• 締切済み

パワーリハビリのマシンの強度設定

脳卒中を患った70代の父が、通所リハビリ(パワーリハビリ)に通っています。 しかしマシンの強度が弱すぎて、「強めてほしい」と伝えたところ、「それはできない」と言われたそうです。 もちろん強めることはできるのでしょうが、個別に調整するのが大変なのでしょう。 元々ジムなどで体を鍛え、わりと筋力のある父と、痩せてヨボヨボのおばあさんが同じ強度というのも、いかがなものかと思うのです。 パワーリハビリのマシンの強度は、個別に調整しないものなのですか。 そして、強度が弱すぎると感じても、身体にはその方がいいのでしょうか。 それとも、あまり効果が得られないのでしょうか。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.2

身長や体重から割り出した平均値でしか無いのは事実ですね 必要最低限の筋力があれば良い それ以上でも以下でも無い 30代から続けているリハビリですが還暦を越えても設定値は変わらないままです 筋肉は落ちてますが身長と体重は殆ど変わらない 何故そこへ通う事になったのか理由は分かりませんが期待外れだっただけかも知れないですね 医療関係の施設はそんなものだと思います 神経症状の回復 脳の活性化 筋肉が邪魔をする事は無いと思いますが 身体を動かす事を重点に考えて良いんじゃないかと感じます 負荷よりも可動範囲や回数 やり過ぎは禁物ですが やった感が足りずにリハビリ以外でも身体を動かす気持ちを持たせるには手頃な数値なのかも知れません http://nozomi-seitaiin.com/nou/ http://hideyukiriha.com/archives/6581

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人、とっても物足りないみたいで・・・。 個別の負荷なら、もっと身体の機能も向上するのではないかと思うんですけどね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.1

強度は医師が決めるもので 理学療法士は勝手に変更できないと思います 私は一般的なリハビリ受診ですが カルテ通りの数値以外は拒否されます(私はもう少し強くして欲しい) 医師に直接伝える必要があると思います

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医師も理学療法士もいない通所リハビリなんです。 マシンは数種あって、それを何名かで交替で使用してます。 で、どの人にも無理がないように、強度を一定にしてるみたいなんです。

関連するQ&A

  • 障害者のリハビリについて

    昨年脳梗塞で倒れた父に何か良いリハビリはないかと探しているのですが、何かあれば教えてください。 父は脳出血で左半身麻痺し、話す事もおぼつかず、もちろん立つ事も出来ません。車椅子です。記憶もほとんどできない状態です。 パズルや好きな将棋、本などを読ませてもすぐにボーっとし、上の空になって止めてしまいます。平日はデイケアサービスにお願いしているのですが、そういった知のところはあまりさせていないようです。まあ歩いたりといった身体的なリハビリはさせているのですが。 脳に効く良いリハビリ方法などありましたらお願いいたします。 こんなところで聞く事ではないと思いますが、なにかよいアイデアがあればと思いました。 宜しくお願いいたします。

  • 障害者のリハビリについて

    昨年脳梗塞で倒れた父に何か良いリハビリはないかと探しているのですが、何かあれば教えてください。 父は脳出血で左半身麻痺し、話す事もおぼつかず、もちろん立つ事も出来ません。車椅子です。記憶もほとんどできない状態です。 パズルや好きな将棋、本などを読ませてもすぐにボーっとし、上の空になって止めてしまいます。平日はデイケアサービスにお願いしているのですが、そういった知のところはあまりさせていないようです。まあ歩いたりといった身体的なリハビリはさせているのですが。 脳に効く良いリハビリ方法などありましたらお願いいたします。 こんなところで聞く事ではないと思いますが、なにかよいアイデアがあればと思いました。 宜しくお願いいたします。

  • 退院後のリハビリのやりかたで意見が食い違う

    脳卒中で母親が倒れたのですが無事手術が成功し先月末に退院しました。 高次脳機能障害という後遺症が残り病院から言われたリハビリをやらせたいと思うのですが、父と弟があまりリハビリをやらせたがりません。ストレスのないようにゆっくりと過ごさせたいようです。僕としてはストレスを怖がらず病院に言われたとおりのリハビリをさせたいのです。 リハビリの内容は *ノートに起きた事を書いていく(記憶の整理のため) *一日10分でいいから集中して算数とか漢字のドリルをやる *一日一回は外に出て刺激をもらって帰ってくる です。 特にノートが効果的らしいです。リハビリの量としては入院してたときよりぜんぜん少ないです。 入院してたときは一日三回 計2時間リハビリの先生とやってました。 意見が食い違って悩んでいます。もちろん母を思う気持ちは3人とも同じです。父と弟は外出には積極的ですがノートとドリルに消極的です。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 脳出血後のリハビリ

    父が今年2月はじめに脳出血で入院し今月退院しました。 一時は命が危ない状態から回復し幸い体に麻痺は残りませんでした。 退院時の医師の話では病院にリハビリに通う必要はないとの事で現在は自宅療養中です。 現在の父の状態は自力で歩行ができ(多少の介助付で)食事も自分で行っています。 トイレは自力でほとんど介助はしていません。 会話は普通に喋ると疲れるようで、ぼそぼそとした話し声です。 しかし見舞い客などには比較的普通に声を出せています。 入院時に治療中の合併症で髄膜炎を併発し退院に至るまで約二ヶ月ほとんど食事を取ることができず その間にすっかり筋力・体力が衰えてしまったようです。 体重は元々は80キロ近くあり現在は68キロです。 身長は164センチ位なので体重はこれ位でいいかなと思いますが、 筋力・体力の衰えがかなりあるので回復にはどんなことが有効でしょうか? 年齢は65歳で脳出血発症まで定年をすぎても仕事を持っていて 今も農作業などはやる気があるようです。 しかし筋力・体力が回復しないと農作業は無理です。 仕事一筋だった父なのでこれといった趣味もなく頭のリハビリも必要だと思うのですがこれも何か良い方法がないでしょうか? 今は食欲も回復しているのですが食事時間以外ではほとんどベットで横になっている状態です。 とにかく今は少し動くと疲れて仕方ないようです。 退院から一週間ほどしかたっていないので私も家族も少しあせり過ぎかもしれませんが寝てばかりでは回復も出来ないと思うので 何かよいリハビリのアイデアをご存知の方がいらっしゃらないでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • リハビリの流れが知りたいのでお願いします。

    父が脳出血で倒れて10日ほどになり、今急性期リハビリを行っています。入院した時は左半身の麻痺が起こっており、上肢、下肢ともMMTは0で意識レベルはII-10、左の半側空間無視、講音障害などがあったのですが、今はMMTが上肢は1、下肢は2まではいかない程度です。意識レベルもI-2で半側空間無視は大分反応するようになり、今日から入浴をはじめ、立位のリハビリでも筋の収縮が見られるようになってました。話も聞き取れるようになり病因のスタッフの皆さんには大変感謝してるのですが、 いつ頃回復期に移行すればよいのか分かりません、看護士さんに聞いても担当医から話があると思いますというだけでなかなか担当医の方と話ができません。ネットなどで調べると、急性期は1~2週間で回復期は3~6か月と書いてあるのですが、2週目から3カ月の期間はどういう時期になるのですか? 早ければ早いほど、回復期に移行して父にリハビリを受けさせてあげたいのですが、無理にでも担当医の方に移行したいですと、言った方がいいのかそれとも担当医の方を信じて待っていればいいのかわかりません。ただ脳卒中は早期のリハビリが大事だと聞くので私たち家族も焦っています。 どうか良いアドバイスよろしくお願いします。

  • リハビリ病院について教えてください

    70歳の父が髄膜脳炎で入院し、2ヶ月半経ちました。 病気が落ち着くまでどのような後遺症が出るか解らないまま2ヶ月が過ぎ、最近やっと病院側から「退院」の話が出てきました。 が、長い間寝たきりの状態だったため筋力が落ち自分で起き上がることができません。 そのためずっとオムツの状態です。 ただ、寝ながらのリハビリとマッサージは続けていたので、全く動かなかった手足も動かせるようになりました。 自分からは無理ですが、短時間なら車椅子にも座っていられます。 意識の方は割とはっきりとしていますが、少し短期記憶障害があるようです。 このままリハビリを続ければ、もう少し改善できると思うのですが、 2ヶ月を過ぎてしまっているのでリハビリ病院に行くことは難しいのでしょうか? 病院は無理な場合、介護施設などでお世話になるとしたら介護認定が必要と聞きましたが、もう介護認定の申請を出したほうがよいのでしょうか? 私の父は病気になるまで元気に働いており、病気も脳梗塞等ではなく、風邪から始まったので介護といってもまだピンときていません。 何をどうしたらよいかも良く解らず、困惑している状態です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 関西でリハビリの充実した療養型御存知でしょうか。

    59歳の父親が4ヶ月前に脳卒中で倒れました。右半身の麻痺が大きく、全失語。介助がないと車椅子に移れません。それでも急性期病院から回復期病院へ転院した頃を思うとできることが増え家族としてはまだまだリハビリ次第で向上するのではないかと希望があるのですが、そろそろ(病院側の都合もあるようですね)退院の時期です。父は脳卒中になって始めて「糖尿病」と診断され、現在1日3回はインシュリンの投与があります。(そもそも、それまでは本人さえ知らなかったのに・・・内服薬から始まって今ではインシュリン依存です。こんなことってあるのでしょうか)この為予定していた老人介護保険施設への入所を断られ、しばらく療養型病床へと勧められています。リハビリはほとんど望めない・・・知識も浅はかですが、大きな誤差もないようにも思います。それでも、自分の意思では動いたり動かせと指示もできない父が「寝たきり」となってしまわないようにと、リハビリが少ないにしても現状は維持してもらえるような病院を求めます。個室費ほどの差額が発生しては困りますが多少自費が高くても仕方がないと思っています。 住まいは大阪府池田市。昼間は主要介護物な母も仕事があるので夕方少し母が通うために近場をというよりは、多少通いにくくとも日中父の為にいい病院をと思っています。よろしくお願いします。

  • 7月か8月にTVで放送されたリハビリ器具についてご存知の方

     脳卒中などで半身不随になってしまった(確か)妻のために、リハビリ器具を自ら考案し、商品として実用化したという、そのリハビリ器具を探してます。  そのリハビリ器具は自転車の車輪(片輪)のようなものにペダルがついていて、不自由な方の足は紐か何かで縛るか何かして、固定し、健常な方の足だけで漕ぎ、患側の足はただ回されるだけというものでした。  確か、7月か8月頃に何かの番組の特集のコーナーで取り上げられていたと思うのですが、ネットで探してもそれらしきものはいまだ見つかりません。  5月に脳梗塞を患い半身不随となってしまった父のために、結構真剣にその商品を探しています。  もし、どなたかご存知の方が居られましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 脳疾患のリハビリについて

    脳出血後のリハビリについてお聞きします。 説明下手で長くなり申し訳ございません。 今現在主人が脳出血後のリハビリ中です。 現在の病院に入院する際、2か月くらいたった頃に鬱症状、落ち込んだりイライラしたり という症状が出る人がほとんどですとお聞きしました。 あまりひどくなると、同じ環境だと悪循環なので別の病院にうつったりして またリハビリを頑張れる可能性をあげる・・・といった様な説明を受けました。 入院して2か月強、主人も症状が出てきて、暴言などが目立つようになりました。 麻痺していた部分が動くようになってきて、そのため痛みが出てツライようで あまりの痛みで夜も寝不足で・・・となったので痛み止めを処方されたり 睡眠薬を処方されたりした様です。 その頃から暴言が出てきました。たまたま時期が重なったのかもしれませんが。 最近はひどくて、かなり暴言を吐き看護師さん達に手をあげることも出てきたようです。 隣の入院患者に間違って当たってしまった際、お隣さんが叩いてきて主人もやり返し・・・ ということも。 それで医師から話があり。 病気とはいえ、何かしたら警察沙汰になります、病人とはいえ犯罪者になります。 病院スタッフも正直、暴言により介助が難しくなってきています。 このままではリハビリも進まないので精神病院への転院を、ということを 考えておいて下さい。 薬も色々調整しましたが、これ以上難しいので。 といった内容でした。 その日はショックで深く考えられなかったのですが、これは普通でしょうか? 事故で足のリハビリを・・・という状態で発症したならまだわかりますが、 脳疾患のリハビリ中に、十分考えられる症状が出た時点で精神病院・・・。 我慢する部分の脳もやられてますからね・・・と先生もおっしゃっていたので 十分考えられる状態ですよね? 精神科に入った場合。 治療し落ち着いたら自宅へ。自宅から通院などでリハビリへ。 ただし、回復していくようなリハビリは受けられず、現状維持の様な感じになると。 何のためのリハビリ病院なんだろう・・・と思ってしまって。 脳疾患後のリハビリなのに、身体的なことしかみてもらえないのか、と。 リハビリ病院のことなど、何かご存じの方がいらっしゃれば ご意見をいただきたく思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう