• ベストアンサー

郵便切手の判定は機械で出来る?

郵便物の切手がちゃんと貼られているかどうかの判定は機械でやらないととても処理し切れないと思うのですが、今までに発行された膨大な種類の切手がすべて機械で読み取れるものなのでしょうか? 今までに発行された切手の種類が何種類か分かりませんが、有効期限がありませんので、いつまでも使えるはずです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元・郵便局員です。 機械で切手が貼られているかどうかの識別は可能です。 (現在発行されている、機械の処理に適した一部の切手(葉書料金用、封書料金用、速達料金用などを目的に金額が設定されている切手など)に限られます) たとえば、切手や葉書の切手部分の印刷面に、上下各1本ずつ、1ミリ程度の幅の同一色の横線があります。 これは、色検知といって、色で切手の位置を探して、その部分に消印が押されます。 また、肉眼では見えませんが、発光物質が塗布されているものもあり、発光検知といってその部分を探して、その部分に機械で消印が押されます。 いずれの場合も所定の位置に切手が貼られていないと、機械処理以上、切手が貼られていないと検知して、消印は押さずに払い出されます。(手作業で消印を押します) 機械処理は、 (1)切手の位置を探して、郵便物の向きを取り揃える   →検知できないものは払い出す。 (2)切手の場所に消印を押す   →押せないものは払い出す。   →速達料金対応の切手が貼られているものは、払い出す (3)郵便物に記載された郵便番号と番地を読み取る (4)カスタマバーコードを印刷する   →郵便番号と番地が読み取れないものは手作業で印刷する (5)郵便番号別に区分けする   →区分し切れなかったものは、手作業で区分 までが、一気に処理できます。

Tulip99
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございました。 一部の切手のみ自動的に処理できるようですね。 通常切手を見ると確かに上下に色の線が入っているのでこれを頼りに読みとって、消印を押すのですね。 でも記念切手には入っていないようですので、その場合には手作業となる訳ですね。 それ以外にも手作業のケースは色々とあるみたいですから、自動処理される率は余り高くないのではないでしょうか。 「カスタマバーコード」とは何でしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

>でも記念切手には入っていないようですので 記念切手の場合には、切手のデザインを損ねる可能性があるために、発行検知を採用しているケースがほとんどです。このため、機械処理は可能です。 また、手作業で郵便物の向きを揃えて、強制的に機械で消印を押印することもできます。 >「カスタマバーコード」とは何でしょうか? DM(ダイレクトメール)や公共料金の請求書などの郵便物に、参考URLのようなものが印字されているのをご覧になったことがあるかと思います。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p10.htm これに似たバーコード(局内バーコード、IDバーコード)を、肉眼では見えにくいインクを使用して印字されています。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p10.htm
Tulip99
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 残っていた疑問もすべてクリアとなり、スッキリと しました。 機械で読み取った住所を透明なインクでバーコード 印刷しているなんて初めて知りました。

関連するQ&A

  • 郵便切手の使い道

    亡父の残した膨大な量の郵便切手の処分を考えていますが、額面のせいぜい7~8割でしか買い取りされないと聞きますので、額面通り使いきりたいと思っていいます。 そこで聞きたいのですが、郵便局で「ゆうパック」等の送料として切手で支払いできるものでしょうか。 郵便切手は郵政省で発行した金券だと思うので、郵便局でかかる費用は現金の代わりに切手で支払ってもいいと思うのですがいかがでしょうか。

  • 郵便切手 種類がたくさんありすぎて郵便局では困らないの?

    郵便切手には膨大な種類がありますが、郵便局では、封筒に貼ってる切手が本物か偽物かわかる方法があるのでしょうか。

  • 郵便切手について

    郵便で封書が届きました、しかし切手に消印が押してない。 消印が薄いのか よ~く透かして見ても押した形跡すらない。 今は機械でやるのでしょ、2枚重なったためか? 質問ですが、この切手は剥がして使ってもいいのでしょか? 機械が再使用を認識し、跳ねられ相手先が罰金取られる?  それとも再使用じたいが法律違反なのか? 再使用はエコなのか、法律違反なのか、 このような切手使った方、郵便切手に詳しい方、教えてください。

  • 郵便切手は物品切手に該当しますか?

    郵便事業株式会社が発行する切手は消費税法基本通達第6章第4節の物品切手に該当しますか?

  • 郵便物に貼られる証紙は切手で支払えますか?

    郵便局で郵便料金を現金で支払った時、証紙が貼られて発送されることがありますが、現金でなく未使用の郵便切手でも支払いは可能でしょうか。例えば80円の料金になる手紙を5通持ち込んで、400円切手を出すと言うような場合です。郵便料金はすべて切手で支払えると聞いたことがあるので質問してみました。

  • 郵便局での切手交換について

    超大量の切手があります。諸事情でどうしてもこれらすべて現金化しなくてはいけません。 切手の種類がばらばらで(1円~1000円切手)金券ショップでも額面の半額くらいと言われました。 ショップの店員さんから郵便局で全部80円切手のシートに変えたほうが 買取率がいいと言われました。 ここで質問ですが、郵便局の窓口で一度に額面100万円以上の切手交換は嫌がられますよね? 色んな郵便局で3万円ずつくらいなら大丈夫でしょうか? ちなみにこの切手はDMを出す予定で購入した切手ですが このたび廃業するため、従業員さんたちへの給料に当てたいのです。

  • 切手で郵便局関係のサービスはどこまで利用できますか?

    切手が大量にあるので、郵便局でのサービスを可能な限り切手で処理したいと考えております。 まず、ハガキや、郵パックは当然使用可能ということは知っています。 それ以外に切手でできることってありますか? なぜ、この質問をしたかという経緯は、1つの郵便配達人のウソからです。 郵パックの着払いで、お金を請求してきたので、切手で払おうとしたら、 「切手での支払いは不可能です」 と言われ、危うく現金で支払いそうになったことがありました。 あらかじめ、切手で払えることを調べておいたので、 「郵便規約か約款の、第何条か忘れましたが、その項によって 切手での支払いが可能なはず」 と伝えたら、しぶしぶ、その配達人は切手での支払いを認めました。 このことから、郵便局の方を信頼できなくなったので、ここで質問しました。 先日、EXPAC500というものを買いに行ったのですが、その時も切手では買えませんと言われ、現金で買ったのですが、これは本当ですか? この例も含めて、切手の郵便局での使い道を色々教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 古い切手の種類及び価値を教えて下さい

    おじいちゃんに頂いた古い切手の中に伊勢神宮の古い切手がまぎれていました。 数字が印字されていない為、郵便切手ではないようです。 下記内容をご存じの方 いらっしゃいましたら教えて下さい。 ◆教えて頂きたいこと  (1)どのような種類の切手として発行された物か  (2)どのような目的で発行された切手か  (3)いつぐらに発行された切手か  (4)価値としてはどのくらいのものか ◆手がかり  伊勢神宮及び鳥居に関係する(写真参照願います)

  • 郵便切手の発行残高はどれぐらい?

    日本の郵便切手で、家庭などで使われずに持たれている記念切手などの 発行残高はどのぐらいになるのでしょうか? 元になるデータなどがあったら教えてください。 また、単年度ではどうなのでしょうか? 郵政事業庁で公開しているでしょうか? 実際には使われる可能性が低いとしても、 将来的に、郵便事業が完全民営化されるとなれば、 こういった死蔵されている切手の分は、 民営化会社が(流動性の非常に低い)負債として引き継ぐなり、 国が保証するなりしなければならなくなりますよね? そういう意味で気になっています。

  • 宝くじの切手の価値を教えてください?

    先日、知り合いから宝くじの切手をもらいました。 80円切手が10枚で1シートになっています。 発行されたのは今年になってからで、非売品の切手です。 「宝くじの切手」と言っても、「お年玉くじ付の切手」ではなく 「宝くじのデザインの切手」です。 譲ってくれた知り合いの話では、発行枚数はそれほど多くは無いはずだとのことです。 また、郵便局の窓口の方も「こんな切手は見たことが無いですね」とおっしゃっていました。 これは、どれくらいの価値があるのか、教えて下さい。 なお、郵政公社に聞いたら、ちゃんと80円切手として使えるとのことです。