• 締切済み

最近悪いことが続けておきる

10月24日くらいから病気、怪我あいついで困ってます。11月11日に地元の神社でお払いしたんですが何の効果もなくかえって悪化してます。ちょっとまずかったのはお払いしていただいた札を自分の部屋においておいてその部屋で自慰行為してしまったことです。その後、札は実家の神棚におきましたがそれで神怒らせてしまったんじゃないかと危惧してます。また私の生活が12年前に役所やめて株で生活してるの親にはうそをついて役所にいってるふりをしてずっとすごしてきたことも撥があたったきたんでしょうか? なんとかおさめることはできないですか

みんなの回答

  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.7

自分できる範囲のことを試してみましょう https://www.oharaido.com/oharai-sugu10

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leaf19
  • ベストアンサー率18% (37/202)
回答No.6

私なら株で生活していることを 親に正直に話して 後は心の中で「ごめんなさい」 と全力で謝りますね。 もしかしたら 普段の自分の行いが 原因かもしれないですし 全く関係ないかもしれません。 嵐が過ぎ去るのを待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.5

大きなお寺で健康や厄除けの祈祷をしてもらったほうがいいかもしれませんね。 基本、神社の神様は礼儀などに厳しいです。仏様のほうが、慈悲深いです。観音様などはお優しいので、どんな願いでも聞いてくれますしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日本の神は、基本的には祟り神です。機嫌を損ねたらバチが当たるという考え方は正しいです。 祟り神ゆえに、基本的には別の系列の神社の神どうしは反発します。 自分が氏子の神社のお札なら、あまり心配は要りませんが、適当な神社でもらったお札を自身が氏子になっている神を祭っている神棚に置くのはやめた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eokwave
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.3

私、人間は不思議な生き物だと思っています。エジソンの晩年の研究が死者との交信であったと聞くと尚更ですね。しかし、私は不思議とはの裏付けを持ち合わせていませんので、人間は霊的な生き物であると語っておられる「高原剛一郎」さんを紹介させて頂きます「よろしければ下記WEBにて閲覧下さい」。テーマは「#72 死の完全解決」です。※余白が多い気がしますので、人間の不思議についてのもうひとつ紹介します。 “現代の生き仏”が死の3日前に語った「最期の言葉」 延暦寺の荒行「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」を2度満行し、“生き仏”と称され、惜しまれつつ2013年9月23日、87歳で亡くなった天台宗大阿闍梨(だいあじゃり)の酒井雄哉(ゆうさい)さん。平易な言葉で人生の意味や生きる姿勢を説き、多くの人に親しまれた。ベストセラー『一日一生』(朝日新書)の担当編集者が聞いた最期のメッセージは、意外なほどシンプルな言葉だった。 (“大阿闍梨”が死の3日前に語った「最期の言葉」)  「ただ、感謝だな……」  最後に酒井さんにお会いしたのは、亡くなる3日前の9月20日だ。酒井さんが住職を務める大津市坂本本町の比叡山飯室(いむろ)不動堂長寿院を訪ねると、座椅子に腰を掛け、目を閉じていた。声をかけると、目を開き、ニコニコとほほ笑み、ひと言、ひと言、ゆっくり、ゆっくりと話された。  「思考力がなくなってきたんだよなあ。痛みもなんもないんだよ。人間の体はうまくできてんねえ」  いま、どんなことが頭に浮かぶかと聞いてみると、  「それがねえ、なんにも、思い出さないねえ……。欲がなんにもなくなっちゃったの。なんにもないんだな。人間って、なにか持っているつもりでいて、なにも持っていないんだな……」  こう言ってまた目を閉じた。 お見舞いを兼ねたこのインタビューが最後の面会になってしまった。短い時間に、「感謝」という言葉を数回繰り返されたのが印象的だった。

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=xhqFfGYyPkI
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanchezz
  • ベストアンサー率7% (21/282)
回答No.2

・親には最近、役所を辞めて株で生活していると話す ・お祓いをした神社に行き、謝罪参拝をする ・伊勢神宮に行く(今までの人生のすべての禊ができると言われています)

zdh92599
質問者

お礼

ありがとうございました、神社にはお詫びの参拝昨日しました。 伊勢はちょっいまの体力では行くのはきついです。親に打ち分けるのはつらいですね。心配かけるでしょうし、株やらないって約束したのにそれで生活してたなんてとても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.1

収めるかどうかは私たちが決めることではなくて神様がお決めなさることですから、ひたすらに「神様ごめんなさい。どうかお鎮まりください」とお祈りするしかないでしょうね。お布施が一定金額を越えればお鎮まりあそばされるかは我々しもじもの者が知る術もありません。 ただもし、12年間もウソをついてきたことについて神様が「もう堪忍袋の緒が切れた」と思ってらっしゃるなら、12年分のお怒りですから今の病気やケガは巨大地震の前の余震に過ぎないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちの神棚が心配です。

    我が家の神棚は3社タイプのものなんですが、私の勘違いで氏神様のお札を間違えて飾っていました。(さっき偶然ネットで調べていて気がつきました)神社自体が間違っているので今あるお札をどうしたらいいのか、間違えて祀ってあった場所に正しい氏神様のお札を飾って良いものか心配です。できれば12月ということもあって、神棚の大掃除をしてから新しいお札に取り替えたいのです。例えば、明日にでも神棚を大掃除して新しいお札を祀ることは神様に対して失礼でしょうか?3月に引っ越してきて今まで気がつかなかったのも悪いとは思っていますが、気がついたからには放っておくわけにはいかないと思うのです。新年を迎えるにあたって注連縄もつけないといけないし・・・。もしかして・・・間違ってお札を祀っていたので神棚自体も買い替えないといけないのでしょうか?こんなことをしてバチが当たったらどうしよう・・・と悩んでいます。神棚に詳しい方、わかりにくい文章だとは思いますが教えてください。よろしくお願いします。

  • 神棚の御神体について

    家の神棚には御神体の円い鏡がちょうど真ん中に安置されています。 ですが、この鏡がどの神様の御神体なのかわかりません。 神棚の脇には近くの神社の御札がおいてりますが、この場合、中央の鏡は、この御札の御神体ということなのでしょうか? 御札には“○○神明宮神符”と書いてあります。

  • 神棚や神具はどのように処分したらいいのですか?

       昨年、一人暮らしの父が逝去し、実家のあとかた付けをしておりまして、  神棚をどうしたらいいものか困っています。お札は頂いた神社などへ  お返しすればいいと思うのですが、神棚や神具はどうしたらいいものか・・・  よい方法がありましたらよろしくお願いします。

  • 神社の御札

    神社の御札を持ってきて、お金を払って欲しいと言われました。家の氏神様ではなく、悩んだ末に、神様のことは主人にまかせていて、今、でかけているのでわからない。と答えました。また考えておいてくださいと言い、帰っていきました。 いろいろな神様を同じ神棚におまつりしていいものなのでしょうか。教えてください。

  • 頂いた神社のお札について

    昨年12月の初めに1年の色々なアカを落とす意味で産土神様にご祈祷をして頂きました。その際、神棚にお祀りするような紙のお札を頂きました。 年が明けた今日、同じ産土神様で1年のご祈祷をして頂いた際、同じお札を頂きました。自宅に同じ神社の同じお札が2枚になってしまいますが、ご祈祷内容が違うので、同じ場所のお祀りしてかまわないのでしょうか?

  • 祖母の死と神棚に祀ってある神社の御札の処分

    至急回答いただけるとありがたいです(> <)!! 昨年の11月に一緒に住んでいた祖母が他界しました。 葬儀屋の人には「仏壇がある部屋の神棚に祀ってある3つの神社の 御札を昨年の大晦日の日に近所の神社でお焚き上げしてください」と言われました。 しかし去年の12月はいろいろとドタバタしていて大晦日の日に御札を お焚き上げするのを忘れてしまいました。 それで本当は昨年にお焚き上げするべきだった神棚の3つの神社の御札を 今年の大晦日の日に近所の神社でお焚き上げしても問題ないでしょうか・・? いろいろと自分でも調べてみたのですが、なかなか良い方法が見つかりません。 詳しい方、どうか教えてください。お願いします・・。助けてほしいです。

  • 神棚の御札について

    三社の神棚を購入しました。 入れる御札ですが氏神様と崇高している神社が同じ場合、 崇高している神様の神社の御札を入れる所は何も置かなくてよいのですか? また、置かなくていい場合。現在木製の御札入れに氏神様の神社の家内安全の木札を入れているのですがそれをそこに置いてもよいでしょうか?

  • お札管理について。

    我が家の神棚に、毎年その土地の氏神神社でお札をいただいております。 が、旦那の家族から旦那の実家の氏神様のお札も毎年送られてきます。 この場合二枚のお札の管理はどうしたらよいのでしょう? 一応、一緒にはしておらず、神棚に近所の神社のお札、旦那の部屋に旦那の実家のお札を置いてます。このような管理でバチがあたらないでしょうか??

  • 神棚のお札

    こんにちは。 年末になると新しいお札に交換することが毎年のこととなるところもあるようですが、我が家ではお札はいつも昔からあるものを毎年交換して置かれています。その脇にまったく違うお札など置いてもよいのでしょうか。 御守りはたくさん持っていると神様がけんかするから何個も持たないほうがいいと言われています。 お札もそうなのかなと感じました。 もし詳しい方がいらしたら、神社の方でも よろしければ良い神棚の置き方を教えて頂きたいと思いました。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅でのお札の祀りかた

    神社のお札を失礼のないように祀りたいのですが、賃貸の部屋のため神棚がなく、また、設置するにも釘を打ったりすることができないためどうすれば良いか悩んでいます。 何を参考にしてどのように祀るべきか、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 携帯との接続はできているが、プリンターの中で動くことだけ聞こえてテープが動かない問題について解説します。
  • iOS16.5の環境でBluetooth接続されている場合、プリンターの動かない問題が発生することがあります。
  • ブラザー製品の印刷機に関する質問です。P300BT6463の動作不良トラブルシューティング方法について詳しくご説明します。
回答を見る