• ベストアンサー

接客で「ありがとうございます」が言えない

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.3

知らずに緊張しているかもしれませんね。 過去質でどのような回答が来たのか分からないので、答えが被ってしまうかも知れませんが・・・ 出来たら補足でもいいので前の質問のURLを載せてください。 私もあがり症でどもりやすいので、接客で働いていた時は緊張し慌てちゃっていました。 先輩からは「慌てなくてもいいよ」とは言ってくれましたが・・・ 「ありがとうございます」を言う前に「〇〇円のお返しです」とか言いますよね?(マニュアルでセリフが異なるかもしれませんが) 「・・・お返しです。ありがとうございます」までが実際の接客ではセットになっていませんか? なっているのでしたら、「お返しです」と言ってひと呼吸置いてから「ありがとうございます」でやってみては? サークルKサンクスからファミマになった際に「ありがとうございました」が「ありがとうございます」に変わったと耳にしましたが、ひょっとして該当店ですか? 「ありがとうございました」と言わないよう意識しすぎているのかもしれませんね。 ・・・客としては「『ました』も『ます』もどっちでもいい」ですけどね。。。 あんまり気にしていないから、そちらも気にしないで「ありがとうございます!」と送り出してくださいね。

oilon11
質問者

補足

すみません載せておきます。 https://okwave.jp/qa/q9364368.html 前回の質問ではバイトのときだけというのが補足として抜けていたので、根本的な解決方法が分かりませんでした。

関連するQ&A

  • どうしたらあんなに接客態度が悪くなるのでしょうか?

    よくコンビニなどに態度の悪い店員がいるのを見かけますし、他の人も、態度が悪い人を見かけたなどと言ってます。 すると、必ず中に1人は、「大変なんだから仕方ない」と言う人がいます。 わたしは最近バイトを初め、接客をしています。 しかし、何をどうがんばっても接客態度を悪くすることができません。 わざと接客態度を悪くしようとしてもお客様相手になると笑顔や接客に応じた態度というものが自然と出てきます。 何をどうがんばれば接客態度が悪くなりますか?

  • 接客バイト

    接客バイトにちいて質問です。 接客バイト(コンビニなども含む)を20歳を超えて初めてされた方はいますか? 僕は接客以外のバイトは経験したことがあるのですが、接客はまだ経験したことがありません。

  • 接客業への疑問と悩み。

    こんにちは この前皆さんから色々な情報をもらい安心して接客業に着こうと思ったのですがまた問題が発生しました。 接客業に当って笑顔でとか敬語でとか基本的なことは分かったのですが。 まだ分からないことが沢山あり疑問に思ったままコンビニの仕事に就くのでは自分の気持ちとしても納得いかないということで皆さんに質問、協力して貰うことにしました。 質問は ・基本、応用が余り分からない自分に接客業を教えてください ・おつりは手に乗せるものなのですか? ・客に「コラ!」とか「オメ~コレ何や?ぁあ?」って言われたら店長呼べば良いって言われたのですが自分は早朝のバイトなので店長は寝ている、そうするときどうすれば? ・レジが苦手だがせかすお客さんにはどうすれば? 色々質問しましたがよろしくおねがいします。

  • 接客でなんていえば

    カフェでバイトしています。 レジに接客係りが2人いて1人が接客してたら、次のお客さんが並んだらオーダーを聞きます。 このときなんて言えばいいでしょうか? お次のお客様、ご注文お伺いします とかもっといい言い方教えてください。

  • 非接客業のバイト

    私はバイトをしようと思ってるんですが人見知りで恥ずかしがり屋なので コンビニの店員とかレストランのウエイターなどの接客業はできません。 なにか客と顔をあわせないバイトってありませんか?

  • コンビニでの接客について

    コンビニで働き始めて1ヶ月になります。 もう一人で通常業務はできるようになりました。 以前接客が上手くいかなかったことがあり、どう対応するのが良かったのか 今後の参考のためにも、こちらで質問させて下さい。 高齢のご婦人が440円のタバコを2箱買いに来ました。 マルボロミディアムとおっしゃったようなのですが、キャビンマイルドと聞こえてしまい 「こちらでよろしいですか?」と言ったところ「マルボロミディアム!」と怒らせてしまいました。 で、トレーに小銭を並べて、880円数えてらっしゃったのですが小銭が足りず 1000円札1枚出されて、渡されました。 なので120円お返ししたのですが(レシートとおつりを返したのですが手を出してもらえず、まだ小銭を並べっぱなしだったトレーに置きました。お釣りに対しての返事も頂いたので、お釣りを置いたことを認識しているものと思っていました) その後、トレーの小銭を見ながら(元々のトレーに並べていた小銭は100×8、と50×1でした) もう1箱買うとおっしゃられたので、 「440円になります」と申したところ、 440円の意味が分からなかったようで 値段を聞き返され、再度「440円になります」と申したところ 「880円に440円足していくら?」となりました。 「1320円です」と返したところ、トレーの上の小銭を320円を残して、財布に戻してしまいました。 それで、「さっき1000円渡したからこれでいいでしょ」と言われたのですが お釣りを返してしまっているので440円いただかないといけない旨を伝えたところ 「3箱でいくら?」と聞かれたので 「1320円です」と答えたところ、「これでいいじゃない」と言われたため 私の手違いで2箱分の会計を先にしてしまったこと、 1000円を預かり120円のお釣りをお返ししたこと なので440円いただかないと計算が合わないことを伝えたのですが 「変なこと言わないで!何言ってるの?」と言われたので より丁寧にもう一度同じことを言いました。 その後、「もういい!2度とここでタバコは買わない」といって出て行かれてしまいました。 (2箱分はお金をいただいているので、きちんと渡しました) 結局のところ、お客様が120円のお釣りをもらっていないと感じてしまったために生じた問題なのですが 120円のお釣りを返す際に 「120円のお返しです」と行ったところ、お客様がそれに対して返答を頂いたのですが 手を出すなどの行為をしてもらえなかったため、お客様の目線に入るように、 トレーに置いて「こちらに置かせて頂きますね」と行ったところ、それに対しても理解していると判断できる返答をいただいたのですが、 お釣りを手渡ししなかったことが問題だったでしょうか?

  • コンビニの接客で悩んでます

    初めまして、自分はコンビニでアルバイトをする学生です。 まだ始めたばかりで色々ミスもしてしまうのですが、先週のアルバイトの時に店長からこんなことを言われてしまいました。 「お客様がされてうれしい接客とイヤな接客を考えてきなさい」 自分なりに考えて色々実行はしているのですが、これでいいのかな?と悩む毎日です。 そこで皆さんに質問なんですが、皆さんがコンビニで店員からこんなことをされたらうれしいな、気分がよくなるな、ってことを教えてくれませんか?体験談みたいなものでもかまわないです それからコンビニでのバイト経験がある(現在している)方のアドバイスみたいなものでもかまいません 今後のアルバイトの参考にしたいと思ってます、お願いします。

  • コンビニやスーパーなどの接客

    最近思うのですが、最近のコンビニやスーパーなどの接客って悪化してませんか? 客と目を合わせない 声が小さい 嫌そうに仕事をする おつりを上から落とす(手を触れたくないのか怒) クレームつけたことありませんが、特に若者のコンビニやスーパーなどの接客は最近度を越えて悪化してると感じます 皆さんはどうでしょうか?

  • アルバイトの接客がどうしてもできません。

    こんにちは。私は18才の今年高校を卒業する者です。三日前からアルバイトを始めたのですが、どうしても接客ができません。私がバイトをしている店は、洋服屋です。服を畳んだり、事務的なこともありますが、仕事のほとんどが接客です。仕事内容をあまり知らずに決めた私も悪いのですが、私は人見知りが少し激しく、なかなかお客の人と話すことができません。声を掛けようと思うのですが、いざとなったらどうやって声を掛けて良いか分からず、結局話しかけることができません。社員の人にいつも怒られ、精神的にもつらいです。また、店のお客さんの年齢層が、30~60歳前後なので、服の趣味もよくわからず、高校生のわたしがお勧めするのも悪いような気がします。初めてのバイトでとまどうことが多く、分からないことがあれば質問して下さい、といわれますが、分からないことも思いつかないほど焦っています。お客様が商品をみていたらどうやって声をかければいいと思いますか?また、どういう風に会話をしたり、商品を勧めたら言いと思いますか?明日からまたばいとなので、ぜひ教えてください。 長い文章を読んでくださって、ありがとうございました。

  • コンビニでの接客態度について。

    コンビニでの接客態度について。 社会人ですが、接客勉強するのに時間が短く、負担にならないコンビニでバイトしています。 夜しか入れないので、私以外は学生で、店長もオーナーもいない時間で比較的お客さんが少ない時間です。 そのせいか、当初から学生の接客態度の悪さが気になりました。 学生みんな、暇なときに壁にもたれてます。 最初、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」もロクに言わない子も多かったのですが、最近は私が言えば言います。 でももたれる行為は、直りませんが、在籍している10人くらいの学生みんなやっているので、個別に注意することができません。 ただ、接客業の経験はあまりないため、その行為が悪いことなのかよくわかりません。 私の主観にすぎないのかとも思うことがありますが、ひどい子は腕を組んでいることもあります。 客の立場で、その態度をどう思いますか?