• ベストアンサー

アウディのエンジンブレーキ

今年人生初の外車を購入しました。アウディA3スポーツバック、5年落ち、2012年4月のモデルです。走行距離は14000kmでした。 そこで質問なんですが、エンジンブレーキがほとんど効かないように感じます。例えば時速50キロ程度でMTモードに変更し6速に入ったとします。5速に落としても、全くと言っていいほど効きません。日本車でオーバードライブオフにしたより効かないぐらいの感覚です。 初の外車ということで、勝手がわかっていないということもあると思いますが、こういった感覚は普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2189/4849)
回答No.2

>エンジンブレーキがほとんど効かないように感じます。 基本的に、輸入車のギア比は「生産国の仕様」が多いです。 ですから、余程「日本市場向け」にしないと加速・減速の感覚が変わります。 日本向けの国産車と比較する方が、若干誤ってますよ。^^; >日本車でオーバードライブオフにしたより効かないぐらいの感覚です。 当然です! まぁ、車種によっても異なるのですが・・・。 質問者さまが、もし「A3のカタログ・取説」を持っているのでしたら「ギヤ比」を確認して下さい。 中学生程度の理科の知識があれば、理解出来ます。 私の車(ドイツ)でも、ODから3速に落としてもエンジンブレーキが利いている(肉体的)感覚はありません。 エンジンブレーキが必要な時は、2速まで落としています。 (ドイツ車の多くは)2速固定でも、60キロ前後で走行出来ますよね。^^; >こういった感覚は普通なのでしょうか? 他にも回答がありますが、普通です。 「案ずるより慣れる」事ですね。 ドイツ車の多くは、国産メーカーである「アイシン(精機)」のATミッションを採用しています。 アイシンは、自動車メーカーの仕様に則ってATを製造しています。 日本国内環境に向けて設計・生産を行っている訳では、ありません。 ATに関しては、(乗る度に)徐々に慣れてきます。 自分で、MT仕様の様に変速してみる事も面白いですよ。 色々試してみる事で、車種毎のクセ・仕様が分かってきます。 そうすれば、(経験上)国産車と外車に違いを感覚的に理解出来ます。 アメ車に乗ると、最初はもっと違和感を感じますよ。^^; 知人のフォードに乗った時に、国産車・ドイツ車との違いを感じました。 こっちも「最終的には、慣れ」です。 慣れると、アメ車も楽しいです。

imakatsu422
質問者

お礼

ありがとうございます。

imakatsu422
質問者

補足

もっとお礼を書こうとしたのですが、誤って投稿してしまったようです。 日本車のATが4速とすると、A3は7速なので、乱暴に言うと2倍ですよね。3速ならば十分効くかと思っていたのですが、2速まで落としますか。一度ギア比を確認したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13296)
回答No.5

多段変速なのでギヤ比は結構クロスレシオになっていて、1速落とした程度ではエンジンブレーキは殆ど掛かりません。 6速で走っていたのであれば4速か3速くらいに落とすとエンジンブレーキの効果が実感できるでしょう。 オーバードライブ付のATだと4段変速くらいのモノだと思いますが、A3のオートマは7段変速です。 ギヤ1段でカバーする速度域が全然違いますから、エンジンブレーキの効果も全然違います。

imakatsu422
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどそういうことなんですね。 次回、3速程度まで落として体感してみたいと思います。

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.4

アウディは20年くらい前にC4のA6アヴァントに乗ってました。 あの車って、エンジンは何の変哲もないV6 2.8リッター170馬力で4速ATだったのですが、楽勝で180Km/h以上で巡航できたんです。(すでに時効ですが(笑)) つまりアウディに限らずドイツ車ってそれだけハイギアードなんです。 これはその後に乗ったポルシェの944やスウェーデンのボルボV70辺りでも変わりありません。 944なんて普通に加速しても3速に入る頃には100km.h超えてますから。 ヨーロッパの国の車は大体にして日本車よりハイギアードなミッションを積んでます。 だから街中で6速なんかに入れたら、エンブレなど全くと言っていいくらいに効かないのは当たり前です。 一方国産車は日本の街乗りに適したギア比になってるから、街中でODに入ってもそこそこエンブレは効きますよね? つまり車は基本生産国の道路状況に応じてエンジンセッティングやミッションのセッティングがされている。と言うことです。

imakatsu422
質問者

お礼

よくわかりました。 シフトダウンに躊躇してた感じがします。 エンジンブレーキを効かせたい時はしっかりとシフトダウンすることにします。 ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

国産車からゴルフに乗って1年ですが何回かシフトダウンをしないとエンジンブレーキが効いた感じがしませんね。

imakatsu422
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりシフトダウンしすぎるとエンジンによくないのかなと思い、躊躇してました。 次回しっかりとシフトダウンして試してみたいと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.1

imakatsu422 さん、こんばんは。 アウディはドイツ車ですよ。時速50キロ程度でMTモードに変更し6速に入ったとします。5速に落としても、全くと言っていいほど効きません。日本車でオーバードライブオフにしたより効かないぐらいの感覚です。常時アウトバーン120km/hが常識のお国柄の国です。6速でエンジンブレーキが利かなければ、3速くらいに落としてみたらどうでしょう?

imakatsu422
質問者

お礼

自分が躊躇してたみたいですね。 しっかりとシフトダウンしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急激にエンジンブレーキを掛けたら異音が発生しました

    当方雪国なために結構エンジンブレーキを使用することがあるのですが昨日路面に雪があり滑り始めたため4速で60~70kmで走行中に急激に1速に落しクラッチを急激に戻したところ『ボコッ』という異音と共に左のフェンダー付近からガツガツした音がなって急いでクラッチを切りました。 これってクラッチやその他の部品が故障とか破損しているという症状でしょうか? ちなみに車種はレガシィB4の平成20年式のMT車です。

  • CVTでエンジンブレーキ 耐久性は?

    トヨタ エスティマ2.4アエラス CVT車です。 ちなみにこの車には、7速スポーツシーケンシャルシフトという機能がついています。 ネットでCVTについて見ていると、MT・ATとくらべて耐久性に劣るということを見かけるのですが、実際にはどれほど劣っているのでしょうか?理論上劣っていても、実質問題なければそれでいいのですが、気になります。 坂道を上り下りすることが多く、特に下りで減速する際に、段階的にシフトチェンジ(ダウン)することで徐々にエンジンブレーキをかけています。 例えば、5速から4,3速に入れることはできても、いきなり1速に入れることはできないようになっていますが、これはエンジンなのかトランスミッションなのか、が、壊れない範囲に制御されているのだと思っています。 自分としては、入れられるだけシフトダウンして、エンジンブレーキで最大限減速し、フットブレーキはあまり使いたくありません。前に一度試したときには、エンジンブレーキだけで坂(勾配7~10%程度)を走行できました。 でもあまり急激なシフトチェンジすると車に負担がかかるような気がして、CVTの耐久性が甘いとすれば、それはなおさら気をつけなければいけないのでは?と感じ、エンジンブレーキを最大よりやや甘めにしてフットブレーキも使っています。 繰り返しですが、車が壊れない範囲に抑えられていると思うのですが、 CVT車でも思い切りエンジンブレーキ(制動のための最大限のシフトダウン)をしても問題ないですか?

  • アウディのエンジンオイルの減り。

    アウディのエンジンオイルの減り。 H19/6月に新車でアウディA4クアトロを購入しましたが、2000~3000km走行するとエンジンオイル補充ランプが点きます。ディーラーに見てもらっても異常無く、エンジンオイルは国産車より消耗しやすいぐらいの返事です。ランプが点くたび補充で対処していますが、この車のオーナーさんは皆さんそうなんでしょうか?僕には減りが早くて異常な感じがしますが、教えていただけたら幸いです。

  • エンジンブレーキ

    エンジンブレーキの際にインジェクtの車は燃料がカットされ仕組みになっていますがキャブ車はどうなのですか? また、例えば毎日10km位の下り坂をエンジンブレーキ状態で走行する場合エンジンは壊れやすくなったり、寿命が短くなったり、不調になったりするのでしょうか?

  • 雪道走行でのエンジンブレーキかけ方。

    雪道走行のアドバイス、参考になりました。それでそこでよく頂いた回答にエンジンブレーキを有効に使うとのありましたが、自分と皆さんではエンジンブレーキのかけ方が違うのでは?と感じてしまいました。トヨタ車では一速、2速、Dレンジにオーバードライブというのがついています。どのようにしてエンジンブレーキをシフトダウンされているのか??是非お聞きしたいと思いました。ご回答宜しくお願いします。

  • エンジンの回転数と速度の関係

    1)MT車で曲がるときって原則して巻き込み確認していくんですが、2速でいこうとしたら人が来て速度が10kmくらいにおちたらもうクラッチを踏んで1速に変えて動きだしたほうがいいのでしょうか?それとも2速のままいけるんでしょうか? 2)いまだにエンジンの回転数と速度の関係がよくわかりません。時速10kmだとエンジンの回転数が時速20kmのときとりすくないってことなんでしょうか?回転数をあげとけばエンストしないというのはなんとなくわかったんですが、回転数をあげる=速度が上がるということなんでしょうか?

  • アウディ オールロード4.2 整備について

    2004年式アウディオールロード4.2に乗っています。新車当時からミッションのギクシャク感や下記事項が気になってます。。現在10000Km走行しましたが、この傾向は続いています。どなたかご助言いただければ幸いです。 1:Dモードで時速50Km位から加速しようとアクセルを踏み込むとすぐシフトダウンしてしまう。ギアポジションそのままでスムーズに加速しないし、アクセルレスポンスが悪い 2:燃費は平均4.2~5.5Km/Lこんなもの? 3:アイドルから超低速1Km/Lで走行するとエンジンの微振動がある V8だから?ニュートラルで2800~3000回転位でも振動あり。 4:朝、エンジンが冷えた状態から始動し、空ぶかしすると「ピュ~ン」と笛を吹いたような音がする。1~2分で消える 5:後進する時、「キーッ」とブレーキが鳴くような音がする。 よろしくお願いします。  

  • アウディ中古車の部品交換時期について

    2017年7月、アウディの中古車を購入しました。A3スポーツバック、5年落ち、2012年4月のモデルです。走行距離は14000kmでした。 購入してから約5ヶ月経過2000kmぐらい走りましたが、なんの問題もなく快調です。 そこで質問なんですが、部品交換のタイミングをお聞きしたいのです。 年式の割に走行距離が少なく私自身もあまり乗らないため、通常ならば走行距離4~5万km(1年=1万kmで言うところの登録後5年ぐらい?)で交換するべき部品があると思いますが、もしかすると新車登録後8年とか9年でその走行距離に到達するかもしれません。 こういった場合、あくまで走行距離を目安にして部品交換を考えていくのでしょうか? あるいは、経年劣化も考えた上で1年=1万kmとして考えるべきなのか、お教えください。 もちろん、状態を見ながら考えていくべきというのは当然として、ですね。また部品によっては、走行距離よりも年数で交換すべきというのもあると思います。 よろしくご教授ください。

  • ブレーキがフェードしました

    クライスラーのボイジャーに乗っていますが、先日箱根のターンパイクのドライブインから、東京方面に向かう長い下り坂を走行している時、ボイジャーはオーバードライブ無しでD(ドライブ)・3速(サード)・1速(ロー)の3モードしか無く、1速では30キロ以下にならないとシフトダウンしないようになっています。しかも3速ではエンジンブレーキのかかりが悪くしかたなく3速で走行して時々ブレーキをかけながら時速速70~80キロで走行していました。すると焦げ臭い臭いがしてブレーキがフェードしてしまいました。ターンパイクの最後の料金所ではブレーキを思い切りかけてもズルズルと車が下がって行く状態で、前の車とぶつかりそうになりそうに…時々ターンパイクは利用する為安全に下れるような方法はないでしょうか?それとも途中で停車してブレーキを冷やした方がいいのでしょうか?その時はサイドブレーキは引かないようにした方がいいのでしょうか?一般的には走行風で冷やすのだと思いますが…いいご意見をお願いします。

  • エンジンブレーキを知らない?!

    まさかとは思うんだけど、そういう人って多いのかな? 実は先日、ある峠の長い下り坂を会社の営業車(トヨタ プロボックスのMT)を走行していたときの話しです。 数台が連なって下っていました。俺の車は真ん中です。 で、下り終えた先の道の駅で休憩しようとしたところ、30代くらいの男女に文句を言われました。俺のすぐ後ろを走っていたそうです。 「なぜブレーキをかけないのか?サイドブレーキで俺たちの車を追突させようとしているのか?!」 と。 簡単に言えば、俺はエンジンブレーキを効かせながら下ってきた(もちろん、必要時にはブレーキも使った)んだけど、後ろの男女はそうは思わなかったようです。 当然だけど、極端なエンジンブレーキの使い方はしていないよ。 でも、後ろの人たちは思わなかった。 男女とも免許は持っているようで(運転は女性)、一応そのことは説明したんだけど、イマイチ納得しなかったというか、不満を持ちながらその場を去りました。 『エンジンブレーキ』という言葉も、聞いて思い出したというよりは、「そう言えばそんな言葉を教えてもらったような…」という感じでした。 とにかく、言われてハッと気付いたってわけではなかった。彼らにとっては『エンジンブレーキ』という機能は、普段の走行に必要性が無いんだろう。 こんな人、周りにいる? 単純に個人の問題? 教え方の問題? 車の問題(AT、CVT車の増加とか)? 俺は運転歴10年を超えるけど、こんなこと初めてで大変びっくりしています。