• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールの書き方【至急お願いします】)

質問:メールの書き方【至急お願いします】

92128bwsdの回答

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

このままで十分通じます。外国人なんだから多少おかしいところがあっても気にせずたくさんコミュニケーションをして徐々に慣れれば良いレベルと思います。 直したほうが良いのは、do I need to take くらい。 下記は細かいので、参考程度。 I took the pre-test for cardiovascular endurance, muscular strength, muscular endurance, etc. Do I also need to take the post-test for each of them? ・特に完了形を使う必要はありません。I have taken the pre-test だと「私は事前検査を受けた状態にある」と聞こえます。 ・接続しbutはここでは適当ではありません。おそらく日本語の”ですが”を直訳したものでしょうが、日本語では話の流れが反転していないのに”ですが”を使うことが多いので、それをbutとしてしまうと日本語英語になってしまいます。 ・Pre-Test, Cardiovascular Endurance等、クラスの中で固有名詞として大文字で使われていますか?であれば元のままで良いです。そうでなければ一般名詞として小文字を使い、”その”とか”あの”とか特定したいときにはthe をつけます。なんとなく、一般名詞を特定したい時に頭文字を大文字にするくせがついていませんか?間違ってたら失礼。

topsakura_8520
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 添削ありがとうございます。 留学生、ということはわかってくれていると思うので、多少間違っていても大丈夫かとは思うのですが、メールなので少々不安で…(相手の表情など汲み取れないので失礼にならいないかな、、、と) Personal ProgramにPre-Test, Cardiovascular Enduranceと書いてあったのでそのまま使ったのですが、指摘していただいたように小文字を使います。 詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教授からのメールについて(英語)

    授業のシラバスを読んでいると、一番初めの授業のAssignment のところにPre-Assessmentと記載がされていました。 授業を受ける前にやってこいということなんだろうと思ったのですが、念の為、教授にメールで問い合わせました。 My name is 〇〇 and I’m a freshman from Japan. I am enrolled in your ‘XX’ class. I have a question about assignment. I have read the syllabus, but do I need to do Pre-Assessment by tomorrow? I am sorry to bother you about this kind of basic things. I would appreciate your help. ↑本文の内容です(始めと最後に教授の名前と私の名前を記載して送りました) するとその返信に You have until sept 1st to complete it と来ました。 他に特に文章などなく、この文のみが送られて来ました。 他の教授にもメールでやりとりしているのですが、こんな一文でメールが来たのは初めてです。 文章が失礼だったのでしょうか?(あまりにも素っ気ない感じがしてしまって…) それとも、教授によって返信の仕方が単に違うだけでしょうか? あと、返信の内容に関しては、「Sept1はやってきて」ということで間違いないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教授へのメールについて(英語)

    授業でプレゼンをすることになっているのですが、わかりやすくやるために、グーグルスライドで、図や文章や写真を入れて、スライドショーを作りました。 (パワーポイント的なものです) それを教授に「作ったのでプレゼンをする時に使ってもいいか。もし使用する場合自分のパソコンを持って行ったほうがいいか」ということを聞きたいです。 件名 My name is XX. I have questions about presentation on Wednesday. 本文 Dear Dr, XX. (この教授はDrとシラバスに表記されていました) My name is XX, I enrolled your 〇〇 class on Wednesday. I have questions about presentation. I prepared the Google slide, and I would like to use my presentation. Could I use it? And do I need bring my computer in class with me? Thank you for your help. Sincerely, XX こちらの英文でいいでしょうか? 一応、グーグルスライドは共有できるようになっているので、添付してメールを送信しようかと考えています。 (私のリスニング力の問題なのですが、多分パワーポイント的なものがもしプレゼンで必要なら使っていいよ、と言っていた気がします) こちらの英文でいいか添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 教授への質問(メール)

    教授に授業に何が必要かというのを聞きたいです。 件名はThis is 〇〇. I have a question about first class. 本文 Dear Professor 〇〇, This is 〇〇, I enrolled your XX class at 3:00pm on Thursday. Do I need prepare something to attend your class? Thank you for your help. Sincerely, 〇〇 という感じでいいでしょうか? 失礼な文になっていたり、おかしければ、添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「ここであってますか?」と言いたい時

    「XXについて聞きたいのですが、ここであってますか?」 例えば区役所などでは、問い合わせ内容によって受付場所が異なりますよね? そんな感じで、ここであっているかどうかを聞きたいのですが、 I have a question about XX, but is it right to hear? などでしょうか? どう言えばいいか教えて欲しいです。

  • 添削してください

    「XX programについて質問があります。私はそれ参加しようか悩んでいます。なぜなら私は留学生で、英語力に自信がありません。そして編入生なのですが、参加できるでしょうか?」 I have questions about XX program. I'm worried whether join it. Because I'm an international student, and I have no confidence in my English (skill?). And I got transferred to this college, but can I join it? >English skillの方がいいでしょうか? という感じで考えています。 なるべく短い(簡単な)英文で伝えたいのです。 (編入生はスケジュールが的に参加できるか話し合う必要がある、と記入されていました。) こちらの英文の添削、もしくはこう言った方がいい、などあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 英文メールを送る際の注意

    ある授業の教授からメールで、このページを印刷して回答して、次の授業に持って来なさいと連絡が来ました。 まだその人の授業を受けたことがなく、次回が初めてです。 どこで印刷(コピー機)できるのか教えてほしいという文章にしたいです。 I am enrolled in your ‘〇〇’ class. I have a question about your email. I would like to print out the document, where I can do that? Thank you for your support. はじめに教授の名前、自分の名前、最後にもう一度自分の名前を入れるつもりです。 (ネットでメールの送り方を調べました) 上記の文章が失礼ではないか見て欲しいです。 添削、もしくはこっちの文章の方が伝わりやすい、などあれば教えてください。

  • 何が悪いのでしょうか。

    <html> <head> <title>たいとる</title> <script> baguru = new Array(); window.onload=function(){ var tags=document.getElementsByTagName("*"); for(var i=0;i<tags.length;i++){ matti = tags[i].id.match(/^test[0-9]+$/) if(matti){ baguru.push(matti); } } } xx = new Array(),xx[0]="test123",xx.push('test30'),xx.push('test200','test1'),str=xx[1]; yy = new Array("disp1", "disp200", "disp30"),stl=yy[1]; </script> </head> <body> <div id="test123">TEST123</div> <div id="test30">TEST30</div> <span id="test200">TEST200</span> <div id="test1">TEST1</div> <div id="hoka123">HOKA123</div> <hr> アドレスバーでTEST用。 <pre> javascript:alert(xx[1].match(/disp(\d+)$/)[1]); javascript:alert(yy[1].match(/disp(\d+)$/)[1]); javascript:alert(baguru[1]);//中身はある javascript:alert(baguru[1].match(/disp(\d+)$/)[1]);//反応無し </pre> <pre> javascript:alert(xx); javascript:alert(yy); javascript:alert(baguru); </pre> </body> </html> 数字部分だけをアラートで出したいのですが、配列baguruが反応しません。何が悪いのでしょうか

  • 訳を教えてください

    I am a very private person, but I have a family member who asks too many questions (of everyone) all the time -- silly questions, personal questions, medical questions, etc. I have spoken to her privately about this -- telling her that I am not comfortable with the constant questions -- multiple times. However, she will not stop. She says it doesn't bother her. I have tried to change the subject when she gets into a line of questioning; she brings it back. she brings it backの訳を教えてください。よろしくお願いします

  • 教授へのメールの返信(英語)

    ある教授から以下のようなメールが届きました。 Google Sheets is updates with open coaching slots for next week. You all should have received an invite. If not, let me know. Type your name in any of the OPEN slots along with your song/aria title that you would like to coach and make sure that I have copies of your music in my mailbox beforehand. ちなみにこのメールの前にグーグルシートの添付されたメールが送られてきました。 私はこの教授のことを知りません。 そして別の教授の方の個人レッスンを今受けています。 さらにAdd/Dropできる期限はもう過ぎています。(このことは教授なら知ってると思うので、メールの本文には載せていません) そのことを踏まえて、あなたの授業に参加することはできるのか?ということを聞きたいです。 My name is 〇〇 and I’m a freshman from Japan. I have a question about your mail. I am enrolled in Professor 〇〇's ‘XX’ class. Could I take your class? I am sorry to bother you about this kind of basic things. I would appreciate your help. 私のmajorはmusicで、本文の下にその教授の情報が載っていたのですが、Adjunct Professor Music Departmentと書かれていました。 ですので、私が知らないだけで今後関わってくる方だとは思います。 失礼な文章、もしくはこの言い方の方が伝わりやすいよ、などあれば添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文でのメールについて【添削してください】

    教授から自分の作品の成績表をグーグルのスライドで共有するようメールが来ました。 教授から送られて来た、その成績表を見ると、一つの作品が0点でした。 (Project 1b (Lines in Space) ーーcould not find it, 0/100 for now)と書かれていました。 そのことについて聞きたいのですが、 My name is 〇〇, I enrolled your Art class. I checked Google Drive you sent me. I have a question about that. Is the Project 1b (Lines in Space) the wire project? 【私はあなたから送られて来たグーグルドライブを確認しました。 一つ質問があります。 Project 1b (Lines in Space)とはワイヤープロジェクトのことですか?】 ワイヤーを切って作品を以前作りました。 みんなは二つ以上作ってて、私だけ1つだったので、それのことだと思います。 英文の添削をして欲しいです。 また、教授に送るので失礼な文になっていたらそちらも添削して欲しいです。 よろしくお願いします。