• 締切済み

他人の言葉を深読みしすぎてしまいます。

他人の何気ない一言を気にしすぎて、落ち込んでしまいます 私は看護師なのですが、例えば職場で何か抜けがあったりミスに気づけなかったとして、先輩に『〇〇がやり忘れてあったよ。』『〇〇やった?』などと聞かれた場合、『こんなことにも気づけないなんて、患者さんを大事にしてない 』『看護師以前に人間として問題がある』『気遣いができない自己中』という風に思われてるんではないかと感じてしまい、その後も『あんなミスをする奴は信用できない。』と思われてるのではと感じて、その人に近づけなくなってしまいます。更に、そのミスを別の職員にも話しているのでは?他の人も私のミスを知って、私に不信感を持っているのでは?とどんどん悪い方に考えて仕事に行くと周りの人全員が私を不信の目で見ているように感じて心が不安定になり突然泣いてしまったり過呼吸や吐き気、頭痛が起こってしまいます。 ミス自体は、患者さんの小さなかすり傷に気づけなかったり、寝たきりの患者さんの布団が少しめくれて足先が出ていたり、廊下の水滴に気づかなかった等といった事で、命に関わる事ではありませんが人としての気遣いが足りないことを指摘されます。こんな感じなので、万が一点滴を間違えたり薬を飲ませ忘れたりした日には、もう私にはこの仕事は続けられないのではないか、こんなミスをした私を周りはどう思っているのだろう?と一ヶ月は引きずってしまいます。 まだ27歳独身です。彼氏もいません。このまま結婚できず独身で過ごさなければならないのなら、仕事を辞めるわけにはいきませんが、続けられる自信がありません。こんなメンタルで一人で生きていけるのか、毎日が不安で恐怖との戦いです。 こんなことを気にしなくていいように、完璧にしようと思えば思うほど、人の言葉を気にしてしまいます。ミスも増えている気もします。 完璧にミスなく生きるにはどうしたらいいのでしょうか? 正直、自分がどんなミスをするかと思うと、家から出るのが怖くて仕方ありません。

みんなの回答

noname#229299
noname#229299
回答No.12

HSP(ハイ ・センシィティブ・パーソン)ではないですか。超敏感な人。リスクに対して細かく考えすぎてやることが増えすぎていると思います。結局患者さんにとって一番良いのは健康になって退院することです。看護婦さんとして必ず必要な仕事をしていれば問題ないと思います。

回答No.10

断言できるが考えすぎ! それに、ただでさえ大変な仕事をしているじゃないですか! 小さいすり傷に気づけなかったり・・・・・・ そんなことまで・・・ 世の中、自分のすり傷にも気づかず、あれ?と思うこともあるのです。 カマイタチとか言う様ですが。 命の現場にいるのです。取り返しのつかないミスをしなければいいじゃないですか。 問題なく完璧にこなす人が特別に凄いだけです。 てか、大きな取り返しがつかないミスもなく、大変な仕事をしているだけで、私からすれば尊敬できる。 母親が倒れた時でも、あなた達のような看護士が対応してくれただけで、心細くうろたえるだけの自分が、安心感を得て普通にいれましたし、それから医師、看護士、救急救命士の仕事に興味を持ち、色々と見たり調べたりして、大変な重労働だとわかりました。 そんな中で、小さな事もすべて完璧にこなそうと心がけているだけで、患者には通じますよ。 大きなミスをしないだけで、十分に有能ですよ。 考えすぎないで、取り返しのつかないミスをしない様に注意していればいいと思います。 大変な仕事ですが、頑張ってください。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.9

看護師長さんに、この質問のようなことを 訊いてみませんか。 必ずは、安心させてくださる筈です。 [アナタ様は、ご両親及び他のご家族との 関係性は良好でしょうか。それと、 幼児期からの生育史に生じた 負の感情エネルギーをクリアできない侭、 現在も暮らしているということは ありませんか。また、 正義・正論が考え方のバックボーンになっていて 自身を過剰に攻撃してしまうようであれば、 逆転の発想を採り入れてみることも 検討してみませんか] 院内に精神科が有るのであれば、 完璧を目指すと他の人の言葉が気になってしまう といったことを、精神科のドクターにも 相談してみませんか。 院内の人達(=看護師長&精神科医)に 自身の心の中を知られたくないのであれば、 他の地域の病院で、訊きませんか。

回答No.8

友人が看護師してます。 「ミスは誰でも必ずするもの」だそうです。 だからみんなで声を出し合いながら注意・確認し合っているそうです。 勘ぐってそうやって注意してくれる人から離れてしまうと小さなミスで済むものが重大なモノになってしまいそうです。。。 厳しい事を言いますが、注意されるのが嫌な人に看護師なんてやって欲しくないです。。。 命に関わることの無い職業への転職をお勧めします。 後輩は居らっしゃらないのでしょうか? 後輩にはどの様に接していますか? 後輩に対して注意が出来るのならばいいのですけど、居なかったりいてもご自身の事だけでいっぱいいっぱいになって注意もできないのであれば、先輩などに相談してみてはいかがでしょう? 「自己中」とは思われていないと思いますが、あがり症?というか、余計な緊張や焦りで周りがあまり見えなくなっているのかと思われているのかもですね。。。 経験で何となく軽減できるでしょうけど・・・ 深呼吸してからの再度声出し確認をしてみては?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.7

>完璧にミスなく生きるにはどうしたらいいのでしょうか? そもそもそこが間違いです。「ミスは起きる。減らす努力は必要だが、ゼロにはならない」とまず認識することです。ミスには取返しのつかないミスと取返しがつくミスがあって、まあ変な話、取返しがつくミスなら別にしたって構わないのです。 プロ野球ってありますでしょ。エースと呼ばれるピッチャーがいます。エースの条件といわれるものがあるのはご存知ですか。本当のエースと呼ばれるピッチャーは、全てのイニングを0点に抑える人ではなく、必ず勝つ人なんです。だから相手ピッチャーが良かったり味方打線が悪かったりして1点しか取れていなかったら0点に抑える、味方が5点取ったときは3点は取られるけどそれ以上は取られないって人が本当のエースと呼ばれる人なんですね。集中しているところとそうでないところの使い分けが上手なのです。 野球のエースもそうでしょうが、業種を問わずに仕事がデキる人って常に本気じゃないんですよ。だいたいみんな6割くらいの力でやってるんです。そのくらいの力でやってるから余裕があるのでむしろ細かいところに気がつくんですね。質問者さん、常に全力投球だから常にテンパってるでしょ?で、何か予想外のことが起きるとすぐにパニックになっちゃうでしょ?それは余裕がないからです。 で、「ここが肝心。ここは全力だ」って場面でそういう人は全力を出すのです。だからエネルギーに無駄がないんですね。 こないだネットで見たどこかの社長の言葉で「時間がかかって100%の仕事をするやつより、素早く80%のものを作り上げる人のほうが有能。残り20%なんてのはみんなでブラッシュアップすればいいから。結果としてそのほうが早く仕事が終わる」ってのがありましたよ。 「コンスタントに、80%の結果を出す」ってのが重要ですよ。20%は、しゃあないです。だいたい病気だって80%まで治ればまあトントンじゃないですか。腰が痛くてマッサージ屋さんに行って、80%痛みがとれたら上出来でしょう? 私がやっている仕事は、どんなにベストの結果を出しても95%の成功率といわれます。どんな名人であっても100%は不可能です。まあオペの成功率みたいなものだと思えばいいです。どんな名医もオペ成功率100%はないですよね。でも成功率95%ならかなりの名医だと思います。 でも95%ってことは、20回に1回はしくじってオッケーということでもあります・笑。20回に1回以下ならまあ目指せそうな数字じゃないですか。そういう柔軟な考え方ももつ必要があります。それもこれも全ては全力ではやらないから考える余裕があるんですよ。どんな仕事がデキる人だって100%全力モードのときは「今ァ余計なことを考えてるゥ余裕はないッ!」ってなりますからね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.6

>先輩に ~中略~ その人に近づけなくなってしまいます。 それはね、「深読み」ではなく「勘ぐり(かんぐり)」です。 つまり、業務をやりたくない理由探しです。 >私に不信感を ~中略~ 過呼吸や吐き気、頭痛が起こってしまいます。 これらは、上記勘ぐりの精神面から肉体に影響が出てしまった部分です。 原因は勘ぐりから発生する脳内での理論的な矛盾が肉体のコントロールを阻害しているのです。 >完璧にしようと思えば思うほど、人の言葉を気にしてしまいます。ミスも増えている気もします。 「完璧」を目指すのではなく「不足しないように」とランクを変えるようにすればどうかな? あと、作業面で部屋に入る時、出る時のチェック項目を自分で作ればミスを減らせるよ。 人間誰でもミスはある、しかし、それを修正して習慣化すればミスを減らせられるよ。 まずは、基本に立ち返ること。

noname#231830
noname#231830
回答No.5

                                     こんにちは。  周囲の何気ない言葉が過度に気になっておられるのですね。  人は、誰しも周囲の出来事を直視しているのではなく、色眼鏡を通して見ていると言われています。  他の人にとっては何ら問題の無いことであっても、ご質問者様が「暗い色眼鏡」を通して見ているとすれば、どんな良いことでも「暗いこと」としてネガティブに認識され、ついつい「深読み」につながっていると思われます。  仕事のミスは勿論許されることではありませんが、周囲からの言葉により過敏な状態となっていると考えられます。お仕事柄「強迫性傾向」という言葉はご存じと思います。  このような場合は、心の中の「物事の捉え方」が「暗い色眼鏡」になっておられる可能性がありますね。  でも、ここまで分かれば解決策は見えてくると思います。「明るい色眼鏡」に変えることは可能なんです。  「認知(行動)療法」という心理療法があり、その有効性から近年は瞬く間に普及し、医療機関や大学等でも取り入れられるまでになっています。  初心者向けの易しい書物がありますのでご紹介させていただきます。  ご参考となりましたら幸いに存じます。   

参考URL:
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=1818
回答No.4

深読みしすぎてるっていう自覚があるなら深読みしないように人の話を頭の中で反すうしないこと、 あまり他人がかかわることについて考えないようにするしかないんじゃないですか。

noname#229094
noname#229094
回答No.3

 ごめんなさい(>_<)  私も、あなた(質問者さま)の事が心配です(>_<)  少し距離を置くのが良いと思っておりましたが、あなた(質問者さま)に とっては、大変お辛い事だったのでしょうね(>_<)  ごめんなさい(>_<)  ユーミンの「守ってあげたい」を聴いてみてください!!  お互いに頑張りましょう!!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

「突然泣いてしまったり過呼吸や吐き気、頭痛が起こってしまいます。」 であれば,上司に素直に相談して,カウンセリングなどをうけましょう。 上司に言うのがいやであれば,他の病院でも構いません,今は自分の不注意とか経験不足での見落としなので,しっかりと経験を積んで行けば大丈夫ですが,心理的なストレスから起きるエラーは重大な事故を引き起こす可能性が高いので,それ以上酷くなる前になんとか落ち着かせる防御策を持っておかないといけません。心理面を治療する云々よりもどうその気持ちに向き合っていくかを相談するのだと思えばいいと思います。 でもあえて言えば,そうやって細かい事に気を付けないと行けない。 自分でも気にしているし,周りもそうやってあなたを見守ってくれているのは,無視され放置されるよりもずっと安心で幸せな事です。 本当に信用され信頼されるのは,もっとあなた自身が完璧にできるようになってからで良いはずです。今はみんなに注意して見てもらい自分は自分で一つでもミスを減らしていく事を考えればいいだけで,不信でみられているというのは考えすぎではありますが,逆に言えば,もしあなたが何かしでかしたらだれかが注意してくれる,怒ってくれるということです。 一番あなたが怖がるべきは,誰もあなたを見ていない,みんなあなたを信用して疑わない。 そちらのほうが今のあなたにはずっと怖いはずですよ。 だから安心して自分らしく仕事して,足らないところは怒られて日々成長していく。重大な作業は本当に注意してまた見てもらいながらやる。 叱られることを安心に代えて乗り切って欲しいなと思います。

asuka270830
質問者

補足

お返事ありがとうございます。心療内科には一年ていど月二回通院しています。眠剤を出していただいています。 注意=人としてダメと言われた=見放されたという思考回路から抜け出せません。他にも、雑談での他人の一言をあれは嫌味だったのでは、実はこういう風に思っていたのでは、といちいち気にして1週間以上悩んでしまいます。 もう少し前向きに考えていきたいと思いますが、その前向きな考え方がそもそも自分に都合よく考えすぎで、おこがましいのではないか、図々しいのではないか、もっと謙虚に受け止めなければいけないのではないかと考えてしまいます。

関連するQ&A