• ベストアンサー

ガラスコートのオススメを教えてください。

terminator_5の回答

回答No.1

普段の洗車方法によって選択肢が分かれます。 手洗いでワックスがけ等をして光沢を保ちたいのであれば撥水性のガラスコートをお勧めします。 水滴が水玉状になって太陽の光で塗装焼けを起こし易いので、屋外駐車は避けた方が良いでしょう。 洗車機で汚れを落とす程度であれば親水性のガラスコートをお勧めします。 水が膜状になって汚れを浮かせ易いですが、ワックス等をかけると効果が無くなります。 因みに私の軽トラは親水性ガラスコートをしているので、洗車をしなくても雨水で汚れが落ちてしまいます。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • フロントガラスの撥水コート

    フロントガラスの撥水コートを100円でやってくれるキャンペーンが、近隣の自動車用品店で始まったので、利用しようとしたところ、「撥水コートはワイパーを傷めるのでやめたほうが良い」という話を耳にしました。 実際のところ、どうなんでしょう?

  • 科学的にガラスコートと言えば何ですか?

    科学的にガラスコートと言えば何ですか? まさかガラス窓のガラスじゃないですよね? ガラスが液体で吹きかけたらガラスになるわけないですもんね?

  • ガラスの撥水コート

    フロントガラス、サイドガラス、撥水コートが意味あるかわかりませんがリヤガラスの撥水コートをしたいと思っています。 カー用品店に行くといろいろな種類がありどれを買っていいのかわかりませんでした。 調べてみるとさらにフッ素系、シリコン系とがありさらに迷ってしまいました。 調べていた中でフロント、リヤにシリコン系をコートすると夜間、対向車などのライトが当たると一瞬ガラス一面が白く見えなくなってしまうというのを、見て自分の運転に完璧な自身があるわけでもないので、フロントとリヤにシリコン系をコートするのは止めようと思いました。 サイドガラスにシリコン系の撥水剤を使うと、対向車等のライトで白くなるのかは知ることができなかったのですが、サイドガラスにもシリコン系をコートすると、ライトが当たると一瞬白くなってしまいますか? シリコン系で対向車等のライトが当たって、一瞬白く見えてしまう現象をなるべくは避けたいのですが、皆さんの経験上でフロントガラス、サイドガラス、リヤガラスにどの撥水剤がいいか教えてください。

  • ボディのガラスコート

    車のボディをガラスの膜でコートするのを進められたのですが、実際に見せていただいたところとてもきれいでした。(加工してまだ半年くらいなのできれいなのかもしれませんが)水垢やキズがつきづらいと聞いたのですが、実際にガラスコートを車にしている方、実際のところはどうなのか教えてください。

  • 市販のガラスコート剤で良いの探してます

    市販のガラスコート剤で、お勧めの物はありますか? 耐久性と撥水性を一番に考えてます。

  • ガラスコートのデメリットは?

    納車後約1ヶ月の車に今回初めてコーティングをしたいと思っています。 過去ログを見てポリマー、ガラス、ガラス系など色々あることを知りました。 効果が長い、皮膜が硬く多少の小傷などの防止にも効力がある、洗車が簡単との理由からガラスコートを業者に依頼しようと思ったんですが知人からそのメリットである硬い皮膜がデメリットにもなると聞きました。  事故などで板金塗装する時ガラスコートを除去する必要があるが非常に困難  効果が薄れ再施工する際、磨き直しの工程で本来の塗装を傷める というものですが、経験したわけではなく「そうではないか」というレベルの話でした。 沢山の業者のホームページを見ましたが、良い事ばかりでデメリットについてはなにも書かれていません(あたりまえですが) 実際どうなんでしょうか?  当方ドイツ車 白色 セダン 屋根なし駐車 洗車はGSで10日に1回程度です。 ガラスコートにして何か困られた経験のある方や 皆様のご意見、お勧めのカーコートなどありましたらよろしくお願いします。

  • 親水ガラスコート

    雨の日にサイドミラー、サイドガラス、リアガラスに水滴がたくさんできて、とても見にくくて親水のガラスコートをしようと思いました。 油膜とりとTOTOの水滴とりを買い、今日はサイドミラーとリアガラスをやってみました。 リアガラス、サイドミラー共に油膜とりをして水をかけたときに、水が弾かずなる状態にして、水分を乾燥させて水滴とりをつけました。 初めてやったこともあり、リアガラスは1回水滴とりを塗った後にやらなくてもいい1回重ね塗りをしてしまい、塗り後もできてしまいました。 サイドミラーは水滴とりの液体が出すぎて、白いムラができてしまいました。 撥水にしたほうが無難だったのかと後悔しました。 まだあまり日光に当てていないということもありますが、今回は明らかな失敗だと思っています。 今日塗った失敗した親水ガラスコートを再び塗り直す、または撥水にするには再び油膜とりをしてから、ガラスコートを塗りなさなければいけませんよね? 車は12年式のマークIIなのですが、この場合のリアガラスにするガラスコートは撥水、親水どちらがよさそうかわかりますか? それともいっそのことサイドガラスもリアガラスも、サイドミラーも撥水のほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • ガラスの撥水コート剤

    10年位前 レプコムというガラスの撥水コート剤があったのですが 今どこを探しても見当たりません どなたか御存じの方おしえてください よろしくお願いします

  • 色褪せた車の艶出しと、ガラスコートについて教えて下さい。

    車の艶出し、ガラスコートについて  シルバーの車を乗っているのですが、最近色褪せてきた様なので、車の艶出しをしたいと思っているのですが、コンパウンドが良いのか、ガラスコートが良いのか、それとも両方が良いのか分りません。  できれば自分でやりたいと思っているのですが、良い方法、良い商品がありましたら教えて下さい。宜しければ使用方法なども教えて頂きたいです。

  • フロントガラスのコート剤を落としたい

    車を購入した時に、オプションの約1年有効の撥水ガラスを付けてもらいました。最近、撥水効果が落ちてきたので、ガラスを裸の状態にしようと思い、3回ほどガラスコンパウンドを施工したのですが、撥水剤がなかなか落ちてくれません。かなり力を入れて作業したのですが、ガラスを触ると、裸の状態のようなツルツルではなく、明らかにコート剤が落ちてないような、『ギュッギュッ』という感触がします。 この際、根こそぎ付着物を落として裸の状態にしたいのですが、ガラスコンパウンド以外のもので、確実に落とす方法は無いでしょうか?