• ベストアンサー

この時期に蒔く花または野菜?

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.5

お蕎麦はどうでしょうか? 普通大きな種の方が栽培が簡単です から 蕎麦か枝豆の早生種など良いのでは?

noname#12006
質問者

お礼

お蕎麦ですか? 面白いですね、調べて友人に教えてあげたいと思います。マンションなので、多分プランターか何かで出来るものでないと無理だと思います。

関連するQ&A

  • 野菜の花

    夏休みの課題で『野菜の花の写真を30種類撮影する。』と言うのが出ています。 この時期にどんな野菜の花の写真が咲くのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 観察のまとめかた

    友人の子が、友人(つまり親)に怒られ、困ってます。 観察用に、種をまき、毎日デジカメで写真を撮っていたそうですが、写真しかありません。 例えば、長さとか、 写真でしか、何も残っていないのですが、これで、友人の子は観察日記を完成させるにはどうしたらよいでしょう? 友人は、出さなくて良いと言ってますが、かわいそうで・・。というのも、他の工作や、生き物を育てるので、頭が回らなかったみたい。 知恵があったら貸してください。 最悪は、今から夏休み中に間に合う、種をまく?ないでしょうね。

  • 花や野菜の種

    こんばんは 花や野菜の種ですが、海外が生産国に なっているものが多いようです。 これには何か理由があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 野菜や花の生長が遅いんです

    ベランダで育てている植物なんですが、成長がかなり遅いです。 タネを蒔いたのは5月~6月頃だと思うんですけど・・・・ いまだに背丈は平均15センチくらいで止まっています。 このまま育ててちゃんと実がなるのか心配です。 野菜の種類はトマトやハバネロ、キュウリなど、花はコスモスです。 タネを蒔く時に使用したピートモスが悪かったのでしょうか? それとも室内で発芽させたのが・・・ 今までも、野菜や花がタネからちゃんと育ったことがありません。 タネから育てるほうが好きなので、原因を解明したいです・・ 回答、お待ちしています。  

  • 花と野菜の土

    2年連続して野菜とか花の種まいてみたけど 連続して失敗しています、有機栽培というのは 難しいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 宿題のアサガオを枯らしてしまいました

    こどもの夏休みの宿題でアサガオの観察日記があるのですが、既に枯れてしまいました。 原因は水をあげ忘れたり、一度に洪水のように水をあげたりしていたからだそうです。 今から種を植えて夏休み中に花を咲かせることはできるでしょうか? ホームセンターで芽が出たものを買った方がいいでしょうか?

  • 浮く野菜と浮かない野菜どう違うの?

    野菜は、どうして、浮いたり、浮かなかったり、するのですか?あと、お団子は、どうして、煮上がってくると、浮かんでくるのですか?もう一つ、浮力をくわしく教えて下さい。お願いします。 夏休みの宿題なのでソッコー頼みます

  • コレはミニ向日葵の種でしょうか?

    小学校3年の息子が夏休みの宿題で花を育てて咲いた花と出来た実(種)を観察するという課題を持ち帰ったのですが、夏休み初日に交通事故に合い夏休み後半に入ってからミニ向日葵の種を蒔いた為宿題提出に間に合いませんでした。先生は遅れてもチャント書いてあれば提出してくれたら受け取りますと言って下さったのですが、ミニ向日葵の種って添付した写真で良いのですか?後は種の絵を描くダケなので教えて下さい。

  • マリーゴールドの種まき時期について教えてください

    小3の娘がいます。 学校で育てていたマリーゴールドの鉢を持ち帰りました。 が、ほかの子供は伸びているのにもかかわらず、発芽さえもしていなくてビックリ。 夏休みの観察の宿題も2学期の観察もできないと困っています。 担任の先生に種余っていたらくださいと連絡しましたが、まきどきを完全に過ぎてしまいました。 今から種をまいてふつうに育つのかよくわからないので、おしえてください。

  • 野菜や花の茎が簡単に折れてしまいます

    ベランダ菜園を去年から始めました。 ホームセンターで購入した土に種を蒔いて、大根、小松菜、水菜、コカブなどを作りました。家族はおいしいと言ってくれますが、どれも柔らか過ぎると僕は思います。 例えばコカブや大根を収穫するとき、葉っぱを持つと、結構簡単に折れてしまいます。八百屋さんで買った野菜に比べると、弱よわしい感じがしています。 ホームセンターで購入した土には、畑の土ほどの力というかエネルギーがないのでしょうか。 皆さん、どうしたらしっかりした野菜ができますでしょうか。 ぜひ教えてください。 なお、同じように、種から育てた「花」が風で倒れたので、手で起こそうとしたら、茎が簡単に折れてしまいました。 腐葉土や野菜くずの有機肥料、それにハイポネックスも使用しています。 よろしくお願いいたします。