大学受験勉強の取り組み方

このQ&Aのポイント
  • 大学受験勉強の取り組み方をまとめました!質問文章からセンセーショナルなタイトルを生成し、要約文を3つ作成しました。
  • 国公立を目指し勉強することが一般的ですが、実力には限界があります。私立大学も魅力的な選択肢です。指定校推薦の話を担任にどのタイミングで切り出すべきか迷っている方もいるかもしれません。評定が良くなくても一般入試に挑戦することも考慮すべきです。また、国公立の勉強は一般入試にも役立ちます。宿題が多くて忙しいという方も多いでしょう。どのように取り組むべきかお伝えします。
  • 大学受験勉強の取り組み方について考えてみましょう。国公立を目指すだけでなく、私立大学も選択肢の一つとして考えることが重要です。指定校推薦の話は早い段階で切り出すべきですが、自分の評定が良くない場合には一般入試にも挑戦する覚悟も必要です。国公立の勉強は一般入試にも役立つため、効果的に取り組むことを心掛けましょう。宿題が多い場合には、時間の使い方を工夫するなどして効率良く取り組んでいくことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学受験勉強の取り組み方

学校は、国公立を目指して勉強するように言います。 国公立に行ける実力もない状況です。 学部調べをしていたら、興味のある内容が私立にありました。 できれば、指定校推薦で受けれたらと思います。 通っている高校で、そこの大学の指定校推薦があるのかもわかりません。 国公立を目指すように言われているので、正直言いづらいです。 そこで、指定校推薦の話を担任にいつ切り出したらいいでしょうか? 高校2年だと早いでしょうか? 評定がいいわけでもないので、推薦を受けれない事も考えて 一般入試の勉強に取り組んだ方がいいと思うのですが、 国公立の為の学校の勉強で 一般入試にも通用するのでしょうか? 今、宿題が多くて こなすのに精いっぱいの状況です。 どう取り組んでいったら良いか 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

ここでは詳細を明かせないでしょうしアドバイスにも限界がありますが, 先生が国公立を目指せと言う理由は分かっていますか? もう高校2年生の秋ですから当然進学校であれば志望校を決めている生徒も沢山いますし,本格的に受験勉強を始めている子もいますよ。そのような中で,先生として怖いのは,あなたのように私立のこの大学に行きたい。と決めてしまい, しかも受験科目が英語と社会と国語しかない。とかになると,理系科目を一切勉強しなくなる学生がでてくるのです。浪人したのであればそれでいいですが,高校2年の段階で授業中は他の教科の内職などをされると単位も危ないし雰囲気も悪くなります。なのでまだ曖昧な志望であれば広く可能性をしっかり維持した状態で勉強をしなさい。という意味合いが強いと思いますよ。 で,あなたの場合ですが,そのことを理解した上で先生に相談しましょう。 当然指定校推薦であれば全教科大事になってきますので,その点は先生も安心です。ただあなたに大事なのは,将来の目標が漠然とあっての勉強したい学部だと思いますので,それ以外の大学でもその目標に到達できるかどうかもちゃんと先生に聞きましょう。私立大学の怖いところは学部の名前を魅力的にして,実際のなかみは普通の大学と余り変わらないなんてことよくあります。一方国立は漠然と,一般的な学部名でもその分野での一流の先生が講義をしてくれる可能性もあり,ちゃんとオープンスクールなどにいって確かめるのも必要です。 どちらにしても,高校生だけで調べるのは限界があります。 親にも相談し,先生にも相談して広い視点で第三志望ぐらいまで考えた上で,その目標に必要な勉強をしましょう。 宿題が受験勉強に繋がらないと思う気持ちはよくわかりますが,今習っている部分も必ずあなたに必要な知識です。蔑ろにしないで今おぼえられることはすべて覚えてマスターする。そのつもりで日々の学校の勉強に取り組んだ下さい。

20171010
質問者

お礼

詳細を明かせない事を理解して下さった上で、先生の立場にも 生徒の立場にも立った 考え方を丁寧に教えてくださって ありがとうございます。 目の前の宿題の多さや、言われた事をねばならないと受け止めてしまい 考え方が狭くなっていたなあと思います。

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

20171010 さん、こんにちは。 そうですね。3年の一学期までの平均の成績が4.5以上なら推薦の資格があると思いますよ。だから、今からでも担任に聞いてみる必要性があります。 大体、国公立大学を現役でパスする人たちって、あなたの高校で何人いるかチェックしました。おそらく、そんなにいないと思いますよ。400人10クラスでいいとこ40人位ですか?

20171010
質問者

お礼

言われたことを、ねばならないと受け止めてしまっていました。 おっしゃるとうり、チェックしていませんでした。 自分で自分を身動きできないようにしていたのかな? と思える回答を ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の受験勉強について

    私は高校3年で、指定校推薦で短期大学へ進学するつもりです。 私の学校での過去の3年間の進学状況(私の志望校に指定校推薦で進学した先輩の評定平均)と自分の評定平均を見比べると、自分の評定平均が一番高いので、指定校で行けるかなと思っているのですが、もしダメだった時を考えると、勉強せずにはいれないと感じました。 このままでは一般入試では到底受かるはずもないので(学校での進研模試ではB判定でした)ちょっと焦っているのですが、まだ何もしていないので何から手をつければ良いか分かりません。 志望校の過去問からやるべきなのでしょうか? 効率の良い勉強方法をぜひ教えていただきたいです。

  • 大学受験について

    大学受験について 15歳 高校1年 男です。 私は千葉県の偏差値65前後の進学校に通っています。 高校に入ってから勉強のやる気がおきず、最初の実力テストと中間テストで失敗して実力は332人中252位、中間はクラス最下位でした。 私は中央大学法学部を志望しています。 中央大学に指定校推薦で行くには、評定平均が4.2を超えなくてはなりません。また人数は2人です。 私は中間テストの後もまともに勉強できていません。期末は9月2週目にあります。この時点で指定校推薦は厳しいですよね。 私は高校受験の時には中3で奮起し、オール5をとり、実力テスト校内1位でした。これは目指すものが決まって気持ちの整理がついて、内申も完璧にしようと思ったからでした。 高校の勉強内容はオール5をとれるほど甘くありません。また筋肉が落ちていて体育は絶対に3以下です。また最近知り合いの先輩が一般入試に絞って効率よく勉強をして順位を320から18にあげました。 私は目標が定まり、効率よく目指すものが(頑張るべき勉強の仕方など)決まらないと頑張れません。 こんな私は2人枠の指定校推薦を狙って内申をとるために頑張った方がいいですか? それとも一般試験に絞って入試に必要な教科を効率よく受験勉強した方がいいですか? 回答をお願いします。

  • 大学受験

    偏差値44の高校に通ってる三年生です。 私は今まで短期大学に進学しようとしていました。 でも前から公務員になりたくてやっぱり諦められなくて神奈川大学の法学部に行きたいと思いました。 学校に指定校推薦が来ていたのですが評定平均が足りなくてだめでした。 今まで短期大学に進学ということで何も勉強していません。 センターは受けないで一般入試だけです。 今から死ぬ気で勉強すれば間に合うでしょうか? 経済的に浪人もできません。予備校にも通えません。 アドバイスお願いします。

  • 高校三年生の勉強について

    この四月から高校三年生になった者です。 三年生となると受験な訳ですが、私は指定校推薦か一般推薦を考えています。 (指定校推薦を取れるくらいの成績は持っています) 推薦に影響する評定は確か三年生の一学期までだったと思います。 なので推薦希望の私としては、すぐにでも一般入試のための勉強を止めて、 残された二回の定期考査の勉強に専念したいです。 ということを素人の私は考えたのですが、このやり方はどう思いますか。 というのも、もしも推薦で進路を決められなかったとしたら、一般入試に臨まなければなりません。 そうなると当然ながら定期考査よりも一般入試に偏った勉強をしていた者の方が有利になりますよね。 一般的な考え方の基づくと、このやり方はあり得ますか、あり得ませんか? 無知な私に知恵を貸してください。 回答お待ちしています。

  • 大学受験について。一般入試

    僕は大学受験を考えています。 推薦ではなく、一般入試で入ろうと思います。 そこで、気になるんですが、一般入試の場合、学校での成績って関係ないんですよね? 学校の担任にきくと関係ある、としかいわなくて、それに通っている学校は推薦に力いれてるもので、一般入試のことぜんぜんおしえてくれないんですよね・・・ なので、一般入試のこと、詳しく教えてくれませんか? お願いします。 あと、まーちってなんですかね? お前の学力なら、この先しっかり勉強すればまーちくらいいけるって言われたんですが、まーちといわれてもぜんぜん頭にうかばないもので・・・

  • 大学受験の勉強

    4月から高3になる者です。 志望校を決めたのが最近で、それまでは偏差値の低い短大へ推薦入試での受験を考えていたので、受験対策が十分に出来ていません。 担任からは指定校・公募制推薦入試、一般入試でも大丈夫だと言われましたが、模試の結果から安心できる状態じゃないことが判明しました。 第一志望校はD判定、私の偏差値が49に対して、志望校の偏差値は60でした。 公務員保育士になるためのステップを踏むためにも、志望校は諦めたくないので、推薦入試だろうがセンター試験だろうが諦めずに今から努力しようと思いました。 そこで、質問です。 偏差値を短期間であげることは可能でしょうか… 無謀とは思いますが、本気で悩んでいます。 頑張るのは自分自身というのも分かっています。 大学受験の勉強は、何から、どうやって取り組むべきでしょうか。 ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 高校受験で失敗した者なので、受験勉強でなにをしたらいいか理解できていませんし、焦って困っています。 少しでもアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 大学受験、公募推薦を受けるべきか

    高3受験生なのですが、公募推薦を受けるか悩んでいます。 今まで一般入試で大学を受けることしか考えいなかったのですが、親に公募推薦で受けろと言われました。 受けようと思っている大学だと評定が何以上とかの指定はないのですが、私は評定が3.5くらいしかありません。 課外活動とかの目立った功績もないし、受かる確率は低いのでは無いかと思います。 パンフレットを見たら昨年度の推薦は1/8くらいの合格率でした。 正直、一般入試の対策も順調に進んでいるとは言えず、推薦に手を出すのはリスクが高すぎるのではないかと思っています。 願書(調査書)や志望理由書を9月中旬には提出、そこで書類審査があるみたいですがまだ志望理由書なども何も書いていません。 学校の先生にもまだ何も言っていないし、こんな状態で受かる自信がありません。 親には受かる確率はどうせ低いんだからチャンスとして受けてみないともったいないと言われました。なんとなく受けてる人も沢山いると言われました。 でも、絶対推薦で受けるという覚悟が決まっていないし、こんな生半可な気持ちで受けていいものなのでしょうか? 夏も思っていたより勉強出来なかったし、焦ってます。 アドバイスください。

  • 大学進学について

    今、高校3年の受験生です。 第1希望は松山大学経済学部で推薦か一般入試を考えています。 推薦を受けるには評定平均が3.5以上で、その内1教科が4.5なければならないです。 私は評定平均が3.8~3.9で数学の評定が4.5あります。なので推薦を受けることはできるんですが、普通科ということもあり、資格を持っていません。部活動3年間と学校ボランティア、委員会はやっていました。 こんな私でも受かる見込みはあるのでしょうか? また推薦が駄目な場合、一般入試は英語と国語が必須なのですが今からだと何をどう勉強すればよいでしょうか?

  • 大学についてお願いします。

    僕は工業高校の3年です。 そこで国公立か私立に行くか迷っています。 もちろん工業高校ということもあって一般入試ではなくてAO入試か工業科推薦を受けようと思っています。 国公立でもAO入試や工業科推薦を受けるだけの成績はあるのですが、入った後が不安です。 同じ位のレベルの大学として国公立と私立は勉強にどちらの大学がついていきやすいと思いますか? お願いします。

  • 大学受験に評定値は大きく関係しますか??

    もう高校2年も終わりとなり、やっと「受験」を意識するようになりかなりあせってます。 学校で1、2年の評定をだしたら3.3しかありませんでした。 行きたい大学ではとても無理だとわかりました。 推薦で行こうにもこの評定じゃ無理です。かといって実力もないです。 この3月春からがんばろうと思うのですが高校受験のように上手くいくでしょうか? (高校受験の時は中三の成績で行けたので・・・。) かなり不安です。 もっと1、2年で勉強すればと後悔です。 関西の大学の評定値のわかるHPとかわかる方、教えてください。