• 締切済み

中国語 会話コツってないでしょうか

別に何か資格を取りたいとかそんな本格的にやっているわけではないんですが バイト先の中国の人と日常会話レベルでも話せるようになりたいと思っているのですがなかなか会話ができません(というか文章が出てこないです) 漢字は簡単に覚えられるので筆談だったら正直かなり簡単なのですが、(あれこの漢字のピンインなんだっけ)となっている状態です。 会話のコツを教えてほしいです

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

特定言語にかかわらず、会話のコツなんていうのは使うこと以外にないでしょう。 私は中国に居たときはずっとテレビをつけてみていました。そうすると中国語の入門書だとかに出ている文例なんか使うのがどれだけ自然か不自然かがわかるようになります。間違っちゃいないけどそうは言わねえよ、というのがあるんです。ジャック&ベティで、極めて不自然な英会話が出てくるのと似ていることが入門書にはあります。 テレビをつけていると、インタビューとか、バラエティではごくごく普通の言い方とか反応をしていますし、あらゆる番組に字幕がついていますから認識がしやすい。 ちょっとしたものを買ってきておみやげにしようとするとき、中国語の本にあるように「ジャシ、ウーダシンイ」なんてバカみたいなことを言わないだろうと思っていたら、やっぱり家庭ドラマでおやじが饅頭みたいなものを買ってきて「イーデンイース」とやった。あ、これだ、こういうべきだ、なんていうのはそこで覚えました。 そこで、日本に帰ってからまた中国に渡るときに持っていったものを「イーデンイース」と渡したら相手は即喜び、すんなりいきました。ここで入門書みたいに「自分はもらえる資格をもたないものだ、お前が食べろ」みたいなくだらないやりとりになったら嫌でしたから、よかった。ウーダシンイ(私の真心だ)みたいに言うからそういう反応になるわけで、イーデンイース(ほんの気持ち)なら相手ももらいやすい。 こういうのは、高級ではない媒体から覚えるのです。 中国に居るのであれば、店でもやりとりがありますし、ホテルなんかでフロント以外の日本語の達者じゃない従業員とやりとりをする必要もありますから体が覚えます。 だけど、日本にいらっしゃるなら、中国語の映画のDVDなんかを何度も見られるのをお勧めします。英語でもそうですけど、ドラマや映画をDVDで見ると、文法ではなく呼吸がわかる。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

ちゃんと習った人でなければ日常会話なんてとてもムリでしょう。質問者様も中高と英語を習ったはずですが、英語圏の人と日時用会話ができますか? 私なら、まず単語と定型文を覚えます。それで関係は保てるでしょう。そのうえで、筆談の際に、その人にピンインを聞けばいいんです。それが勉強になり、コミュニケーションにもなるでしょう。 しいてコツと言うなら、どの言語でもそうですが、間違いを恐れずどんどん口に出して言ってみることです。 外国人が日本語を片言でもしゃべると、「おや、日本語が上手ですね」って言うでしょう。それと同じです。間違っていても理解できるし、それをおかしいとも恥ずかしいとも思うものではありません。日本語を習いたての三歳児が日本語を上手にあやつれなくてもおかしくないのと同じです。 ちなみに上記は私が中国に旅行に行ったときにやっている方法です。会話はほとんどできせん。筆談がメインです。それでも十分旅行はできています。

関連するQ&A

  • 中国語を教える

    中国語の基礎(ピンインと発音、簡単な文章とか)を人に教えるときの方法について質問です。 日本人に教えるのは、とくに発音の部分は難しいと思います。 難しいと、すごくやる気のある人なら別ですが、途中で嫌になると思います。 それを、楽しく、教えるコツなど、何かヒントがあればお願いします。 ピンインを最初に全部しっかりやってからほかのことを教えたらいいのか、 それともピンインと文法・単語・簡単な会話を平行してやっていくか、 参考になるサイトや本などあれば、教えていただきたいです。

  • 中国語、壁を越えたい。

    今、中国語の高級レベルの勉強をしているのですが、一定の壁が越えられません。 私が中国語を話すとき、 日本語で話す内容を考え→漢字に置き換え→中国語のピンインにして→口から発する という過程を経ています。 学習を続けるうちにこの変換のスピードが速くなり、日常会話には困らなくなりましたが、なんとかこの状態を脱して、中国語で考えて自然と口から出てくるようになるレベルに達したいと考えています。 しかし、どうしてもこの「漢字に置き換える」という過程を省くことができません。 同様に、中国語を聞いたとき、 中国語の音→ピンインで単語に分ける→漢字に変換→日本語の意味 となります。 音から意味をイメージできません。 頭の中で漢字に置き換えていると、会話から思考が一テンポ遅れてしまいます。 この過程を省くためには、単語を覚える段階で音から意味をイメージするようにすればよいと思うのですが、うまく行きません。漢字のイメージが強いのです。学習するときは、どうしても最初に漢字が目に入りますから、漢字+意味というくくりで頭に入れてしまいます。 他の学習者の方も同じような感じなのでしょうか。 この「頭で漢字を思い浮かべてから話す(中国語を耳にしたときに漢字に置き換えてしまう)」という壁を越えるには、普段の学習の場面でどのような訓練をすれば効果的でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 中国語ってそんなにメリットありますか

    バイト先に中国出身のおばちゃんがいて、暇な時間などたまに中国語を習ったりしているのですが(大体3ヶ月目ぐらいです) まず四声が難しすぎて相手に伝わらない(文章になってないレベル)、運よく通じたとしても結局リスニングができないから何を言っているのかもわからない… もし旅行に行くとしても筆談+英語でなんとかなるような気がしないでもないのですが…

  • 中国語

    中国語を勉強しています。 今のやりかたは、中国語文章の単語を 中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 文章を中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 読めるようにする。という感じです。 問題はピンインなのですが、中国人の方もしくは 中国語を話せる人は漢字を見てピンインを書くことができるのでしょうか。 ピンインを覚えて書けるようにならないといけないのでしょうか。

  • 中国語(タクシー内での会話)

    今度1人で中国へ行くことになりました。中国語の分かる人と一緒にいったことは事はあるのですが1人で行くのは初めてです。 そこでタクシー内で想定される次の会話を中国語に訳してもらえませんか。 「行き過ぎました。戻ってください。」 「3番目の建物で止まってください。」 入門書を読んで勉強中ですが、必要なフレーズが書いてないのです。 漢字が出なければピンインまたはカタカナ(無茶か)でもよろしいです。

  • 中国語旅行会話の本を探しています。

    今、中国語を勉強しており、ピンインの発音がだいぶできるようになったのですが、 だいたいどの旅行会話の本もカタカナ表記があります。(ピンインとカタカナの場合もありますが) RとLやFとHなど日本語とは口の使い方が違うのにどちらもラ音やハ音でカタカナ表記されていて どれも、とても使いにくいので、 ピンインと漢字の表記のみだけの 中国旅行に使えそうなフレーズの載っている本を教えていただきたいです。 来月の終わりには中国に旅行をするので 今から実際に使えるように勉強したいので よろしくおねがいします。

  • 中国語の初心者です。

    中国語は、ピンイン、声調を覚え、漢字の書き取りを一生懸命やればできるようになるのでしょうか?回答よろしくお願いします。今、ラジオ会話で勉強しています。

  • 中国語の日常会話に複文って出てくるの?

    中国語の日常会話が出来るレベルを目指して中国語の勉強をしています。 昔大学の授業で中国語をかじったことがあるので、現在中国語検定3級用の例文集を暗記しています。 最近2級から複文なるものがでてきてそれが難しいという話を聞いたのですが、複文とは日常会話にも出てくるものなのでしょうか? 目標としているのは、新聞などは読めなくてもいいですが「昨日ずっと行きたかったコンサートにいったんだ。スマップはやっぱりいいね」みたいなレベルの会話ですw

  • とにかく筆談だけでもなんとか! 中国語圏に住むことになりました。

    理由があり、中国語圏へ住むことになりました。 そのため、中国語を勉強しはじめたのですが、 とにかくピンインと四声を覚えることができません。 発音と聞き取ることがとても難しいです。 現地では日常生活を自分でこなさなければなりません。 到着直後は、いろいろな中国語でのやりとりが予想されます。 そこで、緊急手段として、発音など音声の勉強を一時中止にし、 読む・書くの勉強に集中して、 筆談で急場を乗り切りたいと考えました。 英語では音声と一緒に覚えて行ったので 自分のやり方にはかなりの無理があるとは思いますが、 もう方法が思いつきませんでした。 筆談だけでも、と決めて購入したのは 『whyに答える初めての文法書』 相原茂著 です。 CDはついていないのですが、 文法書として一番評判がよかったので購入しました。 文章の組み立て方を覚えていこうと取り掛かっていますが、 実際に使えるか、の自信はまだありません。 他に、私のこのような状況で、使用できる参考書はないでしょうか。 とても切羽つまっています。 よろしくお願いします。 不要な情報と思いますが、私が発音のために使っていた参考書は 『CDとイラストで楽しく学ぶやさしい中国語の発音』 于 美香 于羽著 と 『中国語耳』早稲田大学 でした。

  • おすすめ中国語教材

    私は以前仕事で中国出向の経験があり 幼稚園生レベルの日常会話や一人で買い物ができるレベルまで話せる様になりましたが 帰国して10年が経過し忘れかけているところ、今度は出張ベースで中国へ行く機会が 増える事となりもう一度勉強し通訳さん無で仕事が出来るレベルまでになりたいと思ってます。 現地に居れば自然と覚えられるのですが出張ベースとなると 本やCDなどで覚えるしかないのかと思います。 そこで ピンイン読みの出来るおすすめCD付教本がありましたら教えて下さい。