• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時制の一致及び代名詞についてお尋ねします。Gol2)

時制の一致及び代名詞についてお尋ねします

92128bwsdの回答

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

#1 です。 > 「一方で直接話法だとすると、someone とあなたは明示的に含まれるけれど、今あなたがその話を伝えている相手は含まれなくなります。」そして「一方で直接話法だとすると、someone とあなたは明示的に含まれるけれど、今あなたがその話を伝えている相手は含まれなくなります。」とお答え頂いておりますが、someone、私、それを伝える第三者も含めるには、you又はより一般的なpeopleが良いのでしょうか? ⇒ すみません、前の回答のこの部分忘れてください。 we だったら一般的な人々で通用します。直接話法と捉えたときと間接話法と捉えたときで、内容によってweの範囲が変わるので気になったのですがこの文の内容であれば、weで一般的な人を言っていると考えられますね。失礼しました。

konan3939
質問者

お礼

ありがとうございました。

konan3939
質問者

補足

回答ありがとうございます。> 「一方で直接話法だとするとではなく「間接話法」でした。「直接話法と捉えたときと間接話法と捉えたときで、内容によってweの範囲が変わるので」とのご回答でしたが、直接話法の場合、間接話法の場合で全社でweならsomeoneと私、後者なら三者が入るとの理解でよろしいでしょうか?また最後に Someone told me that if we carry around things/ stuff that are golden in color, we will be lucky with money,so I always have a gold replica coin in my wallet.とすればよろしいのでしょうか(間接話法)? 何度も繰り返しですが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 時制の一致についてだと思いますが教えて下さい

    時制の一致について教科書などを読むと If I had known that he had some problems, I would have helped him.訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげただろうに。 等と書いてあります。例えばこの文章の従属節の中を間接話法にすると、下記の英文の後半はこれで正しいのでしょうか。 If I had known that he had some problems, I would have told him that I could help him. 訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげられると言ってあげたのに。 これは時制の一致に関する質問かどうかも分からないのですが、時制の一致を見ていたときに疑問に思ったので質問します。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    I can't find the bag in which I put my wallet.はわかるんですけど・・・ We have a problem about which I can do nothing. この文で文法的にどう解釈していいかわかりません。

  • 時制の一致と関係代名詞について

    こんにちは。時制の一致と関係代名詞について教えていただきたいのですが、 家族のだれもが、私たちが先月受け取った手紙の返事をかかずにほっておいたことに気がつかなかった。 という日本文の英語の回答が No one in my family realized that the letter that we received last month had been left unanswered. という風になっていました。 最初にこの問題を解いた時に、 ・realized=気づく ・received=受け取る ・left=ほっとかれる で見ると受け取る行為が気づくよりも前なので、had received にしていたのですが、 これがreceivedになっているのは関係代名詞でletterにかかかっているから時制の一致は起こらない、ということでOKなのでしょうか? 後は、realizedよりもhad been leftの方が先なのでそうなるんだと分るのですが。宜しくお願いします。

  • 時制の一致の問題が解けません

    時制の一致の問題が解けません 1. There (was/were) a lot of people at the party.2.Economics (interest/interests) me very much. 3.Five hundred dollars (is/are) enough to buy an electric guitar. 4.The United Nations (works/work) on a variety of issues. 5.The woman who is walking many bags (is/are) my brother. 【( )内の動詞を必要があれば適切な形に変えなさい】 6.We were told that he (leave) an hour before. 7.The author writes that men (have) different ways of thinking from woman. 8.Mary didn't know that water (boil) below 100 9.John said that Japanese national team (win) the match 3 to 1. 10.I learned that Himeji Castle (is) built about 400 years ago.

  • 過去、過去完了、過去完了進行形

    下の3つの文はそれぞれ正しいですか。 和訳した場合、ニュアンスの違いを教えてください。 I bumped into one of my friends at the station.という文に続けて、 While I was chatting with her, someone "stole" my wallet.  While I was chatting with her, someone "had stolen" my wallet. While I "had been chatting" with her, someone "had stolen" my wallet. よろしくお願いします。

  • that節内の時制

    (1) We heard the news that she won the gold medal in Judo. (彼女が柔道で金メダルをとったというニュースを聞いた。) (2) Irecieved the news that my daughter had passed the entrance exam. (私は娘が入試に合格したという知らせを受け取った。) どうして(1)では had won ではなく won を使うのでしょうか? メダルをとったのはニュースを聞く前だから、 had won にしなくてもよいのでしょうか? (2)の場合 had passed になっているので分かりやすいのですが。 それとも、そのニュースを聞いた時に、現実感のある生々しいこととして意識されていたために won を使っている、と考えても良いのでしょうか?

  • 時制の一致と話法(if--)

    数研出版の新総合英語によると 命令文+and /or が非伝達部の場合 The teacher said to me, "Study harder, and you will pass the test."  この文章を  The teacher said to me, "If you study harder, you will pass the test" と書き換えて転換すると if節であっても 時制の一致が適用されて The teacher told me that if I studied harder I would pass the test. となり harder のあとの コンマはつけない とあります。  仮定法過去や仮定法過去完了のときはコンマはついているのですが、単純未来をあらわすときは コンマがいらなくなるのですか?  また他の書きかえの方法はないでしょうか(命令文+ and/or)

  • 関係代名詞

    ( )内から適切な語句を選びなさい。 Shall we go to the cake shop (for which / about which / that ) I told you the other day? お願いします

  • 和訳お願いします。

    和訳お願いします。 I guess Tony is right too about how my clients will be thinking if they see me stating that I actually told someone's husband about his wife's affair. So what will people think when you already told them that I am with the troupe. I don't want people to think that I am saying that because I am working for you.

  • 翻訳サイトを使わず和訳お願いします。

    I guess Tony is right too about how my clients will be thinking if they see me stating that I actually told someone's husband about his wife's affair. So what will people think when you already told them that I am with the troupe. I don't want people to think that I am saying that because I am working for you.