• 締切済み

おみくじ「争事」について

ご閲覧頂きありがとうございます。よろしくお願いします。 タイトルのとおりです。 争事とは、どういった争いごとのことを指すのでしょうか? 調べる限り、喧嘩、裁判、もめごとなど、悪い意味合いのものが該当するようなのですが、例えば陸上競技の大会だとか、何かの賞に応募して競争するとか、そういったものも入りますか? よろしくお願いします。

noname#252893
noname#252893

みんなの回答

回答No.3

失礼しました。 marukajiriさんの仰るとおり、全ての「争い事」に対して「争事」というそうです。 「競争」と「競走」の意味が違うように、私が長年「争事」の意味を取り違えていました。スミマセンm(_ _)m。

noname#252893
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。争い全てなのですね、助かりました。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

「争事」というのは、喧嘩、裁判、もめごとのほか、幅広く対立することを指しますので、誰かと競い合ったり、順位を争ったり、力ではなく討論会で戦ったり、とにかくありとあらゆる誰かと戦うことなのです。 したがって、陸上大会やオリンピック競技などの試合や、弁論大会、会社のコンペといった競争するものも「争事」に含まれています。 おみくじですので、当たるも八卦、当たらぬも八卦なんですけどね。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

普通の競争する事は「争事」とは違うと思います。 足を引っ張る行為を企てる事を含めると、入ってくると思いますけどね。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おみくじの「争事」の意味

    この争事という言葉の意味は、何を指しているのでしょうか。 例えばケンカ、裁判等のものなのか、それとも、例えば何かの大会といったものなのか。 全部ひっくるめて争い事なのでしょうか? しかし調べてみれば争い事は攻撃的な意味を指すケンカや訴訟といったものだと書いてありましたが、実際はどうなのでしょう。

  • 文章の流れにメリハリがつくとはどういう?

    文章の書き方の本で分からないところがあります。 彼は、陸上競技大会の数日前の練習で足を痛めてしまったのだが、痛み止めの注射を打って100m競争に出場し、クラスで一番よいタイムを記録した。 これを、 彼は、陸上競技大会の数日前の練習で足を痛めてしまった。しかし、痛み止めの注射を打って100m競争に出場し、クラスで一番よいタイムを記録した。 にすると、 文章の「流れ」にメリハリがつくと、解説してあります。 この場合のメリハリがつくってどういうことですか? 親は、文章を区切るとメリハリ付くじゃないと言いましたが、私にはさっぱり分かりません。

  • なでしこ国民栄誉賞はパフォーマンス?

    これまでの国民栄誉賞受賞者を見る限りでは 「継続的に優れた結果を残し続けその業界に貢献した者」という感じがします。 唯一それに当てはまらない高橋尚子も 「全世界が参加する陸上競技で、中でも人気の高いマラソンで全陸上競技通じて日本人初の金メダル」 ということで偉業達成とするのはわかります。 しかし競技人口が少ない女子サッカーで、1回の世界一で国民栄誉賞というのはどうなんでしょう? 野球やソフトボールも世界一になってますよね? やはり菅政権による政治的利用と考えて良いでしょうか? ※なでしこを批判する意図ではありません。 優勝したことは素晴らしいことだと思っていますが、 国民栄誉賞という歴史ある賞の過去の例を見ると疑問があるというだけです。

  • 陸上競技をしていた有名人って・・・?

    タイトルのとおり、過去に陸上競技をやっていた芸能人などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 大会やコンクールに出て、入賞したこと有りますか?

    スポーツや将棋や絵画やのど自慢。ミスコンなど何でも結構です。 大会の大きさも問いません。 出来たら結果も教えてください。 僕は、中体連の陸上競技(三段跳び)の、市の大会で優勝しました。 新聞に名前が載ったのは、これが最初で最後です。 社会人になってからは、硬式テニスの市の大会で、ベスト8が最高です(涙)。 サッカーは、毎年のように天皇杯に出場しましたが、何時も地方予選退敗の参加賞でした。

  • すごく辛いです。アドバイスをもらえたら嬉しいです。

    長文になってしまうかもしれません。 本当にきついです。 自分は高校で陸上競技をやっています。 中学校から初めて、高校生活のすべてを陸上競技に捧げたと言っても過言ではないぐらい全力で取り組んだ結果、二年生の秋に県新人大会上位、全国ランキングにのって関東選抜に選ばれる程度の実力になりました。 ですが関東新人は自分の出場種目がなかったため、最後の総体で関東に行こう、IHに行こうと決意して今まで以上に努力してきたつもりです。実際三年生のシーズンに入ってからはすごい調子もよく、確かな手応えも感じていました。 支部予選は何の問題もなく自己ベスト&一位で通過していよいよ関東大会がかかった県総体当日、体の調子もバッチリ今までと何も変わりがない感覚でいつも通りアップしました。ですが、最初のレースを走っている最中にハムストリングを肉離れしてしまい、棄権するということになってしまいました。 ちなみに今まで競技の特性上、体をすごく酷使するのでケアをしっかりやっていたおかげか肉離れは一度ふくらはぎをやったきり2年間やったことはありませんでした。 こんな形では終わりたくないという思いから仲間が受験勉強のため引退するなか自分は引退せず、一ヶ月後の大会に向けて治療に励んでいるところですが、その大会は、なにか上の大会につながるものではなく間に合うかもわからず全くモチベーションが上がりません。受験勉強もあるため一ヶ月後の大会には出ず、引退する方向で考えています。ああ、高校陸上が終わったんだなって考えると体の力が抜けてなにか支えがなくなったような気持ちになってしまいました。 ちなみに大学で陸上競技を続けるのであれば、全力で勝負したいのですが、近郊に陸上に全力で取り組んでいる大学が少なく(しっかり練習を積んでいる大学が少ない)、また高校陸上のように熱くなれるのかも不安で、なおかつ大学陸上のレベルが高すぎて尻込みしている自分もいて、親に経済的負担をお願いして競技を続けるのはきついのかなと思っています。(経済的負担をかけずにやる程度(バイトとの両立で週4日)で続けるのは陸上''競技''ではないという考えから、あまり考えていません。) 自分の何がいけなかったのか、今までの自分の陸上人生は何だったのか、なぜ自分が一度も関東大会に出場できなかったのか、出場したかった、大会が終わって一週間以上たっても全く考えがまとまっていません。このまま陸上をやめたくない、今までの努力を無駄にしたくない、まだ陸上がやりたい、でも もう一回勝負の場に戻れるのか、自分ごときが勝負できるのかいろいろぐちゃぐちゃ考えて、夜も眠れません。全部投げ出したい気分です。ですが、受験勉強があるため切り替えなければいけません。 本当に辛いです。 自分はどうしたらいいですか? ぐちゃぐちゃな長文で何を質問してるかもわからないと思いますが、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 競泳のフライング

    オリンピックの季節です… ところで競泳を見ていて思ったのですが 私の見ている限りフライングで競技がやりなおしになったことはありません。 陸上ではフライングでのやりなおしがよくあります。 競泳ではフライングすることはないのですか? もしフライングした人がいてもそのまま続けて後で失格になるとか? 昔はフライングするとプールの上に張ってある紐が落ちてやりなおしになったような覚えがあります(自分が学生のときの大会ではありましたが国際大会はどうだったか覚えていません) とっても気になっています。教えてください。

  • 陸上競技場の補助競技場(サブグラウンド)の英訳について

     某運動施設の案内板を企画をしているのですが、上司より外国語の表記を求められて困っています。  管理している運動場では、陸上競技場と補助陸上競技場があります。  東京都の観光情報のページの資料(http://www.kanko.metro.tokyo.jp/foreigner/img/bunka12.pdf)より、陸上競技場の表現は分かりました(Athletic stadium)。  困っているのは補助陸上競技場(通称 サブグラウンド)の表現です。  文字通りメインの競技場のサブグラウンドで、普段は一般利用者に使ってもらっている他、大会の際には投てき競技(やり投げ等)や準備運動の場所になります。  辞書等を頼りに、Sub athletic fieldと考えてみましたが、英語は苦手なので自信がありません。なにか、良い表現はないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 陸上競技場の補助競技場(サブグラウンド)の中国語について

     某運動施設の案内板を企画をしています。以前同様の英語表記を http://oshiete.homes.jp/qa3611168.html の質問で解決をしていただきましたが、今度は中国語の併記をすることになりました。  案内板を設置する運動公園には、陸上競技場と補助陸上競技場があります。  東京都の観光情報のページの資料(http://www.kanko.metro.tokyo.jp/foreigner/img/bunka11.pdf)より、陸上競技場の表現は分かりました。  困っているのは補助陸上競技場(通称 サブグラウンド)の表現です。  文字通りメインの競技場のサブグラウンドで、普段は個人利用の陸上練習に使ってもらっている他、大会の際には投てき競技(やり投げ等)や準備運動の場所になります。また、陸上競技以外にも、サッカーやラグビーでも使用するので多目的グラウンドな位置づけでもあります。  中国での実例をネット上で検索してみましたが、よく分からなかったので、質問をさせていただきました。  よろしくお願いします。

  • 今年の東北大会(陸上)

    タイトルどおりなのですが 今年の陸上の東北大会(中学)は どこで行われますでしょうか? 具体的な場所がわかれば教えて下さい。 知り合いに聞かれたのですが いまいちわからないそうで・・・。 よろしくお願いいたします♪