• ベストアンサー

サイクルマニアが良い物と認めた物だけが良い物ですか

sakuradamon1の回答

回答No.1

良いか悪いかを問われれば、率直に応えるのが回答者です。 中には気に入らない意見もあるでしょうが、それを覚悟の上で質問することが利用者としての資格でしょう。

caalinchaa
質問者

お礼

そうですね。 サイクルマニアは自分が認めたものしか良いものと認めませんね。 例え他人が良いと思ってても気に食わないものは悪いものとしか思いませんね。 そういう偏見の塊がサイクルマニアだと言えますね。

関連するQ&A

  • クロスバイク乗りはスポーツサイクルマニアと言えるか

    スポーツサイクルマニアは高額なロードバイクに乗ってこそ認めてもらえることで有り クロスバイクやそれにドロップハンドルを付けたぐらいでは スポーツサイクルマニアとは言えませんよね。

  • ドラムマニアの専用コントローラ

    PS2のギターフリークス&ドラムマニアを買おうかと思っているのですが、 ドラムマニアの専用コントローラは使い勝手が良いのでしょうか? 電子ドラムがあればいいのですが、何しろ値段が高いので買えません。 専用コントローラでもゲーセンのやつくらい楽しめますか? あと他にも音ゲーでオススメがあれば教えてください。

  • ドラムマニアについて教えてください。

    ドラムマニア初心者です。 ドラムマニアをする際にデータを保存したり することできますか? その他知っておいたほうがいいことありますか?

  • 鉄道マニアとは?

    鉄道マニアの世界ではどのくらいのジャンルやカテゴリーが存在して いるのですか? さきほど、NHKの番組で鉄道マニアのそれぞれの愉しみ方を紹介して いました。 「廃線マニア」既に無くなった路線を写真や地図をもとにその面影や 名残をたどる。 「古レールマニア」駅の柱に使われているリサイクルレールの生産国 や品番など生い立ちを確かめる。 他にも伝言板マニアとか紹介されてました。 以前、タモリ倶楽部でも「時刻表マニア」「全ての路線に乗るマニア」 「車両名マニア」「鉄道模型マニア」を紹介していました。 こうして見てみると、いったいメジャーなジャンルはいくつあって どのようなカテゴリーが存在しているのかと非常に知りたくなりました。 たぶん、私の潜在意識の中で鉄道に対しての興味があるのかも しれません。 しかし私は、全く鉄道に知識は無いのでなるべく解りやすい言葉で 教えていただくと助かります。

  • サイクルエイドのあり方に、みのもんたが激怒するよ

    「朝ズバッ」でサイクルエイドを取り上げていました。 司会のみのもんたさんが、「高い自転車、高いウエァ、そして高い靴」と参加への敷居が高いと激怒していました。 もんたはもういいけど、 サイクルエイドとして怒られるような問題があるんですか? 参加して募金になるならいいことなのでは? マニアはピチピチウェアだろうけど、 普通の格好でも参加できるのでは? サイクルエイドどう思う?

  • マニア性の高いトレカを買うことについて。

    マニアじゃない人がマニア向けをターゲットにトレカ((特にスポーツ系)を買うのに抵抗あるのですが、堂々と買っていいのでしょうか?ちなみにどのジャンルにも精通していないことだけお伝えしておきます。 ポケモン、遊戯王レベルぐらいならぎりいけるのですが、スポーツ系のものになると気になってもためらってしまいます。

  • 「オタク」 と 「マニヤ」 の境界線は?!

    世間でよく言われる、オタクとマニヤの境界線は、 どこだと思いますか? ほぼ同義に扱っている方もいらっしゃるでしょうが、 区別している方、どこを境界線にしているか、 あなたなりの区別方法をご教授願います。 私の区別は、「オタク」は、 自分の世界に入り込んで他の世界に入り込めない、 あるいは他の世界を理解できない人。 「マニヤ」はオタクの発展版で、 自分の好きな世界に関して何か特別な能力を持っている人。 クイズマニヤ・パズルマニヤになると、 特定の分野だけまれに天才的・驚異的な能力を持つ人もいますよね。 頭の中だけでパズルを一瞬で処理・解決したり。 (私もクイズ・パズルは好きで得意なものもありますが、  残念ながらそこまでの能力はありません。) 乗り物関係のオタクでは、 走行音を聴いただけで電車の車両の種類を当てたりしますが、 筋金入りのマニヤになると「バス車内のにおい」を嗅いだだけで、 バス会社がわかる者もいるとか。 (天才なのか、ビョーキなのか、わからないが。笑) その関連の職業に就いた人(いわゆるプロ)より、 一部の才能が秀でているマニヤもいます。 ただ、その才能を何かに役に立てる能力がある訳ではなく、 それそのものが目的であり楽しみであるので、 やはりプロではないのは言うまでもありませんが。

  • プログラマーの彼にあげるマニアっぽいプレゼント

    プログラマーの彼にあげるマニアっぽいプレゼント を探しています。 以前、PFU製HHKBをプレゼントして 大変喜んでもらいました。 他になにかマニア心くすぐる たのしいプレゼントはないでしょうか?

  • カルノーサイクル

    カルノーサイクルの断熱膨張の過程でなぜ気体の膨張が起こっているのか解りません。 勝手に膨張が起きてるようにしか見えないんです。

  • マニアとイノベータ

    マニアとイノベータの違いを教えて下さい。 そもそも、マニア=イノベータなのでしょうか。 どちらも、商品が発売された際にすぐに採用する点では共通しているので、 商品を採用する時期では違いがないように思います。 しかし、何か違う気がするのですが、何が違うのかがわかりません。 個人的な見解から、文献でこういったものがあったという紹介だけでも結構ですので、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。