• 締切済み

喉の痒みについて

先月鼻のレーザー手術をしたのですが、それ以来のどの痒みに悩まされています。耳鼻科で相談したのですが、再度の手術も減感作療法もさほどの効果は期待できないだろうといわれました。 赤ちゃんプランを考えており、子供の頃から薬を飲み続けてることを止める為に手術をしたので、出来るだけ我慢しようと思いますが二日に一度はお薬を飲まないと痒くてたまりません。このまま妊娠中期まで薬を飲まずに居られる自信はありません…喉や鼻のウガイで痒みが治まるかと思い塩水でせっせとウガイしています。 別の病院にいって再手術の相談をしようかと考えているのですが、お詳しい方アドバイスをいただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

詳しくないのですが、困りましたね。(;_; 今の病院で治らないといわれるのなら、別の病院を当たるのも手かもしれませんね。 一日でも早く痛みが取れますように。

noname#9135
質問者

お礼

耳鼻科って結構良い所がなくってお薬専門だったりするんです。がんばってよい病院を探しますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギー性鼻炎、減感作療法(注射)、レーザー

    20歳の女です!幼い頃からアトピーやアレルギーに悩まされています。 今日病院へ行ったら(初診)すごい鼻が腫れてると言われずっと薬を飲むことになるから、「減感作療法」か「レーザー治療」をおススメしますとのことでした。 減感作療法は注射でアレルゲンを薄めて注射と聞いたのですがこの年になっても注射はできるだけしたくない!と思いレーザーにしようかなとも思ったのですが注射のほうが効果があると聞きました。 減感作療法をされた方、この注射はどの程度の痛みなんでしょうか?採血くらいなら耐えられるんですが・・・。あとどこの部分にこの注射をするんですか?

  • 減感作療法をおこなっている耳鼻科を教えて下さい

    福岡市内、出来れば平尾からいける範囲がいいのですが、減感作療法の治療をしている耳鼻科を探しています。 近くの耳鼻科に行ったのですがどこも減感作療法をなっていなくて困っています。 一般的なアレルギーの治療ではどうしても症状が和らがなくて・・・。 もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • アレルギー性鼻炎 減感作療法

    2001年からアレルギー性鼻炎にかかり、会社でずっと鼻をかんでいます。自分でもうっとおしいですし、女性職員からも医者へ行けといわれます。どの耳鼻科へいっても治りませんでした。本格的に減感作療法を受けようと思うのですか、阪神間でよい医者・病院はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 減感作療法について

    減感作療法について ハウスダストとダニアレルギーに20年間悩まされています。 最近いやいまさらですが 減感作療法というアレルギーに対する根治治療があることを知りました。 これから先も10年20年と病院通いする位ならば 2-3年程度、毎週病院へ行く位は問題無いと考えています。 ただ、近所の耳鼻科は減感作療法をやっているか確認したら やっているとは答えてくれましたが、ネットなどで調べても 減感作療法を実施している診療所として検索結果はでません。 また、いざ注射となると看護士などのスタッフの対応も 何かぎこちなく感じました。 こんなんで大丈夫でしょうかね?

  • 埼玉県の春日部市か越谷市でアレルギーの減感作療法をやってる病院を知りませんか

    通年性のアレルギー性鼻炎で悩んでいます。今年もそろそろ花粉症の時期が近づいてきました。ちまたではレーザー治療とか、減感作療法とかが見直されているということで、レーザーはちょっと怖いし効き目があまりないと言ってました.減感作療法なら根気がいるけどもがんばって受けたいとおもっています。でもインターネットでも東京の方しか載ってないのでどなたか春日部市か越谷市近辺でやってる病院がありましたら教えてください。

  • 奈良、大阪で花粉症の減感作療法を行っている病院

    花粉症で困っています。レーザーで鼻腔のやく手術は行ったので、少しマシになりましたが、まだまだ苦しいです。奈良県や大阪府で花粉症の減感作療法を行っている病院をご存知な方、教えてください。また治療法や体験談も詳しく聞かせてください

  • のどの炎症がないのにのどの痛みが続きます。原因は何が考えられますか?

    のどの炎症がないのにのどの痛みが続きます。原因は何が考えられますか? 今年の7月からずっとのどが痛いです。のど飴をなめたり、はちみつ氷をなめたり、ツボを押したり 、のどにいい食べ物を食べたり民間療法を試しましたが、いっこうに治らず9月にはいって耳鼻科に行きました。 鼻から内視鏡をいれて調べてもらいましたが、医者の診断はタンがからまっているだけで特に炎症はなしというものでした。薬の処方もありませんでした。 それから数日経ちますが、会話をする時などキリキリ痛みます。市販の喉の痛みを抑える薬を2日前から服用していますが、現状は変わりません。 もう一度医者にかかったほうがよいのでしょうか?素人の患者から医者に対して「炎症がないようですが 痛みが続くので薬を処方してください」とお願いすることは可能でしょうか?

  • つくばで減感作療法を行っている耳鼻科を教えてください

    つくばで花粉症の減感作療法を行っている耳鼻咽喉科を教えてください。 できれば、大病院でない方がよいのですが。 よろしくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎

    アレルギー体質で悩んでます。特に鼻に影響がでて、鼻水は止まらない(尋常な量ではないです)・鼻はつまって呼吸できないという状況によくなります。アレルギー検査をしたら、通常の人の10倍くらい数値が高いと言われ、減感作療法をすすめられました。しかし、定期的に通わないと効果がないとのことで長期通院できる自信はないです。何か良い薬(漢方薬等)や治療方法はないでしょうか。  (鼻の手術は3年前に一度しましたが、またつまりがでてきました。)

  • 減感作療法・舌下減感作療法について

    先日、テレビの特集にて舌下減感作療法について知ったのですが、 調べてみましたところ未だ治験段階とのことでした。 通常の例ですと、実用段階に達するまで(または一般に普及するまでに)に およそ何年程度かかるのでしょうか? また通常の減感作療法についても考えています。 以前通院していた(四月に引越し別の病院に変わりました) 皮膚科の先生に減感作療法を勧められていましたが、 時間がかかるため断っていました。 通常二年ほどで効果が出るとのことですが、 二年経過後、治療は終了するという意味なのでしょうか? それとも効果が出始めた後も、注射は続けるものなのでしょうか? また減感作療法を続ければアレルギー症状は必ず「完治」するものなのでしょうか? 小さい頃からアトピー性皮膚炎とアレルギー性鼻炎を患っています。 (アレルゲンはダニ・ハウスダスト・真菌類・花粉など) 特に、声楽を始めたためアレルギー性鼻炎に非常に悩まされています。 今年初めにアルゴンプラズマ凝固法を受け、かなり改善はしたものの、 「完全に」鼻が通るまでには上手くいかず、 調子の悪い日には鼻が通らず、また一年程度で 粘膜が回復し、再び手術を受けなければならないとのことでした。 鼻詰まりを完治・根治するにはやはり減感作療法しかないと思い、 質問をさせていただきました。 アトピーにも長年悩まされていますので、 そちらの方も改善すれば、と思っています。 ご回答よろしくお願いします。

PIXUS TS-8330 印字がかすれる
このQ&Aのポイント
  • TS8330 USERです。コピーの際印字がかすれてしまいます。クリーニングはしましたが、結果は同じです。
  • PIXUS TS-8330の印字がかすれる問題にお困りですか?解決方法を探している方に朗報です。
  • キヤノン製品で印字がかすれる問題に遭遇しましたか?お使いのPIXUS TS-8330でも同様の現象が発生する場合、対処方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう