• ベストアンサー

委託臨時増証拠金

JACO1011の回答

  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.8

初記のご質問から話題が逸れていますし(私の回答が逸脱の原因で すが)、あまり対話モードになるのも如何かと思いますので、すみ ませんが、本件ご質問については本件回答を最後とさせて頂きます。 > ですが、中部ガソリンは証拠金が1枚24,000円で、1キロ > リットルが34000ぐらいで、20キロリットルでの取引なの > で、34,000×20÷24,000=約28倍 スミマセン知りませんでした(^^; エネルギーってレバ30倍前後もあるんですねー。初めて知りまし た(笑) > でも、たった1日、2日で簡単に担保が吹っ飛んでしまう、制度 > はどうなんでしょうか?頻繁に追証が必要で、頻繁に決済も必要 > になるのでなかなか落ち着いて取引できないことないですか? > ギャンブル性を高めるためには、仕方がない制度かもしれません > が、そもそもなぜ先物はここまでギャンブル性を高める必要があ > るのかが、ちょっと理解できない部分です。 しつこいかもしれませんが、委託本証拠金というは、ブローカーが 取っぱぐれないために最低限必要とされている額であって、当たり 前ですが本証の額だけしかブローカーにお金を預けたらいけない、 なんてことはありません。 私は臨増しがかかってても追証がかかってても、その事自体には気 が付かないことの方が多いです。 絶対額でいくら負けてるのか、いくら勝ってるのか、ということだ けが重要です。 自分自身の資産配分比率を考えてみると、東工取のガソリンや灯油 だと1枚70万~100万ぐらいの証拠金を配分してる感覚です。 運用資金はブローカーに全部入金しておく必要も無いですが、追証 だとか臨増しだとかで出し入れするのは面倒くさいので、入れとい た方が楽です。 証拠金額が想定元本に対して低率である場合、ギャンブル性を高め ようと思えば高めることができるというだけです。 たった1日、2日で簡単に担保が吹っ飛んでしまうのは投資家自身 の責任であって、ブローカーの責任じゃありません。 しかし営業マンが介在すると、お金があるだけ全部建玉させようと するでしょう。 あれは最悪です。 投資家はブローカーの口車に乗るべきじゃないです。 ブローカーが顧客の資金配分も考えずに取引に口を出すのは、僭越 です。 ところでそういえばと思って今見たら、ゴム売りに追証がかかって ました(^^;

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。 >しかし営業マンが介在すると、お金があるだけ全部建玉させようとするでしょう。 あれは最悪です。 そうなんですよ。こんな大金を信用できない先物の営業マンに委ねるのはちょっと怖すぎます。 今後やるならネットでやります。でも、そもそも取引会社事態がどこも怪しいので、ネットでも裏で何をされているかわからないの不安が残りますが・・・。 いろいろとありがとうございました。 非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • 委託臨時増証拠金その2

    委託臨時増証拠金について以前質問させていただきましたが、臨増しの期間が過ぎるとそのお金は返ってくるのですか?それとも返ってこないのですか?もし、返ってこないとすると、臨増しが何度も何度も発生した場合(今の石油みたいに)いくらお金があっても足りませんよね?つまり、臨増しが発生すると売らざるを得なくなり、貧乏人だけが損をするシステムです。まさか、こんなシステムじゃないですよね?一時的にお金入れれば、いずれ返ってくるのですよね?

  • 委託証拠金、スパン証拠金について困っております・・・

    日経225先物取引をしております。 カブドットコム証券を使用しているのですが、 このようなメールがきました。 ヘルプなどで調べても全然理解できません・・・ どなたか簡単に教えて頂けないでしょうか? 下記のようなメールがきました。 【委託証拠金 1,※※※,※※※円】 委託証拠金のうちスパン証拠金120%が占める割合が50%を上回りました。 詳しくはお取引メニューの先物取引もしくはオプション取引の 「?ヘルプ」をご覧ください。 また、当社では証拠金不足の発生を未然に防止する「不足証拠金自動振替サービス」をご用意しております。合わせてご利用ください。

  • 日経オプション取引の必要委託証拠金について

    日経平均が1万円までは下がる事はないであろうと予想し、 2013年8月限プットオプション10,000円を10円で1枚売建てたとします。 しかし予想に反して、日経平均が大幅に急落すると、証拠金不足が発生し、損失が発生する可能性がある為、 2013年8月限コールオプション9,000円を6円で1枚買建てたとします。 つまりこの時点での建玉は、 プットオプション10,000円 売り建玉1枚、コールオプション9,000円 買い建玉が1枚 の状態です。所謂、ブルスプレッドのポジションです。 このようにしておけば、たとえ日経平均がどんなに下がったとしても、またSQ日まで建玉を持ち越したとしても、損失額は一定額以内に収まります。 さて、このポジションを持った状態で、日経平均が急激かつ大幅に下落した場合(下落し続けた場合)、 取引証券会社の必要委託証拠金の金額は上昇して(上がって)行くのでしょうか? それとも、損失額は一定額に収まる為、必要委託証拠金の金額は上昇しないのでしょうか? 色々な書籍で調べてみたのですが、必要委託証拠金がどのように変化するのか、説明が書かれている本を見付ける事はできませんでした。 また、証券会社にも問い合わせましたが、「必要委託証拠金となるSPAN証拠金は、株価変動により、どの程度変化するのか、あらかじめ想定できないため、誠に恐れ入りますが、回答をいたしかねます」との回答でした。 ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ガソリンと灯油の両建てで損失、迷う手仕舞い

    一ヶ月ほど前先物の営業トークに乗せられて、ガソリンと灯油の両建てで、最初20枚、その後40枚、計60枚買ってしまいました。ずぶの素人なので先の読みが出来ません。 灯油とガソリンの差益で利益を得ると言った話しでしたが、その後動きが激しく臨時増証拠金だとか、ここに来て追い証拠金だとかで電話が着ます、臨時増し証拠金は入れてますが、追い証拠金については明日決断しなくてはならないので悩んでます、追い証拠金は142万、全て手仕舞いすれば300万ほどの損きりになります、続けるべきか300万捨てるか、追い証拠金を入れるお金もありませんので続けるには30枚ほど決済して当てるしかありませんが、どうすれば良いかストレスいっぱいです。 経験豊富な方何方か良きアドバイスをお願いします。

  • カブクワの増種について

    カブクワの増種について 増種をしようと思ってるんですがみなさまのおススメ教えて欲しいです。 条件は サイトによるかもしれませんがペアで8000円以内 マット産み 幼虫期間はだいたい1年 飼育難易種は無し できれば多頭飼育可能 ヤフオクは無し でお願いします 現在飼育している種は 国産カブト 国産オオクワ ヘラヘラ ダイオウヒラタ です。

  • 公務員ですが、臨時職員の結婚式のご祝儀について

    区役所に勤務している、30代の公務員の女です。私の課(正職員は私を含めて3名しかいません)では女性の(委託)臨時職員が半数以上を占めていますが、入所してすぐに結婚退職する女性が多いのです。  毎年、数回も披露宴に招待されていますが、その都度3万円を包んできましたが正直つらいです。  臨時職員が正規職員を呼ぶってどうなんでしょうか?正直言って呼ばれたくないなって思ってしまいます。委託期間も限られていて、たった1~3年しかいないような人、どんなに仕事中は仲良く付き合っててもその程度に過ぎないですし・・・。いくら仲良くしてても派遣は辞めたら翌日から赤の他人です。  民間企業でも、正社員と派遣の関係も同じだとは思いますが。 差別とか偏見とか思われても仕方がないのかな・・・。    そこで、いろいろと悩んだ末に、今後招待されたら2万円にしようかと思いますが、「公務員のくせに」「収入も安定しているくせに」とか思われそうで悩んでしまいます(実際に、そう陰口言っている年配の臨時さんもいます)それか、欠席するか・・・。  正社員、派遣、公務員の方も、いろいろなご意見お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • マンションの管理委託費

    管理会社が、年々の社会保険料率の改定と適用範囲の拡大による賃金増を補うため、 管理委託費のうち清掃費の値上げを要求してきました。具体的には2名分の人件費で、203,500円/月から375,000円/月に値上げです。 社会保険料率の改定による賃金増を消費者へ求めるものでしょうか? また、84%も値上がりするものでしょうか?

  • 臨時とか派遣とかって不安になりそうなんですが・・・

    現在、仕事を探しているのですが、なかなか見つからないので 臨時で働こうかと思っています。 臨時の場合、その期間は就職活動ができないので、期限が切れるころ になると、不安になってあせりそうです。そう考えるなら、臨時でなく 長期を探せばいいんですが、実際のところ、なかなか見つかりません。 このまま、長期のいいところを待つか、とりあえず臨時で働いてみるか 迷っています。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。 31歳、子供なし、旦那転勤ありのため、どこへいってもなかなか 採用してくれません。

  • 市の臨時保育士を民間委託事業者に引き取らせることを予定していながら募集した場合、労働者供給に該当しますか?

     仮定の質問ということでご承知ください。  1.ある市が、現在直営の保育所の臨時保育士(職員)を募集しているとします。  ところが近い将来、この保育所を民間委託することを計画しており、その際に、当該臨時保育士も民間委託する事業者にそこで働く保育士として引き取らせた場合、これを実施することが職業安定法で禁止されている「労働者供給事業」に該当するでしょうか?  2.また、上記が違法な労働者供給であった場合に、これを予定していながら、臨時保育士を募集することは、既に犯罪(法益侵害)の着手があったといえるでしょうか。

  • 証拠ってなにが証拠になるの?

    詐欺破産の告発準備を進めたいのですが、いざ告発するとしても『証拠』が必要ですよね? 今現在、詐欺破産をしようとしている人からあとあと不利になる証拠を集めるとしたらどのような物が証拠として使えるのでしょうか? 使えるけど証拠能力の弱いものから、決定的証拠になる物など色々あると思うんですが、いまいちよく分からないんです… もしご存知の方がいらしたらおしえてください! よろしくお願いします。