• ベストアンサー

すべてビデオ判定や機械でできますよね?

サッカーのオフサイドは目じゃなくて すべてビデオ判定や機械でできますよね? 現代の技術なら。 なぜ人が判断するのでしょうか? 感情移入させたいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

すべてをビデオや機械で判定しようとすると、試合がその都度止まって「流れなくなる」のではないでしょうか。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.7

まずは、ゴールラインテクノロジーからでしょう。 それでも機械はあくまで補助ですよ。 機械が壊れたら試合が出来ないなんてことになったら、本末転倒です。 更に、お金がかかる。 設備、機材、誰がお金を出すの? 世界には芝生のグランドすら無い場所もあるかもよ。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.6

ゲームの流れを阻害するからですね。 すべて機会任せにしたら、細かくチェックしてちょっとしたファウルでもビデオ判定で停止したり、容赦なくカードを出すということが頻繁に起きそうです。またアドバンテージなどもなくなってしまうのでサッカーの面白さが損なわれてしまう気がします

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.5

欧米人は審判も幅広い意味での試合参加者の中に含むと考えますからね。ピッチャーがどういうボールを投げるかとか、どんなシュートを打つのかを楽しむのと同じように審判がどのようにジャッジするのかってのも楽しんでいると思います。 例えば純粋に正確なものだけを見たいなら、野球もピッチャーやバッターが機械になったほうがより純粋ですよね。でもそんなものを見たいと思う人はそんなにいないわけで。エラーもするような人間の織り成すドラマが面白くてスポーツを見るわけです。その人間ドラマの中に審判も入っていると考えるのが欧米人です。だからマラドーナの「神の手ゴール」も「マラドーナの頭と神の手が決めた」で通ってしまうのです。 ゴール判定はいずれテニスのように機械でジャッジされるようになるでしょうが、オフサイドに関しては人間の判断になるでしょうね。稀に「疑惑のオフサイド」がありますが、おしなべていえばサッカーの審判のジャッジ技術は非常に高いと思います。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.4

オフサイドのリアルタイム機械判定はまだ難しいと思います。 ゴール判定であれば、ゴールラインのボールの通過をセンサーで確認すれば良いだけですが、オフサイドの場合は、両チームの複数の選手の位置関係によって瞬間的に変わるオフサイドラインの特定と、それとは他の位置で行われるボールに対する行為がどちらのチームの選手によって行われたのか、それとボールの軌道をグラウンド全域に渡って全て把握して判定する必要があるからです。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

完璧を期するというのなら、ビデオなどの機械判定が全てに優先するでしょうね。 ただ、現実には他の回答者にもあるように、オフサイドのみならず、頻発するファールに機械がどのように反応し、選手の行動を制するのでしょう。 また、古い人間に言わせると「私がルールだ。」などといって、球場全体を敵に回しても一歩も譲らなかった審判員のプライドと職人気質が人間臭くて、とても好きでしたね。 サッカーを含めて、あらゆるスポーツにビデオ判定が導入されておりますが、試合をしているのは生身の人間ですから、その方が楽しいじゃないですか。 サッカーで審判員がレッドカードを高く振りかざし、選手に背を向ける光景や、野球でストライクバッターアウトと、バッターの顔めがけて何度も何度も指を指すシーンなど、見ていてとても面白いものですが、機械判定だと何の感動も興奮もないしーんとした試合になるのでしょうかね。 試合が面白くなくなると思いますよ。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

・ビデオ判定  録画ビデオを再生しての確認となるためプレイを止めることになる。  プレイが中断されると選手は集中が切れて試合がダラダラしてしまう可能性がある。 ・機械による判定  故障した場合はどうするの?  コーチや監督、選手が機械を信用できなかったら?  機械でも誤判定はある。  機械を設置できない場所ではどうするの? 人間は経験を積んだ職人と言われる行きの人だと機械を遥かに凌ぐ性能を発揮することが多々あります。 精度や判断速度で機械ではかなわない人も中にはいます。 ビデオ判定にしても判断は人任せですから、アングルによっては意見が別れることもあります。 機械は万能ではありません。 どちらかと言うと人間のほうが融通がききあらゆる状況に柔軟に対応できます。 機械は設計時に想定したことにしか対応できません。そのかわり杓子定規的な判断は得意です。 逆のことを言えば想定外のことに対処できないのです。 福島原発事故のときに散々言っていたでしょ?「想定外」ってw 人が行う競技なんですから選手と審判の信頼関係というのも大事です。 いきなり今までのやり方を捨てて新しいものに置き換えるというのでは選手からの反発も予想されます。 こういうのは時間をかけて徐々に導入していかないと受け入れてもらえないと思います。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オフサイドの判定について

    サッカーワールドカップでビデオ判定が話題になっていますが、ファウルは難しいと思いますがオフサイドは定義がはっきりしているので、ボールと選手にセンサー付けたら高精度に判定できるような気がするのですが、そのような取り組みは始まっていないのでしょうか。

  • サッカーの審判を機械がやるのは是か非か??

    今年のワールドカップは誤審も感動もありました(笑) 現在はビデオ判定が導入されているスポーツもあり、機械やビデオ判定の是非を問う議論は大きなものとなっています。今回私は高校のレポートでサッカーの審判に絞ってそれを調べています。そこで皆様の一般人としての意見を賜りたいのですm(__)mまだOKwebも使いこなせない未熟者ですが御協力お願いします。 1.全て人間が現在と同じようにやるべき 2.人数を増やして全て人間でやるべき 3.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)をするべき 4.ゴールラインのみ機械導入(即時判断できる)、他は随時ビデオは判定するべき 5.全て機械が行うべき(完璧に反則か否かを見分けられるものがあると仮定して) 6.その他

  • なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか?

    なぜもっとビデオ判定を利用しないのでしょうか? 近年ようやく野球にビデオ判定が使われるようになりましたが、かなり限定的な利用ですよね。 サッカーのように動き続けることに意味のあるスポーツならともかく、 1球ごとに流れが止まる野球なら極端な話すべてをビデオ判定にしてもいいぐらいだと思います。 もちろん現状のやり方だと時間がかかりすぎてしまいますから、 自動的に判定出来るようなシステムを導入することが前提ですが、 テニスのようにファウルラインやポール、フェンスにセンサーをつけることぐらいは簡単なはずですよね。 よく「審判の威厳が無くなる」みたいな意見がありますが、 野球ファンにとって審判の威厳なんてそんなに重要なものでしょうか? 審判だって人間ですから、間違えるのは当然だしビデオ判定で修正すれば済むだけのことです。 なぜいまだにビデオ判定を渋るのか、理由をご存じの方は教えてください。

  • 色の判定機械

    聞いた話しなのですが、ガードナーを使い目視で色を判断するのではなく、色の判定をガラス板にとって、何ものっていないガラス板と比較する事で色がいくつぐらいの値かみる事ができる機械はありますか? その他、色の判定ができる機械などありましたらURLなど教えて下さい。宜しくお願いします。

  • なぜビデオ判定を拒むのか?

    なぜビデオ判定を拒むのか? 今日(2010年9月19日)のヤフードームで 行われたホークス対ライオンズの試合 小久保選手のポール際への大飛球に対して 審判団は なぜビデオ判定をあそこまで拒んだのでしょうか 場内アナウンスでは 自信を持ってファールと判断した為 のような事を言っていましたが 完全にファンを無視しています!! 判定に不服がある訳ではなくて ビデオを観もしない態度に疑問を感じます (ホークスサイドはビデオ判定を希望していたにも関わらず) 疑問を持たれた方がたくさんいるのでは ないでしょうか? 腹が立ったので書き込みました

  • ストライクの機械判定

    もう30年も前から思っているのですが、野球の ストライク、ボール、の球審の判定は機械でやればいいと。 赤外線を使って判定するくらい、日本のハイテク技術を 使えば楽勝でしょう。スピードガンのように、バックネット 裏からやればどこの球場でも、使えます。価格も安くできるでしょうから 高校野球にも使えると思います。 なのに、全くそういう声が表に出ないのは プロ野球審判の労組が反対しているからだと 思います。 でも下手な審判も多い中、ストライク判定の 機械導入は検討すべきと思いますが。 みなさんはどう思いますか。

  • ビデオ判定について

    ビデオ判定について フェンス最上部に当たって跳ね返ってきたボールがビデオ判定の結果「スタンドインしていない」と判断された場合、その結果は一律ツーベースとされるんでしょうか。 例えば跳ね返ったボールを外野手がもたついて打者は3塁までいけたとき。この時「スタンドインしていない」の判定の場合は三塁打にしてもらえるのか。 一塁に走者がいた場合、ホームインしていた時は得点が認められるのか。もしくはエンタイトルツーベースと同じ扱いで2,3塁で再開するのか。 今日の横浜スタジアムの内川選手の打球を見てふと思いました。 この辺の問題ってしっかり整備されてるんでしょうか?

  • ビデオ判定を取り入れるべきか?

     誤審による問題が多発していますが、ビデオ判定を入れるべきでしょうか?。  私は入れた方がいいと思っていますが、審判の誤審も野球のひとつとして、否定する人もいますよね。  それもうなずけないわけではありません。  

  • オフサイド判定の時の線審の役割は?

    私は、学生時代、線審は、プレーヤーがオフサイドの位置にさえいれば常に旗を上げ、それをオフサイドとして反則を取るか取らないかは主審の判断であると思い、そのようにしていました。 ところが、現実問題として、主審がいる位置からはその判定がよく分からないケースも確かにありますよね。だから、線審が前述のようなことをやっていると、主審がやたらとオフサイド判定を下してしまう可能性が高くなるので、線審はただ単にプレーヤーがオフサイドの位置にいることをアピールするだけに徹して旗を上げるのではなく、明らかにオフサイドだという時だけしか旗を上げない方がいいのかなと最近思うようになりました。 要は、主審と線審の共通の認識の下で、旗を上げる場合と上げない場合を決めていればいいと思うのですが、実際はどういう取り決めでゲーム進行されているのですか?

  • 郵便切手の判定は機械で出来る?

    郵便物の切手がちゃんと貼られているかどうかの判定は機械でやらないととても処理し切れないと思うのですが、今までに発行された膨大な種類の切手がすべて機械で読み取れるものなのでしょうか? 今までに発行された切手の種類が何種類か分かりませんが、有効期限がありませんので、いつまでも使えるはずです。

専門家に質問してみよう