2年前の未申告給与所得について

このQ&Aのポイント
  • 2年前の未申告給与所得についてのご相談です。大学生の方が2年前の給与所得が103万円以上130万円未満であり、それに対して所得税が天引きされていたそうです。勤労学生控除の適用や確定申告についてのご質問があります。
  • 大学生が2年前の給与所得についての相談です。103万円以上130万円未満の給与所得に対して勤労学生控除の適用があるかどうかが気になるそうです。また、適用されていない場合には確定申告ができるかも教えてほしいとのことです。
  • 2年前(平成27年分)の給与所得に関するご相談です。大学生が2つのアルバイトをしており、乙種から3%ほどの所得税が天引きされていました。勤労学生控除の申請や確定申告に関しての質問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2年前の未申告給与所得について

現在大学4年生の学生ですが、2年前(つまり平成27年分)の給与所得が103万円以上130万円未満でした。 当時2つのアルバイトを掛け持ちしており乙種からは毎月所得税が3%ほど天引きされていました(源泉徴収)。年末調整も確定申告もしていませんでしたが、扶養者である親に対しては追徴金の支払いが命じられました。その書面によると私には勤労学生控除が適用されているようでした。 ここで2点うかがいたいのですが、 ・勤労学生控除の申請をしたおぼえはないのですが、もし適用されているならば所得税の支払いの義務は生じないので還付金として返してもらえるでしょうか?確定申告は5年前のものまでできると聞きました。 ・適用されていないとすると、2年前のものですが勤労学生控除を申請して確定申告できますか? 税金に詳しい方、経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

noname#254082
noname#254082

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

「給与所得が103万円以上130万円未満でした。」と書かれていますが、おそらく「給与収入」ではないでしょうか。 税金の話をするときは、所得と収入とは明確に区別しないといけません。収入から給与所得控除を引いたものが所得です。収入が103万円なら、所得は38万円です。 そのうえで、まず、親のほうですが、勤労学生控除の申告有無には関係しません。給与収入が103万円を超えていた時点で、扶養控除が適用にならなくなります。 次に、ご本人ですが、勤労学生控除は確定申告しないと適用になりません。(5年前の分まで申告可能です) 給与収入が130万円以下であれば、少なくとも所得税は非課税ですから、今までに支払った源泉税は全額が還付されます。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 乙欄でないほうのバイト先に「扶養控除等申告書」を提出していませんでしたか。勝手に年末調整されていたかもしれません。その結果、親への書面に勤労学生控除という記載があった可能性があります。そうだとしても、2つのバイト先分を合わせた収入が130万円以下なら非課税ですから、少なくとも乙欄の源泉税は還付になるはずです。 なお、住民税については、所得税の場合と控除額が異なります。非課税になるのは124万円以下です。これを超えると住民税を払う必要が出てきます。この場合でも、確定申告すると、その情報が自動的に市町村へ通知されますから、住民税の申告は必要ありません。

noname#254082
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答をありがとうございます。 住民税については私の方に追徴がきていたので、乙種で源泉徴収された所得税だけでも還付してもらえるよう申告してきます。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

勤労学生控除は特に手続きが必要な訳ではなく、確定申告時に必要書類を提出するだけの事です。 問題ないと思いますが、心配でしたら税務署へお問い合わせ下さい。単に還付申告できるかどうかという点で訊ねれば問題ないかと。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
noname#254082
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

追徴された時点で納税が足りないと判断されていますので 今さらどうしようもないかと。

noname#254082
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#254082
質問者

補足

親への追徴というのは103万を超えて扶養を外れたことによるもので、勤労学生控除申請の有無とは関係ないと思うのですが。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

合計が130万円未満であれば、還付申告により源泉された分が返ってくると思います。

noname#254082
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#254082
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 勤労学生控除未申請だと、かえって所得税として追徴される(源泉徴収は3%だけど5%だとか)という記載も目にしたのですが、2年前のものの確定申告時に勤労学生控除の申請も遡ってできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告に関して(所得税,住民税)

    私は,現在22歳の大学生です。 平成25年度分の源泉徴収されたお金を戻してもらうこと,そして雑収入によって103万を超えてしまい経費申請で所得を38万以下にするために確定申告をすることとなり,作業をしていたところ疑問点が山ほどでてきました。かなり調べてかなり理解は深まり,解決したのですが,どうしても理解できない点をここで質問させていただきます。 雑収入は経費で精算され,雑所得は0になるため考慮しないとします。またそれ以外の収入はありません。 給与収入が102万2836円です。したがって,所得は65万円を引いた372,836円です。 所得税をまず考えます。私自身の所得税は基礎控除38万円を差し引き0になりますし,親の所得税を考えても,私自身が所得が38万円以下なことから特定扶養親族(22歳なので)として,63万円が控除されるはずです。 続いて住民税を考えます。ここがわからないところです。 (1)親の住民税は私が所得が38万円いかなことから特定扶養親族として45万円の控除が受けられるということでいいですよね? (2)私自身の住民税を考えた時に,住民税の基礎控除は33万円です。したがって,住民税で考えると所得が42,836円発生します。したがって,住民税として10%,4,283円発生すると考えられます。しかし,所得税の際と同様に住民税にも勤労学生控除というものが存在します。所得税だと27万円,住民税だと26万円の控除を受けられます。今回,私は所得税を考えた時に基礎控除で0になるので勤労学生控除は必要ありません。しかし,住民税は勤労学生控除がないとかかってしまいます。このように,所得税の方で不用だったとしても,勤労学生控除を申請して住民税を0にすることは可能ですか。その場合親への税金の影響はないですよね? 続いて,もう1つ質問です。理解はしたつもりですが,念のための確認をさせてください。もし今年(平成26年),103万を超えたと仮定します。130万超えると社会保険の扶養も外れると理解しているので,考えないこととします。 (3)所得税に関しては,自分自身に対して,基礎控除38万の他に勤労学生控除27万を受けられ,130万まで非課税と考えられます。また,両親に対しては私自身が所得が38万超えることから扶養親族外となり,両親には本来38万円(23歳になるので)の扶養控除が受けられなくなり,38万円×税率分を余分に税金として支払わなくてはならなくなります。住民税に対しては,基礎控除33万の他に勤労学生控除26万円を受けられ,収入124万円まで非課税と考えられます。124万円を超えると,(収入-98万)×10%の住民税が自分自身に課せられます。 そして,また親に関して考えると,私が所得38万円を超え,扶養親族外になることから,本来受けられる扶養控除33万円(23歳になるので)×10%の3.3万円かかります。したがって,103万~130万の間で親に余分にかかる負担は(所得税の38万×税率+住民税3.3万)というように把握して良いでしょうか? 次が最後です。 (4)親の確定申告書を見せてもらったのですが,課税される所得金額に対して税額が13%でした。しかし,調べたところ所得税の税率は5,10,20,23,33,40という区分しかないはずです。しかし,税額は国税庁の確定申告書等作成コーナーでオンラインで自動的に計算してもらって出てきた値らしく,間違っていないらしいんですが,どのような理由が考えられますか。親に聞いたのですが,親もあまり理解していないようです。 以上長文となり申し訳ありませんが,各質問に対する回答,そして間違っているところに対しての指摘をどうか宜しくお願い致します。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出時期について

    私は大学生(3年)でアルバイトをしています。 2007年度の収入は102万円程(103万以下)でした。 そして今月(2008年6月)給料明細をいつもどうり覗くといままで見たことのない控除項目が目にとまりました。そうそれは住民税。 私は住民税も所得税も課税方法は一緒なんだろうなぁ、などと思い込んでいたのですがどうやら違うようで・・・ 1500円源泉徴収されておりました。 そして徴収の内訳を見ますと一年間で7000円徴収されるようです。 私は勤労学生控除を現在申請していないので住民税がかかったのだと 考えており、そのためその控除を受けたいのですが、勤労学生控除を受けるためには「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を年末調整前に会社に提出しなければならないらしいのです。 ここで質問なのですが 「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 の提出時期というのは A)平成20年の1月で、すでに過ぎており間に合わず、住民税を今年度払う必要があるのか B)平成21年の1月で、まだ先のことでそこで申請すれば年末調整の際還付されるのか を教えてください。なにせいままで所得税のことしか考えておらず、住民税のことなど思慮の外だったので寝耳に水のできごとで 焦っております。お助けください。お願いします。

  • 助けてください。アルバイトの給与所得についてです。

    お世話になります。 わたしはいま、4年制大学に通う2年生です。 アルバイトを掛け持ちしています。 某ファーストフード店(以下A)、家庭教師の会社(以下B)、某回転すしチェーン店(以下C)です。 平成21年分の給与所得が103万円を超えそうです。 毎月の所得金額としては、 Aが2万円前後 Bが1万円前後 Cが3~5万円前後 です。長期休暇になるともっと増えます。春休みだった2月、3月には3つあわせて月に13万円前後収入がありました。これから先、8月9月も夏休みですので、このくらいの収入を得る予定です。 そこで、勤労学生に登録したいのですが、ネットでいろいろ調べているといくつか疑問がでてきたので教えてください。お願いします。 1.A、B、Cで働き出す際に、「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」というものを書きました。しかし、今税務署HPで見てみると、この紙には「2ヶ所以上から給与の支払いを受けている場合には、そのうちの1ヶ所にしか提出することが出来ません。」と書いてあります。3社に同じものを提出した場合どうなるのですか? 2.そして、勤労学生に登録したいのですが、この「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出するときに、勤労学生というところに○をうちませんでした。勤労学生として登録したいのですがどうしたらいいですか?ネットで”勤労学生控除を受けるための手続き”についてみてみると、「勤労学生控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください」という文をよく見ます。でもこれって具体的にはどのようなものなのかが調べても分かりません。 助けてください。お願いします。

  • 確定申告時期終了後の確定申告

    この春、確定申告をめんどくさがってしなかったため、県住民税が36000円来ました。 去年の収入は学生アルバイトだったため、125万弱しかないのにもかかわらず、これだけ税金の支払を要求されたら払えません。 去年は、まだ勤労学生で、職場を通して勤労学生ということを証明したのにもかかわらず、住民税の基礎控除が33万円しか控除されていませんでした。 今になって去年の確定申告を行うことは可能ですか? ペナルティとかありますか? 教えてください。

  • 所得税の修正申告書

     はじめまして☆ ema49と申します。    実は先日宛で、平成15年の所得税の修正申告書が届きました。私のアルバイト収入が103万を超えてしまったために、扶養から抜けてしまったのだと思います。  けれど平成14年は120万を超えていますが、その時は何の通知も来ませんでした。    これはどうしてですか?14年と15年の違いとしては、(1)14年の途中から20歳になったこと (2)14年の間は国民年金を払っていたが、15年からは学生控除を受けたこと (3)15年から勤労学生控除の申請を行ったこと です。  修正申告をして支払うお金が10万円ほどですが、親の仕事がうまくいっておらず(収入は多い方かもしれませんが)、私も学費を一部払っているので、支払いが困難です。それでも絶対に払わなければならないのでしょうか。  全く無知なので、どうか宜しくご教授下さい。

  • 大学生*確定申告*教えてください。

    大学生のアルバイトです。自分なりに調べては見たのですが、確定申告、所得税、住民税について教えてください。 気がはやいのですが、私の今年の収入(予定)は↓こんな感じです。 【アルバイト1】30万円収入 給与(源泉徴収あり) 【アルバイト2】20万円収入 給与(源泉徴収あり)  【アルバイト3】36万円収入 アフェリエイト・個人契約家庭教師 事業収入?雑収入? ***************************************** 給与所得        (30万円+20万円)-給与所得控除65万円=0 事業所得?雑所得? 36万円-必要経費  質問です。 (1)↑のような場合。合計所得金額が38万円以下で親の扶養には入っていられますよね? (2)確定申告は しなければならないなのか。した方がよいのか。しなくてもよいのか。 (3)【アルバイト3】は事業所得?雑所得?どちらか。 (4)所得税についてなんですが。計算があっているか分からないのですが 給与所得[(40万+20万)-給与所得控除65万]+ 雑収入36万-基礎控除38万-勤労学生控除?=所得0 で所得税はかからないと考えて良いのでしょうか。 (5)住民税はどうなるのでしょうか。 基礎控除36や勤労学生控除26などが適用されて住民税はかからないと考えてもよいのでしょうか? (6)勤労学生控除どんな場合には受けたほうがよいのでしょうか?? (7)親の扶養から外れずに、所得税や住民税が掛からない範囲でよい範囲ではたらくのは。 収入103万円以下かつ雑所得が38万円以下ということなんでしょうか?? 分からないことばかりですみません。お金のことはきちんとしておきたいのでよろしくお願いします。

  • 確定申告 給与所得者の青白申告有無

    サラリーマン(もちろん年収2千万円以下)なのですが、父から不動産を相続し、給与の他に、年間30万円の不動産収入(土地代)を得ることになりました。20万円以上の不動産所得があるとサラリーマンでも確定申告が必要ということで、これまで考えたこともなかったのですが、10万円の控除が受けられるからということで、周囲の勧めで、所得税の青色申告承認申請をしました。そもそも、30万円だけの不動産収入なので、固定資産税と10万円控除があれば経費を除けば不動産所得が20万円以下になるため、確定申告は不要ということになるのでしょうか?因みに、遠方の土地のため、現地までいく交通費等のその他経費を積み上げると経費は10万円は超えてしまうので、白色申告でも申請の対象外で、今思えば、青色申告の申請は不要だったかなと思っています。 余計なことをしてしまったのでしょうか?素人ですみません。教えてください。

  • 事業所得者(学生)の確定申告

    確定申告の還付申請について質問です。 私は現在、学生で業務委託契約の仕事をしています。 なので、報酬は10%引きで口座に振り込まれます。 源泉分を還付してもらうために、確定申告を する予定です。 今年の1月~12月の総収入は源泉徴収された分も入れて50万弱です。 あと短期で3万弱ほ給与所得があります。 それ以外の所得はありません。 そこで来年の確定申告の際に使う控除を考えているのですが、 給与所得者でないため、給与控除の65万円は使えないようです。 そこで基礎控除の38万と、勤労学生控除の27万が当てはまりそうです。 あと年金の控除が4万ほどあります。 この状態で、全額還付は受かられるのでしょうか? 無理ならいろいろ経費を考えないといけないので心配です。 いろいろ調べたのですが、あまり自信がないので質問させていただきました、

  • 勤労学生控除を適用したいのですが

    勤労学生控除を適用したいのですがどうしたらよいでしょうか? 二つのバイト先から収入があったので確定申告をしました。その時に103万 を超えてなかったので、勤労学生の所にチェックを入れなかったのですが、 どうも100万を超えると住民税が取られるようで、特別徴収税額の決定通知書がきました・・・ 一度確定申告をしてしまったのですが、今から勤労学生控除を申請するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 給料所得控除申告書を提出しないのはバカ?

    前の職場に給料所得控除申告書を提出しない人がいました。 給料所得控除申告書を出さない場合、乙欄が適用になり、高額の所得税をとられますよね? 手取り20万円の場合、甲欄では所得税は4800円ですが、乙欄は2万1000円かかるはず!差額が1万6000円、年間で19万2000円は損していると考えていいでしょうか? まあ、確定申告は過去5年にさかのぼってできますから、96万円の税金が戻ってきますよね?

専門家に質問してみよう