• ベストアンサー

無料で住める家があると主張する友人

高校時代から、友人は 「先祖代々の土地を守るために、無料で人に家を貸してくれるところがある」 と言っていました。 30を過ぎた今でもこれを信じており、 「中古戸建で30万の家がある」 「公営住宅は無料で住める」 と主張します。 彼女のイメージしてるのは、店もない田舎や田畑ばかりの土地という訳でもありません。 出会う前から、人付き合いがない人だったから変なことを言うのか? 大卒で父親も立派な職業につかれているでだけに、もやもやします。 こういった無料の家は簡単に見つかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

当たらずとも遠からず。 バブル崩壊や少子化による相続の問題で、都市部はともかく、地方郊外では空き家が増えて困っています。 伊豆の別荘地、相続したものの、使う事もないので税金や管理費を払いたくない、払えない、結局、100坪の温泉別荘を管理会社へ無償譲渡した、 こんな話はゴロゴロしてます。 もちろん、別荘地の管理費は結構高い、固定資産税はきっちりかかります。住民票移せばかなり安くなりますけど。 しっかり探せばそんなのはいくらでもあります。ただ、不動産屋を経由すると、手数料稼ぐために一気に値段が跳ね上がるんですね。 税金滞納で差し押さえとか、都市部だったらマンションなら格安で手に入ります。リゾートマンションで1円なんてのもよく売りに出てます。もっとも、そういう所は税金や管理費滞納で200万追金とかだったりしますが、それでも、普通のマンションに比べれば格安です。 不動産屋に騙されているのです。 簡単には見付かりません。それなりに手間暇かけないと。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

田舎では、過疎化が進んでいて、年寄りが亡くなって、人が住んでいなくても、固定資産税を、払わなければなりません。 子供たちは、都会に出て行って、親戚なども、そこからいなくなっている状態。 買う人がいないけど、 いらないな、と話し合っている人も、います。 私の親戚ですが、年寄り1人に、土地家を、相続させ、その人が亡くなったら、みんなで、相続放棄して、国に、土地家をかえそうかと、相談して実行に移そうとしています。 そんな家なら、ただで、もらえるかも?

noname#231758
noname#231758
回答No.2

ホームレス生活

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>「中古戸建で30万の家がある」 古い家は、価値がほとんどありません。土地が借地で地代を払い続けるってなれば、上モノの家だけが30万円で買えるってのはありうるかも? >>「公営住宅は無料で住める」 さすがにこれはないでしょうね。生活保護を受けていて、「仕事してないが、家賃稼がずに住める」ってならあるかも?

関連するQ&A

  • 家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか

    家を新築する場合の土地の選定で質問します。 何箇所か候補地を見つけて友人に相談したところ、可能ならば周辺にアパートなどのない場所で、戸建の定住者が住んでいる場所の方がよい、とアドバイスされました。 戸建の住宅地がよいということだと思います。 私は田舎で親子代々同じ家に住み、他の場所での生活経験がありません。 過疎化が進み生活が困難になってきましたので、街へ出ようと土地を探しています。 アドバイスをお願いします。

  • 隣に家が建ちます・・・近接です。

    初めて質問させていただきます・・・。 準工業地帯の日照権について教えてください。 私の家は100年ほど前から田畑しかない地域に一番最初の住宅を建てました。 今となっては、住宅や店舗が近所に多くあります。 私の家は土地250坪、「母屋」と「はなれ」があり、私は「はなれ」に住んでおります。 隣は接骨院さんで駐車場がありましたが、そちらに先生の住宅を建てるそうです。 こちらとして主張することは何かあるでしょうか?

  • 田舎の家の売買について

    田舎に、両親が早くになくなったために私が相続した古い住宅とその家が建っている土地、そして両親が耕作していた少しの田畑があります。何年も住んでいないので『田舎家』として売却したいと思います。 問題なのは農地の売買です。所有権移転が難しいために、人に聞くと『仮登記』のままで済ます場合もあるとのことですがいかがでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 不労所得って不公平?

    先祖代々の田畑や、駅前の土地、貸家、貸しマンションなど、あるいは莫大な預金、株の配当などなど。。。 いわゆる不労所得(働かなくても収入がある)がある人(家庭)のことを、不公平と思いますか?

  • 古い住宅の境界線を調べる方法

    田舎の古い家。 先祖代々住んでいる土地(明治時代・大正時代かそれ以前)なのですが 家の境界線がちょっと気になっています。 土地の境界線が正しいかどうかをわかる資料は どこに行けばわかるのでしょうか? 費用はどれくらいになりますか? 自宅にそのような資料が残っていないので どうやって調べればいいのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 田舎の土地の相続放棄

    私名義の現在住んでいる自宅とは別に、田舎に私名義の買い手の付かない先祖代々の宅地、田畑があり、毎年固定資産税を12万円支払っています。 私死後息子に税金を払わすのが可愛そうなので、考えた結論は、私の生存している内に現在住んでいる自宅を息子名義にして、私死後田舎の土地を息子が相続放棄出来るでしょうか? 皆様の知恵をお願いします。

  • 小作人の権利とは?

    私の父親が、九州の田舎に先祖代々(戦前から)田んぼを1反(たん)毎年2万5千円土地代として払っているそうです。父親も高齢なので田んぼを返したらと思ったのですが、元々はは8畝しかなくて 2畝は、自分たちで土地を購入し1反にしたそうです。 私達の希望は、田んぼを返したい。 (1)小作人の権利とは、何かあるのでしょうか? (2)離作料とはなんですか (3)2畝を地主が、購入してくれない場合の土地の分け方はどうすればいいのでしょうか  測量士に頼んでとか行政書士に登記関係を住宅の土地みたいにするのでしょうか 農地の事なのでお詳しい方、何卒ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • [青色申告]貸借対照表(土地と建物)の開始残高は?

    昨年までは白色申告をしていたのですが 今年から、不動産と農業の青色申告をします。 そこで、質問なのですが 固定資産の土地と建物の金額は何を見て記入すれば良いのでしょうか [不動産] 先祖代々の土地にアパートを建てております。 [農業] 先祖代々の田畑があります。 購入した土地ではないので、何を見て金額を記入すれば良いのか分かりませんでした。 また、不動産については、前年の白色申告を見て、未償却残高を記入すれば良いのでしょうか 詳しい方、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 土地活用(賃貸経営)と言えばどんな方法がありますか

    地主さん(先祖代々受け継いだ土地を持っている)や家主さんを対象にしたWEBサービスを考えています。そもそも、土地活用(賃貸経営)と言えばどのような方法がありますか? まず、頭に浮かぶのが、駐車場経営・アパート経営・マンション経営… 建てる系で絞り込んだ場合は、戸建賃貸・賃貸併用住宅も対象になりますでしょうか… 良い情報サイトなどありましたら、教えて下さい。

  • 田舎物件の不動産の仲介ビジネスをしたいのですが・・

    私は今、和歌山の片田舎に住んでおります。もともとここの土地の者ではなく、主人と、田舎でこどもを育てたかったので、大阪から引っ越してきました。そこで気付いたのですが、けっこう放置してあるぼろぼろの家とか、土地があるのでそれらを有効活用できたらいいのでは、と思ってます。団塊の世代の方とか見学に来られて、「こっちに住みたいけど妻が嫌って言うんです」という方が多いし、地のひとも、先祖代々の土地を手放したくはないのです。ですから、分譲ではなく賃貸契約を結ぶ橋渡しになればと思いますが、もうそんなビジネス存在しているでしょうか??