• ベストアンサー

QRコードの表現できる数

縦横に小さい四角の白黒パターンのQRコードのことですが、これっていったいどれくらいの違いを表現できるのでしょうか? 位置決めとかエラー対策を無視してのことですが、もし10桁、つまり横に10ドット、縦に10ドットの小さな四角の場合、 2^10^2(つまり2の10乗の2乗)となり、その結果は2.6*10^120、つまり10の120乗という膨大な数を表現できるという人がいるのですが、正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>位置決めとかエラー対策を無視してのことですが、もし10桁、つまり横に10ドット、縦に10ドットの小さな四角の場合、 これは、つまり「100ビットの2進数で表せる数」と同じですから、表現できる数値は「0~2^100-1」になります。つまり「0~1267650600228229401496703205375」の数値を表せます。 >2^10^2(つまり2の10乗の2乗)となり、その結果は2.6*10^120、つまり10の120乗という膨大な数を表現できるという人がいるのですが、正しいでしょうか? 「2^10^2」は間違いです。「2^(10^2)」の式でなければなりません。 「2^10^2」つまり「「2の10乗」の2乗」は「1024^2=1048576」であり、正しくありません。 また、正しく「2^(10^2)」で計算したとしても、値は「1267650600228229401496703205376」つまり「約1.2*10^30」であり、「2.6*10^120」にはなりません。 2重、3重に間違っています。 >縦横に小さい四角の白黒パターンのQRコードのことですが、これっていったいどれくらいの違いを表現できるのでしょうか? QRコードで表現できる「データ量」は、そんなに多くありません。 モデル2の誤り訂正レベルLの最小のセルサイズ21×21で、数字41文字または英数字25文字またはバイナリ17バイトまたは漢字10文字を格納できます。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。10の30乗ですか。 縦横20桁だと2^(20^2)=2^400=2.6*10^120、つまり10の120乗で良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • Excel QRコードを読み取り項目毎に分割表示

    製品番号、LOT番号、製造年月日など複数の項目のデータが入ったQRコードがあります。 このQRコードを読み取って、項目毎にセルに入力したいです。 実際にQRコードを読み取ってみると abc0123-456$de0123456789$$$$$$20190201$$$$$$$$$ という様なパターンです。(架空のデータです) [$]というのが区切り文字と思われますので、 一旦データを読み込んだ後で、メニューの[データ]-[区切り位置]とたどって、区切り文字に[$]を指定すれば、それなりに表示出来ることは分かったのですが、 出来れば、特定の列でQRコードを読み取ると同時に、自動的にデータを区切ってそれぞれのセルに入力したいです。 区切り文字が連続している部分が有りますが、当方では必要ありませんので無視したいです。 マクロとかVBとか必要ですか? 出来るだけ具体的な方法を教えて頂けると有り難いです。

  • phtoshop cs5 切り抜きツールできない

    photshopで切り抜きツールでカットしようとしたところ 今までだったらマウスポイントと切り抜きツールの 四角形の右下がくっついてドラッグする位置まで 伸びてくれていたのに、一定の位置まで行くと止まってしまいます。 それで、一度止めてから そこから調整すればなんとかなるかと思い 横に伸ばそうとマウスを右縦の線に近づけたのですが 今までのように両矢印(⇔)が出てきてくれません。 四角の四つ角には伸ばせる白い四角(□)が出ているのに 縦横には1つも伸ばせる四角がありません。 もう少し切り取る範囲を減らしたいのに 全然できません。 コントロールパネルを見てもそれらしき範囲を 指定するものも見当たらず、どうしたらよいのか 困っています。 どなたかご存知の方おりましたら 是非、ご説明お願いたします。

  • イラストレーターcsについて(再質問)

    前回の質問で、イラストレーターCSで四角で囲んだ図形の塗りをハッチングしたいのですがどのようにするとよいのでしょう か? イメージ的にはExcelのように塗りつぶしパターンの種類(斜線やドット集合)で網掛けみたいなものを行いたいとゆう質問をしました。  回答で一度、10mmx10mmの四角に網パターンを作ってそのパターンを登録すれば、塗りに使えますとのことで、回答どうり登録してみたのですが、□の中にドットを0.5mm間隔に敷き詰めて(並べて)新規パターン登録し、塗りに適用してみたのですが、どうも大きい10mm*10mmの四角枠を超えると、ドットパターンが四辺に接するところから重なります。外側四辺は半円で登録するのでしょうか?現象イメージは□がひとつのパターンとすると□□の内側のラインのドットが二重にずれて重なります。うまく表現出来なくて申し訳ございません。宜しくお願いします。

  • 16:9画像を、解像度720 * 480で4:3にするとしたら、横が720で縦はいくつ?360くらいでしょうか?

    動画を録画したときそれを16:9の横長でしていました。これを4:3比率で再生すると、縦長の画像になってしまいました。 というのは、その1本のファイルには、4:3と16:9の画像が混在しているからで、編集するとき、16:9の部分を変換フィルタで縦横ドット数を指定したいです。 横方向は720ドットなのですが、縦のドット数は計算ではいくつになるのでしょうか?

  • すみ肉溶接を図面上で表現する方法

    すみにく肉溶接を以下内容で図面上に表現する方法を悩んでいます。 初歩的な質問と思いますがご教授お願いします。 板A...1000×500×10 mm 板B...500×500×10 mm (横×縦×高さ) があります。 板Aの横中央に縦の端を合わせて板Bを重ねて両脇をすみ肉溶接で接続したいです。 溶接サイズは、横・高さ=5mm 脚長=10mm 数=3箇所(両脇で6箇所) ピッチ=145mm です。 悩んでいるのは以下溶接位置です。 端から105mm・250mm(中央)・395mm 離れた位置に行いたいです。 この様に端から離れた箇所に全て溶接したい場合は、どの様に表現したら良い にでしょうか? よろしくお願いします。

  • Wordで、楕円の中に文字を書くときの配置の仕方

    ワードやエクセルで、楕円や四角の中に文字を書けるか と思います。 エクセルだと、その図形を選んでオートシェイプの 書式設定を選んで文字の配列を横位置、縦位置を 選べるのに、ワードだとできない気がします。 縦位置も横位置も両方とも中央ぞろえにする方法を 教えてください。 どちらかだけは、バーで選べるのですが・・・・

  • 仕様書のイベント-動作の表現方法

    外注さんにあるマイコンのソフトを作成してもらうために仕様書を書くことになりました。 各機能ごとに章立てして、その中に、  (1)機能の概要  (2)画面デザイン、  (3)各イベントに対する動作など を記述しているのですが、(3)についてどうもうまく整理された形で表現できません。 Wordを使用しているのですが、箇条書きにするとだらだら羅列してあるだけで、本当にそれで全てが網羅されているのかわからない、かといって、縦(イベント)×横(状態)の一覧表にすると、横(状態)が膨大な量になり収集がつかなくなってくる... 文や表でななく、フローチャートやPADで記述した方がいいのではとも思ったのですが、みなさんはどのように表現されていますか? お知恵を貸して下さい。

  • Picasaで取り込むと写真が全て横になってしまう

    Picasaで取り込むと写真が全て横になってしまいます。 iMac 2008を使っています。Windows7ではしっかりと縦で撮った写真は縦で取り込まれてたのですが、iMacにしてから、全ての写真が横位置で取り込まれてしまいます。 インポート画面の時点では縦横が合ってるのですが、取り込んだ後にプロパティを見ると位置が「ノーマル」になってしまいます。iPhone4でもEOS KISSでも同様です。(正しく取り込まれていた頃の写真は「90度回転」と出ます) 何が原因かさっぱりわからないのです。よろしくお願いいたします。

  • デジカメの画素数に関する疑問

    デジカメの画素数は例640×480とか縦と横のドット数を示していて、今300万画素が話題になってます。一枚の写真を200万の点と300万の点で表現するなら300万の方が鮮明であろうというのは分ります。ただ、この間DOS/Vユーザーという雑誌に、画素数だけ追及して他の部分が犠牲を受けているという記事がありました。詳しく見られなかったので、高画素数化に隠れている問題点を教えてください。

  • A4横のファイリング

    先ほどホチキスの質問をして、新たな疑問が出来ましたので、質問致します。 A4縦横混在の資料では、縦にして右上を留める、つまり横にした時に左上を留める、ことが通常でしょうか? この場合、ファイリングすると、A4横の資料は下側に穴を開けることになりますよね。 また、ホチキスを外さないとファイルしたままは見られません。 これが通常なのでしょうか? 私は、A4縦横混在ですと、縦にそろえた時にA4横の資料の上が右にくるようにし、ファイルの穴が資料の上に開くようにまとめ、ホチキスは縦にそろえた時の左上を留めます。 これですと、ホチキスをつけたままファイル出来るし、A4横資料は上にファイルの穴が開きます。 初めのパターンを1.として、 次の私のパターンを2.とすると、 どちらが正しいでしょうか? そもそも、A4横資料をファイルする時は、資料の上と下のどちらに穴を開けますか?