• ベストアンサー

ちいさくて可愛いもの

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 ドールハウスです。  子供のお人形遊びのものもいいのですが  精巧に作られたドールハウスは  飾っておくだけで素敵ですね。  本物そっくりで何もかも小さくできていて  可愛い!!って思っちゃいます。  話は別ですけれど  動物は親の保護なしには生きられないので  赤ちゃんのうちはとても可愛らしく  思わず可愛いって思い  面倒を見てしまうようにできているらしいです。  そして可愛いうちに保護されて成長して獰猛な親になるのです。  人間もそうですね。  赤ちゃんなんて可愛いですもの。  でも成長するといろいろな人がいます  どんな悪い人でも同じかわいい赤ちゃんで  産まれてくるわけです。  見かけで判断できません。

noname#244657
質問者

お礼

ディズニーランドホテルのロビーには、とても大きなドールハウスがあって、各部屋はプリンセスたちのイメージで作られていますの。 クスリと笑ったのはバスタブにアリエル。人魚姫ですものね^^ 人間の赤ちゃんは三頭身かしら? 可愛いですね。 >でも成長するといろいろな人がいます  どんな悪い人でも同じかわいい赤ちゃんで  産まれてくるわけです。  見かけで判断できません。 たまに、ぶっさいくな赤ちゃんいますよ(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウルトラ怪獣 を 作った 高山良策 さんたち について

     高山さんは、ウルトラ怪獣のウルトラQから、帰ってきたウルトラマンのツインテールくらいまで、造形を担当されたと、詳しい人から、聞いたのですが、 その後の怪獣、(ウルトラマンエースからウルトラマンレオ)の造形は、どなたが主にされたのでしょうか?  色合いが、カラフルになったりして、よく、「高山怪獣」と呼ばれているものと、また、別なデザインや味わいがあって、こちらも好きな怪獣、宇宙人などが多いです。 べムスター、エースキラー、バキシムなどなど・・・  また、ゴジラに登場する怪獣(キングギドラ、ラドン、ガイガン、メカゴジラなど)のデザインと、造形は、また、違う方がされたのでしょうか?  ゴジラのデザインは、よく、書籍に載っていて、円谷英二特技監督も関わっていたそうですが。  詳しい方、いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。

  • CGで復活して欲しい怪獣

    「ゴジラ-1.0」がアカデミー賞を受賞しました。 かつて怪獣は映画ではガメラ、モスラ、キングギドラ、ギララなど、またテレビではウルトラQを筆頭にウルトラシリーズでたくさん出現しましたが、現在は多くが絶滅したなかでゴジラだけが生き残った感じです。 そこで、最新のCG技術により復活したら是非見たい怪獣ってありますか?(但しアニメ・ゲームだけに出てきた怪獣は除外し、映画・TVで放送されたものに限ります) ちおなに私としては、「カネゴン」ですね。ストーリーとしては・・ 「詐欺が流行り多くの高齢者が被害に遭った。外国に拠点を持つ詐欺の親玉が捕まったが、更に捜査を進めると電子決済が進み、食べ物(現金)に困ったカネゴンが黒幕だった」 なんて映画を作ったら面白そうに思います。

  • アメリカやヨーロッパでは、ウルトラ怪獣は 人気がないのでしょうか??

    ゴジラ ( やゴジラ怪獣 ) は、外国でも、人気があるようですが、 ウルトラ怪獣は 人気がないのでしょうか?? (東南アジアなどでは人気があるようですが、  アメリカやヨーロッパなどでは人気があるとはあまり聞きません) ウルトラ怪獣の方が、数は 圧倒的に多いですし、 ゴジラ怪獣と同じか、それ以上の 個性やデザインの 怪獣や宇宙人がたくさんいるのに、 人気があるとは あまり聞いたことが無いのですが、 映画と、テレビの 媒体の 違いが 大きいのでしょうか? ゴジラやラドン、ガイガンなどは人気があるのに、 レッドキング、ゴモラ、バルタン星人、 ピグモン、メフィラス星人、エレキング など・・・ は 人気がないのでしょうか?

  • 科学雑誌オムニ キーホルダー 鍵のつけ方

    30年ほど前に父が日本語版科学雑誌オムニの誌上通販でシルバーチェーンのキーホルダーを購入したようですが、 このキーホルダーにカギを取り付ける方法を忘れて思い出せないとの事で質問します。 キーホルダーは馬てい形で両端にチェーンが付いた閉じた形で全長110ミリ、チェーンにはアクセサリーコイン(25ミリ)が取りつけてあります。 取り付けるためのキーリングは無しで(写真をご覧ください)、なにかトポロジーの応用でチェーンにキーが取り付けられると記憶しているみたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ペットセメタリーのお爺さん

    この間、珍しく家族でホラー映画を見ました。ペットセメタリーという映画です。 とても怖くて、面白い映画だったのですが、疑問があります。 隣の家にお爺さんが住んでいますよね?彼の行動に納得がいかないのです。 自分が過去に嫌な思いをしているのに、猫の生き返らせ方を教えたり、なんだかとっても浅はかにみえました。特に納得がいかなかったのは、ゲイジをお父さんが生き返らせようとしているとき、一応制止はしていますが、あっさりと諦めて家に帰って居眠りしています。ちょっとのん気すぎやしませんか? 私には、あのお爺さんが、お父さんをそそのかして楽しんでいるようにしか見えなかったんです。私は、「あのお爺さん、サイテーだ」という思いが先行してあまり内容に引き込まれることができませんでした。母も同じような意見だそうです。 原作はスティーブンキングの小説だそうですが、原作にはあのお爺さんの行動にも、何か背景のようなものが描かれていたんでしょうか? 原作を読んだ方がいれば教えてください。 また、こんな風に解釈すれば?だとか、私はこう思った、というような意見もいただければ嬉しいです。 映画には全然詳しくないド素人ですが、宜しくお願いします。

  • ハローキティーちゃんの キーホルダーを探してます。

    私が幼稚園の頃にカバンにつけていた キーホルダーを探しています。 色は 「エメラルドグリーン」か「緑色」のような色です。 形は 「キティちゃんが棒立ち」のような形です。   クリスタルっぽい キーホルダーで できているので、透けています。 キーホルダーの つける部分は、 ワッカの形で くるくると回して つけるかんじです。 色は銀色。 キティちゃんと ワッカの 間 つなぎの銀色の部分は たしか・・・くるくる まわったと思います。 幼稚園の頃に父が私に初めてくれた キーホルダーで うれしくて 幼稚園の時に カバンにつけていくと、 同じクラスの女の子に 帰りの「おゆうぎ会」の時に、盗まれたのを覚えています。 すぐさまみつけて 「返して!」といったのですが、 「これは私が欲しいから取ったの!あげないよ!名前がかいてないから これは私のもの!」 とジャイアンみたいな 台詞をいわれて、 泣きながら「○○ちゃんに とられた~」と私を迎えにきた母にいったのですが、 「知りません!名前を書かないのが悪い!たかがキーホルダーでしょ!帰るわよ!」 といわれて、おお泣きしながら帰りましたね・・・・。 本当あの時に 返してもらえばよかったです・・・・・・・(涙目) このキーホルダーに見覚えのある方、 もしくは 売っているサイトがあったら教えてください!少しの手がかりでもいいので!!(土下座) ちなみに 父は「ゲームセンター」でこのキーホルダーをGETしてきた といっていました。 どこの ゲームセンターでどんなゲームだったのかは、覚えていないそうです。 今、 その盗んだ子に「返して」といってもたぶん その子の手元にないし 捨てたと思います・・・。

  • 立ち直り方について

    私は冷たい人間でしょうか?という質問をしたものです。 今、同棲を解消して別れることを決め家に帰ってきたのですが、母との関係に参っています。立ち直ってきているのですが、何しろ現在プーなので家にいるしかありません。仕事も探しているのですが、 なかなか見つからずに困っているところです。 私は映画が好きなので、映画を見て心を癒しているのですが、母は友達に会ったり散歩したりして気分を紛らわせたりしなさいというのです。 私は地元にこの歳で戻って日中に散歩しているところをみられたりするのはとてもイヤなので散歩とかをするのはいやなんです。 母が言うように土日は友達を誘って出かけたりしてるのでこれ以上私にできることはないのですが、母は元気がないと私を攻め立てるのです。 やっとご飯を食べたり眠れるようになってきたのに母親のプレッシャーで余計に気がめいってきてしまいます。まだ、突然のわかれから2週間しかたっていないのに以前と同じように笑ったり元に戻れっていうほうが無理だと思いませんか?そのことについて母と話したんですが、全く分かってもらえず家に2人しかいないのに非常に気まずいです。愚痴のようになってしまったんですが、どうにもこうにもならないので この気持ちを誰かに分かってもらいたくてレスを立ててしまいました。

  • ゴジラ(60年代版)の怪獣大戦争マーチをPCで聴きたいのですが。

     40代半ばの者ですが、少年時代によく友達とゴジラ映画を観に行きました。ゴジラのシリーズは何度もリメイク,アレンジされて(80~90年代)上映されていますが、昭和40年代の子供の頃に観たゴジラと印象が変わっており、やけにSF志向が強まり、私的には馴染めませんでした。  ゴジラシリーズでゴジラオリジナルテーマと共に、有名なのが『怪獣大戦争マーチ』と言う曲があり、元K-1ファイターの佐竹雅昭選手がリング入場時になっていたあの曲なのですが、インターネット上でダウンロード、PCで聴きたいのですが、そんなサイトを御存知ないでしょうか?  幾つかは探したのですが、原曲のオリジナル版と違い、アレンジが加えられていて、テンポ、印象が異なり、聴ける代物でありませんでした。  原曲は確か、ラドンかモスラの鳴き声がした後、キングギドラの空を飛んでいるような低周波のような音のイントロが入り、壮大なメロディがスタートしていた思っています。  佐竹選手が使っていたあの原版の怪獣大戦争マーチが聴きたいのです。知っておられる方、教えていただけないでしょうか?

  • 引っ張り癖と唸り

    6歳オスの日本犬です。 何度かこちらで質問させて頂いてます。 父が亡くなって引き取った子なので 1年前までは父の犬でした。 その時点ではおすわりくらいしか出来なかったのですが 実際にしつけをしてみると驚くほど学習能力が高いです。 家の中にいる時は静かで行儀も良く、いたずらもしません。 かと言っておとなしいだけでなく、 番犬の役割もしっかり果たしてくれています。 言う事が聞けない、という事は “家の中では”滅多にありません。 しかし散歩に出るとリードを引っ張り、 何度制止しても最初だけで どんどん足並みが元に戻り引っ張りだします。 散歩はこの繰り返しです。 もう肩が辛くて痛みが出てきてしまいました。 ジェントルリーダーなどを使って矯正も試みましたが はっきり言って直りません。 テレビで専門家が行っていた方法も (引っ張ると立ち止まってリードが緩んだら進む) やってみましたがすねた目をされるだけで効き目なしです。 本当に可愛くて良い子なのですが 私は散歩が辛くて仕方ありません。 すっかり懐いてくれている今、楽しく散歩したいです。 何か良い改善策がありましたら皆さま教えて下さい。 また唸りですが、たまにしかやらないのですが 私と一緒になって面倒を見て可愛がっている母や 懐いてるはずの獣医さんに唸る事があります。 パターンが決まっていて、頭のところでクンクンと 匂いを嗅ぐ真似をしたり 不意に頭を顔に近づけたりすると小さく唸ります。 ただし私には一度も唸った事はありません。 こういう行動は今のうちにその場で厳しく叱るべきでしょうか。 一度で2つの質問をさせて頂きすみません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アルコール中毒・・?

    家の父は、とある事情から禁酒しています。 絶対に破らないよう、と母が誓いをたてさせ父も同意したのに、隠れて飲んでいます。 最近は、犬の散歩にかこつけてコンビニで買っているようです。 犬は駐車場につないでおく練習をまだしていないので「しなくていい」と言うのですが聞きません。 自分がついていけばいいのでしょうが、時間がありません。 本当に嫌で、つい先ほど母に「父に犬の散歩をやめるように言え」と言われましたが どう言っていいかわかりません。 (両親は仲が悪いです。父は俺の言うことなら少しだけ聞いてくれます) どうしたらいいでしょうか。全然わかりません。 因みに、現場自体は見たことありませんが行動言動に顕著に出るのでわかります。 本当に、どうしたらいいでしょうか。