• 締切済み

ノンフィクションの文庫本で探してます。

merrybluecardの回答

回答No.7

沢木耕太郎 「深夜特急」 団鬼六 「真剣師小池重明」 一橋文哉 「闇に消えた怪人 グリコ森永事件の真相」

ee_s45
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速、検索してみますね。 題名だけで 闇に消えた怪人 グリコ森永事件の真相 が、気になります!

関連するQ&A

  • これはノンフィクションになるのでしょうか?

     夏休みに読書感想文を書く季節になりました。「車輪の下」「羅生門」はフィクション、「運命を拓く」はノンフィクションに入りますが、テレビ番組の報道班が取材したものを出版した本(例えば世界の教育や環境などに関しての本)もこれらの部類に入るのでしょうか。お分かりになる方、教えてください。

  • フィクション

    フィクションドラマは面白いですか? フィクションだから作り話ですね。 フィクションドラマは作り話で、ある意味妄想ですから、作者の頭の中を覗いているようなもので、それを二次元?にしたものがドラマですね。 他人の頭の中を覗いて楽しいのか? 大概妄想は誰でも楽しいことを考えますから、自分の頭で妄想してドラマを作れば良いのではないですか? どんなストーリーか、誰が主人公で誰が脇役かなど。 私ならフィクションよりノンフィクションが見たいです。 フィクションドラマはいくらでも面白くできますが現実離れして逆に面白くないように思いませんか? フィクションの魅力を教えてください。

  • 「理想の男」が見える本。

    読書好きな皆様にお尋ねします。 あなたの理想の男の像が描かれている本を教えてください。 フィクションでもノンフィクションでも良いです。本の形式は問いません。

  • 自然って、すばらしい!っていう本

    自然の怖さをまるっきり無視して、もう、ただひたすら、「自然って、ずばらしい!わたしたち人間は、森の中で暮らすべきなのだ!」みたいなことが書いてある本って、ありませんか?本であるなら、フィクションでもノンフィクションでも、なんでもいいです。題名と作者を教えてください。

  • 女性にオススメの本

    読書の秋。 ということでオススメの本を教えてください!! ・20代~30代の女性にオススメの本!! ・読みやすいくあまり難しくないもの ・フィクション、ノンフィクション、エッセイ何でも可 宜しくお願いします。

  • トリイ・ヘイデンの本について教えて!!

    読書が好きな主婦です。 ホラー、ノンフィクション、フィクション、何でも読みます。 質問の内容ですが。。。 え~っと、早川書房から出版されている、トリイ・ヘイデンの 「機械じかけの猫」という本の最後に「現在、彼女は子供向けの本と、 ノンフィクションを執筆中・・・」と書いてあったのですが、 それらの本について何か、知っている方がいらしたら、教えてください。

  • 心理的(情緒的/精神的)虐待に関係する本(フィクション・ノンフィクショ

    心理的(情緒的/精神的)虐待に関係する本(フィクション・ノンフィクション問わず) 心理的(情緒的/精神的)虐待をとりあげている本を探しています。ご存知でしたら教えてくださいませんか? フィクション・ノンフィクションは問いません。 ネグレクト・身体的/性的虐待を話題にしている本はたくさんあるのですが、心理的虐待を扱っている本がなかなか見つからずに困っています。 ちなみに 『ハッピーバースデー』(著:青木和雄) 「凍りついた瞳」シリーズ は既読です。

  • 森村誠一氏の「悪魔の飽食」について。

    あれは、1970年代の終わり頃、 森村誠一の「悪魔の飽食」と言う本を読んだ 記憶があります。 当時はノンフィクションのつもりで読んで いましたが、その後、作者の森村氏が 「フィクションでした」 と公表したそうで、廃人になるような虚脱感 を覚えました。 (また聞きで、全くの未確認情報です。) そこで質問です。 1:森村氏が「フィクション」と発言したのは   本当ですか? 2:それは何時ごろの事ですか? 3:部分的に「フィクションがあった」   と言う事ですか? 4:どういう経緯でそのような発言があった   わけですか? もし、「根も葉も無い噂」だったら御免なさい。

  • 文学の意味を教えてください。

    学生時代、国語の教科書等で、様々な文学を少しずつ勉強した経験があると思います。 でも、試験の為の勉強しかしていなかったので、 その文学作品の芸術的な意味などについてはあまり良く理解していませんでした。 文学のほとんどは、フィクション (作り話) だと思いますが、 どうしてそんな作り話が素晴らしいと思うのかが理解できません。 フィクションでも、歴史的背景や、 ノンフィクションのお話しが土台となっている場合もあると思いますが、 そのお話しを私たちはどう受け止めて行けばよいのか分かりません。 「こうした生き方もあるんですよ」、と言いたいのか、 「こういった人たちの心情はこうなんですよ」、と 言いたいのか、皆さん、どんなふうに理解したら良いのでしょうか? (因みに最初に読んだ本は、トルストイの、アンナカレーニナでした。)  

  • どうなんでしょう。

    本日面接を行ってきました。 すごくアットホームな感じの面接でとてもやりやすかったのですが、 読書のことに関し追求されたとき(物語のほかにはどんな本が好きですか?のような) そのときに「フィクション・・・のような本当にあったという話が・・」 って答えてしまったんです。 本当にあった話はノンフィクションですよね・・・ どうなんでしょう、こういったことでも落とされたりするのでしょうか>< これに関しては本当うっかりミスだったのですが;;