• 締切済み

Mの気がある?

kikisei_の回答

  • kikisei_
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

単純に興味があるだけだとおもいます。 だけど、自分がその対象にされるのに嫌悪感を感じるんじゃないですか? 人は誰でも、攻撃性も持ってますし、マゾ気質でもあります。 歯茎をつい、爪楊枝で軽く突いてしまうとかもマゾ気質です。 痛気持ちいいって感覚って、わかりますか? マッサージでも、そう言った感覚があると思いますが、それもちょっと マゾ気質といえますよね? 逆にマッサージをしてあげて、「ちょっと痛い」とか言われると ちょっと、強く押すなどのイタズラ心が出たりしませんか? これはサド気質ですよね? どちらも持っていると思いますよ・・・ 自分はマゾだと思っていたのに、単純にサドの対象が自分だった人にも あったことがあります。 自分を攻撃することで、スッキリするらしいです。 でも他人に攻撃されると、すごくキレます。 こんな人もいるんで一概にマゾっ気があるのかは判断できないですね じっくり、時間をかけて見極めて下さい。 答えになってなくて、すみません。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 他人の行動が気になる

    僕は、気にしすぎるところがあり、他人の行動がとても気になります。他人だけでなく、友人たちの行動も気になります。 歩きたばこや、道端につばを吐きつける人等の明らかなマナー違反をする人を見てイライラしたりします。このような行動を目の当たりにして、不快感を抱くことは別に問題はないと思います。 しかし、僕は他人が世間話をしていることや、団体で行動している人たちを見て、不快感を覚えてしまいます。どうしても気になってしまって仕方がありません。その人たちに恨みがあるわけでもないし、面識があるわけでもないのですが、なぜかイライラしています。 また、友人たちと集まって、自分一人が席をはずす(トイレなど)時も、何か嫌味を言われていないか気になってしまいます。気にしてもしょうがないし、そこまで自分が注目されてないと思っていてもどうしても気になります。 なぜ不快感を持つのかわからないです。いつもイライラして、心が乱れてしまってるのです。このような毎日でいつも疲れている感じです。どうしたら、このような無駄なイライラを抑えることができますか?

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 このことは相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • 非常に気になります

    このサイトを見ていていつも思うのですが、誤字・脱字が気になります。 酷いときには質問の意味自体がわからないこともあります。 (原因は誤字脱字以外にも文章力にも問題が・・・) 質問に対しての回答ももっともなことを言っているのだけれど、誤字脱字で説得力なし。 相手に不快感を与えるなどのことから、このことはネットでのモラル、所謂『ネチケットに反している』のではないのでしょうか? 一応自分としては、質問・回答の際には自分の入力した文章を再確認して投稿します。 そんなにシビアにならなくてもよいかとは思いますが、非常に不快感を感じます。イライラ

  • 友達が私を嫌っているような気がします

    大学には仲のいい友達が数人いますが、その中の一人が私のことを嫌っているような気がします。嫌っているような気がするのですが、彼女は私が最も仲良くしている友達です。 一緒にいることが多くて、楽しく話をしたりしているのですが、ときどき私のことをにらんだり、私が話そうとするとそれを無視して他の友人と話し始めたり、私の話を完全に無視したりします。 いつもそんな態度を取るのなら、彼女とは全く話をしないようにするのですが、不快な態度を取るのは時々なのでどうすればいいのかわかりません。彼女のことがわかりません。 仲良く話をしているときの彼女のことは好きですが、無視されたりしたときは彼女のことが嫌いです。

  • 余り気にしてはいけないとおもうのですが

    隣の雨戸の音、気になりませんか。 鬱陶しいです。特にウチがいると解ったら 激しく閉めます。もう新築きてから分譲で9年ガマンしています。シャッター雨戸がこちらに向かって一つあり、思いっきりバチーーンとやられてイライラ朝は早朝からガラガラドーン6時ちょとすぎです。もう凄くイライラしてしまうので耳をふさいでしまいます。ああ、また来るわ来るわとソワソワして、寝れません。足音もオバサンのがすごいので、きたなとおもったらすかさず耳をふさぐ日々が9年も続いています。ウチは遅起きなので大体7時過ぎに開けます。前の家はそれがあるので開けっぱなし閉めっぱなしなりました。迷惑じゃないかなと勝手に推測。せめてもう少しそろそろとして欲しいのですが、性格は治らないんじゃない?とははが言ってます。シャッターもこちらの方だけ早く開け閉めして足で思いっきり踏んで居るのを見ました。気にしすぎでしょうか。ちょとしんどいです。気にならない方法はないですか。こどものバタンバタンはかなり収まりました小学生が二人居ます。分譲でも即決まって大人のみの家庭はウチと子ナシ夫婦のみ。あとは新婚で一軒は嫁が突然死で、似たような家族が来ました。今まで老人の限界集落で生活してきて静寂が当たり前だったのに通学路で車も通りが良くあり、しんどいなと思うときがあります。こどもは大きくなったら変わりますが大人は変わらないですね。工夫など共感など教えて頂けたらうれしいです。 生活じょうしかたないとは思うのですが、動悸がしたりします。急な大音がにがてです。 祖父宅も広いお家でまったく隣が気にならないしアパートとかに比べたら比べてしまうと可笑しいですがマシかなと言い聞かせています。皆さんは気を付けていますか??。

  •  小さなことをいつまでも気にしてしまいます。ひとつ嫌なことがあっただけ

     小さなことをいつまでも気にしてしまいます。ひとつ嫌なことがあっただけで その日一日沈んだ気分になってしまいます。  今日は職場の人に側でヒソヒソ話をされたことで一日中落ち込んでしまいました。 私が側に行った途端ヒソヒソ話始めたので多分私のことを悪く言っているだと思います。 もし私に関係のない話だったとしてもとても気分が悪いです。 でもそれを注意したり、話しかけたりすることもできず、我慢するだけです。 そんな人、気にしないでいいと頭ではわかっていても落ち込んでしまいます。 ほかにもイライラしている人にやつあたりされたり、冷たくされたりしても ずっと落ち込んでしまいます。一日で忘れられたらいいけど何日も引きずることも あります。 気にしないようにするにはどのように考えればいいのでしょうか。 周りの人に左右されず、いつも気分良く過ごしたいです。 性格の問題もあるから難しいでしょうか。 何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 隣の席の人の癖が気になる

    会社で隣の席の人の癖が気になって仕方ありません。 寝てるんじゃないか?と思うほどの鼻息。 身体中かきむしる。(すごい音) 顔やら耳の後ろやらを指で擦って垢をこねてる。そしてそれをさりげなく嗅いでる。 掻いたときに指につまったであろう何かを集めてる。 もしかしたらアトピー体質なのかもしれません。 私も幼い頃アトピーでしたが、掻くのを我慢しなきゃ治らない! 人に不快な思いをさせるな!と、 怒られ怒られ我慢し、当時は苦しかったですがそのおかげで今ではほぼ完治しております。 そういう思い出があるせいなのか、もう不快でたまりません!!! きっと癖になってるのもあるでしょうし、治してほしいとは言いません。 私の気持ちの持ちようについてのご相談です。 私は心がせまいんですかね? 他の先輩方は嫌だなとか思ってないのかな?私が気にしすぎなのかな? と考えているんですが、 どういうふうに考えたら気にしないでいられるようになると思いますか? 見なきゃいい話なんですけど、、PCを見る角度でちょうと見ちゃうんですよ……。 経験豊富な人生の先輩方!!ご教示ください!

  • 馬鹿にしとるんか?

    ネットカフェのベトベト、ネバネバのキーボードを使っているのですが不快でなりません。店員にキーボードを変えるように指示しましたが聞く耳持たずです。 本当にイライラします。

  • イライラ感や不快感を克服した体験談、克服したいイライラ不快嫌悪感を教えて

    これまでにアナタさまがクリアしたイライラや不快感のお話、 または、 クリアしたいけれどできずにいるイライラや不快感・嫌悪感に関して お教えください。

  • 気にしすぎる性格について

    僕は自分の気にしすぎる性格について悩んでいます。正直、長年これに悩み続け最近ではかなり疲れてきました。こんなことで悩んでいる自分に対して自己嫌悪も抱きます。 「こんなことをすると他人に良く思われないのではないか」、「なぜこんなことを言ってしまったんだ」、「あの時の言動は失礼だったのではないか」、「これをやらないと(又はやってしまうと)なにか悪いことが起こるのではないか」等などといったことを気にしてしまい、次の日もずっとモヤモヤしています。 そして、他人を不快に思わせないように無理に優しくしたり、礼儀正しくしたり。他人に言いたいことがに言えません。他人に対しても自分に対しても気を使っているように感じます。その後そのことを考えて一人でイライラしてしまいます。 実際、今これを書いている現在もモヤモヤしていることがあります。自分は20歳の大学生の男子でこれから社会人となる上で、どうしてもこの悩みを乗り越えたいと思っています。自分を変えて前に進みたいです。 そこで何かこんな自分にアドバイス等があればお願いします。 また、質問ですが、皆さんはどのようにして気持ちを切り替え、気にしないようにしていますか?