• 締切済み

内定先について

大学4年生の女です。 4月から社会人になります。 内定を貰った2社で今も悩んでいます。 一社は、民間企業で物流の会社です。 勤務地は3ヶ所候補があり、総合職です。 住宅手当は出ないので実家から通いたく、でもその内の1ヶ所が実家から2時間かかります。 しかし、事務職ができ、給料も19万ほどです。 社員数は70人、残業は月に10時間程で、有給休暇の平均取得日数は12日です。 もう一社は、半官半民のような会社で、講演会の企画から当日の運営までをやる仕事です。 勤務地は自宅から1時間15分程で転勤もありません。 給料は初任給で22万5千円程度で、40歳の頃には年収700万程になります。 社員数は17人で、残業は月20時間程あり、有給休暇の平均取得日数は6日です。 私は、当初は事務職ができるという理由で、物流の会社にしようと考えていました。 しかし、もし万が一、一番遠い場所に配属になったら、毎日2時間かけて通えるのか不安です。 そして、いまだにどちらの会社にするか決められず、来週から半官半民の会社にアルバイトに行くことになっています。 しかし、自分にその仕事が務まる自信がなく、また、アルバイトを始めてしまったら余計に断れなくなってしまうと思い、アルバイトを断るべきか迷っています。 勿論、それぞれの企業に迷惑をかけていることは重々理解し、本当に申し訳なく思っています。 私は、本当に不器用で理解力がなく、今までもきちんとアルバイトをしたことがありません。途中で務まらず、やめてしまっています。 どちらの仕事も大変で、今の自分では務まらず、努力が必要なことはわかっています。 でも、半民半民の会社は物流の会社より業務内容が難しく、私に務まるとは思えません。 ただ、勤務地と、給料の高さに惹かれてしまっています。 どちらの会社にするか、その会社でアルバイトをしてみた上で決めた方がいいのでしょうか。 また、自分ならどちらの会社にしますか。 長文、分かりにくい文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 7623
  • お礼率3% (3/97)

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

7623 さん、こんばんは。 勤務地は自宅から1時間15分程で転勤もありません。 給料は初任給で22万5千円程度で、40歳の頃には年収700万程になります。 社員数は17人で、残業は月20時間程あり、有給休暇の平均取得日数は6日です 40歳まで正規職で働いているとは思いませんけどね。嘘か本当か初任給も22万5000円と高いから残業も確実に存在すると思いますよ。おそらく1か月平均40時間でしょうね。こうなると自宅から通えるというのはメリットですよ。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

?? どちらもあなたには務まりませんよ。 何か勘違いしてませんか? 雇った理由は、やる気があるかないかだけです。 アルバイトはした方が良いと思います。 どんな仕事か良く分かるので、そちらの方が 良心的です。 職業選択の自由は、憲法で保障されています。 どんな仕事につこうがあなたの自由です。 事務職が勤まると思っているのも何か勘違いしていると思いますよ。 電話の仕方1つ、メール書き方1つ、簡単だと思っていたら大間違いですよ。 それと70人もいる会社なら、かなり人間関係も厳しでしょう。 最初から出来る仕事なんてありません。 経験者じゃなければ、そんなんで雇いません。 私ならすぐさまお金の良い方に行きます。 それで1、2年して自分に合わないなら 職歴もつくので辞めます。 通勤時間が遠いとかどうとか甘ったれも良いところでしょう。 それと事務職は、将来性ないので辞めた方が良いと思います。 はっきり言って新しい若い人をどんどん入れたいだけです。 給料もあまり変わらないし、辞めようにもスキルもなく辞めれないだけです。 経験も事務程度のことなので、年取ってから転職しようにも若い人を優先されるでしょう。 後々、1人暮らししても、金足りないから、風俗を内緒でやりがちです。 風俗嬢の職業を良く聞くけど、大体、給与の安い職業です。 若いならもっと色々挑戦していった方が、将来的に良いと思いますけどね。 その経験値が後々、効いてきます。 子供じゃないんで、聞くとか相談するのは良いけど、弱味を見せるのは辞めましょう。 新人なので、堂々とわからなければ聞けば良いし、やり方がおかしければ相談すれば良いと思います。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

内定が決まってい民間企業で物流の会社が行くかどうかの答えを待ってくれるのならアルバイトのをしてからでもいいと思います。 どちらの会社を行くにしてもそこの人間関係や仕事ができるかどうかっていうのは入ってみないと分からないこともあります。実体験なのですが面接時などで面接官が人がよさそうだが入ってみたら人間関係最悪とか、仕事はできると思って入ってみたらできそうにもない。力仕事でも体力的には大丈夫だけど肩や腰に来て無理とか、最初のうちは慣れるしかないと思っていても、思うようにできなくて惨めになって辞めるという場合もあります。 通院2時間は行くにしても最初は親に頼んである程度引っ越し費用などを借りるなどできますし方法はいくらでもありますよ。 何十年先を見るより(給料は初任給で22万5千円程度で、40歳の頃には年収700万程になります。とありますが確実にそうなるとも限りません方。) 自分のしたいほうにしたらいいと思いますよ。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

自分でできない、と決めつけてしまうと多分それまでです。務まると思えなければ、多分務まりませんし、今の自分ならできる、という程度で簡単そうに見える方に入っても、多分今の自分以上になることは無く、同じ結末になってしまうでしょう。 「不器用で理解力がなく……」というような状態を、これからもずっと続けていくつもりであれば、どちらに行っても同じ、多分続きません。これまでと現時点ではそうかもしれないけれど、仕事を通して苦手だったことを克服していく、そういう意気込みがなければ、おそらく初任給が高くても、その先、増えることはないでしょう。というわけで、こういう場や他の人との会話で「自分は駄目なんで…」というようなことを言わないようにしましょう。ネガティブな発言は結構簡単に実現してしまうものです。思っても、なるべく言わないようにしましょう(多分、自己暗示的な効果もあると思います。言うことでそう思い込んでしまい、可能性を閉ざす……)。 さて、本題。どちらが良いかですが、通勤2時間はかなりきついですよ。往復4時間。4時間あれば何か他のことができてしまいます。可能なら平日の通勤時間帯に一度行ってみてはどうですか?混み具合や乗り換えの数、歩く距離なども含めて通勤可能かどうかを判断されると良いと思います。 しかし、もう一方も微妙ですね。人数が少ないので、一人が担当する作業の幅がかなり広いと思います。いろんなことができないと務まらないし、変な言い方ですが、ごまかしがききません。アルバイトと社員では責任も役割も違うので純粋な比較にはならないと思いますが、雰囲気をつかむという観点では一度アルバイトをやってみるのもよいのではないでしょうか?ただ、そこで「アルバイトでお世話になったので、続けないといけない」なんてことはありません。それはそれ、これはこれです。目的が「職場の雰囲気と今の自分に務まるかを判断する」なのだから、結論は「やる」か「やらない」のどちらかです。そこに「相手に悪いので就職する」という選択肢はありません。その点はきちんと線を引きましょう。思っていたのと違っていたら、アルバイト期間が終わったら終了にしましょう。 どのみち、就職したら2年、3年、5年、10年と続ける中で、当初と違う作業や役割を担当し、やったことないことをやる必要は必ず出てきます。というか、最初に入ったときの作業のまま10年務められる仕事なんて有りません。どこに行っても、やったことがないことにチャレンジすることになるのです。アルバイトして雰囲気をつかんだところで、せいぜい得られるのは職場の雰囲気情報くらい。仕事の内容は就職すればアルバイトの作業とは異なるものを担当することになりますし、いずれは「アルバイトの人を指揮する側」になるわけです。 というわけで、私だったら比較的近くて給料が良い方を選びます。どうせチャレンジするなら無駄な通勤時間を費やすよりも、難しい仕事にチャレンジして高いお金をもらった方が得るものが大きいですから(失敗や辛い思いも含めて、経験として得られるものはあると思います)。 ですが最後に選ぶのはあなた自身です。前述のように、実際に通勤経路をたどってみたり、アルバイトしてみたりして下調べしたりして決めてください。

7623
質問者

お礼

5年先、10年先のことまで考えたら、どちらの仕事もずっと同じということはないんですね。とても勉強になりました。 また、実際2時間かけてその会社にも行ってみました。やはり、実家から通うのは無理そうで、お金を貯めて一人暮らしすることになりそうです。 丁寧なご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 内定先選び

    情報系の職種で内定をいくつかもらいまして2つに絞りましたが、これから一生お世話になるかもしれないのでどちらに入社するか非常に迷っています。現在地方で暮らしています。 会社の規模でいうと少しA社のほうが上です。規模が大きいということで東京中心の事業みたいです。 この2つを比較すると勤務度と勤務地が正反対なのです。 A社はけっこうりまったりめで平均残業時間も20程度で勤務時間も8時間30分です。その代わり勤務地は東京と地方への転勤が多くあるということです。(住宅手当はある程度でて引越し代もでます) B社は仕事はけっこう激務で平均残業時間は50時間程度で勤務時間も9です。そのかわり転勤はそこまで多くはなく地方での勤務率が高いです。 私にとってしたい仕事というのはどちらかというとB社なのですが、就職してここまで残業すると趣味の時間というのも働きながら大切になるんじゃないのかと思っています。ですが東京にいった経験なもなく暮らせるのか、生活費は足りるのかという不安があります。もちろんA社の仕事もB社に比べると落ちるだけでやりたい仕事ではあります。 どちらか決められない状態なのでどんなことでもいいですのでアドバイスください。 実際勤務時間30分かわると残業代30分多くもらうことになります。これは毎回となると大きくなると思います。30分勤務時間が違うということはけっこう大切でしょうか? また東京での生活とはどういうものなのでしょうか?楽しさを感じることができるのでしょうか。都会生活は自分的には嫌いではありません。 地方で暮らすのと比べて生活費も大きいでしょうか? 読みにくい文章ですがお願いします。

  • 内定先の会社選びで悩んでいます

    理系院生です。2社から内々定を頂いてどちらの会社を選ぶかで悩んでいます。 1社目は国内ICT市場トップ企業の開発職。初任給は23.5万くらい。寮もあるそうです。 2社目は金融IT系のクオンツ職。年棒制で初年度は500万。ただし、交通費、残業代は含まれていて家賃補助もないです。(夕食は出る) 就活当初は金融系のクオンツ職を目指していたのですが、大手銀行・証券に全敗しました。FXシステムなどを作っている2社目の企業には内々定を頂きました。ただまだベンチャー感があり残業は多めっぽいです。しかし成果主義で成果が認められれば年棒はかなり高くなるようです。勤務地は東京です。 1社目の会社はさすがにT芝の様にはならないと思うのですが売上は少し落ちていて、2chの評判を見ると上の世代の人数が多く昇進できなかったり、給料が残業代に大きく依存する様です。最近は残業が規制される傾向があるため給料は減ってしまうのかなぁと。 1日に2時間残業し残業代が時給1500円と仮定すると1年でおよそ60万。ボーナスが初年度は50万、定期代が1.5万とすると年収は約410万。寮が光熱費込で1.8万で住めて通信費が1万、食費が5万とすると410*0.8-(1.8+1+5)*12=234万。 2社目だと寮がないので都内の下町に住むと仮定して家賃光熱費込で10万、通信費1万、食費2万(夕食はいらない)とすると500*0.8-(10+1+2)*12=244万。 かなり大雑把な計算ですが。1社目には保養所や人間ドッグがありそれなりに福利厚生は存在しています。2社目には社内のマッサージぐらいです。 1社目なら年棒は高いけど定年まで在籍する人はいないと思うので30代ぐらいまで勤務して金融工学などの特殊なスキルを身につけて転職しようかと。平日のプライベートな時間は少し削られますがその分スキルは身につくのかなぁと思います。 2社目はネームバリューはあるので転職にはある程度困らないと思いますし、倒産しない限り定年まで勤務することも可能だと思います。 あなたならどちらを選びますか?

  • 新卒で入社するなら

    新卒で入社するなら、皆さんはどちらの会社にしますか? 理由とともに教えて下さい。 A社:22万5千円 残業月20h 転勤無 講演会の企画、司会、報告書作成、外回り 社員17人 社員旅行有 年間休日125日 有給休暇平均取得日数6日 B社:19万9千円 残業月10h 3ヶ所に転勤有 事務または倉庫内勤務 勤務地によっては通勤に1時間50分の可能性もあり 社員87人 社員旅行無 年間休日125日 有給休暇平均取得日数12日

  • 時給の人の有休消化日数カウント

    有給休暇が付与されているアルバイト(時給)が、日に4時間勤務のところ、1時間だけ勤務して早退しました。この場合、後の3時間分を有給休暇扱いとして4時間分の賃金を支払うことになるのでしょうが、有給休暇の消化日数はどのようにカウントすべきでしょうか? つまり1時間勤務した人も、丸々1日(4時間)休んだ人も、有給休暇の消化日数としては同じ1日としてカウントすることになるのでしょうか? ちなみに当社は時間休の規定はありません。

  • これはやはり普通なのでしょうか?

    教えて下さい。 (1).有給休暇をかってに使われました。 ※4月に給料明細を見てびっくりしました。  なんと使った覚えがないのに、有給休暇が1日消化されてるではあり ませんか!?  こうすると、給料がよくなるから・・・。と言われました。  しかし、5月の給料明細には、有給休暇は1日も消化されていません。  ちなみに、4月は会社規定の出勤日数を1日多く働き、5月は規定通り の日数でした。  (ほぼ毎月、会社規定より1日多く働いています。) (2).30分は残業代がつかない。 ※会社の定時は18:00ですが、18:30まで働くと30分の残業がつきます。  しかし、19:00まで働くと、30分しか残業がつきません。  20:00まで働くと、1:30分残業しかつかないのです。  後片付け(?)ということで、30分はカットらしいんです。  ちなみに、残業した時間の作業内容を紙に記入して、提出するのです が  ・・・・なぜ、鉛筆書きしかだめなのでしょう?  最初ボールペンで書いたら、ダメと言われたのです。 これって労働基準法に違反ではないでしょうか? それとも、よくあることでしょうか? 私でさえ日ごろ有給を使っていないのに、消化されるなんて・・・。 どうも納得がいかないんですよね。 ※ ちなみに、2年間有給を使わないと、抹消されます。

  • どちらの内定先にしようか。自分がわからない。

    28歳男性です。 お恥ずかしいですが、よく自分自身がどうしたいのか分からないのです。 今、転職中です。2社から内定をもらいました。 A社は接客業。全国転勤有り。引越必須。年収は320万。シフト勤務で残業も40時間/月はある。 B社はガスプラントの技術職。地元勤務。年収は330万。実家からの通勤可。18時退社可。残業は20時間/月 前職も接客業で、やりがいを感じていました。しかし、激務で職務中に倒れて搬送されたため退職。A社は接客の中でも自分のやりたかった種類の接客ができる所だったので内定を頂けて嬉しいのですが、本当にそこで良いのか自分自身に問うても分からず。 B社は技術職ですが、現場経験の後に整備営業として働くということで採用されました。内定頂けた時は正直そこまで嬉しくありませんでした。その時はやはり接客がしたいなぁと思っていましたので。 しかし、体調面やもう少しで30歳になることを考えると、B社の方が良いのかなと思いつつ、やりがいを持てるのだろうかと心配になり。 ではA社の場合どうなのだろう。全国勤務に耐えられるのだろうか。シフト勤務で残業もある休日出勤もある。大丈夫なのだろうか。 いったいどっちがしたいのだろうか。もう考えすぎて分からなくなってきました。 皆さん、人生の選択に迷われたときはどう決断されましたか?

  • アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートな

    アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートなんですが、昨年まではパートも年5回分有給休暇がありました。が今年から有給休暇が無いみたいです、アルバイト(フルタイム勤務)の人も有給休暇が無くなりました。なので今年から休みたい人は給料から引かれてしまいます。因みにGWやお盆休みも無い会社です。アルバイトとパートに関しては特に法律などで有給休暇を義務付けしてるという決まりは無いのでしょうか?

  • 労働基準法違反!!

    友人(女性)の職場の話しです。 割烹料理店の事務職(勤務暦約3年)で、そのお店の事務室で勤務(事務は彼女一人)。 本社は某印刷会社のちゃんとした株式会社です。 ・まず、勤務時間は9~18時なのですが、8時半には出勤して事務室の掃除を強制させられている。 ・勤務が18時に終わるのは稀で、ほとんど毎日残業。遅いときは22時頃まで残業させられる。 ・残業しても残業代は一切付かない。 ・月間の休日は6日(12~1月と8月は少し多め) ・病気欠勤以外の有給休暇は認められない。 ・病気欠勤でも有給日数を超えたら1日につき1万円の罰金を給料天引きされる。 彼女の話を思い出しただけでもこれだけの労働基準法違反があります。 同じ職場の人達は「飲食店だから」ということで目を瞑っているらしいのですが、「飲食店だから」で認められることではないと思います。 もっとひどい会社もあるでしょうけど・・・ もし皆様がこのような会社に勤めていたとしたら、やはり我慢しますか?

  • どっちの雇用契約の方がいいですか?

    A・・・1日5.5時間の週5日勤務契約 B・・・1日7時間の週4日勤務契約 契約上はこのように違いますが、Aを選ぼうがBを選ぼうが実際の労働時間や出勤時間は同じです。例えば、1日8時間で週5日勤務の週もあれば1日5時間で週3日勤務の週もあります。 ただ、有給をとった場合の給料が変わるというのが問題です。Aなら5.5時間分の給料だし、Bなら7時間分の給料です。これならBの契約の方が得のような気もしますが、店長の話ではBの契約だと有給休暇の日数が減るかもしれないから結局はAの方がいいのではないかという話でした。 具体的に有給休暇の日数が何日分減るのか分かってないようなので決められません。もしかしたら分かってるけど曖昧にしているのかもしれませんが。というのも会社側としたらAもBも有給休暇の日数が一緒ならAの契約にしてくれた方がいいですからね。 ちなみに今の契約では有給休暇は年20日分あります。昨年は休みが年に160~170日近くはあったと思います。もちろん有給は全て消化しました。 Aの契約とBの契約とどっちがいいと思いますか?

  • 出向先の勤務時間と自社の勤務時間が異なるときの残業の扱い

    出向先によって勤務時間が A社 9:00~17:30 B社 8:45~17:30 C社 8:30~17:15 と、それぞれ異なっています。 自社の勤務時間は8:30~17:30で、18:00以降が残業扱いになります。 (17:30~18:00は夜の休憩) 出向先の夜の休憩はまちまちです。 A社では、17:30以降が残業になりますが、自社では17:30~18:00は休憩時間ですし、 A社は自社よりも始業時間が30分遅いです。 自社が給料を支払うわけですが、残業時間を何時からとするのが正しいのでしょう。 また、休日も同様です。 ゴールデンウィークは、自社はカレンダーどおりですが、 出向先は9連休だったりします。 9連休中で自社が仕事日であれば有給休暇とするのが一般的なのでしょうか? 皆さんはどうされてますでしょうか?

専門家に質問してみよう