• ベストアンサー

テレビ番組に演奏されるBGMは犯罪ではないか

efwz1488の回答

  • ベストアンサー
  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.9

ご回答ありがとうございます。 >>相当の強権だとは思います。同じ光景でもBGMによって全く与える印象が変わ>>ってしまいます。せめて副音声にしてほしいと思っています。 世間的な判断基準にゆだねても強権ではありませんし、副音声にしてほしいというのは個人的な希望の範疇かなと存じます。 したがって、どうしても副音声がよければテレビ局に直接意見を送ることくらいかと思いますが、受け入れてくれる可能性は「0」かと思いますので、このまま我慢いただくか、テレビを見ないという選択肢を取られたほうが、精神的にはよろしいのかと思います。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りだと長い間考えておりました。

関連するQ&A

  • テレビ番組に使われるBGMは誰が決定してる?

    BGMはせめて副音声にしてほしいと思うことが多いのですが、それができないというのは誰のせいなのか不思議に思っています。同じ内容でもBGMでずいぶん印象が変わってしまいますし、番組作っている人だってないほうがよいと思う場合も多いのではと思います。BGM関係を担当している人ってよほど強権を持っているのでしょうか。

  • テレビ番組で流れるBGMの効用について

    テレビ番組で特に内容と関係がないBGM がうるさく名が得ることが多いのですが、心理学的にはどのような意味があるのでしょうか。

  • テレビ番組のBGMは副音声のほうで流せませんか

    以前にも類似の質問をさせていただきましたが、聞きたくないBGMは副音声のほうに回せないのでしょうか。これはこれでまた別の問題になるのかもしれませんが、せっかくすばらしい内容の番組をBGMで邪魔されないようにできないかと思います。技術的にも無理なのでしょうか。NHKだったら視聴料にも経費が含まれてるとも思います。天気予報などには全く必要ないはずです。

  • テレビ番組でアニメのBGM

    ふと気になったので質問させて頂きます。 よくテレビの番組でアニメのBGMが使われていることがありますよね? 昔は特に気にもしなかったのですが、テレビでインターネットの著作権問題がうんぬんと言うのを見て、 ならテレビ番組でアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのだろうかと思いました。 テレビでアニメのBGMを使うのは著作権に違反していないのでしょうか? 違反しているならなぜ罰せられないのか? 違反していないならそこにどういう法律があるのでしょうか? どうにも気になるので質問させて頂きました。 よろしければ回答お願いいたします。

  • テレビ番組で流れるBGMについて

    内容に合わせて考えられている音楽なのでしょうが、実際の風景を見ているときに、こういう音が聞こえるはずがありませんし、場合によってはうるさいことも多いのですが、欧米でもアジアやアフリカでもテレビ番組には、日本と同じようなBGMが流れているのでしょうか。

  • なぜアニメBGMが番組でよく使われる?

    翠星のガルガンティアの緊迫感のあるBGMが歴史番組で毎度使われたり、 エウレカセブンの壮大なBGMが様々な番組の盛り上げに使われたり、 鋼鉄城のカバネリの重厚なBGMが過酷な人生や運命の盛り上げに。 挙げればきりがない程昔からアニメのBGMは幅広い番組に使われてます。 しかしアニメの中で他のアニメのBGMを利用して盛り上げる例は見ません。 歴史、食べ歩き、紀行などカメラで普通に撮影した番組ばかりの使用です。 歴史番組でSFファンタジーの曲を流されてもなんかイメージがゴチャるし 人類死滅沙汰のBGMをありがちな個人の人生描写に使われても なんか落差を感じてチープな悩みに感じてしまう事があります。 この10年で18~24歳のアニメを見ている人の比率が20%代→40%代になる等 今後時代が進むと私の様な違和感を感じる人が増えるのではないか とも思えるのですが・・。 質問1 なぜアニメBGMは別アニメには使われず通常番組には多用されるのでしょう? 質問2 アニメBGMのせいで別の印象が重なってしまい 番組の内容が上の空やミスマッチになった事はありますか?

  • TVは何故犯罪関係の番組が多いのか?

    TVニュースの大部分が犯罪報道で、犯罪報道、容疑者報道、裁判情報ばかり見せられています。ミステリードラマを加えると、犯罪関係の割合は、物凄いものがあります。 これでは、現実の我々の生活はきわめて平穏に過ごしているにもかかわらず、なんだ暗い世の中になっているような印象を持ってしまいます。 どうしてこんなに暗い内容の番組を放送するのでしょうか? 結局大衆はミステリーが好き、ということに迎合しているのでしょうか? しかし犯罪情報など我々庶民は必要とはしていない、と思うのですが、如何でしょうか?

  • 普通の美術館ではBGMを流さないと思うのですが

    最近、なかなか直接見ることができない絵画やいろいろな美術品を見せてくれるテレビ番組が増えてありがたいと思います。ただ、まず、かならずといっていいほどBGMが入ります。静かに観賞しようしたいと、大変気になります。普通美術館などではお静かにしてくださいと言われることがあるほどなるべく余計な物音は立てないのが常識だと思いますが。テレビではどこが違うのでしょうか。せめてBGMは副音声にしてもらえないかと思います。同じ作品でもBGMで随分印象が変わるはずですし、BGMの制作者の好みで当該作品の印象を変えてしまうことはあまりよいことではないと思うのですが…

  • TV番組のBGM についての注文

    内容によっては集中しにくかっり、内容にそぐわないと思われるものがしばしばあります。こういう場合、BGMを消せればと思うのですが、現行のシステムではBGMだけ消すことはできないらしいです。副音声などでは解決できないのか名と思いますが、NHKにしても民放にしても、こういう要望はどのような形で提案できるのでしょうか。やめられないにしても、せめてBGMを流す理由が知りたいです。

  • スポーツ番組BGM曲名を教えて下さい。

    YouTubeで見つけたサッカー番組のBGMがとても気になっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 「ファイヤ~!!」という叫び声が印象的です。 よろしくお願いします。