- ベストアンサー
ロードバイク リアエンド周辺の傷
- 初心者がロードバイクのリアエンド周辺に傷をつけてしまった場合、修理が必要かどうか悩んでいます。
- 自動車用のタッチペンで傷を補修する方法もあるようですが、初心者にとっては難しいかもしれません。
- リアエンドはフレームの弱い箇所なので、長期的な使用を考えると少し気になります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 初めてロードバイクを買うと小さな傷がついただけで 気分が落ち込むものですが、輪行しまくったり、 山岳グランフォンド出まくったり、落石まみれの林道を走行したりすると 傷は絶対付きます。 共に野山を駆けまわるモノだから、傷は共に過ごした証です。 私の自慢のバイクも傷だらけです。 逆にいつまでたっても傷ひとつないピカピカなロードの方が、 不幸なのかもしれません。 ロードバイクの傷は誇り、汚れは恥だと思ってます。 チェーンステイは傷が付きやすい物ですが下面ですか? クイックレリーズが当たって傷が付いたならいわゆる誇りの傷では 無くて乱暴に取り扱った証拠です。 でもそれで塗装が剥げたくらいなら放置していて問題ないと思いますが、 そのような乱暴な扱いをするとディレーラーハンガーが曲がりますよ。 ちゃんとマニュアル本を読んで正しく取り扱うと後輪の着脱は 難しいものではありません。 水が流れるようにスムースに一瞬で出来ますよ。 でも最初は難しいですね。 私もそうでした。ハンガー曲げたことも有りました。
その他の回答 (3)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
エンドではなくてチェーンステーの下側ですか? その程度の傷では何にも影響しません。そんなに超軽量を狙ったフレームでもないし。 それに例えばそこにtigで溶加材を盛っても熱が掛かるだけむしろ不利です。 本当に強力な乗り手あるいはすごく重い人でしたら長距離を数年乗ったら壊れてなくても(壊れないうちに)交換してもいいと思います。 私は乗車中チェーンステーのその部分が折れたことがありますが、そのままゆるゆると1時間ぐらい走って駅にたどり着くことができ、メイン三角のように破断=落車という状況ではありませんでした。その時の破断の起点は溶接のガス抜き穴で壊れるまで悪路含み10年以上かかっていました。 ご質問の件は杞憂だと思いますが、日頃から気を配ってそこだけではなくて各部に亀裂が入っていないかチェックしていることは悪くないことだと思います。 長く乗ってるとむしろ忘れてしまっていると思いますが。例えばダウンチューブのヘッドチューブ近くの下側とかは掃除がてら見ていた方がいいです。 タッチペンでのレタッチはすればいいと思います。よく脱脂してから。 たとえ密着が悪くてハゲたとしてもまた塗ればいい。全塗装ではないんでそれで充分ではないでしょうか。 ただし同じ色のタッチペンがあるとは思えないので近似色でということになると思いますが。
お礼
詳しく説明していただきありがとうございます。 影響がないということで安心しました。
- yuseikamen
- ベストアンサー率39% (78/200)
>>クイックリリースをリアエンド周辺にぶつけたり擦ったりしてしまった ため、何箇所か傷ができてしまいました。 その傷は基本的には何もしなくてもよい。 私、今の自転車4年乗っているし、輪行しまくりですので 塗装ハゲまくっている。 >>エンドはフレームの弱い箇所ということなので少し気になりました。 ディレーラーハンガーでしょう。 すごく弱いです。 フレームを守るために外力がかかると容易に曲がったり折れたりするように 出来てます。 落車したときはもちろんですが、リアホイールの取り外しを 乱暴にした時も曲がります。 たぶんあなたの場合はすでに曲がっている可能性が有りますよ。 私の場合ロングランツーリングに行くときや山岳グランフォンドに 出るときはディレーラーハンガーの予備は必ず持って行きます。
お礼
回答していただきありがとうございます。 私の書き方が悪かったと思いますが、傷ついた部分はホイールを取り付けるくぼんだ部分の少し前(チェーンステーとエンド部分が結合しているところ)なんですが、それでも問題ないでしょうか? ディレーラーハンガーの方が心配になってきたので、今度店で見てもらうことにします。ありがとうございました。
- corumgdr
- ベストアンサー率44% (131/295)
まず、あなたの自転車の場合は、タッチペンでの補修は不可能です。 いや、出来ない事は無いが、殆ど意味がない。 というのも、あなたの車体のアルミ素材は、アルミ専用のサフェーサーを下塗りしないと塗料が密着しないから。 なので、その専用サフェーサー、ミッチャクロン マルチ とかを下塗りすれば、タッチペンで補修が出来るけれど、そこまでしてコストをかけても、所詮は大して綺麗に塗れないので、ほぼ無意味。 基本的には、ほっとけば大丈夫。 あと、エンド部は弱いのじゃ無くて、ディスポーザブルエンドと言って、積極的に折れる様に作ってあります。 フレームを守る為に交換式のエンド金具の裏側には、折れやすい様にスリットが入ってる。 ココが気になるならば、スペアとして折れる前から入手しておけば良い。
お礼
回答していただきありがとうございます。 私の書き方が悪かったと思いますが、傷ついた部分はホイールを取り付けるくぼんだ部分の少し前です(チェーンステーとエンド部分が結合しているところ)傷は回答していただいたとおり放っておくことにします。エンド部は簡単に折れやすいということなので、今度店に持って行って見てもらうことにします。ありがとうございました。
お礼
傷が付いたのはチェーンステーとエンドの溶接部分の下面です。次回から気を付けたいと思います。 詳しく説明していただきありがとうございました。