が少ないことを評価し、経費の観点、後日の所得の観点というものをもたないやり口になるのです。 親睦会だの弔慰金積立金だのというものは結構どの企業でもあることで、その分給料から天引きして積み立てるということは珍しくありません。 しかし、それは、給料という、個人の支配権内の資産に対してすることですから、必ず同意が必要です。 入社時に、こういうことで会費をもらいたいがよろしいか、ということに印をついて受け入れるというのが普通です。 中小の場合はあまりないでしょうけど、社員持ち株会というのがあって、皆で少しずつお金を出し合って会社の株主となり、いざ上場して株券が商品価値が出たときにその評価金額で清算することが可能というものがあります。 大概の会社は上場したら株券の額面の数十倍ぐらいの取引価格にはなりますから大儲けです。 この場合も、社員持ち株会のルールブックがきっちり作られ、それを認めたものだけが印をつき、毎月引き落としをしないとトラブルになります。 残業代30分未満切り捨て、は民間のほうでよくやるやり方です。 これは、タイムカードにブレが生じることから発生しています。 出勤時に並んでタイムカードを押すと、8時58分の人間がでたり9時3分の人間が出たりします。 このとき、8時58分は9時ちょうど出勤にする、9時3分も9時ちょうどにする、という処理にしておけば社員同士で噛み合いませんし、計算も楽になります。 しかし、9時25分出社も9時ちょうど出社と扱ったらたまりませんから、30分単位の処理枠を宣言し、9時15分に来たら15分遅刻ではなく、30分遅刻にするというきまりにするわけです。 ある有名なロボットメーカーがこの処理は有名ですが、当然5分残業なんてありえませんから、18時5分は18時打刻と考え、5分は切り捨てます。 そういう意味で、あなたの会社は自分だけで独自に変なことをしているわけではありません。 どこかで誰かがやっていることをまねっこしているだけです。 問題なのは合意書類を作らないでやっていることです。 法的に、合意なくそのようなことをすることは禁止されています。 旅行の積立金というのがあった場合、自分はその旅行には絶対行かないだろうといえる人間はその積立から外れる自由はあるはずです。 持病とか何かの障害があって、普通の社員旅行には付き合えない人材がいる可能性はありますから。 そのとき、合意書類があれば、これこれの理由で旅行はいかないから積立から外れる、という事情はだれがみても分かります。 経理の人間が交代しても分かります。 こういう書類同意書が存在しないのに給料から天引きをするんだというのは、まともな経理畑を歩いてきて転職した人間ならおかしいと思うはずです。 そこが普通じゃないのです。 指摘したいと思っても、藪をつついて蜂を出したらまずいから黙っているだけだと思います。 こういうのは労働組合を作れば相当解決するんですけど・・

noname#230202
質問者

お礼

労働組合がないのは入社前から知っていました。入る前にそこも気をつけないといけない部分でした。甘かったです。 親族経営なので直に聞くのは今は控えて、慎重に動いてみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

労基に相談して、指導してもらうべきだと思います。

noname#230202
質問者

お礼

遅くなってすいません。 はい。親族経営なので先輩にもそれとなく意見を聞きながら慎重に動いてみたいと思います。 ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

普通かどうかは何とも言えませんが、よくある話ではあります。 いわゆる昔風の、あまり労働法などに気を使わないようなワンマン経営だったりすると、まあ、どこでも、というかよくあります。 法的にはアウトですが、きちんと残業代を出す反面、最低賃金から上がらないような会社もありますし、何とも言い難いと・・

noname#230202
質問者

お礼

遅くなってすいません。よくあることなんですね。。。ワンマンな社風ではありますが、とりあえず残業代は申請した分きちんと出してはもらえます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金銭トラブル

    職場で新年会・忘年会をする為に、月々お金を積み立ててるのですが、お金を徴集・会計をする人が、今どれだけ積み立てがたまっているのか教えてくれません。 新年会・忘年会もチェーン店の居酒屋でやっており、明らかに、積み立て額より安くすんでいるのにもかかわらす、積み立て金は前回の飲み会で使い切ったからないと言っています。 何度も積み立て金について、その人にきいているのですが、逆ギレされて、話すらきいてくるません、 積み立て金は今いくらあるのか? 積み立て金を勝手に使い込んでいるのか、いないのか? もし、使い込んでいた場合、お金を返してもらう方法はあるのか? が、知りたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • アルバイトなのに毎月強制の引き落とし・・・

    先日とある会社の事務職のアルバイトの面接を受け、採用になりました。 最終的な確認が先方からあったのですが、毎月「社員旅行の積み立て」として2500円、忘年会などの飲み会の費用として1000円、強制的に引き落としされてしまうようなんです。 ちなみに、年に1回の社員旅行に行きたくない場合でも引き落としはされ、退職する際に今まで毎月2500円ずつ引き落としされた分は返してもらえるそうです。 飲み会費用の毎月の1000円は行っても行かなくても返してはもらえないそうです。 アルバイトなのに、こんなシステムのある会社は法的にどうなんでしょうか? 社員旅行費は行かなければ退職する際に返してはもらえるそうですが、毎月1000円の飲み会は行かない場合でも返されないなんて、納得出来ないです。 ちなみに時給は1000円です。

  • 親睦会費

     こんにちは。ぴよです。  わたしは、ある会社でパートとして働いています。  そして、今その会社の親睦会費のことで悩んでいます。  会社にはパート社員が多く、昨年までは会社全体での親睦会は年に一度の忘年会のみでした。  (社員の方は積み立て金があるため、それを用いて旅行、食事会等数回行っているようでしたが)  しかし、今年になりパートリーダーと社員の間で他のパート社員には無断で「積立金制度」を作られてしまいました。  内容としては     ・月々一定額の積み立てをする。       ・旅行等職員と同じ行事に参加する  といったものです。  私たちパート社員は扶養内なため、はっきり言って収入もすくなく、既婚者もいる為、この制度はとても重いです。  一般的にパート社員に積み立て制度を用いるケースって多いのでしょうか?  私の職種は若い女の子も多い為、入れ替えが激しく、一年勤めない方も多く見えるため、積み立て制度に疑問を感じています。  どなたか意見お願いします。    

  • 1ヵ月後に閉店~

    私は生鮮スーパーのパートをしてます。 半年働いたお店が来月で閉店することになりました。 ●『1ヶ月前告知って法律上あり得ますか?』 ============================= もうひとつ気になるのが、親睦会費です。 毎月積み立てている親睦会費はどのように使われているか不鮮明です。 面接時の話によると、誕生日や新年会忘年会などに使われるというのですが、 私の誕生日は来月以降ですし、新年会忘年会も自腹でした。 (他の人の誕生日の為に積み立てたわけではありません。一体、花束代はいくらだというのでしょう。。) ちなみに積み立ては半年で1万2000円です。 ●『親睦会費として積み立てた金銭を取り戻すことはできますか?』 ============================= 面接時に「バイトよりパートのほうが健康診断も受けられるし、積み立てもできるからお得だよ。」と言われ 積み立てをするパートとして働き始めて今に至るのですが、お得感がまったく得られません。。 半年で閉店すると知っていたらバイト扱いでよかったです。 余談ですが、働き始めて数ヶ月後に仲間パートさんから 「実は去年末で閉店する予定だったんだよ。 だけど、まだ続いてるんだよね。。なんでだろ?」 という話を聞いたことがあります。 そのときに判断すべきでした。自己嫌悪。。 急なことで、かなりショックです。 あんなにお店の為に働いていたのが、アホらしくなってしまいました。 なんだか裏切られた気分です。 今、次の仕事を探している最中です。 皆様が私の立場だったら諦めますか?悔しくないですか? あり得ますか? よろしくお願いします。

  • 忘年会・新年会の無い会社

     数回転職をしており、今の企業だけ業種が異なります。職種はずっと同じSEです。  これまら忘年会や新年会は無い企業、あっても有志のみ参加OKの企業しかありませんでしたが、ソフト業界以外の企業では、忘年会や新年会は当然のごとくあるのか、しかも強制でストレスを感じてます。  そんなに忘年会や新年会は普通の企業では当たり前にあるものなのでしょうか?。  また、ソフト業界だと無い企業は多いものなのでしょうか?(でも、最近では小さな企業だと社員旅行が当たり前にある企業も多いようですので、忘年会や新年会も普通にあるのでしょうけど)。ギャップを感じております。

  • 社内イベントに関するアンケートについて

    社内イベントに関するアンケートを作成しています。 アンケート作成後、全社員に対して配布し 回答を収集し、イベントの内容を固めようと考えています。 そこで、お聞きしたいのですが アンケートに含める内容でこんな内容があったらよいのでは というようなものはありますでしょうか。 今のところ、以下の内容を考えています。 ◇レクリエーション バーベキュー、野球、キャンプ、ボーリング大会、忘年会、新年会。。 ◇社員旅行 ・行き先 ・参加の意思確認 ・予算 ・毎月の積立限度額

  • 当社の親睦会費の実態は積立金なのではないか。

    親睦会の会費返還について、いくつも回答がありますが、当社の場合の考え方についてご意見をいただきたく、相談させていただきます。 当社は、社員100人未満。親睦会費が月5千円、慶弔目的の物は別に数百円にあり、合わせて給料から天引きされています。よくあるように、両方返還には応じないとうたわれています。 慶弔目的の物は、その趣旨から返還には応じないと言われても異論はありません。 さて、親睦会ですが、歓迎会、忘年会、旅行などと毎年決まった行事があり、会員からの会費でほぼ全ての支払いが行われていて(ほぼ全てというのは、たまに寸志などがあるため)、他の目的に使われることはありません。 よくある慶弔目的と親睦目的が一緒になっている物と違い、当社の場合、決まった行事のための積立金と言ってもいいのではないかと思うのですが、間違っているのでしょうか。会の係をやっているのですが、今度、トップの役割の係が回ってきそうなのです。これまで大きな問題にならなかったようですが、額も大きく、今後返還請求があった場合に返還を含め、どうすべきか検討しておくほうがいいのではないかと思っています。

  • 社員旅行の積立金、預金口座の名義は…??

    勤務している会社で社員旅行の積立を始めることにしました。 積立金を銀行に預ける際に、口座名義をどうしたら良いのか 困っております。 会計担当者は決まっていて、その社員の名前の前に適当に 「○○会」とつけてはどうかと会計事務所から提案されましたが、 どのような名前にすれば良いのか見当がつきません。 「親睦会」などでも問題はないのでしょうか? どなたか、教えていただけませんか?

  • 会社の飲み会

    30代前半の会社員です。会社で親睦を深めるために飲み会が実施される予定なのですが、欠席するつもりです。 士気高揚及びコミュニケーション の活性化が目的のようですが、飲み会で社員の親睦を深めるというのは時代遅れな考えかなと思っています。 ガヤガヤしたところが生まれつき苦手で、会社の飲み会や忘年会は基本的に全て断っています。社内の人が嫌いなわけではありませんが、大事なプライベートの時間を使ってまで話したくないです。 会社の飲み会や懇親会などに行かないのは非常識だと思いますか? 職場の飲み会についてみなさんはどうお考えになりますか?

  • 新年会で残業代は適法ですか?

    よろしくお願いします。 新年会に参加した社員の一人が、残業代を受けていました。これは適法なのでしょうか? 前提条件として (1)社員親睦会があり、月々会費を払っている (2)そのため、新年会の飲食代の個人負担はない (3)「参加したくない」と言っていた (4)「親睦会の意義が薄れるから」参加しろと所属長から命令があった (5)日ごろから「私はあんたたちとは違う」というような言動があり、そういった面の改善のためにも所属長は参加してほしかった です。 ポイントとしては (1)「親睦会の行事」であり、本人は「親睦会の会計係」であり、親睦会の役員である (2)「親睦会の活動」が長の命令とはいえ、「業務」に該当するのか? (3)もし、この所属長と本人が、共謀していれば、これは「横領」にあたるのではないか? です。 なかなか難しいと思いますが、よろしくお願いします。