• ベストアンサー

腰元の着物に紋はあるでしょうか?

江戸時代、大名家に仕えた腰元の着物について質問です。映画芝居などでは矢絣が定番のようですが、そうではなくて着物に紋がついたものが使われていた例があるでしょうか。またその場合、その紋は仕えている家の紋でしょうか、自分の家の紋でしょうか? なにか変な質問ですが、手がかりでもよいのでお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

家紋は苗字と同じ扱いで、明治になる前に苗字を持っていた家は少ないです。 江戸時代に屋号として江戸小紋のように地に柄を染めて自分のだとしたのはあります。市松などが有名ですね。 腰元というか、女中には仕えている家から着るものは支給されたでしょうが、家紋を付けられた位ではないと思います。 当時、女主人や女当主であっても家紋は付けていない事が多いので、腰元やお女中なら尚更付けていないと思われます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう