• ベストアンサー

「ドライブ文字とパスの変更」ができません

他の機器からとりだしたHDD を アダプターを介しパソコンに接続したところ、デバイスマネージャーでは認識されましたがHDDとしての動作が得られませんでした。 「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」で調べたところ ドライブ名がついていないことがわかりました。 名前を付けるためこのドライブを右クリックしたところダイアログ文字が薄く表示され「ドライブ文字とパスの変更」をクリックしても作動しません。 どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14121/27540)
回答No.9

Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html diskpartを使うような方法もあります。ただ操作を誤ると危険ですが。

hiogita
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 諦めかけていましたが、 diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去し、 「ディスクの管理」によりフォーマットしたところ このHDDをパソコンで使えるようになりました。 達成感が胸いっぱいです。

その他の回答 (8)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

ドライブレターが付いていないのでは無く つけることができないだけです。 Windowsユーザーは非常に高い確率で HDDないしパーティションに対してドライブレターが割り当てられていると考え パーティションをD:やE:と呼ぶことがあります。 この考え方が、情弱特有の考え方で パーティションにはドライブレターは割り当てようがありません。 ドライブレターは、実際にはFDDドライブや光学ドライブの場合はドライブ自体に HDDやUSBメモリーの場合は、その中に生成されたファイルシステムに割り当てられます。 ドライブレターは、パーティションと対応する場合もあれば パーティションの集合体(たとえば記憶域プールやRAIDのボリューム)と対応する場合もありますし 互換性という概念のもと、複雑で例外の多い、わかりにくい仕組みになっています。 ですが、HDDを利用する場合、Windowsでは普遍的に 利用可能なファイルシステムには、自動的に、そして強制的に なんらかのドライブレターが割り当てられます。 例外は、パーティションID上、隠しパーティションとなっているものや Windows用以外のパーティションIDが割り当てられているものです。 あるいはファイルシステムが無い場合や、それを認識できない場合です。 ですから、ドライブレターが付いていない状態は、一般的に Windowsから利用できないファイルシステムを示唆しています。 Windowsは、Windows標準のFAT32やNTFS それにより新しいExFATなどのファイルシステムを自動認識しますが… Windows自体のシェアが高いため、MacのHFSなどは認識自体ができませんし 古典的なUNIXのUFSや、ZFSなども対応できません。 (逆に、FAT32,NTFSに対応する非Windows OSは多々あります) 組み込みOSとしては、WindowsCEが活躍した時代もありましたが 現在のデジタル家電のほとんどはLinux系OSが組み込まれていると言われていて たとえば、HDDレコーダーのHDD復旧の記事などを見れば そこに、かつて商用UNIXとして名を馳せたIRIX由来のXFSが Linuxと共に採用されている事例が、非常に多いことがわかります。 XFSは巨大なファイルを扱うことに有利とされていて NAS製品などでも広く採用されています。 逆に、XFSが採用されていることによって Linux系OSが高いシェアを得ていることもわかります。 しかし、それは組み込みOSとしての高いシェアですから Windowsが、XFSなどに対応する見込みは、ほぼありえません。 (Microsoft以外から提供される場合はありえますが) ただ、Linux系OSでも、いろいろと複雑な要素がありますし 日本に限っては、地デジについてはARIB準拠製品に 非常に厳しいダビング10などの制限が設けられていて HDDへの直接アクセスに成功しても とり出されたファイルを、再生する手段は実質ありません。 ですから、組み込みOSとして、CHKDSKやfsckに相当する機能が無い環境から HDDを取り出して、Linux系OS上で修復を試みた後 元の機器に戻して、データの読み出しや、追加書き込みを可能にできる場合はありますが 壊れた機器からHDDを取り出しても、ファイルを取り出す行為は ほとんど意味を成しません。 なお、fsckなどを行なう場合、今時のファイルシステムはジャーナリング機能が普通ですが intel x86系でのLinux系OSと、ARMなどでのLinux系OSでは エンディアンの違いから、ジャーナルを正常に扱えない場合があり ジャーナルの破棄という行程が必要な場合があります。 (HDDレコーダーの修復記事では、たいてい説明なくジャーナル破棄を指南しています) しかし、それを破棄したことによって ファイルシステムの修復に、よけいな時間がかかったり 成功率が下がったりするようなこともあるかもしれません。 そういう意味では、同じCPUアーキテクチャーの端末を用意して ジャーナル有効のまま修復を試みるほうがいいかもしれません。

hiogita
質問者

お礼

たいへん高度なご解説ありがとうございました。 よくは理解できませんでしたが、素人にはできませんよと読みました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14121/27540)
回答No.7

>バファロー製地上デジタルレコーダーDTV-H500Rから取り出した >HDD WD5000BEVTをUSB接続しました。 HDDの内容を読み取りたいのが目的で無ければ他の方が回答されていますがフォーマットし直せば良いと思います。 若しくは「ディスクの管理」でそのHDDの領域を一旦全部解放してフォーマットし直すのも良いです。

hiogita
質問者

お礼

「ディスクの管理」によりフォーマットを何度か繰り返しましたが、 「ボリュームは正常に作成されましたが、フォーマットはされませんでした。・・・・・」と表示されフォーマットできませんでした。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.6

>バファロー製地上デジタルレコーダーDTV-H500Rから取り出した HDD WD5000BEVTをUSB接続しました。 特殊な使い方なのでフォーマットが違うのでしょう。フォーマットしてみたら如何ですか。ディスク管理で認識できているのならフォーマットも出来るはずです。

hiogita
質問者

お礼

ディスクの管理」によりフォーマットを何度か繰り返しましたが、 「ボリュームは正常に作成されましたが、フォーマットはされませんでした。・・・・・」と表示されフォーマットできませんでした。

回答No.5

>バファロー製地上デジタルレコーダーDTV-H500Rから取り出した >HDD WD5000BEVTをUSB接続しました。 ってことは、そのレコーダー専用フォーマットになってるだけなので、 フォーマットすればWindowsが認識できるフォーマットになるので、 無事ドライブ名が割り当て可能になりますよ。 なお、FAT系かNTFS系を選べます。 #無意味なテクニック  SDカードなどですと、通常NTFSが選べないのですが、  一度指したら2度と抜かないことを前提に使うなら、  一度、遅延アクセスを無効にしてから、フォーマット画面に行くと  NTFSが選べるようになり、その後、遅延アクセスを有効に戻せば、  SDカードもNTFSでいきなり読めるようになり、  FAT固有の、先頭エリアばかりが集中アクセスされる問題は  解決できます。が・・・NTFS特有の全体の真ん中あたりに  集中してしまう問題はあるんですが。これをやるとNTFSなので、  ストリームジャンクションなど、  WindowsNT以降のファイルアクセス機能が全部使えるという、  どうでもいいテクはあります。

hiogita
質問者

お礼

ディスクの管理」によりフォーマットを何度か繰り返しましたが、 「ボリュームは正常に作成されましたが、フォーマットはされませんでした。・・・・・」と表示されフォーマットできませんでした。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1242/2890)
回答No.4

「他の機器」が何かによる。 地デジのレコーダーとかで使っていたものとかだと、ファイルシステムが異なるので、Windows標準ではそもそも読めず、未割り当て(未フォーマット)のドライブとして認識される。よってドライブレターは付かない。 フォーマットしたら当然中身は消える。 現行Windowsで読めるのは「FAT(FAT16/32)」「exFAT」「NTFS」とMS-DOSフォーマットくらい。 読む方法はありますが、何かしらのツールを入れるか、Windows以外のそのファイルシステムに対応するOSを使う必要があります。

回答No.3

usd接続でダメならフォマトをしなければなりません

hiogita
質問者

お礼

ディスクの管理」によりフォーマットを何度か繰り返しましたが、 「ボリュームは正常に作成されましたが、フォーマットはされませんでした。・・・・・」と表示されフォーマットできませんでした。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

他の機器とはなんですか? パソコン以外のものだとフォーマット自体が違いWindowsでは読めないこともあると思いますが。

hiogita
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 バファロー製地上デジタルレコーダーDTV-H500Rから取り出した HDD WD5000BEVTをUSB接続しました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

外付けケースでUSB接続しているのですね。ドライブ名は自動的に割り当てられるはずですが、そうならないとするとケースかHDDに問題があるのではないでしょうか。ほかのHDDなら認識されるのであれば、HDDの問題でしょう。

hiogita
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 バファロー製地上デジタルレコーダーDTV-H500Rから取り出した HDD WD5000BEVTをUSB接続しました。 他に2つのHDDを接続していますがこれらは認識されています。 やはりHDDの問題なんでしょうか。

関連するQ&A

  • ドライブ文字とパスの変更 メモリースティックなど

    ドライブ文字とパスの変更 メモリースティックなどをコンピュータの管理->ディスクの管理で変更することができません。エクスプローラ上見える位置を変更したいのですが、どこでどうやればよいのでしょうか?

  • ドライブ文字とパスの変更

    外付けのHDD30本を、RATOC製のケースに入れ、頻繁にHDDの差し替えを行っています。 その際、HDDを挿す度に「ドライブ文字とパスの変更」をしています。 HDDを挿すとドライブ名が割り当てられないため、毎回「ドライブ文字とパスの変更」を行っています。 毎回、「ドライブ文字とパスの変更」を行わない方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのドライブ文字変更について

    現在外付けHDDのドライブ文字はF:となっています。 それをどうしてもK:に変えたいのですが、 「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」を選んで、 ドライブ文字とパスを変更、を選んで、 プルダウンから「K:」を選ぼうと思ったのに、 「K:」だけありません!!他のドライブ文字はあるんです。 何度再起動や割り当てを変更しても「K:」だけでてきません! どなたか、何か良い方法を教えて下さい!

  • 外付HDDのドライブ文字が変更できない

    外付HDD(320GB)をノートPC(ASUS)に接続し「コンピューター」のハードディスクドライブには「ボリューム(F)(プライマリパーティション)」になっています。(C:システム,D:論理ドライブ、E(DVD RWドライブ) 外付HDDは他のPCにも接続するのでドライブ文字が変わらないようにアルファベットの下位の文字(XYZ)のいづれか)を割り当てようと操作しました。管理」>「ディスクの管理」>「ドライブ文字とパスの変更」から変更文字を入力し変更すると「仮想ディスクマネージャー」のダイヤログがポップアップし「パラメーターが間違っています」と表示されドライブ文字の変更が出来ません。変更出来ない原因は何か又どのような操作を行えば変更が可能かについてアドバイスを頂けると幸いです。

  • 増設HDDにドライブ文字を割り当てられない

    デスクトップに内蔵HDDを増設し使用していました。最近ディスク0側が破損したので交換しました。 そうしたら、ディスク1側のドライブが見えなくなりました。 ディスクの管理で見ると「ディスク1」「正常(アクティブ)」と表示されていながら、ドライブ文字が割り当てられていません。 この状態でドライブを右クリックしてもプルダウンが薄い色で「ドライブ文字とパスの変更」がクリックできません。・・何も出来ない。 それではと「操作」「ディスクの再スキャン」を実行し、再起動しても結果は同じでした。 ディスクマネージャを見るとちゃんと認識しています。 ハードのジャンパーは説明書に従ってケーブルセレクトに装着してあります。 →→データが記録されたままなのでどうにか修復したいのです ・・ どなたか救いの手を貸してください

  • ドライブレターを割り当てできない

    コンピュータの知識が少ない状態での質問、ご容赦ください。 表題のとおり、ドライブレターの割り当てができなく困っています。 [コンピュータの管理]を起動  ↓ 画面左側のツリーで[記憶域]-[ディスクの管理]をクリック  ↓ 画面右側の上部に表示されている[ボリューム一覧]のドライブレターを変更したいドライブで右クリック  ↓ ショートカットメニュー[ドライブ文字とパスの変更]をクリック で、ドライブレターを割り当てることができるはずなのに、できないのです。 (右クリックしたときに[ドライブ文字とパスの変更]が選択できない) コンピューター上ではきちんと認識されています。 「コンピュータの管理」画面ではドライブレターがない(本来(C:)と表示されるべきところが空白)状態で表示されています。 ファイルシステムはNTFS、状態は正常(アクティブ)となっています。 このHDDの中身を出したいのですが、このままでは出すことができません。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDがGドライブに変更できない

    外付けHDDがGドライブに変更できない なぜか(I:)に変わっていて(G:)に戻したいです。過去の質問から、 1)コントロールパネルのコンピュータの管理 を起動 2)記憶領域-ディスクの管理 をクリック 3)変更するボリュームを選択して右クリック 4)ドライブ文字とパスの変更 をクリック 5)変更する これで変更しようと思ったら(G)がないんです。(I)から下のアルファベットしかありません。 解決方法はないでしょうか。

  • ドライブ文字とパスの変更

    1つのHDDを2つのパーテーション(Cドライブ、Dドライブ)に分けて使っているものです。 OSの再インストールの際に、Dドライブ内のデータはそのままに、Cドライブのみフォーマットしてインストールしましたところ、なぜか… 新Cドライブにあたる領域→表示がDドライブ(ブート)←旧Dドライブ内のデータはこちらに 新Dドライブにあたる領域→表示がCドライブ(システム)←再インストールしたOSの内容はこちらに になってしまいました。 コンピュータの管理の「ドライブ文字とパスの変更」のところで、ドライブの表示を元のおとりに入れ替えたいのですが、できません。 どのようにすれば、元に戻りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD名の変更で希望のドライブ名が出ない

    外付けHDDで急に、ドライブ名が変更されていました。」 元のドライブ名(D)に戻したく、 コントロールパネル ⇒ システムとメンテナンス ⇒ 管理ツール ⇒ コンピュータの管理 「コンピュータの管理画面」 左側のペインの「記憶域」にある「ディスクの管理」を選ぶと、表示された接続されているドライブが表示される。 表示されたの中から、文字を変更したいドライブを選び、右クリックする。 「ドライブ文字とパスの変更」を選び、開いた窓にある「変更」ボタンを押す。 「ドライブ文字またはパスの変更」画面で、「次のドライブ文字を割り当てる」にクリックを入れ、プルダウンメニューから、変更したいドライブ文字を選び、「OK」ボタンを押す。 ここまでで、プルダウンメニューでDが出ないのですが、どうすれば良いでしょうか? PCに詳しくないのでできるだけかんたんに教えて頂ければ幸です OSは、ウィンドウズ10の64bit版です。

  • 外付けHDDドライブの中身がPCと同じになった!

    外付けHDDドライブをパソコンに接続し開いたら、いつの間にか中身がパソコンのCドライブと同じになっていました。 パソコン初心者です。 少し調べたら、 管理ツール→コンピューターの管理→記憶域の、ディスクの管理→で、HDDを右クリックし、ドライブ文字とパスの変更から任意のパス名に変更、ダイナミックディスクに変換 という設定変更がありました。 これで解決できそうな気がして試したのですが、「ダイナミックディスクに変換」ができません 「この動作はオブジェクトによってサポートされていません」と表示されます。 どうすればHDDの中身は下に戻るのでしょうか? パソコンは windows7 です よろしくお願いします

専門家に質問してみよう