• ベストアンサー

社会保険料(国民年金保険料)控除について

私は今年7月に会社を結婚退職しました。 8月からは国民保険に加入したのですが、保険料を初めて納付したのが10月以降であったため、控除証明書は来年2月に手元に届くようです。 私は2月に確定申告をしようと思うのですが、国民保険の支払者は主人になっているので、控除証明書も主人の名義だと思います。これについては主人が確定申告をしなければいけないのでしょうか? 支払い者は主人でも私の保険料ということで、私のほうで確定申告できるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>『健康保険については・・・年末調整においても控除は可能』とありますが、私は年収の関係で主人の扶養には入っていません。主人の会社の総務から『扶養に入っていないので対象外』と言われたのですが、年末調整での控除は可能でしょうか? 最初に掲げた国税庁のサイトにありますが、「社会保険料控除は、納税者が自分自身の社会保険料を支払った場合又は納税者と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合に受けられる所得控除です。」とあるだけで、どこにも扶養親族でなければならない、というように記述はでてきません。 (「生計を一にする」というのは、必ずしも扶養親族でなくても、同居であれば問題なく生計を一にしているものとされますので。) 完全に担当者の方の認識誤りですが、どうしても控除してもらえない場合は、確定申告すれば控除はできる事となります。

nanarush
質問者

お礼

kamehen様、どうも有難うございました。とても助かりました。 国民健康保険については年末調整で、国民年金については私の確定申告で処理しようと思います。 的確で丁寧なご回答に感謝しております。また何かありましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

国民健康保険、国民年金の両方でしょうか? 国民健康保険であれば、名義は世帯主名で来るとは思いますが、国民年金も含めて、社会保険料控除は名義に関わらず、実際に支払った者で控除できますので、ご質問者様が実際に支払ったのであればご質問者様の確定申告で、ご主人が実際に支払ったのであれば、ご主人の年末調整(個人事業主等であれば確定申告)で控除すべき事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm ただ、国民年金については、控除証明書の添付が要件となり、年末調整で控除する場合は、年末調整に間に合わない場合でも1月末までに証明書を提出する事を要件に控除は可能ですが、2月にしか届かないのであれば確定申告するしかない事となります。 但し、健康保険については証明書の添付は要件となっていませんので、年末調整においても控除は可能です。

nanarush
質問者

補足

kamehen様、ご回答有難うございました。もう一点教えていただけますでしょうか。 『健康保険については・・・年末調整においても控除は可能』とありますが、私は年収の関係で主人の扶養には入っていません。主人の会社の総務から『扶養に入っていないので対象外』と言われたのですが、年末調整での控除は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 国民年金控除と、社会保険控除について

    平成18年11月より開業しているものです。 平成18年11月より、以前所属していた会社の任意継続にて社会保険に 加入しております。 平成19年度分の確定申告書を提出する際に、国民年金と社会保険の 控除を受けたいと考えています。 いま、手元に、社会保険庁から送付されてきている、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書がありますが、 この証明額は、社会保険料(健康保険料のみで、国民年金の控除額は別)と認識しております。 国民年金に関しても全額控除対象と認識しておりますが、 こちらの控除証明書は、どの機関から発行されてくるのでしょうか? 納付期間が「平成19年4月分~平成20年3月分」の領収書であれば、 手元にあるのですが、この領収書では年度計算となっているため、 これは申告時には添付できないと考えております。 以上ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書についてお聞きしたいです。

    23歳の者です。 大学卒業後、アルバイトをしながら資格の勉強に励んでおります。 そのため、国民年金は現在親(公務員)に払ってもらっているのですが、去年11月頃に『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』というのが届きました。 それには、「国民年金保険料を社会保険料控除として申告(年末調整・確定申告)する際には、この証明書や領収証書を添付等する必要があります。」と書かれているのですが、やはり、親に申告してもらわないといけないのでしょうか? 払ってもらっているということで親には聞きづらくて、こうして質問をさせていただきました。最近、棚を整理しているときにこの証明書を再び目にしたのですが、この証明書がまだここにあるということは、申告ができていないということですので、このまま放っておいていいのか少し心配しております。 ちなみに平成20年の納付状況は、1~3月は学生納付猶予制度、4月以降からは国民年金として支払っており(納付済)、10~11月は見込みとなってます。平成20年中の納付済保険料額はちゃんと記載されておりますし、大学生のときは『学生納付猶予制度』を受けておりました。 あと、今の仕事はというとレストランのアルバイト(週に4回程度で時給800円程度)だけで、職歴はありません。

  • 社会保険料控除とは?

    先日、私あてに社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というハガキが届きました。 17年に3ヶ月支払いをして 納付済み保険料¥40740となってます。 私は16年の12月で退職をしてから 専業主婦です。 現在は主人の扶養になってます。 この社会保険料控除とは何なのですか? 調べたのですが、難しくてよくわからないので、簡単に説明していただきたいです。 確定申告をする基準みたいなものもあるのですか? 確定申告したら お金がもどってくるってことですか? 実際いくらくらいなのでしょう? 質問だらけ わからないことだらけで すみません。回答お願いします☆

  • 国民年金保険料の控除について(確定申告)

    今年の3月で退職しました。3月までの収入(給与)は約98万円です。 退職後、雇用保険の給付制限期間中までの間は主人の扶養家族となり国民年金第3号の扱いでしたが、雇用保険の受給期間中(7/17~11/13)は国民年金を支払っており、11/14以降はまた主人の扶養に戻ります。 今年の3月までの収入に対し、来年の確定申告を自分で行うつもりですが、以下3点質問があります。 (1)生命保険料の控除と国民年金保険料についても証明書を添付すれば控除を受けられるでしょうか? それとも国民年金保険料については主人の年末調整で控除を受ければ良いのでしょうか?  (ちなみに国民年金保険料控除証明書は世帯主である主人の名前ではなく私の名前宛で届いております。) (2)住宅ローンを主人と私の名義で組んでおりますが、私の分の住宅ローン減税の控除は受けられるでしょうか? (3)来年以降は無収入となりますが、無収入=税金を払わないので自分で生命保険をかけていたとしても控除は受けられませんよね? 以上、よろしくお願い致します。

  • 国民年金の控除証明について

    確定申告作業を行なっていて分からないことがあります。ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 国民年金を平成16年年度に一年分(平成17年3月分まで)を納付したのですが、前年の確定申告ではそ全額を控除せず、平成16年12月分までを控除しました。 平成17年1月分以降は平成17年度の確定申告で控除しようと思ったのですが、国民年金の控除証明には「平成17年度中に納付」した金額しか記載されておりません(つまり平成17年1月分以降分は納付済みと記載されていない。) ということは、前納した場合は「納付した」年度に全額を控除しないといけないのでしょうか? 私の場合では、平成17年1月から3月の前納分は平成17年の確定申告で、社会保険料控除はできないのでしょうか?

  • 国民年金保険料の控除証明について

    先日、社会保険料(国民年金保険料)控除証明が届きました。 今年にの6月~8月と一時的に旦那の扶養をはずれて 自分で国保に加入していた時のものなのですが・・ この期間の納付済み保険料の額は41580円です。 この額でも年末調整又は確定申告のときに申告できるのでしょうか? また、できるのであれば(旦那の扶養に入ってるため)旦那の年末調整の時ですか、それとも3月の私の確定申告の時でしょうか?

  • 国民年金控除証明書について

    無知で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 今年の9月末で正社員でいた会社を退職し、それまでは厚生年金に加入していました。 10月から国民年金に加入し、 10月末から今現在、フリーターで二つアルバイトを掛け持ちしております。 今年の年末調整をメインで働いている会社でしてくださることになったのですが、 国民年金控除証明書が手元にありませんか? と聞かれています。 日本年金機構のサイト http://www.nenkin.go.jp/question/006/koujyo_qa_ans01.html で確認したところ、 <10月1日以降に、今年初めて国民年金保険料を納付された方につきましては、平成23年2月上旬に当該控除証明書をお送りします。> とあり、 私の場合はまだ手元にない状態なので、2月にならないと届かないようですが…と伝えたのですが、 再度確認してくださいと言われて困っています。 社会保険事務所に確認すれば貰えると言われていますが、年金事務所のことですよね? 会社には添付書類として、 10月以降に納付した国民年金納付証明書をコピーして提出済です。 ・22年10月以降に国民年金に加入した場合でも、年末調整に間に合うように控除証明書が貰えるのか? ・貰えない場合、それに代わる書類があるのか? この2点についてご回答頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 年末調整時の国民年金控除について

    平成20年7月に前職を退職し、9月に現勤務先に入社しましたので、7・8月分の社会保険料を国民年金として支払いました。 納付書が郵送されてくるまでに時間がかかり9月末までに納付ができなかったため、国民年金の控除証明書が来年にならないと届きません。 (10月以降に初めて納付した人は、控除証明書が平成21年2月に届くとの事で) この場合、年末調整では処理してもらえないのでしょうか。 控除証明書の添付が必須なのは把握しておりますが、例えば領収証では不可なのでしょうか。(領収証でもある意味証明にはなると思うのですが・・) また仮に、確定申告しなければならないという場合には、国民年金2か月分の控除で一体幾らぐらいの節税になるのかが分からないと、 わざわざ仕事を休んでまでも確定申告のために税務署に出向くメリットがあるのかどうか判断が出来ません。 詳しい方、ご教授をお願い出来ませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金保険料の控除について

    国民年金保険料の控除についてお尋ねします。 私は会社員ですが、子供が今年就職しました。 子供の収入が低いため、学生時代からの支払い猶予分と本年度分の合わせて3年数か月分の保険料(約60万)を、親である私が納付しました。 こういう場合、私の年末調整から控除することは可能でしょうか? (手元に控除証明書はあります) 可能である場合、私が納付したことを証明する何らかの証拠をどこからか求められることはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険控除について

    社会保険控除についてどなたか教えてください。 確定申告で国民年金と国民健康保険の社会保険控除をしたいと思っております。国民年金については国民年金料控除証明書というハガキが届いておりますが、国民健康保険については特別何のハガキも届いておりません。確定申告に提出するには年金と同じような証明書が必要なのでしょうか。支払い明細書でも大丈夫なのでしょうか。

専門家に質問してみよう