• ベストアンサー

トイレの窓

開けてますか?閉めてますか? 家は開けっ放しです。(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.3

oppai_081 さん、こんにちは。 私は閉めます派です。両親は明けます派です。

noname#229538
質問者

お礼

じゃあ結構開けたり閉めたりになりますね。(笑) 石さん、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.8

注文住宅で、トイレの窓は開ける必要がないので、コストダウンと防犯性アップ目的でFIXにしました トイレも含む全館換気が24時間稼働しているので、通気も問題ありません

noname#229538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.7

50代♂ 回答 基本閉めています。 片側を閉めていて換気扇を設置している側を開けて時々回している。

noname#229538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

閉めています。網戸があっても小さな虫が入ってくるので。一人暮らしなので使うときも戸は開けっ放しです。

noname#229538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.5

マンション住まいで、間取りの中心がトイレなので窓がありません。 実家は開けてますね、冬は寒く夏は暑いのでどうかなと思ってます。

noname#229538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.4

マンションで、窓は無いです。 換気がしっかりしてるので、臭いは直ぐなくなります。 その代わり、浴室にあります。

noname#229538
質問者

お礼

なるほど。なるべく自然の風や空気を入れましょうね。 (^_^;) ありがとうございました!(^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.1

誰かが在宅中は、基本開けたままです。

noname#229538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの窓について

    これから冬に向かい寒くなりますが、皆さんのお宅のトイレの窓は普段開けていますか(夜中も含む)? うちの場合は少量開けているのですが、祖父がトイレに入ると寒いといって必ず閉めます。祖父が入った後は、ものすごくトイレの室内が臭いので(たまに流し忘れる事もあるのでにおいがこもる)、窓を開けています。祖父にその事を話しても、「寒いから閉めるぞ!」「近所の家だってどこも開けていない」と言っていますが、僕は他の家だって多少は開けていると思いますが、皆さんの家ではどうでしょう?

  • 窓のないトイレの風水について

    トイレに観葉植物を置きたいです。 風水で、トイレには観葉植物を置くといいと聞いたのですが、私の家のトイレには窓がありません。 窓のないトイレに観葉植物を置くのはいいのでしょうか? 風通しが悪く、植物が枯れてしまわないかと心配です。 ちなみに今は造花が置いてあります。 風水的には、トイレに造花やドライフラワー等を置くとよくないそうですね。 実際に、置きっぱなしの造花はホコリが被ってます。

  • ダイニングの窓の向かいにトイレを・・・

    今年に入って友人が建売の家をローンで購入しました。 最初隣は更地でまだ何も建っていなかったのですが 最近家が建ち始め、友人宅のダイニングの窓の向かいに当たる部分に 隣の家のトイレの窓が作られていっているそうです。 (最初何の窓か分からなかったが、壁に囲まれた部屋が 狭いことからトイレだと推測) その業者(友人の家も同じ業者が設計、施工担当)に 確認したところ、やはりトイレの窓だったため、友人が 「隣のトイレの窓は、こっちの台所やダイニングの窓とは 離して欲しい」 と言ったところ、 「目隠しを作るようなサービスをします」とか 「50坪の家を購入されたというわけではないんですし・・・」 と言われたそうです。 たとえ目隠しをされても、両方が窓を開けてしまえば、 友人宅のダイニングに隣のトイレの臭いや音が伝わってくるし、 根本的な解決策にはならないため、友人もショックを受けています。 こういうのは結局は建てたもの勝ちになってしまうもの なのでしょうか? (今はまだ建築段階ですが) 隣にどんな家が建つかわからない物件に手を出した友人も 非はあるとは思いますが、 何かよい知恵等ありましたら、アドバイスを何卒よろしく お願いいたします。

  • トイレの窓

    現在新築の間取りを検討中で度々こちらにお世話になっております。 トイレが北西に位置しているのですが、窓を北側につけるべきか? 西側につけるべきか?悩んでいます。 現在西側に設置の予定ですが、西側は西日がきついかな~?と トイレに熱がこもるのではないかと懸念しております。 一方北側にすると、道路側の壁に窓がきてしまう事になり (北側道路の為)、それもどうなのかな~?と。 前回別のトピで頂いたアドバイスに”北西が解放されていると結露にも なりやすい”と書かれていたので、どちらがいいのだろうか?と 悩んでいます。 どなたかアドバイス頂けると助かります<m(__)m>。

  • トイレの窓

    現在、新築住宅を設計打ち合わせ中なのですが、南側にあるトイレの窓の大きさで悩んでいます。 窓はトイレの西側に付きます。 現在の設計では幅69cm高さ50cmなのですが、南側にあるトイレなので、夏はとても暑くなると思い、もう少し高さを大きくした方が風がより入り、涼しくなるのかと思ったのですが、大きくなると日差しもより多く入り、それはそれでいっそう暑さが増すのかなとも思い、悩んでいます。 また、冬は逆で、大きい窓は窓を開けなくても寒さが増すのでしょうか?

  • トイレと洗面所に設置する窓について悩んでいます

    こんにちは、こちらではいつもお世話になっております。 今度新築する家の窓について、今週中に仕様を決定しなければならないのですが、考えがまとまらず悩んでいます。 我が家は二世帯住宅で、一階と二階にそれぞれトイレと浴室があります。 悩んでいるのは、トイレと洗面所の窓についてです。 一階のトイレと洗面所の窓は、上げ下げ窓 二階のトイレは、突き出し窓 二階の洗面所は上げ下げ窓  といった具合です。 ちなみに家のデザインは<シンプルモダンだが少し英国調のテイストをプラスして>という雰囲気です。(家族には、どちらかにまとめたら??と言われましたが・・・どっちも好きなんです~) そこから考えると、上げ下げドアが意匠的にマッチするかな、と思って何気なくメーカーの方に伝えていたのです。 しかし、冷静になって考えると、所詮はトイレの窓。 余り外から見えないように、突き出し窓に統一した方が良いのでは、と思えてなりません。 洗面所の方は、上げ下げでも支障はなさそうですが、一般的に皆さんはどうされているのでしょうか? 上げ下げ窓は突き出し窓より高額ですし、ちょっと掃除がしにくそうですが・・・。 トイレも洗面所も上げ下げ窓にされている方はおられますか? 明日中には現場監督の方に返事をしなければなりませんが、自分なりに納得できる答えが見つかりません。 いつもこちらで甘えてしまいますが、どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

  • トイレの灯り窓の位置

    自宅トイレに灯り窓を付けようと考えているのですが、どこに付けるのが良いでしょうか? 丸いΦ30mmほどの窓です。 ドアは 高さ200cm、巾60cm ドアではなくその上の壁を貫通して付けることも可能です。 (1)ドアの上部(もっとも身長のある人が175cm なので 180cmくらいのところ) (2) トアの取手近く(下から70cmくらい) 手で開ける、閉めるので、点いているのがわかる。 (3) 下部 下から10cm 下を見て歩くので 自宅なので覗く、人の気配を感じるのがイヤ、とかは関係ないです。 (3)>(2)>(1) かな~?と思っていますが、逆に(1)をよく見るような??? 電灯の消し忘れ対策が主(90%の目的)、 あとはカギ忘れでだれか(もちろん家族)が開けてしまう対策(過去一度も無いが、、、) どこでも同じような、、、気が付かないメリット、デメリットでもあれば、、、。 ちなみにトイレに窓はなく、廊下もそれほど明るくない(家の中心部) 何かアドバイス、情報あればお願いします。

  • 窓の真下に臨時用トイレを設置された

    皆さんにお聞きします。 家の隣は一戸建て直しの工事で、今準備をしているところなんですが、 工事現場用に臨時トイレ(緑色のボックスみたいなの)をわたし達の住む家の すぐ隣に設置しています。 一階は飲食店をやっているので、窓はありませんが、 その設置したトイレの真上がわたし達が住む二階の窓にあたるところで、 つまり真下がそのトイレになります。 普通に考えたら、人ん家の窓の真下にトイレを設置、しかも一階は飲食店をやっているのに、すぐ 隣にトイレを設置するのはどうかと思いますが、設置する場所を移動してほしいと要求していいものでしょか? 向こうの敷地内で設置しているわけですので、私たちが言う権限はあるのでしょうか? でも、夏なので、当然窓は開けます、トイレのにおいとか、ハエとかでかなり迷惑なんですが。。。 ちなみに他の場所でトイレを設置できる場所をいくらでもあるのに、なぜ我が家の隣?って感じです。嫌がらせにしか思えませんが。 もし文句をゆったところで、向こうが移動してくれなかったとしたら、私たちはどうしたらいいでしょうか? どこかに訴えるところなど、ありますでしょうか??

  • 窓なしトイレとお風呂の換気

    賃貸の今の家にはトイレとおふろに窓がなく、掃除のときに匂いや湿気がでて対処に悩んでいます。 とくに、掃除のときは、重曹と高圧洗浄を使うので、匂いがあがります。 湿気や匂いがこもらず、いつもさわやかな空気を入れる良い方法あれば教えてください。

  • トイレの窓って開く必要はありますか?

    トイレの窓って開く必要はありますか? 連続での質問失礼します トイレに採光用の窓を設ける予定ですが、この窓は開けられるようにするべきでしょうか? FIXの方が防犯とコスト面では有利です トイレも全館空調システムの一部となっていて、常時空調(換気)されています 窓を開けても特に換気が良くなったりはしなさそうです あとは気分の問題だけだと思うのですが、開けたくなることはあるのでしょうか? 現在の賃貸マンションのトイレには窓はありません 照明と連動する換気扇(照明off後も数分は運転)があるのみです