• ベストアンサー

証券口座ってどこで作ればいいの?

相談を受けました。 SBiphone使用、楽天カード使用、 NISA使って優待狙いで株を持つ場合、どこでNISA口座を作ればいいでしょうか? あとリアルとネット証券会社でどのくらい手数料損しますか? カードをソフトバンク系に切り替えたらどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1068/1663)
回答No.6

ネット証券のなかでもSBI証券、楽天証券、松井証券、GMOクリック証券、マネックス証券の5社は、NISA口座での株式の売買手数料が無料です。5社のどれを選んでもiPhone対応の株取引ツールはあります。なお、株取引は完全前受制が原則で、証券口座にあらかじめ現金を入金しておき、その金額の範囲内で取引するようになっており、クレジットカード決済は利用できません。なので重要なのはカードの種類ではなく、証券口座の即時入金サービス(手数料無料)に対応している銀行に本人名義の口座があるかどうかです。みずほ、三菱東京UFJ、三井住友の3大メガバンクや楽天銀行、住信SBIネット銀行なら5社すべてで即時入金に対応しています。SBI証券や楽天証券の場合、口座開設時にそれぞれのグループの住信SBIネット銀行、楽天銀行の口座を同時に開設するように誘導されますから、即時入金対応の銀行口座をもっていなければ、同時開設するのが良いでしょう。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、楽天に統一することになりました。

その他の回答 (5)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.5

対面取引とネット取引に大別されますよ 体面取引というのは例えば、お話しながら投資したいと いうと、相談しながら専門用語の解説だったりわからない 事項を教えてもらえます。 ネット取引というのはどちらかというと自己責任で指示どおりの 結果になります、つまり優待期待で買ったのにいつのまにか勝手に 優待廃止され、買った意味が無くなったという自己責任になりますよ。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、楽天に統一することになりました。

noname#230940
noname#230940
回答No.4

基本的にどこの証券会社でも良いと言えます。 普通は長いお付き合いになるはずですから、自分の好みで決めることだと思います。 既に楽天カードを使用しているなら、銀行、証券などを楽天で揃えてしまうというのはありでしょう。 優待狙いなら、そんなに頻繁に売買はしないのではないかと思います。そうであれば、手数料で損だ得だとあまり気にしなくても良いと思います。 (優待は、キユーピーのように3年以上継続して保有しないともらえないという会社もあれば、ビックカメラのように長期保有すると優待がレベルアップする会社もありますから、むやみに売買しない方が良いこともよくあります)

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、楽天に統一することになりました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

楽天口座を持っているなら、楽天証券で作って口座をリンクさせると、預金金利がほんの少しだけ上がります。プラシーボ効果レベルですけど、何億も持っているならちょっとはお得。 基本的にはチャートが見やすいとか取引やりやすいとかで決めます。 中には詳細チャートが有料なんてとこもありますので。 優待とかならチャートなんか関係ないですけど。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうござ今す、楽天に統一することになりました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

大和証券なんて 如何でしょう? 当初 知識の、乏しい 内は、 手数料益、確保対象に されて、 漁られる、かも 知れませんが、 取りあえず、兎に角、 今、私 赤字では、ないので。 あと、 手数料は、増えますが、 敢えて 証券マンを、付けて 貰うよう お勧めします。 其れも、出来れば 高役職の、方。 何故か、其れは 提案と、ご教示が 無いと、 なかなか、難しく 思います。 彼等は、儲け話を 数億単位の、手数料で 手に、入れている。 との、噂すら ありますが、 個人では とても、とても、 そんな、情報への アクセスは 無理ですから。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、ただ残念ながら住む町にリアル店舗がないみたいでした(´・ω・`)。

回答No.1

  そんなに悩む事では無いですよ 手数料が安いのはネット証券ですが、NISAしか考えないなら大差ない NISAでは年間で120万円しか取引できません、一度に100万円取引しても手数料の差は1000円と500円程度、年間で500円の差です   最も手数料が高いのは野村證券で電話で取引をした場合です、100万円の取引で7500円の手数料 これでも1年間で7500円でしかない、株価の変動を考えるの無視できます 100万円の取引に対して7500円は0.75%です、400円の株が3円変動すると0.75%です、3円なんてその日のうちに変化します     

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうござ今した。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう