• ベストアンサー

義姉結婚式のご祝儀&着物の紋について

いくつか質問があります…。 来月の下旬に義姉の結婚式があります。 @私たちの結婚式の際、お義兄さんと合わせて10万円包んで貰ったのですが、今回出席するときに、ご祝儀という形でお返しする際、いくら包んだらいいでしょうか? @私の実の親のほうも、出席はしませんが お祝いを渡す際、いくらくらい包むものなのでしょうか? @当日、私たち夫婦揃って着物で出席予定なのですが、「紋」がまだ入っていません。私が嫁いだ家は、当家の家紋をハッキリ知らないくらい気にしないようなのですが、やっぱり調べて入れるべきでしょうか? 長文、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mafa
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

付け下げ訪問着を買われたのなら家紋は入れません。 家紋を入れるのは喪服、色留め袖、黒留め袖、まれに色無地に入れます 上半身に柄の有る付け下げや訪問着には家紋は入れません。 親族の結婚式となると付け下げ訪問着はちょっと格が足りないような気もします。 訪問着か、理想は色留め袖、無難は黒留め袖でしょうか 着物にうるさい親族がおられない又は付け下げ訪問着でも比較的格調高い柄であれば 問題ないように思えます。 ちなみに付け下げ訪問着とは付け下げと訪問着の折衷クラスの着物で 上半身は付け下げ、連続していない柄入り 下半身は訪問着、前身から後ろ身を上から下へ流れを作る柄入り の着物のことで、比較的広い用途で使える着物です。

tasu2
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ちゃんと「付け下げ訪問着」という種類のお着物は存在するんですね! 柄は、お義母さんが実物を見ても「60歳になっても着れるイイモノね~。」と仰ってくれたほど落ち着いた色なので大丈夫かと思います…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ama_love
  • ベストアンサー率70% (54/77)
回答No.4

No.2です。 附け下げでしたか・・・それは親族(それも義姉)のお式には向きません。 せいぜい許されるのは、一般参列者クラスです。 (ちなみに、一般参列者でも本当は1ツ紋以上です。最近は割と寛容な感じですけど。) 着物の格(紋の数なども)  http://www.geocities.co.jp/Milano/2323/kituke/kaku.html 立場別の着物のTPO  http://www.somesho.com/kitsuke/20_TPO/2001_TPO/index.html 附け下げに紋は入りませんので、ご親類としての出席であれば、不向きです。 今回はお義姉様のお式ですよね。 それであれば準礼装か既婚者の黒留袖/独身の振袖です。 通常既婚者の親族なら黒留袖がベストですが、ご両親が洋装の場合、気になるようでしたら色留袖が宜しいでしょう。 いづれにしても、残念ですがお手持ちの附け下げ訪問着の柄がどんなに良くても、格が低過ぎて不向きです。 尚、「60才でも(=永く)着れそうな色柄」=「格調高い色柄」ではありません。 格調高い柄というのは、有職文様や正倉院文様、松竹梅や四君子などの吉祥文様を指します。  http://www.hannan-u.ac.jp/~ichi/97/tanaka/gyoji/imi.html  http://www.ryuumu.co.jp/~suzu/monyo.html ちなみに帯の場合の「拡張が高い」というのは、唐織や錦などで、金糸・銀糸の入った袋帯です。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ama_love
  • ベストアンサー率70% (54/77)
回答No.2

今日は。 ご祝儀に関しましては、No.1さんの回答で宜しいかと思います。 なので、紋入れと家紋についてのみ、回答とアドバイスを。 質問者さんの紋入れ───── 土地柄や家系によって「紋入れのルール」が多少違いますが、基本は(お嫁さんは)ご実家の紋を入れます。  http://www.mibudou.com/info11_4.html お嫁に行った娘さん(実子)と、(他家から来た)お嫁さんとの区別がつくように、という意味があるらしいです。 要するに、用事(電話の取り次ぎとか、手配の質問や相談とか)を頼んで良いか否か、列席者やお手伝いの方から解るようにという事でしょう。 ちなみに上記のローカルルールですが ・地域やご家庭によっては、実家の「女紋」を使用 ・女性は一律「五三桐」を使う(誰でも使って良い家紋で、レンタル等は殆どコレ) など。 いづれにしても、質問者さんのご両親(お母様)に家紋を確認されるのが宜しいでしょう。 (質問から察すると、ご主人のお家にローカルルールがあるとは思えませんし) ご主人の紋入れ───── 菩提寺に行くと、概ね家紋が解ります。 それでもご実家の紋が解らないようでしたら、ご自分で気に入った紋を使ったり、あるいはご自身でデザインするといった事も可能です。 (要するに家紋の変更ですね)  http://okinori.com/001/0-j 但し! 菊の御紋(宮家)と、葵の御紋(徳川家)はタブーです。 ご参考までに、家紋の一覧表を。  http://www.efontshop.com/kamonlnk.asp

tasu2
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 私の実の親に結婚祝いで作って貰ったのは、店員さんは「付け下げ・訪問着」と呼んでいましたが、それでも私の実家の紋でいいのでしょうか? 無知ですみません。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 いただいたご祝儀は 『お義姉さんとお義兄さんあわせて10万円』だったんですね。 お義姉さんと一緒に包まれたということは、 お義兄さんはまだおひとりなのでしょうか? 兄弟姉妹が結婚式に参加する場合のご祝儀は 「夫婦で10万円」が相場の金額みたいです。 どちらかのみ出席する場合でしたら5万円でいいと思いますよ。 でも心情的にまだお義兄さんが独身だった場合、 お義兄さんの結婚式にまた夫婦で10万円?… という気持ちは否めませんよね。 冠婚葬祭で陥る痛いところだと思いますが仕方ないですしね(涙) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご両親ですが、結婚式に出席しないのですから 3万円も包めば十分ではないでしょうか? 土地柄にもよるでしょうが、わたしの周りでは3万円が多いです。 ご祝儀ですが、ご祝儀に偶数の金額は演技が悪いとされています。 偶数は割りきれてしまうので…。 気にする方もいらっしゃいますからね。 こういった問題も踏まえた上で3万円がベストのように感じます。 金銭的に余裕があるなら5万円でもいいとは思いますが、 逆にあまり金額が多すぎるとご主人様のご実家に 「申し訳ない」と気を使わせてしまうこともあります。 今後冠婚葬祭の場合影響しますから。 「質問者様のご実家がこれだけしてくれたのだから、自分達もこれくらいしなくてはいけない」と負担になってもいけないと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 留袖について。 わたしも留袖を作るまでは家紋に対して無知だったので、 質問者様のお悩みがとてもよくわかります。 家紋は入れるべきでしょう。 留袖ですが、購入されたのはどなたですか? 元来、留袖は嫁入り道具です。 お嫁入りの際、実家の紋を入れて両親に持たせてもらうもの。 ですから質問者様が実家で留袖を用意してくれたのでしたら 迷わず実家の家紋を入れることをおススメします。 なぜならうるさい親戚達が家紋を見て 「まぁ~!留袖のひとつも持たせてもらわなかったのねぇ・・・。」 となる場合がありますから。 失礼な話かもしれませんが、 実家の家紋でしたら離婚しても持って帰ることができます。 しかし夫の両親、または結婚後に自分で留袖を購入したのであれば、 家紋は嫁ぎ先の紋を入れることになります。 その際は非常に良く似ている家紋もありますので、 家紋が違った!などとならないようしっかり確認してくださいね。 ご参考になれば。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211002192
tasu2
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 解りにくい書き方してごめんなさい。 お義兄さんとは、旦那のお姉さんの婚約者サンのコトです…。 私達はお義姉さん達より先に結婚式を挙げたのでまだ2人は「婚約者」という形でお式に参列して頂きました。 着物ですが、私も恥ずかしながら無知だったため実の親に作って貰った着物ではありますが、お店の人は「付け下げ・訪問着」と呼んでいました。(この「訪問着?」を義姉の結婚式に着るコトはお義母さんに了承は得ています) それでも、私の実家の家紋でいいのでしょうか? 本当に何にも解らなくて申し訳ありません。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義姉と仲が悪いのにご祝儀を受け取ってまずかったでしょうか

    義姉と仲が悪いのにご祝儀を受け取ってまずかったでしょうか 彼氏と3年同棲してました。来週入籍するのですが(式はしません) 彼実家にご挨拶に行ったところ、義兄夫婦からご祝儀をいただきました。 以前ちょっとごたごたあって、義姉と喧嘩したことがあります。 私は傷ついたので「一生顔も見たくない!」と義姉に言いました。 私は義姉が大嫌いだし、あちらも私が嫌いだと思います。 義実家に行ったときは義姉は仕事でいなくて内心ホッとしたのですが お祝いはありがたく頂いてきました。 帰ってから友人と電話してて、なんとなくその話をしたら 「あんたチャッカリしてるよね。あれだけ大嫌いって大騒ぎしてたのに お金はちゃんといただくんだ~(笑)」と言われました。 当然義兄の名前で包んであったお祝いでしたが、義兄は現在病気療養中で無職の ため、中のお金は義姉の稼ぎから出てるみたいで、頂くときに義兄が 「俺とアイツから」とわざわざ義姉のことも匂わせていたのは、イヤミだったのかな。 受け取ったのはチャッカリしてますか? それから、兄弟からのお祝いの場合、お返しはするものですか? するのでしたらどれくらいですか?いただいたのは5万円です。

  • 義姉へのご祝儀について教えて下さい

    今年義姉が結婚することになりました。 兄弟間では10万円が相場とのことですが 私達は2004年の7月に結婚したのですが その際義姉(33)からのお祝いは頂いていないのですがご祝儀はいくら包めばよいでしょうか。 私達夫婦は身内だけの式のみでしたが 義姉は式、披露宴をやる予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義兄へのご祝儀

    来月義兄が結婚式なのですが、義兄から正式に招待されていません。 つい先日会った時にも、そのような話は一切出ませんでした。 旦那も、今日聞いたみたいで私としたらいくら身内でも、非常識な態度に腹が立っているのが現状です。 旦那は、もちろん出席すると思いますが私含め子供達も、出席した場合のご祝儀は、いくら包めばよろしいでしょうか? 私たち夫婦が結婚した際や出産した際にも、一切お祝いは頂いてません。 また、離れて暮らしておりますので日帰りでの出席は、困難なのでホテルに1泊するようになります。この際発生する宿泊料は、こちら側の支払いになると思います。 子供が3人居ますので5人での出席となった場合の、ご祝儀を教えて下さい。

  • 義兄の結婚式でのご祝儀について

    はじめまして。来月、義兄が結婚式をする予定です。私の両親は義兄に対してご祝儀を渡した方が良いのでしょうか。両親はもちろん式には呼ばれていません。仮に、ご祝儀は不要としても別の形で何かお祝いをするものでしょうか。教えてください。

  • 義姉へのご祝儀についての相談です

    共働きで私30歳・旦那29歳、義姉は私と同じ30歳です。 初夏に義姉の結婚式があり、ご祝儀の額について思案中です。 私としては夫婦二人出席で10万円でと思っていますが 世間一般的にこれはどうなのでしょう?少ないでしょうか? 旦那は5万円で、と言ってますがこれは流石に無いと思っています。 私達夫婦は来春までは共働きの予定です。 気持ちよく20万円ほど出せればいいのですが、躊躇する理由は下に書きます。 一昨年私達夫婦の結婚式の際は、 ご祝儀やお祝の品など一切いただいていませんし、 義姉の着物の着付け、ヘアメイク等も当日私たちの精算、 義姉の要求で引出物は義両親とは別に用意しました(義姉は義両親と同居)。 遠方(関東→関西)だったので往復の交通費+αを多めにお渡ししましたが 宿泊費は義姉の分も併せて義両親が出してくださったそうです。 義両親からは20万円ご祝儀をいただきました(その中に義姉からのお祝が含まれている事はありません)。 その後旦那の転勤により、旦那の地元である関東へ越してきたので 義姉の結婚式も近場となり、交通費をいただく必要はありません。 義姉への誕生日プレゼントに一万円前後の品を贈れば 旦那への誕生日プレゼントは千円~2千円程のブランド靴下一枚、 実家に入れたり貯蓄しているのかと思えば 二百数十万の借金をこしらえており家族にバレた時点で 義父が全額返済・・・ 正直、あまり密接に付き合いたくはありませんが、 非常識返しはしたくないので、多くはなくとも「ほどほど」の線でのご祝儀を考えています。 家族へのご祝儀額として、10万円はどのように思われますか?

  • 義姉妹の結婚式 お祝儀

    こんにちわ。お世話になります。 このたび義妹が結婚式&披露宴をすることになりました。夫婦+赤ちゃん(食事なし)で、遠方より出席します。 さてお祝儀なのですが、 ○ 私たち夫婦が披露宴をした時に義姉妹からいただいたお祝儀は2万円 ○ 義姉は今回も2万円包むらしい ○ 旅費や宿泊費は、私たちで出します。 兄である主人は「5万円包んで、あとは生活必需品のプレゼントをあげたらいい」と言っています。 それでよいでしょうか?プレゼントはいくらぐらいのものを贈れば失礼はないでしょうか? アドバイス方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 義兄へのご祝儀の金額について(長文です)

    義兄へのご祝儀の金額について(長文です) 結婚5年目の主婦です。夫、私共に20代で、子供は2人います。 夫には姉と兄がおり、私たち夫婦が結婚した時は2人とも未婚でした。私たちへの結婚のお祝いとして、2人から3万円ずつ頂きました。 義姉も義兄も、夫よりかなり給料のいい会社に勤めていて、貯金もたくさんあるとよく自慢してきますし、当時就職浪人していた私の兄は20万包んでくれたこともあって、「3万はちょっと非常識では?」と思いましたが、お互いのご祝儀に関してはノータッチでいることにしていたので、何も言いませんでした。 一年半後に義姉が結婚し、ご祝儀の金額に迷ったのですが、相手が非常識でも私も同じにはなりたくないと思い、10万円包みました。 それに関しては、義姉から夫へメールで「こんなにくれてありがとう」とメールがきただけで、特にお返しもなく(期待もしていなかったけど)義姉の結婚式が私の出産予定日の直前で私たち夫婦は出席できなかったので、引き出物などもありませんでした。 そして最近、義兄も結婚することが決まりました。 そこでまたご祝儀を渡さなくてはいけないのですが、金額で迷っています。 義姉に10万包んだのだから、同じ金額を包むべきだと思うのですが、今回は子供も2人いるし一昨年マンションを買ったこともあり、あまり余裕がありません。 10万出そうと思えば出せるけど、正直、出してしまったら苦しいです。 でも義姉に10万包んだことを知っているかもしれないし(少なくとも義父母は知っています)、でも私たちだって3万しかもらっていないのだから、同じ3万でいいかなとも思ったり……。 10万と3万、どどちらを包んだらいいのでしょうか。困っています。 なお、文章が分かりづらいところがありましたら申し訳ありません。

  • 義姉の結婚式に着るお着物

    9月下旬に主人のお姉さんの結婚式にお着物で出席する予定です! お義母さんに相談して「付け下げ訪問着」で出席するのはお許しを頂いたのですが、「重ね襟・帯揚げ・帯締め」は、正装の場合は何色にしたら好いのでしょうか?

  • 義姉への私の両親からのご祝儀について

    来月、主人の姉が結婚することになりました。 私の両親から「ご祝儀を5万円用意するつもり」と聞いたのですが、 一般的な金額なのでしょうか?(両親は式・披露宴には出席しません) 私は、出席もしないし、実家からなら3万円くらいでいいのではと思っていて、 多くあげると逆に気を使わせてしまうのではないかと不安です。それとも少ないのでしょうか? また、渡す時期・方法も悩んでいます。 お互いの実家は車で一時間くらいのところですが、私たちは実家からは遠方に住んでいますし、 お義姉さんも実家からは離れたところに住んでいます。 式の前に両親が向こうの実家に行き義父母へ渡すか、私たちが式の前日にお義姉さんに会うので そのときに「実家から預かりました」と渡すのか、どちらがいいのでしょうか? 当日は披露宴というか会費制のパーティーなので、先に渡した方がいいとは思うのですが…。 (私たちは先日お義姉さんに会う機会があったので、すでに渡しました) 両親も悩んでいるようなのでこちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

  • 結婚式の祝儀

    先日(去年の12月)友人の結婚式があったのですが、やむを得ない事情にて欠席しました。今更なんですが、ご祝儀は別途送付するべきなのでしょうか?2月の下旬に友人の結婚式に出席しますが、多分その友人も出席します。金銭的にキツイのですが、やはり失礼になるのでしょうか?結婚式に行ったときに改めて渡すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-880AWはインクジェット方式のプリンターですが、原稿をセットして印刷しても真っ白な出力しかされません。この問題の解決方法についてまとめました。
  • EP-880AWの印刷できない問題について解決方法をご紹介します。印刷しても真っ白な状態になる場合、原稿のセット方法やインクの確認などを行いましょう。
  • EP-880AWの印刷不良に悩んでいる方へ。セットした原稿が印刷されず真っ白な状態になってしまう場合、解決策をご紹介します。印刷の前に確認すべきポイントを押さえて、問題を解決しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう