• 締切済み

妻の国民年金

現在63歳です、今年2月に退職して、今は、アルバイトと、年金で暮らしてます。妻の国民年金支払いは、確定申告で、控除の対象になるでしようか。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

貴方が払っているならなりますし、奥様が払っているなら奥様の申告の控除対象となります。

回答No.1

  なります  

関連するQ&A

  • 過年度の国民年金納付

    国民年金を免税(H22年)していていただいていたものを昨年度支払いをしました。 今年の確定申告で控除対象になるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民保険料や年金の免除について

    22年3月で会社を退職し、現在無職です。昨年の確定申告は収入があったので申請しましたが、今年はないので申請しない予定です。ただ、貯蓄から国民保険料や年金の支払いは厳しくなってきたので、何らかの控除ができないものかと思っています。どうか良いアドバイスをお聞かせください。

  • 国民年金保険料

    確定申告をします。 配偶者(妻)分の国民年金保険料は控除の対象になりますか?

  • 子供の国民年金保険料

     サラリーマンです。  「医療費控除」を受けるため、毎年確定申告しています。  子供(学生)が20歳になり、今年、国民年金保険料を納めました。  昨日、この納めた国民年金保険料の「控除証明書」が郵送されてきましたが、本人(=子供)に収入がない場合は、確定申告できず控除対象にはなりませんよね。  この「控除証明書」は、私(=世帯主)が確定申告する際に、控除の対象として利用(申請)可能ですか?  よろしくお願いします。

  • 妻の国民年金

    私は、63歳。妻56歳です。私は、今年2月に退職しました。今現在、長期特例で、年金満額受給していますが、妻の年金国民年金(1号)に、変更していません。 ちなみに、妻は、62歳から284,300円。65歳から1,018,500円厚生年金を、年額支給される予定です。 今の状態を続け、妻の国民年金を払わない場合、督促が来るのでしょうか。また、将来の妻の年金が、減額されるでしょうか。減額される場合、どの程度でしょうか、教えて下さい。

  • 国民年金の支払い

    4月に会社を退職し国民年金を支払っていなかったのですが、 今日中(12月31日中)にコンビニで納付すれば、今度の 確定申告の控除対象になるでしょうか? それとも今日ではもうだめでしょうか? おわかりになるかた回答お願いします。

  • 国民年金保険料の所得控除について

    私は自営業で毎年確定申告をしていますが、国民年金保険料の所得控除について 疑問点がありますので、よろしければお知恵をお貸しください。 昨年12月に入籍いたしました。 妻は結婚後専業主婦で、今年一年はそのままだと思いますので、 妻の国民年金保険料は私が支払います。 妻はもともと国民年金第1号被保険者です(昨年所得なし)。 入籍時に市役所年金担当の窓口で、妻の住所・氏名の変更手続きを行い、 昨日、国民年金の納付案内書が届きました。 その際、昨年10月から12月の3か月分が未納とわかり、 その分の納付書も添付されておりました。 本日、銀行で口座振替の手続きをしてきたのですが、 その際、未納分と3月分までの3か月分前納とあわせて計6か月分を、 私の口座から振替いたしました。 4月からは私の口座から1年前納となります。 この場合の社会保険料控除について質問です。 1.本日が支払日なので、今年の確定申告には影響ないのでしょうか? 2.来年の確定申告では、本日支払った6か月分と4月に支払う1年分すべてが  控除の対象になるのでしょうか? 3.社会保険料控除証明書は夫婦別々に届くのでしょうか? 本日支払った6か月分の領収書の名前は私の苗字ですが、 入籍前の未納分の支払まで、私の所得控除に入れることができるのかが分かりません。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 国民年金・健康保険について

    お世話になります。 サラリーマンで、既に年末調整も終了しているのですが、医療費控除の為に確定申告を予定してます。 妻が、17年初頭に退職し、同年後半に復職しました。失業期間中は、国民健康保険及び国民年金の支払いをしておりましたが、復職後の年末調整で申告してませんでした。 今回、確定申告でこの国民年金・健康保険料金分も申告できますか?  できるなら、年金は書類がきてますが、保険分は明細みたいものがきているだけですが、それでいいですか? 医療費控除と一緒の申告でいいのでしょうか?それとも別々になりますか? 書式等は特別なものになるのでしょうか? 以上クレクレですいませんが、よろしくお願いします。 

  • 社会保険控除に国民年金なども該当しますか?

    夫は昨年収入がなかったので、彼の父親(年金生活者)の扶養に入れるつもりですが、子(夫)が自分の父親の扶養に入った場合、国民健康保険や国民年金の支払いも親がしていたら、それも父親の申告において「社会保険控除」に入れられるということでしょうか? また妻である私は昨年の収入(源泉徴収票における「支払い金額」)が40万円ほどでしたので、私が控除対象者となり確定申告ができますが、2月に仕事やめ、その後国民健康保険や年金にきりかえましたが、それからは義父に支払ってもらっていましたので、この部分については、夫と同じように義父の扶養に入り、社会保険控除の対象とすることはできますか? また私は社会人学生でもありますので、「勤労学生」の控除も受けられます。この場合私が扶養になっていると、義父が控除対象者になるのでしょうか?それとも2月まで会社で働いていた分の申告の上で私自身をその対象者とするのでしょうか?それとも双方とも控除は受けられるのでしょうか?

  • 個人事業主の妻が、年度中に厚生年金に加入した場合の国民年金の確定申告について

    2年前に独立して個人事業主をしています。妻が11月からパート先の厚生年金に加入しました。 10月までの国民年金は私名義の口座から二人分が引き落とされています。 この場合、10月までの妻分の国民年金(約15万)は私の個人事業主としての確定申告の控除対象になるのでしょうか。 過去の回答を見ると (1)「世帯ではなく、あくまで個人なので、それぞれの申告となる」 (2)「払った人が申告する」 との意見があり迷っています。 (1)の場合、妻が年末調整or確定申告に加える (2)の場合、私が青色申告する際に控除額に加える だと思いますがいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう