• 締切済み

主人との育児のことで悩んでいます

まもなく3歳になる娘がいます。 主人との育児のことで悩んでいます。 主人は短気なところがありみんなそうかもしれないのですが眠い時、お腹の空いた時は特にひどいです。 娘のことはかわいいと思ってくれていて遊んでくれることもあるのですが家にいるととにかく常に横になってスマホのゲームをしています。 家のことは一切しません。 食べた食器を下げてくれたりするだけでも助かるのと、娘が食べたらお皿を下げるというのを習慣にしてくれているので『パパ出しっぱなしー』と言うのでお願いしますと言うと、娘の前でも舌打ちをしたりうるせーなーと言うので娘が気づく前に私が下げています。 眠いと機嫌が悪く一緒にいても私に『めんどくせーなー、うるせーなー』と言うので最近は主人の休みの日もママ友さんと予定を入れて朝から公園や児童館へ出かけるようにしています。 家のことは一切しないのは結婚前からだったので、子供が生まれたら手伝ってくれると思っていた私の落ち度だと思うので諦めたのですが、子供がしてほしいという事(携帯しないで遊んでほしい、タバコに何度も行かないでほしい、お風呂にパパと入りたい)や、子供には注意していること(赤信号は渡らない、お友達に何かいう時は怒って言わないで優しくお話してごらん、眠いとグズった時にお風呂に入って気持ちよくなってから寝ようねなど)に関してどのように主人に伝えたらいいのか、娘にどう説明したらよいのかわかりません。 娘の前で夫婦げんかはしたくないので、もし何か言いたいことがあった時は娘が寝てからにしてほしいとお願いしても『おまえが余計なことを言って俺を怒らせるからだ』と言われるので何も言わないようにしたいのですが、娘はパパとお風呂に入りたいのにめんどくさくて入りたがらない主人 。 娘はもう少し遊びたい時でも、この遊びをしたらお風呂に入ろうねと言われてがんばってお風呂に入っています。 主人の休みは月に6日で、仕事が終わるのが遅く、普段はお風呂の時間にはいません。 なので娘にとっては待ちに待った日だけど、主人からしたらたまの休みなんだからゆっくりさせろよと思うのもわかります。 かといって娘に『パパは具合が悪いから』と嘘をつくのも嫌だし、毎回じゃなくてもいいからせめて日中寝て過ごした休みの日などは気持ちよく入ってあげてほしいです。 お風呂からパパのことを一生懸命呼びつづけるのに寝たふりを続ける主人、ママも呼んで!と泣きながらお願いしてきて私が声をかけると『うるせーなー!おまえが入ってくるからこうなるんだよ』と怒りながらお風呂に来ることもあって娘は泣きながら『ママのこと怒らないの!』と言ってもう出る!とお風呂をでることもあります。 生まれてからずっとワンオペ育児をしてきたので、お風呂も寝かしつけも私一人のほうがスムーズです。 でもパパとの時間を大切にしてあげたいです。 そして今は正しいことを教えてあげたいです。 パパ、赤で行ってたよ!と渡ろうとしたり道にポイ捨てをするのを見て道に物を落としたりします。 歩きタバコも娘のような子供にぶつかったら危ないし、妊婦さんもいるしやめてほしいと言ってもぶつからないようにするとか、妊婦さんが来たらやめると言ってやはりうるせーなーと言われます。 タバコも道やマンホール?に捨てるのでマナーとしてしてほしくなくて携帯灰皿を渡したのですがうるせーなー。 マンホールの下のガスに引火して大怪我した人がいたニュースなどを伝えてもそんなのならないと聞いてもらえません。 娘がいる時はその場で本当はいけないのを教えるのですが、嫌味たらしいと怒られたので聞こえないように教えるようにしたのですが娘が主人に注意するので私にいちいち関わってくるなと怒鳴ります。 主人がいない時にあの時、と話してもピンと来ないようでやはりその場で言うしかないのかなと思いました。 娘がいないところや寝ている時に何か言われるのは自分の選んだ主人だから仕方ないけど、娘の前で怒鳴ったりされるのはやめてほしいです。 私に愛情がなくなったのかなと思い、それが原因での態度なら離婚したほうが娘のためにも良いかと思い提案したのですがめんどくせーこと言ってるんじゃねーと怒鳴られました。 主人にどう接したらよいかわかりません。 私にめんどくせーなー、うるせーなーと言っているけど娘が自分に言われてると思って泣いていたこともありました。 お風呂に一緒に入れるのもあと何年もないと思います。 自分のお友達ができるようになったら週末もお友達と遊んだり、部活などで家族との時間が減るかと思います。 主人は平日にお休みのことが多いので、幼稚園や学校が始まったら今より一緒に過ごせる時間が減ると思います。 主人にも後悔してほしくないし、娘にもパパは遊んでくれない人なんだと寂しい思いを抱えてほしくないです。 話がうまくまとまらずにすみません。 先日家庭相談センターに相談をさせてもらったのですが、カウンセリングに近いようで具体的にこうしたらよいなどの話にたどり着くのに時間がかかるようでした。 保健所で相談した時はどこの家庭も夫婦げんかするから子供も気にしてないと言われたのですがそう思えなくて悩んでいます。 幼稚園が始まったら日中夫婦で出かけたいと言ってくれていたのと、一緒にいる時間が短くなって大切にしてくれるように変わるかもしれないのですが、それでもそれまであと半年あります。 これから半年の間、おかしなことを娘の前で平然と続けていかれるのもやめてほしいし、やめてほしいとお願いしたときにうるせーなーや関わってくるななど娘の前で怒鳴られるのも避けたいです。 娘が泣きながらお風呂から一緒にお風呂に入ろうよーと叫び続けているのも心が壊れてしまわないか心配だし可哀想でたまりません。 何か良いアドバイスをどうかよろしくお願いします!

みんなの回答

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.11

あなたは正しい事を言っていると思います。 でも「XXXしないで」と言われ続けるととっても辛いんですよ。 旦那さんはまともな人じゃなさそうだけど、その接し方は火に油注いでますよ。 もう少し先回りした接し方をしたり、こう言われたら嫌だろうなと言う前に考えて言い方を変えたりしてみてください。それと他人を変えることは出来ません、自分がどう捉えるかは変わります、なので自分しか変えられません。なので人に期待はしない事です、娘さんにもです。上手く導いてあげましょう。 頑張ってください。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

noname#235049
noname#235049
回答No.10

我が家は男の子を持つ母親です。 我が家の主人は夜勤あったりと日々忙しく仕事をしておりますが どんなに疲れていてもお風呂や遊ぶのにも付き合ってあげて ベタベタです、私がヤキモチ妬く位です。 この差は何なんでしょうね~。 めんどくせー、うるせーを言われたら私なら即実家へ 子供連れて休暇しに行っちゃうな~。 行く前に言う事だけはしっかり言って育児に協力してもらい ますね、ただし改善や旦那さんからの歩み寄りが無ければ 別居を視野にいれて日常生活の中で少しずつ 子供の為にって事を旦那さんに教えてあげますね。 悩みがあるって事はしっかりご夫婦で話し合わなければ 成りません、そして話し合いさえ出来ない状態?状況ならば 「パパにとっての、子供、妻って何?」って切り出してみて。 そこで旦那さんの考えや思いが一発で分ります。 その反応1つで家族の有り方が見えて来て、どう進むべきか 自ずと少し導かれていけるのではないでしょうか。 *簡単に離婚、別居って出来ないですものね~、、  旦那さんを好きになって子供を出産して更に楽しい明るい家族を  目指して頑張っているのだから。 子供の前ではNGだけど言い合いとか喧嘩は沢山しても良いんです。 気持ちを表へ曝け出し伝える事は大切です。 でも、その後に【旦那さんへのフォロー】をしないといけません。 そこが肝心なのです!! 育児は夫婦二人で楽しんでお子さんを育てていくと、 子供さんは、親の背中みて、常に笑顔な魅力的な子へなります。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11127/34633)
回答No.9

うーん。思ったのですが、誰かが誰かを好きになるって他の第三者が決めることなのではないのではないですか。 例えばご主人が自分の振る舞いに対して「娘がお前のことを好きになるように、わざと悪役を演じているんだよ」っていわれても複雑じゃないですか。別に私、そんなこと頼んでねーしって思いません?そりゃ一見すりゃ「娘がパパのことを好きになるように」って美談ですが、そんなの母親が間を取り持って無理やり成立してるなら、間に立つ人がいなくなったら破綻するに決まってるじゃないですか。娘さんがパパのことを好きになるかどうかは娘さんが決めることだし、パパが娘さんに好きになられるかどうかは本人の人徳なんだから赤の他人がとやかくいえることではありません。 あえてご主人の肩を持てば、たぶん質問者さんは「なにかと口うるさい人」なんだと思います。小学校でもそういう子いたでしょ?男子にルールをきちんと強いる口うるさい女の子。ちゃんと片付けろだの、ちゃんと手を洗えだの。もちろんいうことは一切間違っていないし学校のような場では秩序を守るためにそういう子も必要です。 でも現実問題としては男子からはアイツうるせーよなと煙たがられるのはあります。おそらく質問者さんはそういう状態になっているのでしょう。そして娘さんは、どうやらママに似たようですね・笑。 旦那さんからすれば、家には姑と小姑がいてアレコレと細かいことをいわれるのでウンザリだというのはあると思います。ただ根っこの部分としてはだらしがない人なのではあると思います。 はっきりいっちゃうとさ、人徳がない人ですよ、ご主人は。そんな人に人徳をつけてくれといったって無理な話です。後天的に誰かの教育で人徳が身に付くなら、このハゲー!と絶叫することもないんですよ。あんなの、ああ根の人間性がそういう人なんだなって思うじゃないですか。 人徳と責任感がある人なら、子供ができたからポイ捨てはやめようとか勝手に自覚が芽生えるんですよ。 松本人志さんが結婚したら急にマッチョになったのはご存知でしょう?でも元々彼はそういうキャラクターじゃないですよね。私もごんごんマッチョになっていく松ちゃんを見て「え?そういうキャラじゃないでしょ?」と戸惑いました。中にはキャラじゃないですから人気落ちますよと善意で忠告してくれた人もいたそうです。でもその人に松ちゃんは「それは自分でも分かってるねん。でも、俺には守るべき存在があるねん」と答えたそうです。家族を守ろうという自覚が起こした行動の一つが物理的に強くなるということだったのです。今の日本で女子供が物理的に危険な目に遭う可能性は低いです。でも、世の母親でその松ちゃんの行動を批判する人はいないと思うのです。元々の松ちゃんは、そんなタイプじゃなくてやんちゃ坊主だったじゃないですか。でも彼の中で何かが目覚めたんですよ。 そして、子供がいない人ですが、もし太田光さんに子供がいても、彼はずっと大人になり切れないままだったと思います。彼はたぶん死ぬまで中学生の部分をずっと抱えたままだと思います。それが彼の面白さでもあるのですけれど。 だからご主人も娘生まれて「うわぁ、これから俺も頑張らないとなあ」って自覚を持てなかったのだから、持てないと思います。もしかしたらご主人のお父さんもそういう人だったのかもしれませんね。それは半分はそういう血であるっていうことと、「父親はいかに振る舞うべきか」という参考例がなかったので自分も自分の父親と同じように振る舞ってしまうのかもしれませんね。 まあ、娘さんも10歳にでもなればパパの精神年齢を越えちゃうかもしれませんね・笑。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.8

親としての自覚が欠落しているのでしょう。 私は、一子、二子が誕生した頃は、出張続きで、週に1日帰ることで調整しました。 その1日は大切な時間で、子供をお風呂に入れること、子供の夜鳴きに付き合うことを楽しんでいました。(私のいない日常はこんな感じなのだろうと思い、私が自宅にいる日は妻にも「ゆっくり休め」と言っておきました) 「こんな大切な時間を共有したくない=未熟な親」だと思います。 家庭裁判に持ち込んででも、決着したほうが、あとあと面倒がかからないと思いますが・・・ ダメなやつはダメなんです。 母親になったのなら、けじめをつけないと。 子供はどうやっても手に入れられない、大切な宝物ですから。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

noname#231796
noname#231796
回答No.7

なんだか、父親になれてないご主人のようですね。あくまで自分が中心、という感覚の方。 育児に関しては、普通は子供が可愛いと不器用なりに何とか関わろうとする方が多いのですが、そんな感じも見受けられませんし。自分の気分が良い時に、やりたいことだけすればOK、という発想っぽいですね。 残念ながら、ころっとイクメンに変貌は無理でしょうから、せめてお風呂くらい一緒に入ってくれるようお願いできないでしょうかね。それ以外はもう、不問です。言っても多分改善に向かうよりは雰囲気が悪くなるだけなので。本当に、質問者さんが言う通り、一緒にお風呂に入れるのなんてあと何年かの話ですし。 それすら駄目なら、娘さんのためとかではなくて離婚を真剣に考えてもいいかもしれません。こちらの相談事をまともに聞いてくれない人に信頼がなくなりました、という質問者さんがご主人を見限った理由からです。 これから先、娘さんのことで話し合わなくてはならないことが山ほど出てくるであろう事は確実なのに、可愛いお風呂のおねだりでさえ話も聞いてもらえないとなると、信頼に値しません、という感じ。 この場合は提案でなくて通告で充分だと思います。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

絵にかいたような「パパと娘の時間」を思い描いていませんか? どこの家でもそういうもの・・・という固定概念がありませんか? 彼は父親として失格かも知れないけれど、取りあえずは働いて収入を得てきてくれている点だけは感謝するべきですしね。 娘との付き合い方が面倒というのは、父親として「最低!」なのかもしれないけれど。彼はそういう人なのです。それを見越して先回りしないと・・・。 お風呂で何回も呼ぶことは近所迷惑だとも思った方が良いと思うし、「パパは寝ちゃったみたい」ってお母さんと二人で入るとか。お嬢さんの心が折れる前にあなたの心が折れているみたいですし。何も子供と風呂に一緒に入らないからと言って愛情が欠如しているわけではないと思うんです。 表現方法が違うとか、考え方が違うというだけではないかな。今までの注意で直らないとかなら、感謝だけして、普通の子育てについては母子家庭だと諦めるのも一つですよ。今のままだと子供が本気で不信感を持つと思います。 貴方の声のかけ方ひとつでお嬢さんもおさまるように思います。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.5

見る角度を変えてみると、今の家ではご主人の居場所がないとも言えます。 自分のやることは全て否定され、娘にもダメ出しをされる。 それでは、気持ちが休まらないですよね。 >娘に『パパは具合が悪いから』と嘘をつくのも嫌だし 娘さんがかわいい。娘さんがお父さんを大好きでいてほしい。 そう思う気持ちはわかります。 ただ、お父さんは疲れているということを娘さんに説明するのは、まだ難しいですか。 それは、嘘ではないはずですし、だからこそ娘さんに「お父さん、ありがとう」「お父さん、お仕事おつかれさま」と言う気持ちを持ってもらうことも大事じゃないでしょうか。 可愛い娘にそんなことを言われたら、嬉しいと感じるんじゃないかと思いますし、そういう気持ちがあって、人は他人のために動くことも多いだろうと思います。 >でもパパとの時間を大切にしてあげたいです。 >そして今は正しいことを教えてあげたいです。 何が正しいかくらい、ご主人もわかっているのではないでしょうか。 赤信号で渡っちゃいけないことくらい、承知してるはずですよね。 それを、まだ小さな子どもに指摘されたことは、恥ずかしいと感じていると思いますよ。ならば、そうさせないために、三人で手をつないで歩くことは難しいのでしょうか。(道幅の関係もありますから、必ず出来るわけではありませんが) そういうことを避けるのであれば、気恥ずかしさや、娘さんとどう接していいのかわからないといった悩みが、そこにあるのかもしれません。 それを「自分の子どもなんだから」と正論でこられたら、何も言えなくなりませんか。 親に抱きしめてもらわなかった子どもは、親になった時に抱きしめ方がわからないこともあると聞きます。 ご主人とご両親の距離がどうだったのか。こういうことも考えて、少しずつ娘さんとの距離が近くなれるように、質問者さんがサポートしていくことも大切ではないでしょうか。 まずは、娘さんにお父さんが自分たちのために働いていることを伝えていかれることから始めてみてはいかがですか。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

回答No.4

貴方の言い分は正論です。貴方は正しい。 しかし、正しさだけでは人間関係は壊れてしまう。 相手の行動や言動を否定すれば、するだけ、信頼関係が壊れて行くからです。 貴方の言い分を受け入れないご主人を、貴方は受け容れられません。 が、貴方のご主人も馬鹿ではない。 貴方がご主人の行動や言動を受け容れないことに気が付いているはずです。 ご主人は貴方から馬鹿にされていると感じていることでしょう。 3歳児が通う園である実験が行われたそうです。 Aクラスは子供の言うまま着替えなどの世話を保育士さんが全部してあげる。 Bクラスは子供に自主性や自立を促す声掛けに徹し、なるべく本人にさせる。 3学期になって自分で着替えが出来るようになったのはAクラスの方でした。 子供にとって自分の言い分が「受け容れられた」ことが何よりも重要で、自分の言い分を受け入れられることから生まれるのは「信頼」なんです。人間は、信頼した人を「好きになる」ので、好きな人を喜ばせたいと思うようになる。好きな人が着替えることを褒めてくれれば、そのことをもっとしたいようになる。 このような思考の循環がAクラスには生まれたのです。これは、貴方がご主人にしている事とは真逆のことだと思います。 では、どうすればいいのか? 実は3歳児も大人も関係ない。相手を受け容れると言う信頼が心の中心に無ければ、人間関係は必ず崩壊する。そのことを貴方は理解するべきです。相手との関係を良好に続けようと思うなら、相手の言い分を受け容れて、相手の心の中の貴方へ向かう信頼を育てて行くしか方法は無いのです。 貴方の正論は相手を追い詰める。その結果、ご主人はお子さんと疎遠になって行く。貴方は今までの自分の姿をしっかり受け止めて、今までの上手くいかないやり方を改めるべきだと思います。 貴方もご主人のワガママを受け容れることには抵抗もあると思いますが、人間の脳は成熟まで40年かかると言われています。人間はそうやって成熟まで手間がかかる生き物なのです。 いつか相手もいい方へ変わっていくかもしれない。それが明日、突然やって来るかもしれない。人生はそういうことが不意に起きるものですからね。

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

長過ぎて読んでられないです。 まず、母親は妊娠した時から母親になります。 しかし、父親は生まれてからしか親になれません。 生まれた時から父親になるのですから・・・ 生まれた時から父親になるように日々精進する必要が有った訳です。 その時期に何もしなかった・・・というのが大きいです。 今だに父親になっていないのです。 生まれた時から、お風呂は父親の仕事!として一緒に風呂に入れるとかすると 父親になって行きます。 父親になっていない男親は父親にはなりません。 諦めるか? 二人目を生んで、父親になるように男親を育てるか?

yuriria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません。 当時とても助けられました。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 長すぎて読んでいませんが、専業主婦なのでしょうからご主人がいないと考えて家事を全部しましょう。娘さんも馬鹿じゃないからいずれ、父親とは話さなくなるはずです。  嫌なら離婚したらいいです。ご主人は1人で暮らす方が性に合っていますよ。

yuriria
質問者

お礼

今日もあったばかりなので感情的になってしまって長文になってしまい申し訳ありませんでした。 私の妹が両親の離婚後に母から聞いた父への愚痴で、父のことを憎むようになり10年ほど苦しんでいたのを見ていたので父親のことを嫌いにならないようにしてあげたいなと思っています。 このままだと回答者様のおっしゃるように娘がパパのことをよく思わない日が来ると思います。 私が何か変わってそれを回避できる方法がないかと悩んでいました。 家事の件も回答者様のおっしゃるようには専業主婦なので私がするものと思っています。 少し手伝ってもらえたらうれしいなという気持ちは甘えですね。 離婚の準備もしつつ何か良い方法がないか考えてみようと思います。 このような長文の質問でしたのに回答を寄せてくださり本当にありがとうございました。

関連するQ&A