• 締切済み

20代後半以降、職歴が少ないと、絶対に雇ってもらえ

tknkk7の回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

※何とも、言えない、頑張って”下されませ、じゃぁ、年収は、幾ら。・ ※逆質問です”即時、お答え下されませ”自己満足で、”戯けた”暴言”でしょう。・ ※”ウハウハ”って”XXXX萬円/年収。? 自慢話なんかぁどうでも良いです。・

mikkurakku
質問者

お礼

自分の年収は2000万円だよ。去年まではニートだったよ

関連するQ&A

  • 職歴が浅い20代後半以上の人は二度と就職できないと

    職歴が浅い20代後半以上の人は二度と就職できないという現実を見てしまいました。フリーランスなど在宅ワークでそれなりに稼いでいる人なら就職する必要はないのですが、そうではない人に徹底とした支援をしたほうがいいと思います。その人達に投資して税収を増やすのです。その人達が安定的に稼いで結婚して子供を儲け、そのサイクルを繰り返せば、真の意味で少子高齢化が徐々に改善されるでしょう。最後まで異性との出会いがない人は仕方ありません。その人自身が起業すればなお理想的です。 ただ、残酷な現実を述べさせていただきます。支援しても若者が就職して継続できない場合、ブラック企業など会社自体に問題があることを除いて、安楽死にしたほうがいいでしょう。今の日本にそんなお金はありません。月12万円程度のベーシックインカムの導入が理想的ですが、現実は厳しいでしょう。日本政府にその考えはないようです。 介護福祉士ではなく社会福祉士の道を歩もうとした自分の見解ですが、お金がなくて福祉大学に行けませんでしたがね。介護の仕事すら就けなかった自分が言うと説得力はありませんが、今は在宅ワークで月12万円ぐらい稼いでいます。 政府は高齢者に対して徹底した支援をしており、若者に対しての支援は消極的です。なぜなら、高齢者は選挙に行き、若者は選挙にほとんど行かないからです。選挙対策も込めて、政府は高齢者を支援しているのです。未来ある若者を支援しないとは、嘆かわしいかぎりです。 みなさんの感想と意見をお聞かせください。 PS:カテゴリ違ってたらすみません。

  • 30代男性で職業は在宅ワーカー(本業)です。月収は

    30代男性で職業は在宅ワーカー(本業)です。月収は14万前後ですが、来月になれば20万円ほどです。 北海道の田舎に住んでいるのですが、自分のことをニートとか食いつぶしなどと陰口を叩かれ、非常に肩身狭い思いをしています。わかった上でですが、泣きたくなります。 在宅ワーカーと正直に答えたら、ニートじゃないかと断言され、これぐらいは稼いでいると言ったら、悪いことしてんじゃないのかとか、在宅ワークで稼ぐのはあり得ないことだと、散々叩かれました。 引っ越せばいいとかは別にして、在宅ワークに携わる皆様は、周りが冷たい目で見られるなど、自分と同じでしょうか?

  • なぜ日本政府はニート(在宅ワークに従事するニートは

    なぜ日本政府はニート(在宅ワークに従事するニートは対象外)を逮捕しないのでしょうか?逮捕といっても即戦力になるくらいのスキルやコミュニケーション能力などを強制的に身につけて社会復帰して貢献すれば税収増は期待できるのに…。それすらやらないなんて日本政府はバカとしか言えません。 ついていけないニートは、極刑以外考えられません。

  • 企業経営者や政治家は「ニートはいらない」や「貧乏人

    企業経営者や政治家は「ニートはいらない」や「貧乏人はいらない」や「仕事ができない無能なやつはいらない」などと言っていますが、これはニートと低収入の貧乏人に対する死刑宣告と受け止めるべきでしょうか? ちなみに自分は在宅ワークで収益を得ている元ニートです。今は低収入の貧乏人ですがね。

  • ニート対策で適切なのは、ニートが在宅ワークに従事す

    ニート対策で適切なのは、ニートが在宅ワークに従事することです。在宅ワークであれば自分の力次第で稼ぐこともできますし、ニートの得意分野とされるパソコン操作を活かすべきです。 とはいえ、国はなぜニートを在宅ワークに従事させようとしないのでしょうか?在宅ワークできるように環境整備すれば、税収増に期待が持てますし、知らないという理由もあるでしょうが、どうしてなんでしょうかね? この提案についてご意見をお聞かせください。

  • 引きこもりの人がパソコンを使って在宅ワークしている

    引きこもりの人がパソコンを使って在宅ワークしている人って、みなさんはどう思われますか? この前引きこもり問題のテレビを見て、在宅ワークしている引きこもりの人を見ました。活き活きとしていましたね。自分も在宅ワークですが、収入ある無しだと、大分違ってきますね。

  • 不労所得って不公平?

    先祖代々の田畑や、駅前の土地、貸家、貸しマンションなど、あるいは莫大な預金、株の配当などなど。。。 いわゆる不労所得(働かなくても収入がある)がある人(家庭)のことを、不公平と思いますか?

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    職歴詐称をしてしまいました。 大学卒業後、家庭の事情や病気などいろいろあり8年間もニートでした。 今現在は病気もよくなり、確実に正社員登用していただける前提で先月から契約社員として働いています。 しかし、長期間ろくな職歴もなくニートだったことが恥ずかしくて、この会社の面接の際に提出した履歴書の職歴を下記のように偽ってしまいました。 <真実> 大学卒業 1年間無職 派遣アルバイト(社保、雇用保険なし) 1年半 4年間無職(うち資格試験のため勉強半年) 今年の夏ごろ正社員(社保、雇用保険あり) 2か月 現在の会社に入社 <詐称> 大学卒業 1年間単発のアルバイト(家庭の事情でほぼ無職) 派遣アルバイト 4年(資格試験の勉強をしながら) 1年間は単発のアルバイト 今年の夏ごろ正社員 2か月 現在の会社 という具合にアルバイト歴を大幅に水増ししてしまいました。 直前の2か月で辞めた会社については偽りなく正直に話してあります。 また水増しした派遣アルバイトは現在の職種とは異なります。 現在の会社は本当にやりたかった仕事で資格もこのために取得したようなものです。 ただニート期間を正直に話してしまうと絶対に採用していただけなかったと思います。 自分のこれまでの経歴は恥ずべきものですし、本当に過去の自分が情けなく、 このチャンスに人生かけているといっても過言ではありません。 職歴詐称も恥ずべきことで、やってはいけないことだということは重々承知しておりますが…。 今度の会社で本当にがんばりたいと思っています。 この場合、 (1) やはり真実をはなし辞職するべきなのでしょうか (2) 水増ししたアルバイト歴はバレてしまうものなのでしょうか。 非常に情けなく、かつ分かりにくい文章での質問ですが皆様のお考えをお聞かせください。

  • 30代後半転職について

    30代後半男です。 独身一人暮らしです。 年齢を考えて親元の里にUターン就職しよと考えています。 ただ、年齢や職歴が原因がどうかわかりませんが、不採用が続いています。 職歴は派遣やバイトも入れて6回あります。 30代後半としては多いと認識はあります。 今は在職中で会社には伝えずに転職活動をしています。 今年の春に入社したばかりですが、なんとかやっています。 (それまでは期間社員を転々と) ハローワークに行って色々情報を見に行っています。 やってみたい仕事もありましたが、すぐに来てくれる人が希望など条件もありました。 それ以上に不採用も続きましたが。今時点で、書類不採用が8社になります。 資格や経験もあるのですが、難航しています。 最近やってみたい仕事がみつかり、ハローワークに聞いたところトライアル求人でした。 在職中は応募できないようです。 今地元の紹介予定派遣や転職サイトなども調べているのですがすぐに来れる人を希望とかあります。 今年ももう年末で来年には企業も新卒採用に力をいれる時期なのでますます中途採用はきびしきなりそうです。 仕事を辞めてしまっては保証がなくなるので、年齢的にもリスクがあるのですが、離職してから活動しようかと悩み中です。 年内には転職したいと考えているのですが、退職してから就職活動するべきか、在職中のままするべきか、ご意見よろしくお願いいたします。 自分で決めることではありますが、何分慎重になっているので質問させていただきました。

  • ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか?

    ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか? ニートを抱える家族は精神的にも経済的にも負担がかかるし、場合によってはニートに手をかける可能性も否定できません。逆にニートが一家惨殺を起こす可能性だってあります。 現にこういうケースが起きています。 https://ja.yourpedia.org/wiki/ニート一家5人殺傷事件 まずはニートに、職業訓練を受けさせるなど、再就職支援を徹底的に行います。ニートが就職して安定的な収入を得れば問題ありませんし、こちらのほうが理想です。 なお、働いているけど低収入の人でも職業訓練を受けることができます。低収入って、曖昧ですみません。 しかし、ニートが再就職支援を受けることを拒否し、働いて収入を得るという手段を自ら捨てた場合、そのニートを逮捕。死刑執行を行います。 ちなみに、専業主婦の女性は対象外だが、専業主夫は対象となる。対象となりたくないならクラウドソーシングやアフィリエイトなど在宅で収入を得ると良いでしょう。 働く意思があるけど働けない身体障害者の人は対象外。精神障害者は死刑の対象となる。死刑から逃れるために精神障害者と偽る恐れがあるから。 疑わしきは罰せよというですが、その精神障害者が精神的な障害を抱えているにも関わらず、働いて収入を得ている精神障害者は死刑対象外。在宅ワークでも問題ありません。 ニートに対する徹底とした再就職支援、その再就職支援を拒否して収入を得る手段を捨てたニートは死刑。 ニートを一掃することで、日本の治安は向上。税収アップも見込めます。 ニートは死刑について、みなさんの感想をお聞かせください。